ニュース
ニュース
トピックス
【報告】UTokyo-IIS Research Collaboration Initiative Awardの新設

 3月18日(金)、UTokyo-IIS Research Collaboration Initiative Awardの初めての授賞式が執り行われました。このアワードは、産業界との共同研究、地域社会との連携活動や社会実装、国際的な共同研究や交流活動、社会と繋がる、または他の学術機関と繋がる基礎研究、社会や地球規模の課題の解決に資する研究など、「生研らしい」連携研究活動に主体的に取り組み、成果を上げた本所の大学院生を表彰し奨励する本所独自の賞です。国際・産学連携室が、制度設計から検討と準備を重ね、2021年度に設置しました。

 初回の2021年度は、31名の応募があり、書類選考と面接審査を経て、最優秀賞1名、優秀賞5名の以下6名が受賞しました。

<最優秀賞>
小知井 秀馬(機械・生体系部門 巻 俊宏 研究室 修士課程2年)
「南極探査用AUV「MONACA」の研究開発」

<優秀賞>
阿部 雅史(基礎系部門 吉川 暢宏 研究室 修士課程2年)
「CFRPファンブレード構造の疲労解析技術に関する研究」

井澤 佳織(人間・社会系部門 本間 裕大 研究室 博士課程2年)
「複数主体を前提とした建築保存における文化的価値の交換スキームに関する数理的研究」

大川 武彦(情報・エレクトロニクス系部門 佐藤 洋一 研究室 博士課程1年)
「人間活動支援・ロボット応用に向けた手操作技能の視覚的理解」

周 小余(物質・環境系部門 池内 与志穂 研究室 博士課程3年)
「Uncovering the role of sensory neurons in skin pigmentation」

ベネディクトス ニクソン ハプシアント(機械・生体系部門 松永 行子 研究室 博士課程3年)
「A global perspective of liquid biopsy: from basic research to the clinical translation of liquid biopsy technology」

 授賞式は、所長室にて行われ、国際・産学連携室次長 岡部 洋二 教授の司会のもと、国際・産学連携室長 平本 俊郎 教授の挨拶、長井 宏平 准教授による審査報告ののち、岡部 徹 所長による賞状と盾の授与、所長による祝辞、各受賞者によるスピーチが行われました。

 今後、このアワードが、本所で学ぶ学生のさらなる励みとなり、所内、学内にとどまることなく広い学術連携や社会との繋がりによって、大きな視野をもって研究活動を深めていくきっかけとなることを願います。

 最後に、このアワードの実施に関わった全ての教職員の皆様に心より感謝申し上げます。

(国際・産学連携室 准教授 長井 宏平、高度学術員 入江 由里子)

R12_アワード集合写真.jpg
授賞式後の集合写真
R12-2.png
左から、平本教授 による挨拶、岡部所長 による祝辞
R12-3.png
左から、小知井 秀馬さん、阿部 雅史さん
R12-4.png
左から、井澤 佳織さん、周 小余さん
R12-5.png
左から、ベネディクトス ニクソン ハプシアントさん、大川 武彦さん
R12_アワード募集ポスター.jpg
募集ポスター

月別アーカイブ