ニュース
ニュース
トピックス
【報告】東大生研ITSセミナーシリーズ40「ITSセミナー in 佐賀」を開催(開催日:2023/3/28)

 3月28日(火)、佐賀県佐賀市の佐賀大学本庄キャンパスにて、本所 次世代モビリティ研究センター(ITSセンター)主催の「ITSセミナー in 佐賀」が開催された。ITSセンターでは、研究成果の社会還元、地域のニーズに即したITSの普及促進、人材育成・交流を目的として、前身のセンターの時代の2006年から全国各地でセミナーを開催している。今回はその40回目にあたり、「地域で使い育むITSモビリティ」をテーマとして開催した。

 本センターの大口 敬 センター長・教授および佐賀大学副学長の寺本 憲功 理事による挨拶で幕を開けた後、第1部では本センターの須田 義大 教授と霜野 慧亮 特任助教より本センターの取り組みを紹介した。

 第2部では、地元関係者の取り組みを紹介頂いた。佐賀県地域交流部交通政策課の吉原大介 副課長より「佐賀県における公共交通の現状とITSへの期待」、佐賀市企画調整部の武富 将志 副部長より「佐賀市の交通政策とDXについて」、佐賀大学経済学部の亀山 嘉大 教授より「アンケートデータで見る佐賀県の公共交通とカーシェアの動向」、久留米工業大学の東 大輔 教授より「小型自動運転モビリティの社会実装に向けた取り組み」、西日本鉄道株式会社 まちづくり・交通・観光推進部の池田 圭佑 課長(さがMaaS事業実行委員会・委員長)より「佐賀県におけるmy routeを活用した取組み」と題してご講演を頂いた。

 第3部では、本センターの鈴木 彰一 准教授をモデレータとして、第2部の講演者と大口教授によるパネルディスカッションが行われた。ITSモビリティを実際に社会に実装していくために必要な観点や連携についてなどをテーマとして、充実した議論が行われた。最後は、国土交通省佐賀国道事務所の沓掛 孝 事務所長による挨拶で幕を閉じた。

 セミナーは新型コロナウイルスへの感染防止策が十分取られた会場と、オンライン会議ツールを併用するハイブリッド形式で実施され、会場参加者が47名、オンライン参加者が33名、合計80名が参加する盛況となった。                       

 (次世代モビリティ研究センター 特任研究員 長谷川 悠)

画像上段.png
左から、大口教授による開会挨拶、寺本理事によるご挨拶

画像下段.png
左から、須田教授による講演、霜野特任助教による講演

下段.png
活発な議論が行われたパネルディスカッションの様子

月別アーカイブ