生研記者会見


最新開催

2007年

03月22日
ガンジス川における世界初のガンジスカワイルカの音響観測の実施および
チリカ湖におけるリアルタイム音響観測基地の建設とカワゴンドウの観測

03月14日
分子の並びで発光を制御する
〜圧力で色が変わる刺激応答性有機発光材料〜 概要  資料

01月19日
軽元素対応高性能ポータブル型蛍光X線分析装置の開発
〜コンクリート構造物の塩害調査や土壌汚染調査等に威力〜
 資料1  資料2

01月09日
自律型海中ロボット「r2D4」深海溶岩大平原を発見
高輝度発光ダイオード・レーザー用次世代窒化ガリウム結晶を実現  概要  資料


2006年

11月27日
ニコン光工学寄付研究部門設立  概要  資料

11月2日
量子ドット光増幅器の偏光依存性を解消する技術開発に成功  概要  資料

10月30日
ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構の発足についてプレスリリース資料  プレスリリース  資料

9月19日
積層造形技術(ラピッドプロトタイピング技術)を応用した肝臓の再生医療用足場の製造

9月19日
積層造形技術(ラピッドプロトタイピング技術)を応用した肝臓の再生医療用足場の製造
動物実験代替法をめぐる動き

8月24日
地球規模の水循環と世界の水資源

7月12日
非接触・迅速・極微少量で表面張力や粘弾性を計測
−電界ピンセットシステムによるソフト材料の物性計測−

5月23日
21世紀の科学技術を牽引する革新的シミュレーションソフトウェアを開発
<地球シミュレータとのコンビで、未解明の複雑現象が次々と明らかに>

5月10日
空気ばねの制御による急曲線通過性能の向上
―鉄道車両の輪重抜けの抑制とホーム段差解消のためのニーリング制御―


2月22日
電気と制御で走る近未来のクルマ (キャパシタだけで動くC-COMSが完成!)

2月8日
アンコール遺跡・バイヨン寺院のデジタル化に成功

2月1日
水中セキュリティー監視ソーナーの開発試験に成功

1月18日
 1.マイクロ流路を利用した超簡単マイクロアレイ
 2.HTS創薬のための人工細胞膜チャンバ

1月11日
世界初の"通勤・通学の満員電車を考慮した
新型インフルエンザ感染大規模解析用システム"を開発




2005年

12月14日
パキスタン地震被害の概要  - 復興支援への科学技術 - 


11月9日
世界初! : 自分だけの砥石 (研削工具) を作って使ってみませんか?
研削加工向け工具機上再生技術の開発


9月28日
緊急地震速報を用いた液体燃料タンク基地を対象とした総合的な地震被害予測・警報システムの開発

8月31日
自律型海中ロボット「r2D4」、明神礁のカルデラを潜る

7月6日
自然換気併用オフィスにおける可搬型パーソナル空調機の開発

5月12日
東京大学生産技術研究所・先進モビリティ(ITS)連携研究センターが発足

5月11日
世界をリードする日本発の戦略的基盤ソフトウェアのラインアップが完成

1月12日
ヒューマノイドロボットと踊り師範による「会津磐梯山踊り」の共演



バックナンバー

2004年
11月1日
自律型海中ロボット「トライドッグ1号」が釜石湾口の大水深防波堤へ潜行し、人工構造物の全自動観測に成功

11月10日
カオスで難問を解く -世界初!二次割り当て問題を物理的カオスダイナミクスで解くマシン-

7月15日
>世界初, 通信波長帯において単一光子発生に成功
量子暗号通信の実用化に向けて大きく前進


7月5日
世界初,遠隔スキャンによる有害物質分布の検出手法の開発
−近赤外分光イメージングによるコンクリートの劣化物質の検出−


5月12日
雨の起源の定量特定に成功
−降水中の安定同位体を指標としてー


3月29日
東京大学生産技術研究所と工学系研究科社会連携推進室が新たな産学連携 「未来開拓型連携」 をスタート
第一弾として重工重電4社と「持続型社会研究協議会」を発足




2003年以前


IIS 東京大学生産技術研究所
TOP PAGE


Last Updated: 2006/11/29
Copyright(c) Institute of Industrial Science, The University of Tokyo
koho@iis.u-tokyo.ac.jp