国際交流
外国人研究者および留学生支援
外国人研究者および留学生支援
世界各国から、多くの外国人研究者・留学生を積極的に受け入れています。日常生活や研究活動をサポートするための日本語教室やカウンセリングサービス、多様な文化を理解し国際交流を推進するための交流会なども実施しています。本所の外国人研究者の短期招聘制度では、広く海外からの研究者を受け入れています。また、研究者の海外派遣制度としては(一財)生産技術研究奨励会の助成その他があり、国際会議への出席および長期/短期滞在による研究活動を目的とし、教員、技術職員、大学院学生等が支援を受けています。
職名 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 |
---|---|---|---|---|---|
国際研究員 | 9 | 7 | 11 | 9 | 10 |
国際協力研究員 | 16 | 10 | 20 | 4 | 4 |
博士研究員 | 5 | 0 | 2 | 0 | 5 |
修士研究員 | 9 | 3 | 4 | 4 | 4 |
東京大学特別研究員 | 16 | 10 | 13 | 6 | 11 |
博士課程学生 | 253 | 250 | 200 | 175 | 146 |
修士課程学生 | 175 | 183 | 204 | 206 | 170 |
大学院外国人研究生 | 19 | 8 | 17 | 17 | 11 |
研究所研究生 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 |

国際交流イベント
本所と先端科学技術研究センターが連携し、駒場リサーチキャンパスに在籍する外国人研究者・留学生と、日本人教職員・研究者・学生との交流を深めるイベントとして、毎年秋に開催しています。

日本語教室
外国人研究者、大学院生、研究生、これらの配偶者を対象としています。日本語能力を高め、日常生活や研究室でのコミュニケーションを円滑にさせることを目的として実施しています。

International Mixers
本所と先端科学技術研究センターが連携し、駒場リサーチキャンパスに在籍する外国人研究者・留学生と、日本人教職員・研究者・学生との交流を深める国際交流イベントを、年に数回開催しています。

International Gathering - Cultural Interactions at Komaba Research Campus –
毎週火曜日に、駒場リサーチキャンパスに在籍する外国人留学生・研究者や日本人学生・研究者が定期的に集い、研究室・国・文化の垣根を越えて、参加者同士で気軽に交流できる場です。