2024.09.27 プレスリリース 【共同発表】第3の固体「準結晶」における特異な格子振動の伝播-つかえながら進み、前後で伝わり方が異なる格子の波-(発表主体:総合科学研究機構) 一般財団法人 総合科学研究機構 中性子科学センターの松浦 直人 主任研究員、#東大生研 の張 晋嘉 大学院生、上村 祥史 助教、枝川 圭一 教授らは、準結晶の格子振動(フォノン)において、階層的なギャップ構造やエネルギー・波数に対し非対称なフォノン強度を世界で初めて中性子非弾性散乱実験で発見しました。準結晶では、格子の波がいたる所で散乱されながらも、つかえながら進んでいくことを示唆しています。伝わる向きで性質が異なる格子波の非相反性は、熱マネージメントやフォノンの流れの非相反的制御への応用に期待されます。
2024.09.18 トピックス 中埜 良昭 教授が令和6年 防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞 #東大生研 中埜 良昭 教授が令和6年 防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞 画像出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202409/13hyousyou.html)
2024.09.10 イベント 【オンライン開催】次世代育成オフィス(ONG)「女子中高生のみなさん 最先端の工学研究に触れてみよう!2024」(開催日:2024/10/05) 東京大学生産技術研究所次世代育成オフィス(ONG)では、今年も女子中高生向けのオンラインイベントを実施いたします!
2024.09.09 トピックス 【記事公開】採血の負担を減らす #東大生研で進められている研究の奥深さを、1つの動詞を切り口に紹介します。マイクロ要素構成学が専門の金 範埈 教授が、研究で「刺す」先に描く未来とは?
2024.09.04 トピックス 【報告】3rd International Joint Student Seminar on One Health, One World (OHOW)(開催日:2024/8/6~8) 本学 ワンヘルス・ワンワールド連携研究機構(OHOW)は、8月6日(火)-8日(木)に3rd International Joint Student Seminar on One Health, One Worldを、タイ王国のアジア工科大学院(Asian Institute of Technology: AIT)で、昨年に引き続き対面にて開催した。
2024.08.29 イベント 【開催】駒場分析コア装置紹介セミナー FIB/SEMおよびS/TEMを用いた微細構造解析手法 (開催日:2024/10/2) #東大生研 駒場分析コアは、微細構造解析が可能なFIB/SEMとS/TEM装置の2つをご紹介するセミナーを開催致します。未経験の方でもお気軽にご参加ください。