ニュース
ニュース
トピックス
【報告】「東大駒場リサーチキャンパス公開2025」の開催(開催日:2025/5/30.31)

 5月30日(金)・31日(土)の両日、東大駒場リサーチキャンパス公開 2025 が開催されました。今年度は「ここで、未来に挑む」をキャッチコピーに掲げ、本所と本学 先端科学技術研究センターの各研究室による研究室公開や講演会など、数多くのイベントが実施されました。

 あいにく両日とも雨天となりましたが、その一方、来場者数だけを見れば2日間で7,622人、前年とほぼ同じ規模でした。特に、2日目は、駒場リサーチキャンパス公開という名称での開催となった2007年以来、1日あたり過去最多(5,201人)の来場者数を記録しました。

 公開初日には、本所と先端科学技術研究センターの合同によるオープニングセレモニーが行われました。今年のテーマは「人と調和し社会をリードする半導体」として、両所長による挨拶の後、本所 小林 正治 准教授が「未来社会を切り拓く先端半導体」と題した講演を行い、続いて先端科学技術研究センター 松久 直司 准教授(本所兼務)が「人と調和する柔らかいエレクトロニクス」と題した講演を行い、それぞれの研究分野を解説するとともに最先端の研究の展望を紹介しました。このイベントはオンラインでも同時配信され、ユニバーシティ広場に設置された大型ビジョンでの上映を含めて多くの方に参加いただきました。

 今年の公開では、本所だけでも115件の研究室・研究センター等による研究紹介・展示、27件のイベントが開催され、幅広い年代・職業の来場者で賑わいました。新イベントとしては、地下アトリウムにおいて本所研究室と関係の深い企業23社にブース出展いただく「企業と出会うキャンパスストリート」が実施され、本所の多彩な産学連携活動のその先の展開について、多くの来場者が出展企業との対話を通して実感する機会となりました。

(総務課広報チーム)

上段.png
左から、本所 年吉 洋 所長と先端科学技術研究センター 杉山 正和 所長による開会挨拶、小林准教授と松久准教授による講演、理科教室の様子(株式会社ニコン)

中段.png
左から、ユニバーシティ広場に設置した大型ビジョン、企業と出会うキャンパスストリート(23 社によるブース展示)

下段.png
研究室見学

月別アーカイブ