2022.11.08 トピックス 【報告】河野 太郎 内閣府特命担当大臣が本所を訪問 培養肉に関する研究環境を視察(2022/9/28) 2022年9月28日(水)、河野太郎消費者及び食品安全担当大臣、新井ゆたか消費者庁長官が竹内 昌治 研究室の培養肉に関する研究環境を視察されました。当日は、当研究室と共同研究を行っている日清食品ホールディングス株式会社の安藤 宏基CEOや田中 充グローバルイノベーション研究センター所長も同席され、培養肉の研究状況に関して説明させていただきました。
2022.11.08 トピックス 杉原 加織 講師が 第4回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)を受賞 令和4年11月6日、第4回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)の受賞者が発表され、#東大生研 の杉原 加織 講師が、輝く女性研究者賞(科学技術振興機構理事長賞)を受賞しました。
2022.11.01 トピックス 【報告】本所広報室企画「化学が拓くもしかする未来」 ~サイエンスアゴラ2022にてライブ配信~(開催日:2022/10/20~22) 10月20日(木)から22日(土)にかけて、科学技術振興機構(JST)主催の科学コミュニケーションイベント「サイエンスアゴラ2022」がオンラインで開催され、大学や研究機関、学協会などによる27のライブ配信・オンデマンド企画が並びました。#東大生研からは、「化学が拓くもしかする未来」のタイトルで出展しました。
2022.11.01 トピックス 【報告】第10回CMIシンポジウム 「CMIプロジェクトⅡ期の終了とこれからの航空機技術について」(開催日:2022/10/21) 10月21日(金)に第10回CMIシンポジウムが「CMIプロジェクトⅡ期の終了とこれからの航空機技術について」と題してオンラインで開催された。
2022.11.01 トピックス 【報告】「女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2022」(開催日:2022/10/8) 10月8日(土)、女子中高生とその保護者、中学・高校教員等を対象としたオンラインイベント「女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2022」が開催されました。
2022.10.27 トピックス 【報告】第15回駒場キャンパス技術発表会開催(開催日:2022/10/7) 10月7日(金)に第15回駒場キャンパス技術発表会がオンラインにより開催されました。本技術発表会は本学 大学院総合文化研究科・教養学部と先端科学技術研究センターと#東大生研の技術職員を発表者の対象としています。
2022.10.27 トピックス 【報告】第8回海中海底工学フォーラム・ZEROハイブリッド(開催日:2022/10/14) 10月14日(金)、第8回海中海底工学フォーラム・ZERO(https://seasat.iis.u-tokyo.ac.jp/UTforum/)が、大気 海洋研究所 講堂にて開催された。本フォーラムは、理学と工学の水面下の接点を探るべく、年に2回、#東大生研(春)と大気海洋研究所(秋)にて、理学と工学系の最新の動向を取り上げて開催されている。