LANGUAGE
EN
  • Home
  • 生研について
  • 研究について
  • 産学連携
  • 国際交流
  • 中高生および学校関係者の方へ
  • 生研で学びたい方へ
  • 企業の方へ
  • 採用情報
  • アクセス
SNS
  • 採用情報
  • アクセス
  • JA
  • EN
  • 中高生および学校関係者の方へ
  • 生研で学びたい方へ
  • 企業の方へ
  • 生研について
  • 研究について
  • 産学連携
  • 国際交流
最新の研究
世界初、「有機潮解」現象を実証
最新の研究
三次元垂直チャネル型の強誘電体/反強誘電体メモリデバイスを開発
最新の研究
アモルファス物質の低温物性異常の起源を解明
トピックス
大島 まり 教授が文部科学大臣表彰を受賞
プレスリリース
東京大学社会科学研究所・生産技術研究所と関電工、東芝エネルギーシステムズ、アストモスエネルギー、日建設計総合研究所 社会科学と工学の融合的視点に立ち地域力創発に向けた産学連携研究を開始
最新の研究
機械学習を用いた局地降水予測手法を開発
最新の研究
人間活動による温暖化が、台風豪雨の頻度に影響
生研について
生研の特色
ニュース
ニュース一覧をみる
  • 2022.06.30
    イベント
    持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター設立シンポジウム
    2022.06.30
    トピックス
    【報告】第30回 生研フォーラム 「宇宙からの地球環境・災害のモニタリングとリスク評価」(開催日:2022/3/3)
    2022.06.30
    プレスリリース
    【共同発表】細胞内における相分離の基礎的なメカニズムを解明(発表主体:先端科学技術研究センター)
    2022.06.29
    プレスリリース
    【記者発表】世界初、「有機潮解」現象を実証――VOC(揮発性有機化合物)回収技術への発展に期待――
    2022.06.28
    プレスリリース
    【共同発表】近い将来に世界複数の地域で過去最大を超える干ばつが常態化することを予測(発表主体:国立環境研究所)
  • 2022.06.30
    トピックス
    【報告】第30回 生研フォーラム 「宇宙からの地球環境・災害のモニタリングとリスク評価」(開催日:2022/3/3)
    2022.06.24
    トピックス
    【報告】レアメタル研究会:第100回記念講演会に300名以上がオンライン参加(開催日:2022/3/11)
    2022.06.16
    トピックス
    【報告】柏市の太田 和美 市長が柏キャンパスを訪問し、自動運転バスに試乗(実施日:2022/4/26)
    2022.06.14
    トピックス
    【報告】第一回 化学が拓く もしかする未来 ~5年後のみんなの研究 30年後のみんなの環境~ を開催(開催日:2022/3/22)
    2022.06.03
    トピックス
    【報告】インタースペース研究センター主催「INTERSPACE FORUM〜デジタル空間記述の体系化と拡張がもたらす未来」を開催(開催日:2022/4/13)

    トピックス一覧をみる

  • 2022.06.30
    プレスリリース
    【共同発表】細胞内における相分離の基礎的なメカニズムを解明(発表主体:先端科学技術研究センター)
    2022.06.29
    プレスリリース
    【記者発表】世界初、「有機潮解」現象を実証――VOC(揮発性有機化合物)回収技術への発展に期待――
    2022.06.28
    プレスリリース
    【共同発表】近い将来に世界複数の地域で過去最大を超える干ばつが常態化することを予測(発表主体:国立環境研究所)
    2022.06.23
    プレスリリース
    【共同発表】「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」の採択および事業開始について~国内初となる「DERフレキシビリティシステム」に必要な技術開発を実施~(発表主体:東京電力パワーグリッド株式会社)
    2022.06.12
    プレスリリース
    【記者発表】三次元垂直チャネル型の強誘電体/反強誘電体メモリデバイスを開発~IoTデバイスのメモリ大容量化へ期待~

    プレスリリース一覧をみる

  • 2022.06.30
    イベント
    持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター設立シンポジウム
    2022.06.20
    イベント
    第2回 化学が拓くもしかする未来シンポジウム —バイオ・医療・健康のための応用化学—(開催日:2022/8/22)
    2022.06.06
    イベント
    東京大学「ジュニアドクター育成塾」2022年度受講生募集(締切:2022/06/22)
    2022.05.31
    イベント
    鉄道ワークショップ2022(開催日:2022/8/3)
    2022.05.27
    イベント
    UTokyo-IIS Seminar in UTokyoNY(開催日:2022/6/14 日本時間、6/13 NY時間)

    イベント一覧をみる

  • 2022.06.27
    採用情報
    生産技術研究所 物質・環境系部門(吉江研究室)事務補佐員公募(締切:2022/8/1、ただし、適任者が決まり次第締め切り)
    2022.06.17
    採用情報
    生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門(上條研究室)事務補佐員公募(締切:2022/7/1、ただし、適任者が決まり次第締め切り)
    2022.06.16
    採用情報
    生産技術研究所 物質・環境系部門(小倉研究室)技術補佐員公募(締切:2022/8/1)
    2022.06.07
    採用情報
    生産技術研究所 情報・エレクトロニクス系部門(杉浦研究室)事務補佐員公募(締切:2022/8/1、ただし、適任者が決まり次第締め切り)
    2022.05.30
    採用情報
    生産技術研究所 機械・生体系部門(山川研究室)特任研究員公募(締切:2022/7/29、ただし、適任者が決まり次第締切り)

    採用情報一覧をみる

研究者をさがす
出版
パンフレットや広報誌など、様々な出版物をご覧いただけます。
紹介映像
生研について紹介する映像をご覧いただけます。
ポスターギャラリー
各研究室が研究成果をまとめたポスターをご覧いただけます。
Home
生研について
  • 生研の特色
  • 所長挨拶
  • スローガン
  • 組織
  • 歴史
  • キャンパス・施設紹介
  • 出版
  • 紹介映像
研究について
  • 研究者
  • 最新の研究
  • 部門・センター
  • 研究グループ
  • 名誉教授
産学連携
  • 民間等との共同研究
  • 社会連携研究部門
  • 受託研究
  • 寄付金
  • 寄付研究部門
  • 生研基金
  • 各種お申し込み
国際交流
  • 海外拠点
  • 外国人研究者
採用情報
アクセス
  • 各種リンク
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 所内用ページ

駒場IIキャンパス
〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1
柏キャンパス
〒277-8574 千葉県柏市柏の葉5-1-5
柏IIキャンパス
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-3

駒場IIキャンパス / 〒153-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1
柏キャンパス / 〒277-8574 千葉県柏市柏の葉5-1-5
柏IIキャンパス / 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-3

©2016 Institute of Industrial Science, the University of Tokyo.