LANGUAGE
EN
  • Home
  • 生研について
  • 研究について
  • 産学連携
  • 国際交流
  • 中高生および学校関係者の方へ
  • 生研で学びたい方へ
  • 企業の方へ
  • 採用情報
  • アクセス
SNS
  • 採用情報
  • アクセス
  • JA
  • EN
  • 中高生および学校関係者の方へ
  • 生研で学びたい方へ
  • 企業の方へ
  • 生研について
  • 研究について
  • 産学連携
  • 国際交流
プレスリリース
世界初:パワー半導体を省エネに操るICチップ――自動波形変化ゲート駆動ICチップにより、エネルギー損失を49%低減――
プレスリリース
東京大学 生産技術研究所に「ニコン 光・精密フロンティア寄付研究部門」が開設―― 産学が連携し、光学分野の人材育成と研究テーマの創出をめざす ――
プレスリリース
東大生研次世代育成オフィスとJALによる中高生向け教育活動が日本オペレーションズ・リサーチ学会「第48回・普及賞」を受賞~SDGs観点からのワークショップ実施や動画コンテンツを公開しました~
トピックス
記念対談:榊 裕之 名誉教授の文化勲章受章を祝して
イベント
令和4年度 退職教員記念講演会の開催について
プレスリリース
ゲルマニウム水素化物をキャリアとする新しい化学的水素貯蔵技術の開発― 省エネ・安全な手法で、水素社会の実現へ ―
トピックス
令和5年所長年頭挨拶
生研について
生研の特色
ニュース
ニュース一覧をみる
  • 2023.03.23
    プレスリリース
    【記者発表】世界初:パワー半導体を省エネに操るICチップ――自動波形変化ゲート駆動ICチップにより、エネルギー損失を49%低減――
    2023.03.22
    プレスリリース
    【共同発表】ウェイブガイドの評価手法の開発に成功(発表主体:Cellid株式会社)
    2023.03.16
    プレスリリース
    【記者発表】東京大学 生産技術研究所に「ニコン 光・精密フロンティア寄付研究部門」が開設―― 産学が連携し、光学分野の人材育成と研究テーマの創出をめざす ――
    2023.03.14
    トピックス
    【報告】第3回・第4回・第5回生研イブニングセミナーを開催(開催日:2022/12/13、2023/1/10、2/21)
    2023.03.14
    トピックス
    【報告】CIRMM博士・修士修了者成果発表会を開催(開催日:2023/2/16)
  • 2023.03.14
    トピックス
    【報告】第3回・第4回・第5回生研イブニングセミナーを開催(開催日:2022/12/13、2023/1/10、2/21)
    2023.03.14
    トピックス
    【報告】CIRMM博士・修士修了者成果発表会を開催(開催日:2023/2/16)
    2023.03.09
    トピックス
    【報告】はし休めプチトーク(第1回&第2回)を開催(開催日:2023/1/24、2/21)
    2023.03.09
    トピックス
    【報告】UTmobIフォーラムを開催(開催日:2023/1/24)
    2023.03.09
    トピックス
    【報告】LIMMS/CNRS-IISステアリングコミッティー&セミナーを開催(開催日:2023/1/17)

    トピックス一覧をみる

  • 2023.03.23
    プレスリリース
    【記者発表】世界初:パワー半導体を省エネに操るICチップ――自動波形変化ゲート駆動ICチップにより、エネルギー損失を49%低減――
    2023.03.22
    プレスリリース
    【共同発表】ウェイブガイドの評価手法の開発に成功(発表主体:Cellid株式会社)
    2023.03.16
    プレスリリース
    【記者発表】東京大学 生産技術研究所に「ニコン 光・精密フロンティア寄付研究部門」が開設―― 産学が連携し、光学分野の人材育成と研究テーマの創出をめざす ――
    2023.03.10
    プレスリリース
    【共同発表】令和2年7月熊本豪雨をもたらした水蒸気の起源と履歴を解明~降水の同位体比から紐解く「線状降水帯」の新しい描像~(発表主体:九州大学)
    2023.03.09
    プレスリリース
    【記者発表】東大生研次世代育成オフィスとJALによる中高生向け教育活動が日本オペレーションズ・リサーチ学会「第48回・普及賞」を受賞~SDGs観点からのワークショップ実施や動画コンテンツを公開しました~

    プレスリリース一覧をみる

  • 2023.03.14
    イベント
    【学内(駒場地区)対象】2023年度春学期 駒場リサーチキャンパス日本語教室のお知らせ(申し込み期間:3月20日~4月7日)
    2023.03.03
    イベント
    東大生研ITSセミナーシリーズ40「ITSセミナー in 佐賀」~地域で使い育むITSモビリティ~(開催日:2023/3/28)
    2023.02.17
    イベント
    JST未来社会創造事業シンポジウム 「洪水が災害にならない社会の実現に向けて(開催日:2023/3/22)
    2023.02.15
    イベント
    【開催】第3回次世代育成教育フォーラム「STE“A”M型探究学習における新しい展開」(開催日:2023/3/17)
    2023.02.08
    イベント
    空間から身体へ、データがつなぐ新しい社会基盤 -INTERSPACE FORUM vol.3 (開催日:2023/2/27)

    イベント一覧をみる

  • 2023.03.10
    採用情報
    令和6年度採用分日本学術振興会特別研究員(RPD・PD)の募集について(締切:RPD・4/19、PD・5/23)
    2023.03.09
    採用情報
    生産技術研究所 人間・社会系部門(岩船研究室)特任助教または特任研究員公募(締切:2023/4/30、ただし、適任者が決まり次第締め切り)
    2023.03.07
    採用情報
    生産技術研究所 物質・環境系部門(工藤研究室)助教公募(締切:2023/4/24)
    2023.03.01
    採用情報
    生産技術研究所 機械・生体系部門(川越研究室)特任研究員公募(締切:2023/4/20、ただし、適任者が決まり次第締め切り)
    2023.01.06
    採用情報
    生産技術研究所 基礎系部門(古川研究室)特任研究員公募(締切:2023/3/31、ただし、適任者が決まり次第締め切り)

    採用情報一覧をみる

研究者をさがす
出版
パンフレットや広報誌など、様々な出版物をご覧いただけます。
紹介映像
生研について紹介する映像をご覧いただけます。
ポスターギャラリー
各研究室が研究成果をまとめたポスターをご覧いただけます。
Home
生研について
  • 生研の特色
  • 所長挨拶
  • スローガン
  • 組織
  • 歴史
  • キャンパス・施設紹介
  • 出版
  • 紹介映像
研究について
  • 研究者
  • 最新の研究
  • 部門・センター
  • 研究グループ
  • 名誉教授
産学連携
  • 民間等との共同研究
  • 社会連携研究部門
  • 受託研究
  • 寄付金
  • 寄付研究部門
  • 生研基金
  • 各種お申し込み
国際交流
  • 海外拠点
  • 外国人研究者
採用情報
アクセス
  • 各種リンク
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 所内用ページ

駒場IIキャンパス
〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1
柏キャンパス
〒277-8574 千葉県柏市柏の葉5-1-5
柏IIキャンパス
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-3

駒場IIキャンパス / 〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1
柏キャンパス / 〒277-8574 千葉県柏市柏の葉5-1-5
柏IIキャンパス / 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-3

©2016 Institute of Industrial Science, the University of Tokyo.