年次要覧
第72号 2023年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • CFRP リサイクル・再利用の最新動向(第2章第3節電気パルスを用いたCFRPの解体および炭素繊維の回収):所千晴・pp.61-66, エヌ・ティー・エス, 2023B
  • EV用電池の安全性向上, 高容量化と劣化抑制技術(第9章第1節リチウムイオン電池リサイクルの現状と課題):所千晴・pp.431-436, 技術情報協会, 2023B
  • 車載用リチウムイオン電池リサイクル:技術・ビジネス・法制度(第7章 リチウムイオン電池からの金属回収のためのミネラルプロセッシング技術):所千晴・pp.98-112, シーエムシー・リサーチ, 2023B
  • Creation of a New Resource Circulation Loop by Electrical Pulsed Dismantling (Invited):C.Tokoro・JSPSAAA annual symposium, 2023.11D
  • Separetion Technology for Resource Circulation of Renewable Energy Devices; Lithium-Ion Battery and Solar Panel (Invited):C.Tokoro・MRM2023/IUMRS-ICA2023, 2023.12D
  • Creation of a new resource circulation loop realized by diversity and new separation technology (Invited):C.Tokoro・48th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites(ICACC 2024), 2024.1D
  • サーキュラーエコノミーを支える分離技術開発とシミュレーション活用事例 (招待講演):所千晴・COMSOL Conference Tokyo 2023, 2023.12E
  • サーキュラーエコノミーを実現するための先端リーシング技術の重要性:所千晴・TM研究会第8回研究交流会, 2023.12E
  • リチウムイオン電池・太陽光パネルの資源循環のための分離技術:所千晴・第57回化学工学の進歩講習会 サステナブル社会に貢献する固液分離技術−水浄化と資源循環, 2023.12E
  • 電気パルス法による解体を志向した易解体接着構造および接着剤の検討:所千晴・構造接着・精密接着研究会 2023年度 第4回 研究講演会, 2024.1E
  • 電気パルスを使ってリサイクル~超小型ミニミニ雷の活かし方~:所千晴・【山形県鶴岡市】雷サミット20, 2024.1E
  • サーキュラーエコノミー実現のための分離プロセス戦略と研究事例:所千晴・資源循環分野における脱炭素・循環経済に係るシンポジウム, 2024.3E
  • サーキュラーエコノミーを実現するための解体・分離技術開発戦略と研究事例:所千晴・東京大学「プラチナ社会」総括寄付講座 第Ⅲ期 第 4 回 ワークショップ, 2024.3E
  • カーボンニュートラルと資源循環の両立に向けた分離技術開発 (基調講演):所千晴・化学工学会第89年会, 2024.3E
  • JX金属 早大主催の小中学生向け 「科学実験教室」に協力:鉄鋼新聞(朝刊)4面, 2023.8.17G
  • 東大生産研JX金属寄付ユニット「人材確保・育成の産学協業」テーマにシンポジウム開催:鉄鋼新聞, 2023.9.11G