2022.08.29 トピックス 【報告】農工連携ワークショップ(食料生産技術研究会 in 福島)を開催(開催日:2022/8/5,6) 8月5日(金)、6日(土)福島県福島市にて農工連携ワークショップを開催した。本ワークショップは(一財)生産技術研究奨励会の助成を受け、#東大生研 と本学 大学院農学生命科学研究科の教員が「工学と農学の融合により革新的な食料生産技術を開発、日本農業のあらたな市場を創る」ことを目指して、食料生産技術特別研究会(RC-93)として定期的に開催しているもので、今回初めて地方開催を実現した。
2022.08.26 トピックス 【報告】持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 設立シンポジウム(開催日:2022/7/21) 7月21日(木)に、持続型材料エネルギーインテグレーション研究センターの設立シンポジウムがオンライン開催されました。
2022.08.19 トピックス 【報告】UTokyo-IIS Seminar in UTokyoNY「Delivering the Vision – Closing the gap between academic research and society」を開催(開催日:2022/6/13) 6月13日(月)(日本時間14日(火)早朝)に、UTokyo-IIS Seminar in UTokyoNY 「Delivering the Vision - Closing the gap between academic research and society」が、東京大学ニューヨークオフィス(UTokyoNY)とオンラインのハイブリッド形式で開催された。
2022.08.18 トピックス 【報告】埼玉県教育委員会と生産技術研究所が連携協力協定を締結(開催日:2022/7/19) 7月19日(火)に、#東大生研 と埼玉県教育委員会は、理数教育及び探究活動の推進を目的とし、相互の連携と積極推進を図るための連携協力協定を締結しました。
2022.08.09 トピックス 【報告】第2回LIMMS & LAAS-CNRSワークショップ開催報告(開催日:2022/6/13,14) 6月13日(月)、14日(火)の2日間にわたってフランスのトゥールーズで開催された本ワークショップでは、#東大生研 のLIMMS/CNRS-IIS 国際連携研究センターとフランス国立科学研究センターのシステム分析・アーキテクチャ研究所の研究者が、マイクロ・ナノテクノロジーに関する研究活動を発表し、意見を交換し合った。
2022.07.28 トピックス 【報告】第3回OHOW公開講演会開催(開催日:2022/6/24) 2021年7月に #東大生研 が主務部局となって設立したワンヘルス・ワンワールド連携研究機構(OHOW)が、2022年6月24日(金)にウェビナー形式で第3回公開講演会を開催した。
2022.07.14 トピックス 松久 直司 准教授がMIT Technology Review Innovator Under 35 Globalを受賞 令和4年6月29日、MIT Technology Review Innovator Under 35 Globalの受賞者が発表され、#東大生研 の松久 直司 准教授が受賞しました。
2022.07.07 トピックス 【報告】第2回OHOW公開講演会開催(開催日:2022/4/22) 2021年7月に #東大生研 が主務部局となって設立したワンヘルス・ワンワールド連携研究機構(OHOW)が、2022年4月22日(金)にウェビナー形式で第2回公開講演会を開催した。
2022.07.04 トピックス 【報告】文理融合の産学連携研究「地域力創発デザイン」が始まる(開催日:2022/5/30) 5月30日(月)、♯東大生研 と社会科学研究所(社研)との合同記者会見が♯東大生研 S棟プレゼンテーションルームにて開催された。
2022.06.30 トピックス 【報告】第30回 生研フォーラム 「宇宙からの地球環境・災害のモニタリングとリスク評価」(開催日:2022/3/3) 3月3日(木)に、第30回 生研フォーラム「宇宙からの地球環境・災害のモニタリングとリスク評価」がコロナ禍の影響を考慮し、オンライン開催されました。