2024.02.01 トピックス 英文広報誌「UTokyo-IIS Bulletin」Vol. 13を公開しました #東大生研 の活動を紹介する英文広報誌「UTokyo-IIS Bulletin」のVol. 13を公開しました。特集では栃木 栄太 准教授の原子レベルでの破壊のメカニズム研究と、南 豪 准教授の「人々を幸せにする」センサ開発について紹介しています。また、特集の2名の研究者が、お互いに意見を交換しあうミニクロストーク企画もあります。ぜひご覧ください。
2024.01.22 トピックス 【報告】第6回海底ケーブルの科学利用と関連技術に関する将来展望ワークショップ開催(開催日:2023/12/8) 2023年12月8日(金)、第6回海底ケーブルの科学利用と関連技術に関する将来展望ワークショップが、#東大生研 An棟コンベンションホールにて開催された。
2024.01.18 トピックス 【報告】レアメタル研究会 (第108回) / 第7回チタンシンポジウムの開催(開催日:2023/11/24) 11月24日(金)に、#東大生研 コンベンションホールにおいて、レアメタル研究会 (第108回) / 第7回チタンシンポジウムが開催されました。
2023.12.26 トピックス 【報告】第9、10回OHOW公開講演会開催(開催日:2023/10/25、11/15) #東大生研OB 金沢大学 藤生 慎 准教授が「国民健康保険データベースを用いた健康まちづくり」と題して、 #東大生研 本間 裕大 准教授が「EVインフラから見つめる負荷分散型の低酸素モビリティ・ビジョン」と題して、それぞれ話題提供を行った。
2023.12.20 トピックス 量子ドット研究の黎明期 ~2023年ノーベル化学賞への一感想~ 「量子ドット」は、本学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 荒川 泰彦 特任教授(本学 名誉教授、元 本所 教授)が1980年以来、光デバイス研究の一環として中心に据えてきたテーマでした。
2023.12.12 トピックス 【報告】ダイニングラボ企画 開催報告 はし休めプチトーク・KOMANI BREAK TIME・ダイニングラボ地域連携企画・駒Ⅱサロン 10月11日(水)にオープン1周年を迎えた駒場リサーチキャンパスのダイニングラボでは、引き続き様々な企画を開催しています。オープン以来、運営にご協力いただいた皆様に感謝いたします。
2023.12.12 トピックス 【報告】「海と希望の学園祭in kamaishi」への参加(開催日:2023/11/18.19) 岩手県釜石市が主催する「海と希望の学園祭in kamaishi」が開催され、#東大生研から岡部 徹 所長及び北澤 大輔 教授が現地を訪問し、本学園祭に参加した。