最新の研究
最新の研究
がん-微小血管チップでがん転移過程の一部を可視化――分子標的薬の開発や薬剤スクリーニングへの応用に期待――
がん-微小血管チップでがん転移過程の一部を可視化――分子標的薬の開発や薬剤スクリーニングへの応用に期待――

がん-微小血管チップでがん転移過程の一部を可視化(1200_800).jpg

東京大学 生産技術研究所の池田 行徳 大学院生(研究当時)、近藤 誠 助教、松永 行子 教授らのグループは、がん細胞の集団を配置した手のひらサイズの血管チップ(がん-微小血管チップ)を用いて、これらの細胞を生きたまま経時的に顕微鏡観察することで、がん細胞が血管に浸潤しCTCクラスターを形成するまでの一連のプロセスを可視化しました。
本研究で構築したチップは、血管内浸潤およびCTCクラスターの形成を標的としたがん転移を抑える治療開発に活用できる可能性があります。