年次要覧
第70号 2021年度 VI. 広報・アウトリーチ活動

4. プレスリリース・記者会見等

4. プレスリリース・記者会見等

和文(※:記者会見)

発表日 主体機関 発表者(本所) 発表タイトル
4/6 東京大学生産技術研究所 岡部 徹 所長/教授,竹田 修 リサーチフェロー,大内 隆成 助教 取材対応のお知らせ
東京大学 生産技術研究所 岡部 徹、竹田 修、大内 隆成の3名がレアメタルの環境調和型リサイクル技術の開発に関する研究で令和3年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門を受賞
4/14 東京大学 酒井 雄也 准教授 接着材料なしで砂同士を直接接着した建設材料の製造に成功~月面など地球外での建設への応用も期待~
4/21 日本電信電話(株) 合原 一幸 教授(研究開始当時) 光を用いたスパイキングニューラルネットワークを実現~新しい脳型情報処理システムの実現をめざして~
4/30 電気通信大学 野城 智也 教授 電通大と東大の研究チームが東京都との共同事業を開始~IoT/SNSと建築学の融合による「換気向上プロジェクト」~
5/7 東京大学 田中 肇 教授(研究当時) ガラスのドミノ倒し的結晶化
5/14 東京大学 「東京大学駒場リサーチキャンパス公開2021」オンライン開催のご案内
5/25 東京大学 酒井 雄也 准教授 廃棄食材から完全植物性の新素材開発に成功
5/27 東京大学 小林 正治 准教授 Snを添加したIGZO材料を用いた三次元集積メモリデバイスを開発~機械学習ハードウェアの高エネルギー効率化へ期待~
6/10 横浜国立大学 竹内 渉 教授 生物多様性が気候変動問題の解決の鍵となる
6/16 東京大学 田中 肇 教授(研究当時) 球形コロイド粒子の回転運動に迫る
6/18 東京大学生産技術研究所 馬 文超 特任研究員,芳村 圭 教授,山崎 大 准教授,日比野 研志 助教,山本 晃輔 協力研究員 日本中の河川をモニタリング!『Today's Earth – Japan』~氾濫の危険を30時間以上前に予測~※
6/18 総合地球環境学研究所 竹内 渉 教授 インドの大気中窒素酸化物レベルの大幅な低下はロックダウンのせいだった~大気汚染物質が人為的活動由来かどうかを分別することが可能に~
6/25 東京工業大学 鹿園 直毅 教授 燃料電池の電極反応場と三次元微細構造を同時観察-固体酸化物形燃料電池の電極反応解明と最適設計に向けて-
6/29 東京大学 田中 肇 教授(研究当時) 結晶はどのようにして姿を変えるのか
7/7 北見工業大学 関本 義秀 特任教授 感染拡大リスクを下げるための携帯電話の活用に関する研究開発~プライバシーに配慮した次世代型接触確認システムの実現に向けて~
7/9 東京大学 上村 淳 特任助教,小林 徹也 准教授 データからばらつき成分を取り除き、隠れた細胞分裂の法則を推定する機械学習手法を開発
7/15 東京大学 立間 徹 教授,黒岩 善徳 技術専門職員 新型コロナウイルスおよびアルファ変異株を不活化する新規抗ウイルス性ナノ光触媒を共同開発
7/16 東京大学 溝口 照康 教授,鈴木 叡輝 修士課程2年(研究当時),柴田 基洋 助教 結合前の情報だけで、結合後の性質を高精度に予測~化学反応や触媒の予測への応用に期待~
7/21 芝浦工業大学 山崎 大 准教授 気候変動により変わりつつある洪水リスクを把握
近年の洪水頻度の変化を検出し、地球温暖化の影響を明らかに
7/30 東京大学 梅野 宜崇 教授,久保 淳 助教 亀裂が広がる速度を決めるメカニズムを解明~ゴム製品の強靭化・薄型化による省資源化・軽量化への第一歩~
8/2 (株)SUPWAT 吉川 暢宏 教授 NEDO「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」採択のお知らせ
9/2 (株)日立製作所 合田 和生 准教授 日立と東大生研が、超省エネルギー型ビッグデータ基盤の実現に向けた主要技術を研究開発
同一消費電力で従来比200倍超のデータ分析処理を実現
9/13 東京大学 芳村 圭 教授,取出 欣也 特別研究員 宇宙から観測した「重い水蒸気」で天気予報を変える
9/28 国立極地研究所 大沼 友貴彦 特任研究員 グリーンランド氷床に飛来するダストの起源~アイスコア中の微量なダストから過去100年の変化が明らかに~
9/30 東京大学 岡部 徹 所長/教授,野城 智也 教授,豊田 啓介 特任教授 【共同記者発表会のご案内】持続可能な社会に向けてPwCコンサルティングと東京大学 生産技術研究所が連携~持続可能性インタースペースに関わる共同イニシアチブでコモングラウンドを構築~※
10/11 東京大学 佐藤 宏樹 特任准教授,池田 房子 民間等共同研究員,藤幸 知子 特任准教授,米田 美佐子 特任教授,甲斐 知惠子 特任教授 RNAウイルスの増殖を抑え込む、2段階目の防御戦略を発見~DNAウイルスへの反応経路を利用~
10/13 東京大学 溝口 照康 教授,菊政 翔 修士課程2年 (研究当時),柴田 基洋 助教 スペクトルから思いもかけない物性をAIが予測
10/20 東京大学 横田 裕輔 准教授 ドローンが海中・海底探査の母船に?~ 高効率な海中・海底観測のための新しい海面基地としてのUAV ~
11/2 東京大学 田中 肇 教授(研究当時) 界面活性剤の作る玉ねぎ構造に隠れた欠陥を発見
11/10 東京大学 柴田 基洋 助教 磁石の中の竜巻(スキルミオンひも)の三次元形状の可視化に成功-新しい磁気情報処理手法の開拓に期待-
11/17 東京大学 田中 肇 教授(研究当時) ガラスの安定化への新たな道
11/22 平塚市漁業協同組合 北澤 大輔 教授 ~平塚市と東京大学生産技術研究所との連携協力協定のもとで共同開発!!~双胴式無人艇(MMC/Multi Mover Catamaran)による水中観察装置のお披露目会
12/1 東京大学 溝口 照康 教授,Liao Kunyen 博士課程3年(研究当時),柴田 基洋 助教 ナノスケールの熱膨張を直接計測~温度変化による電子部品の劣化や故障の原因究明が可能に~
12/3 東京大学 溝口 照康 教授,福谷 克之 教授 駒場分析コア設立記念式典開催のお知らせ
12/7 理化学研究所 池内 与志穂 准教授,大﨑 達哉 特任助教  ウイルスによる細胞のストレス応答抑制機構の解明-ウイルスタンパク質による神経保護治療の可能性を探る-
12/10 東京大学 岡部 徹 特任教授/所長,所 千晴 特任教授,黒川 晴正 特任教授,菅野 智子 特任教授,大内 隆成 特任講師 東京大学生産技術研究所とJX金属株式会社の合同記者会見のご案内:非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット)第3期寄付講座開始※
1/6 東京大学生産技術研究所 平川 一彦 教授,杜 少卿 特任助教 極微細トランジスタ構造で1個の水分子の量子回転運動の検出に成功
1/13 東京大学 岡部 徹 所長/教授,八木 俊介 准教授 東京大学生産技術研究所とプライムプラネットエナジー&ソリューションズ、パナソニック、豊田通商の合同記者会見のご案内※
1/26 東京大学 芳村 圭 教授 洪水予測データの利活用等に関する共同研究における長野県をフィールドとした予測データ活用型流域治水の実現に向けた検証を開始
1/27 名古屋大学 福谷 克之 教授 ナノ結晶を電子の通り道とする酸化シリコン保護膜を実現~次世代シリコン系太陽電池の開発に期待~
1/28 東京大学 大沼 友貴彦 特任研究員,芳村 圭 教授 地球温暖化で赤い雪が広がる?~微生物が引き起こす赤雪現象を、地球まるごとシミュレーション~
2/1 東京大学 中島 蒼 博士課程3年,小林 徹也 准教授 先祖の経験を学ぶと、進化は加速する:学習が進化に与える影響を考察する数理的枠組みを構築
2/16 東京大学 中村 絢斗 博士課程2年,小林 徹也 准教授 生物はどこまで賢く匂いを探索するのか?~ノイズに負けない探索戦略を紐解く新理論を構築~
2/22 国立環境研究所 金 炯俊 特任准教授 21世紀後半までの降水量変化予測の不確実性を低減することに初めて成功しました
3/17 東京大学 栃木 栄太 准教授 セラミックス焼結のメカニズムを原子レベルで解明~粒界構造制御による新しい材料設計指針へ~
3/30 東京大学 高江 恭平 特任講師 トポロジカル材料を力で操る~分子の形とねじれを制御する、独自の分子モデルで解明~
3/31 東京大学 竹内 昌治 特任教授 日本初!「食べられる培養肉」 の作製に成功
肉本来の味や食感を持つ 「培養ステーキ肉」 の実用化に向けて前進

英文

発表日 発表者(本所) 発表タイトル
4/14 酒井 雄也 准教授 Simple Chemistry will Enhance the Sustainability of Concrete Production
5/7 田中 肇 教授(研究当時) Domino-like crystallization of glass
5/25 酒井 雄也 准教授 Food Scraps Get a Bold New Life
5/27 小林 正治 准教授 Closer hardware systems bring the future of artificial intelligence into view
6/16 田中 肇 教授(研究当時) Particles with `eyes' allow a closer look at rotational dynamics
6/18 馬 文超 特任研究員,芳村 圭 教授,山崎 大 准教授,日比野 研志 助教,山本 晃輔 協力研究員 Earlier flood forecasting could help avoid disaster in Japan
6/18 竹内 渉 教授 Separating natural and man-made pollutants in the air
6/29 田中 肇 教授(研究当時) Want New Advanced Materials? There's a Phase Transition for That
7/9 上村 淳 特任助教,小林 徹也 准教授 Computer-assisted Biology: Decoding Noisy Data to Predict Cell Growth
7/16 溝口 照康 教授,鈴木 叡輝 修士課程2年(研究当時),柴田 基洋 助教 Bonding’s next top model – Projecting bond properties with machine learning
7/30 梅野 宜崇 教授,久保 淳 助教 Cracking the Code of Crack Propagation in Rubberlike Materials
9/13 芳村 圭 教授,取出 欣也 特別研究員 Better Weather Forecasting Through Satellite Isotope Data Assimilation
10/11 佐藤 宏樹 特任准教授,池田 房子 民間等共同研究員,藤幸 知子 特任准教授,米田 美佐子 特任教授,甲斐 知惠子 特任教授 Measles: activation of two different innate immune responses spotted
10/13 溝口 照康 教授,菊政 翔 修士課程2年 (研究当時),柴田 基洋 助教 AI predicts extensive material properties to break down a previously insurmountable wall
10/20 横田 裕輔 准教授 Drones show promise in speeding up communication with underwater robots for ocean surveys
11/2 田中 肇 教授(研究当時) Tokyo researchers take a look beneath the skin of surfactant onions
11/17 田中 肇 教授(研究当時) Glass as Stable as Crystal : Homogeneity Leads to Stability
12/1 溝口 照康 教授,Liao Kunyen 博士課程3年(研究当時),柴田 基洋 助教 Some polycrystal grain boundaries feel the heat more than others
1/6 平川 一彦 教授,杜 少卿 特任助教 A single molecule makes a big splash in the understanding of the two types of water
1/26 岡部 徹 所長,八木 俊介 准教授 Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, Prime Planet Energy & Solutions Inc., Panasonic Corporation, Toyota Tsusho Corporation commences industry-university collaborative research on battery resources and recycling
1/28 大沼 友貴彦 特任研究員,芳村 圭 教授 Red snow phenomena are a balancing act
2/1 中島 蒼 博士課程3年,小林 徹也 准教授 Benefiting from Ancestral Knowledge
2/16 中村 絢斗 博士課程2年,小林 徹也 准教授 Run (and Tumble) to Dinner
3/30 高江 恭平 特任講師 Elastic fields stretch the understanding of chiral molecular crystals

開催なし.