第72号 2023年度 VII. 発表業績
第72号 2023年度 VII. 発表業績
著書および学術雑誌等に発表したもの
著書および学術雑誌等に発表したもの
部門・センター:
- Power maximization and load range extension of solid oxide fuel cell operation by water cooling:Promsen, M., Komatsu, Y., Sciazko, A., Kaneko, S. and Shikazono, N.・Energy, 276, 127512, doi: 10.1016/j.energy.2023.127512, 2023C
- In situ measurement of circulation composition of refrigerant mixture in heat pump system with NIR absorption spectroscopy:Miyawaki, K., Ikeda, S., Hiratsuka, K. and Shikazono, N.・Int. J. Refrigeration, 150, pp. 1-8, doi: 10.1016/j.ijrefrig.2023.01.023, 2023C
- Three-dimensional Numerical Simulation of Oxygen Isotope Transport under Polarization in Lanthanum Strontium Manganese - Yttria-Stabilized Zirconia Cathode of Solid Oxide Fuel Cell:Shimura, T., Nagasawa, T., Shikazono, N. and Hanamura, K.・International Journal of Hydrogen Energy, 50 (48), 19233-19247, doi:10.1016/j.ijhydene.2023.01.349, 2023C
- Estimating Degradations of La0.57Sr0.38Co0.2Fe0.8O3-δ Oxygen Diffusion Surface Exchange Coefficients by Effective Reaction Thickness:Shimura, T., Komatsu, Y, He, A., Sciazko, A. and Shikazono, N.・J. Electrochem. Soc., 170, 114512, doi: 10.1149/1945-7111/ad07aa, 2023C
- Influence of transition metal elements on Ni migration in solid oxide cell fuel electrodes:Ouyang, Z., Sciazko, A., Komatsu, Y., Nishimura, K. and Shikazono, N.・J. Electrochem. Soc., 170, 124511, doi: 10.1149/1945-7111/ad11b2, 2023C
- Prediction of fuel cell performance degradation using a combined approach of machine learning and impedance spectroscopy:Lyu, Z., Wang, Y., Sciazko, A., Li, H., Komatsu, Y., Sun, Z., Sun, K., Shikazono, N., Han, M.・J. Energy Chem., 87, pp. 32-41, doi: 10.1016/j.jechem.2023.08.028, 2023C
- Three dimensional microstructures of carbon deposition on Ni-YSZ anodes under polarization:Cui, D., Sciazko, A., Komatsu, Y., Nakamura, A., Hara, T., Wu, S., Xiao, R. and Shikazono, N.・J. Energy Chem., 87, pp. 359-367, doi: 10.1016/j.jechem.2023.08.035, 2023C
- Kinetic Monte Carlo (KMC) Simulation of Sintering of Nickel Oxide-Yttria Stabilized Zirconia Composites: Model, Parameter Calibration and Validation:Zhou, S., Liu, X., Yan, Z., Hara, S., Shikazono, N., Zhong Z.・Materials & Design, 232, 112094, doi: 10.1016/j.matdes.2023.112094, 2023C
- Fabrication of Silver Iodide (AgI) Patterns via Photolithography and Its Application to the In-Situ Observation of Condensation Frosting:Okabe, T., Tang, J., Nishimura, K. and Shikazono, N.・Nanomaterials, 13 (23), 3035, doi: 10.3390/nano13233035, 2023C
- Prediction of heat and mass transfer inside 3D frost microstructure:Mao, N., Nishimura, K., Gong, J., Takayashiki, M., Sciazko, A., Komatsu, Y., Tang, J., Shikazono, N.・Thermal Engineering, 122978, doi: 10.1016/j.applthermaleng.2024.122978, 2024C
- Prediction of electrode microstructure evolutions with physically constrained unsupervised image-to-image translation networks:Sciazko, A., Komatsu, Y., Shimura, T. and Shikazono, N.・npj Comput. Mater., 10, 49, doi: 10.1038/s41524-024-01228-3, 2024C
- Design and operation of biocarbon gasification fuel cell system:Mochidzuki, K., Adachi, K., Matsubara, H. and Shikazono, N.・11th Asian Conference on Biomass Science, Akita, Japan, [Proceedings, P-6, 2023], 2023.12D
- Operando Observations of SOC Fuel Electrodes (Invited):Shikazono, N.・15th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM15), Shenzhen, China, [Proceedings, S18-01], 2023D
- Decoupling and Predicting Performance Degradation of SOFCs based on Impedance Analysis:Lyu, Z., Shikazono, N., Han M., Sun, Z.・15th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM15), Shenzhen, China, [Proceedings, S18-34], 2023D
- Reconstruction of Three-Dimensional Frost Structure Under Forced Convection by Replica Method:Nishimura, K. Sciazko, A., Tang, J., Okabe, T. and Shikazono, N.・17th International Heat Transfer Conference, Cape Town, [Proceedings, 398, 14-18, 2023], 2023D
- Artificial 3-D Frost Structure Reconstruction by Generative Adversarial Network:Sciazko, A., Nishimura, K., Takayashiki, T., Okabe, T. and Shikazono, N.・17th International Heat Transfer Conference, Cape Town, [Proceedings, 624, 14-18, 2023], 2023D
- Effects of Transition Metal Elements on Ni Migration in Solid Oxide Cell Fuel Electrodes:Ouyang, Z., Sciazko, A., Komatsu, Y., Nishimura, K. and Shikazono, N.・18th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XVIII), [ECS Transactions, 111 (6), 171-179, 2023], 2023D
- Correlation Between Microstructure and Performance of GDC-Based Electrodes:Sciazko, A., Komatsu, Y., Shimura, T., Sunada, Y. and Shikazono, N.・18th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XVIII), [ECS Transactions, 111 (6), 349-356, 2023], 2023D
- Experimental Evaluation of Dynamic Compositions of Refrigerant Mixture in Heat Pump System by NIR Absorption Spectroscopy:Miyawaki, K. and Shikazono, N.・26th International Congress of Refrigeration, Paris Congress Center, France, [Proceedings, E1_0725, 21-25, 2023], 2023D
- Three dimensional reconstruction of frost microstructure by replica method (Invited):Shikazono, N.・China-Japan Heat Transfer Symposium 2023, Dalian, China, 2023D
- Modeling and prediction of Ni dynamic morphology change in patterned Ni/YSZ electrode:Tao, J., Sciazko, A., Onishi, J., Ouyang, Z., Komatsu, Y., Yao, G., Okabe, T. and Shikazono, N.・第32回SOFC研究発表会, [講演要旨集, 215B (2023)], 2023.12E
- ガドリニウムドープセリア固体酸化物形電解セル燃料極の性能と安定性:シチョンシコ アンナ, 小松洋介, 志村敬彬, 鹿園直毅・第32回SOFC研究発表会, [講演要旨集, 216B (2023)], 2023.12E
- 冷却板上に生成する霜3次元構造のレプリカ法による再構築:西村勝彦, SCIAZKO Anna, TANG Jinchen, 岡部貴雄, 鹿園直毅・2023年度日本冷凍空調学会年次大会, 日本大学, [予稿集, B223], 2023E
- 生成系機械学習を用いた霜微細構造の予測:シチョンシコ アンナ, 小松洋介, 西村勝彦, 高屋敷昌弘, 鹿園直毅・2023年度日本冷凍空調学会年次大会, 日本大学, [予稿集, B224], 2023E
- 深層学習によるSOFC電極の局所応力分布予測:史寅龍, 原祥太郎, 鹿園直毅・日本機械学会 2023年度 年次大会, 東京都立大学, [予稿集, J052-01, 2023], 2023E
- スクロール方式膨張機を搭載した 5 kW 級独立型 ORC 発電システムの開発:遠藤 聡, 相澤 直信, 小野 寿光, 早瀬 功, 福島 敏彦, 香曽我部 弘勝, 鹿園 直毅, 阿部 一彦, 曽根 宏, 浦 啓祐, 前田 圭一郎, 小山 克博・日本機械学会熱工学コンファレンス, 神戸大学, [2023講演論文集, F223], 2023E
- 親水マイクロ溝構造による凝縮水のキャピラリー輸送能力増大:岡本 峻平, 李 禮林, 程 治中, 大西 順也, 鹿園 直毅, 塩見 淳一郎・日本機械学会熱工学コンファレンス, 神戸大学, [2023講演論文集, G212], 2023E
- カーボンニュートラル時代の熱利用技術 (基調講演):鹿園直毅・日本化学会第104春季大会, 日本大学, [予稿集, A1433-3pm-01], 2024.3E
- エネルギー変換工学:鹿園直毅・(株)コロナ社, 2023.4G
- 廃熱から発電 装置開発 仙台・馬渕工業所 東大, 宮城県産技センターと共同:河北新報, 2024.2.3G
- NEDO ORC発電を独立駆動 未利用熱活動 25年度発売目指す:電気新聞, 2024.3.21G
- 気象研究ノート「再生可能エネルギーの気象学」(第 7 章 需給・市場・連携研究):荻本和彦, 宇田川佑介・第247号, 気象学会, 2023.4B
- Photovoltaics at multi-terawatt scale: Waiting is not an option:Nancy M. Haege and 41 authors・Science, Vol 380, Issue 6640, 39-42, doi: 10.1126/science.adf6, 2023.4C
- 電力需給解析による送電網潮流の再現検証:荻本和彦, 岩船由美子, 片岡和人, 宇田川佑介, 瀬川周平, 東仁, 礒永彰, 福留潔・エネルギー・資源学会論文誌, 44巻3号, 14-21, doi: 10.24778/jjser.44.1_14, 2023.5C
- 電力系統の混雑による出力抑制を考慮した陸上風力発電所の候補地選定:紺谷怜央, 荻本和彦・エネルギー・資源学会論文誌, 44巻3号, 126-134, doi: 10.24778/jjser.44.3_126, 2023.5C
- 再生可能エネルギー大量導入の下での系統慣性の低下と対策の解析・評価:荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由, 草柳儀隆, 宮崎輝, 安藤希美, 入江寛, 東仁, 礒永彰・エネルギー・資源学会論文誌, 44巻4号, 171-179, doi: 10.24778/jjser.44.4_171, 2023.9C
- 風力発電と火力発電の協調した調整力提供の検討:占部千由, Joao Gari da Silva Fonseca Junior, 竹内知哉, 今中政輝, 荻本和彦, 紺谷怜央, 林一尭, 星平祐吾・エネルギー・資源学会論文誌, 44巻5号, 200-210, doi: 10.24778/jjser.44.5_200, 2023.9C
- ソフトリンクによる2050年のエネルギー需給分析: (1)民生需要変化を考慮したシナリオとその評価:井上智弘, 黒沢厚志, 加藤悦史, 荻本和彦, 岩船由美子, 山口容平, 内田英明, 太田豊, 下田吉之・エネルギー・資源学会論文誌, 44巻5号, 234-244, doi: 10.24778/jjser.44.5_234, 2023.9C
- ソフトリンクによる2050年のエネルギー需給分析:(2)民生需要変化の電力需給への影響評価:荻本和彦, 岩船由美子, 竹内知哉, 瀬川周平, 東仁, 井上智弘, 黒沢厚志, 加藤悦史, 山口容平, 内田英明, 太田豊, 下田吉之・エネルギー・資源学会論文誌, 44巻5号, 245-254, doi: 10.24778/jjser.44.5_245, 2023.9C
- 家庭用分散電源の最適制御による系統安定化費用低減効果の評価:具利晟, 渡辺健一, 馬場朗, 田中裕司, 荻本和彦, 岩船由美子・エネルギー・資源学会論文誌, 45巻1号, 1-10, doi: 10.24778/jjser.45.1_1, 2024.1C
- Study on development of EV charging services coupled with power system conditions using IoT technology:Masaki Imanaka, Hiroyuki Baba, Kazuhiko Ogimoto and Jun Matsumura・The 11th International Conference on Indoor Air Quality, Ventilation & Energy Conservation in Buildings (IAQVEC2023), [Proceedings, Volume 396, 2023_04024, 6], 2023.5D
- Progress of RE integration in Japan and future enabling technologies -Implication to the Mongol Energy System- (Invited):Kazuhiko Ogimoto・Mongolia-Japan joint seminar, MONGOLIAN UNIVERSITY OF SCIENCE AND TECHNOLOGY, MONGOLIA, ULAANBAATAR, 2023.8D
- On the Effects of Nodal PV Power Forecasting Errors on the Operation of Power Systems:Joao Gari da Silva Fonseca Junior, Tomoya Takeuchi, Tomoyo Saito, Segawa Shuhei, Kazuhiko Ogimoto・EUPVSEC2023, Lisbon Congress Centre Praça das Indústrias, 1, 1300-307, Lisbon, Portugal, [講演論文集, 5CO.5_4], 2023.9D
- Measurement of ICT latency and full activation time for fast demand response of electric vehicle charging:Masaki Imanaka, Hiroyuki Baba, Kazuhiko Ogimoto・7th E-Mobility Power System Integration Symposium, Copenhagen, Denmark, [講演論文集, EMOB23-93, 30-35], 2023.9D
- Enabling Technologies and Possible Transition of Japan's Power System After 2030:Kazuhiko Ogimoto, Yumiko Iwafune, Shuhei Segawa, Hitoshi Azuma, Akira Isonaga, Suguru Fukutome・22nd Wind and Solar Integration Workshop (WIW 2023), Copenhagen, Denmark, [講演論文集, WISO23-095, 30-35], 2023.9D
- Impact Assessment of BEV flexibility on Japanese power system for 2030:Ryosuke Kataoka, Kazuhiko Ogimoto, Yumiko Iwafune, Tomoki Nishi・16th Integrated Assessment Modeling Consortium (IAMC) Annual Meeting 2023, Venice, Italy, [講演論文集], 2023.11D
- Progress of RE integration in Japan and future enabling technologies (招待講演):Kazuhiko Ogimoto・IEA Wind Task25 Meeting, 京都大学, 2023.5E
- エネルギーシステムインテグレーション:EVの電力システムへの貢献と価値 (招待講演):荻本和彦・2023年度東京理科大学エネルギー・環境コース eモビリティシンポジウム, 東京理科大学野田キャンパス7号館, 2023.6E
- コネクティッド化された電気自動車充放電器の応答・応動時間の計測:今中政輝, 馬場博幸, 荻本和彦・日本環境学会第49回研究発表会, [日本環境学会研究発表会予稿集(Web), A-3, 5-6 (WEB ONLY)], 2023.6E
- 気象再解析データの電力需給解析への適用:荻本和彦, ジョン フォンセカ, 瀬川周平, 礒永彰, 福留潔, 下尾高廣, 紺谷怜央・第42回エネルギー・資源学会研究発表会, 大阪大学 中之島センター7F セミナー室, [講演論文集, 4-1 (2023), 59-64], 2023.8E
- 再エネ大量導入下の東北エリア送電網の運用解析:荻本和彦, 竹内知哉, 片岡和人, 瀬川周平, 東仁, 礒永彰, 岡本高志, 福留潔・第42回エネルギー・資源学会研究発表会, 大阪大学 中之島センター7F セミナー室, [講演論文集, 6-3 (2023), 112-124], 2023.8E
- 再エネ出力の不確実性を考慮した将来系統の解析モデルの構築:下尾高廣, 東野正和, 山嵜朋秀, 宇野皓, 河内駿介, 荻本和彦, 岩船由美子・令和5年電気学会B部門大会, 愛知工業大学 八草キャンパス, [講演論文集, No.101, 1-1-1~], 2023.9E
- BEV充放電による需要最適化の重要性について:本田敦夫, 荻本和彦, 岩船由美子, 東仁・令和5年電気学会B部門大会, 愛知工業大学 八草キャンパス, [講演論文集, No.149, 4-5-3~], 2023.9E
- 複数日最適化SOCを用いた逐次1日最適化発電機起動停止計画:樋口雄介, 野村亮, 震明克眞, 宇田川佑介, 荻本和彦・令和5年電気学会B部門大会, 愛知工業大学 八草キャンパス, [講演論文集, No.152, 4-5-15~], 2023.9E
- Security-Constrained Unit Commitmentを用いた太陽光発電出力の予測誤差が与える影響の解析:齊藤朋世, 荻本和彦, João G S Fonseca Junior, 瀬川周平, 梅澤春樹, 宇田川佑介, 福留潔・令和5年電気学会B部門大会, 愛知工業大学 八草キャンパス, [講演論文集, No.156, 4-6-7~], 2023.9E
- Power System Congestion and Day-ahead Local PV Power Forecasting: A Case-Study with the EAST10 Model:ガリダシルバフォンセカジュニアジョン, 竹内知哉, 齊藤朋世, 瀬川周平, 荻本和彦・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-107/PSE-23-099, 1-6], 2023.9E
- 2030年代初頭の東北エリアにおける再エネ大量導入下における送電網の運用:荻本和彦, 竹内知哉, 片岡和人, 瀬川周平, 東仁, 磯永彰, 岡本高志, 福留潔・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-115/PSE-23-107, 13-18], 2023.9E
- SCUCとACOPFの連携手法に関する検討:福留潔, 竹内知哉, 齊藤朋世, 瀬川周平, 片岡和人, 荻本和彦・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-116/PSE-23-108, 13-18], 2023.9E
- 信頼度制約付き発電機起動停止計画による太陽光発電出力の予測誤差が与える影響の解析:齊藤朋世, 梅澤春樹, Gari da Silva Fonseca Junior João, 竹内知哉, 瀬川周平, 福留潔, 宇田川佑介, 荻本和彦・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-111/PSE-23-103, 13-18], 2023.9E
- 変圧器リアクタンスの二次関数近似による ACOPFの性能評価:竹内知哉, 福留 潔, 瀬川周平, 齊藤朋世, 片岡和人, 荻本和彦・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-149/PSE-23-141, 13-18], 2023.9E
- PVの出力多様性を考慮した制御特性関数の作成と検証:石井英俊, 福留潔, 竹内知哉, 瀬川周平, 今中正輝, 馬場博幸, 荻本和彦・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-161/PSE-23-153, 79-84], 2023.9E
- 需要家機器のアグリゲーション効果の評価 −前日取引市場及び3次調整力II市場における活用可能性:岩船由美子, 今中政輝, 荻本和彦・電力技術/電力系統技術 合同研究会, 熊本大学 黒髪南地区およびWeb開催, [電気学会研究会資料, PE-23-198/PSE-23-190, 93-96], 2023.9E
- エネルギーシステムインテグレーション~モデル解析の役割~ (招待講演):荻本和彦・京都大学再生可能エネルギー経済学講座, 京都大学, 2023.10E
- 系統需給解析に基づく家庭用分散電源の最適制御による社会的便益の評価:具 利晟, 渡辺 健一, 馬場 朗, 岩船 由美子, 荻本 和彦・第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 東京大学 生産技術研究所(駒場Ⅱキャンパス), [講演論文集, 14-2], 2024.1E
- 気象再解析データを活用した将来系統モデルの再エネ・需要の模擬方法:下尾 高廣, 東野 正和, 山嵜 朋秀, 矢口 航太, 荻本 和彦, 岩船 由美子・第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 東京大学 生産技術研究所(駒場Ⅱキャンパス), [講演論文集, 15-1], 2024.1E
- 需給運用シナリオによる系統慣性低下の特性分析:瀬川 周平, 荻本 和彦, 東 仁, 礒永 彰・第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 東京大学 生産技術研究所(駒場Ⅱキャンパス), [講演論文集, 15-2], 2024.1E
- DCOPF付電力需給解析による隣接エリアの送電網運用の分析:荻本 和彦, 岩船 由美子, 片岡 和人, 瀬川 周平, 東 仁, 礒永 彰, 岡本 高志, 福留 潔・第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 東京大学 生産技術研究所(駒場Ⅱキャンパス), [講演論文集, 15-3], 2024.1E
- 将来の電力システムにおけるSystem Strengthの課題と対応:荻本 和彦, 岩船 由美子・第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 東京大学 生産技術研究所(駒場Ⅱキャンパス), [講演論文集, 15-4], 2024.1E
- On the Impact of Data Availability on the Calculation of Replacement Reserve for Fit:A Case Study Based on Three Years of Data:Joao G. S. Fonseca Jr., 竹内 知哉, 堀 立磨, 荻本 和彦・第40回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, 東京大学 生産技術研究所(駒場Ⅱキャンパス), [講演論文集, 22-3], 2024.1E
- 信頼度制約付き発電機起動停止計画と交流法最適潮流計算の連携による将来系統の解析:齊藤朋世, 梅澤春樹, 竹内知哉, 福留 潔, 宇田川佑介, João Gari da Silva Fonseca Junior, 瀬川周平, 荻本和彦・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学常三島キャンパス, [電気学会全国大会講演論文集, 6-052], 2024.3E
- System Strength:年間の短絡容量解析:荻本和彦, 瀬川周平, 岩船由美子, 東 仁, 礒永 彰, 福留 潔・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学常三島キャンパス, [電気学会全国大会講演論文集, 6-067], 2024.3E
- On the Quantiles Estimation for the Replacement Reserve for Fit: An Exploratory Study of Different Methods:ガリ ダ シルバ フォンセカ ジュニアジョン, 荻本和彦, 竹内知哉, 堀 立磨・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学常三島キャンパス, [電気学会全国大会講演論文集, 6-085], 2024.3E
- 過積載を考慮した太陽光発電出力制御特性関数の定量的検証:石井英俊, 福留 潔, 竹内知哉, 瀬川周平, 今中正輝, 馬場博幸, 荻本和彦・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学常三島キャンパス, [電気学会全国大会講演論文集, 6-140], 2024.3E
- オピニオン 一次情報への回帰:ガスエネルギー新聞(朝刊)7面, 2023.4.10G
- 再エネ抑制 低減へ追加策 エネ庁 年内めどに取りまとめ:電気新聞(朝刊)2面, 2023.5.30G
- 電気値上げ「銭湯県」直撃 富山・サウナ営業難 補助金「焼け石に水」 原発再稼働エリアは安く 月6000円 広がる地域差:毎日新聞(朝刊)7面, 2023.6.2G
- 電気値上げ「銭湯県」直撃 富山・サウナ営業難 補助金「焼け石に水」 原発再稼働エリアは安く 月6000円 広がる地域差:毎日新聞(大阪)(朝刊)8面, 2023.6.2G
- オピニオン 「出力制御」を超える:ガスエネルギー新聞(朝刊)7面, 2023.6.12G
- 出力制御率見通し上昇 23年度 中国, 四国, 九州で:電気新聞(朝刊)1面, 2023.8.4G
- オピニオン 失われた12年:ガスエネルギー新聞(朝刊)7面, 2023.8.7G
- オピニオン モンゴルからの風:ガスエネルギー新聞(朝刊)7面, 2023.10.9G
- オピニオン オーケストラのように:ガスエネルギー新聞(朝刊)7面, 2023.12.4G
- オピニオン システムストレングス:ガスエネルギー新聞(朝刊)7面, 2024.2.19G
- 自給自足住宅の多面的評価 : PV・蓄電池の大容量化や運用高度化ポテンシャルの分析:山田 愛花, 西尾 健一郎, 岩船 由美子・電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌), 143(4), 226-238, 2023.4C
- Aggregation model of various demand-side energy resources in the day-ahead electricity market and imbalance pricing system:Yumiko Iwafune, Ogimoto Kazuhiko, Yuki Kobayashi, Kenta Suzuki, Yoshiyuki Shimoda・International Journal of Electrical Power & Energy Systems, 147, 2023C
- 自給自足住宅の多面的評価 : 需要側資源の運用高度化ポテンシャル:岩船 由美子, 森 裕子, 河合 俊明・エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集, 42, 151-155, 2023C
- 電力需給解析による送電網潮流の再現検証:荻本 和彦, 岩船 由美子, 片岡 和人, 宇田川 佑介, 瀬川 周平, 東 仁, 礒永 彰, 福留 潔・エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集, 44, 14-21, 2023C
- 再生可能エネルギー大量導入の下での系統慣性の低下と対策の解析・評価:荻本 和彦, 岩船 由美子, 占部 千由, 草柳 儀隆, 宮崎 輝, 安藤 希美, 入江 寛, 東 仁, 礒永 彰・エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集, 44, 171-179, 2023C
- ソフトリンクによる2050年のエネルギー需給分析:(1)民生需要変化を考慮したシナリオとその評価:井上 智弘, 黒沢 厚志, 加藤 悦史, 荻本 和彦, 岩船 由美子, 山口 容平, 内田 英明, 太田 豊, 下田 吉之・エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集, 44, 234-244, 2023C
- ソフトリンクによる2050年のエネルギー需給分析: (2)民生需要変化の電力需給への影響評価:荻本 和彦, 岩船 由美子, 竹内 知哉, 瀬川 周平, 東 仁, 井上 智弘, 黒沢 厚志, 加藤 悦史, 山口 容平, 内田 英明, 太田 豊, 下田 吉之・エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集, 44, 245-254, 2023C
- 需要家機器のアグリゲーション効果の評価 : 前日取引市場及び3次調整力Ⅱ市場における活用可能性:岩船 由美子, 今中 政輝, 荻本 和彦・電気学会研究会資料. PSE = The papers of Technical Meeting on "Power Systems Engineering", 442023, pp93-96, 2023C
- DCOPF付電力需給解析による隣接エリアの送電網運用の分析:荻本 和彦, 岩船 由美子, 片岡 和人, 瀬川 周平, 東 仁, 礒永 彰, 岡本 高志, 福留 潔・エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集, 40, 2024.1C
- HEMSデータを利用したV2H充電器の効率推計:岩船 由美子, 河合 俊明・エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集, 40, 344-349, 2024.1C
- 系統需給解析に基づく家庭用分散電源の最適制御による社会的便益の評価:具 利晟, 渡辺 健一, 馬場 朗, 岩船 由美子, 荻本 和彦・エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集, 40, 373-378, 2024.1C
- 気象再解析データを活用した将来系統モデルの再エネ・需要の模擬方法:下尾 高廣, 東野 正和, 山嵜 朋秀, 矢口 航太, 荻本 和彦, 岩船 由美子・エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集, 401-410, 2024.1C
- カーボンニュートラル実現のためのエネルギー需要家の役割 (招待講演):岩船由美子・NPO法人あすかエネルギーフォーラム, ホテルグランドヒル市ヶ谷, 2023.5E
- カーボンニュートラルへ向けた低圧リソース活用の可能性/ Possibility of utilizing demand side energy resources toward carbon neutrality (招待講演):岩船由美子・エコーネットコンソーシアム, 浜松町シーバンスS館1F大ホール, 2023.7E
- カーボンニュートラル実現のためのエネルギー需要家の役割 (招待講演):岩船由美子・日立製作所・研究討論会「エネルギーストレージソリューション」, オンライン, 2023.8E
- 2050年カーボンニュートラル実現に向けた需要側の取り組み (招待講演):岩船由美子・(一社)火力原子力発電技術協会 SDG5ネットワークの会, オンライン, 2023.9E
- カーボンニュートラルへ向けた低圧リソース活用の可能性 (招待講演):岩船由美子・(一社)日本電機工業会(JEMA)IoT・スマートエネルギー専門委員会 講演会, 電機工業会館, 2023.10E
- カーボンニュートラル実現に向けた需要側の取り組み (招待講演):岩船由美子・(一財)熱・電気エネルギー技術財団・第29回ミノル記念講演会, 帝国ホテル本館, 2023.12E
- デマンドレスポンスと電力市場 (招待講演):岩船由美子・京都大学経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座・第4回 再エネ講座シンポジウム2023, 京都大学キャンパスプラザ, 2023.12E
- PV&エネマネに関する最近の動向 (招待講演):岩船由美子・福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 令和5年度第3回太陽光分科会, 2024.2E
- 脱炭素社会に向けたエネルギーマネジメントの展望 (招待講演):岩船由美子・EPOC脱炭素分科会 エネルギー・水素フォーラム, ホテルメルパルク名古屋, 2024.3E
- 気象研究ノート (247)(気象データを用いた民生需要分析):岩船由美子・(公社)日本気象学会, 2023.4G
- 電力値上げ 河野氏「待った」 経産省審査に消費者庁手厳しく 時期ずれ込み 新電力にも影響:毎日新聞(大阪)(朝刊)6面, 2023.5.10G
- 電力値上げ 河野氏「待った」 経産省審査に消費者庁手厳しく 時期ずれ込み 新電力にも影響:毎日新聞(朝刊)6面, 2023.5.10G
- GX脱炭素電源法案 S+3Eの回復が重要 参院経産委 参考人質疑で山地氏:電気新聞(朝刊)2面, 2023.5.26G
- 原子力関連法案が成立:原子力産業新聞(朝刊)2面, 2023.6.1G
- 業務改善をフォロー 今後1年を集中改善期間 監視委:ガスエネルギー新聞(朝刊)5面, 2023.6.12G
- 「料金型DR」など検討 DER特価のメニューも エネ庁:ガスエネルギー新聞(朝刊)5面, 2023.6.19G
- 事業者公募に不透明感 洋上風力巡る贈収賄疑惑 国評価基準 異例 後出しルール変更:愛媛新聞(朝刊)7面, 2023.8.17G
- 公募基準の変更焦点 洋上風力の贈収賄疑惑 後出しに不透明感:山口新聞(朝刊)5面, 2023.8.17G
- 洋上風力巡る贈収賄疑惑 異例 後出しルール変更 公募基準, 不透明感拭えず:琉球新報(朝刊)2面, 2023.8.17G
- 洋上風力発電 贈収賄疑惑 異例 後出しルール変更 公募基準, 不透明感拭えず:宮崎日日新聞(朝刊)2面, 2023.8.17G
- 洋上風力発電巡る贈収賄疑惑 異例後出しルール変更 公募基準, 不透明感拭えず:東奥日報(朝刊)7面, 2023.8.17G
- 洋上風力贈収賄疑惑 公募基準, 秋本氏関与か 異例の後出しルール変更:千葉日報(朝刊)16面, 2023.8.17G
- 洋上風力贈収賄疑惑 公募基準後出し変更 経産・国交省 秋本氏影響は否定:茨城新聞(朝刊)3面, 2023.8.17G
- 洋上風力贈収賄疑惑 公募開始後に基準変更 不透明感拭えず:山梨日日新聞(朝刊)17面, 2023.8.17G
- 洋上風力贈収賄疑惑 異例の「後出し」ルール変更 国の基準に不透明感:下野新聞(朝刊)10面, 2023.8.17G
- 秋本議員 洋上風力巡る贈収賄疑惑 事業者公募 異例のルール変更 募集開始後, 「後出し」で見直し:神戸新聞(朝刊)2面, 2023.8.17G
- 低圧リソース活用探る JEMA講演会 東大・岩船氏ら登壇:電気新聞(朝刊)4面, 2023.10.5G
- 火力原子力発電大会 札幌市で開催 柔軟性高く, 続く挑戦 「SDG5ネット」がイベント 50年の発電所, 働く人は:電気新聞(朝刊)7面, 2023.10.19G
- EV充電テストベッドの構築:馬場博幸, 今中政輝・電気学会誌, 9月号, pp.564-567, 並びに, 表紙写真, doi: 10.1541/ieejjournal.143.564, 2023.9C
- Study on development of EV charging services coupled with power system conditions using IoT technology:今中政輝, 馬場博幸・The 11th international conference on indoor air quality, ventilation & energy conservation in buildings (IAQVEC 2023), 2023.5D
- DER接続形態に関する考察:馬場博幸, 今中政輝, 海原拓朗・電気学会 研究会, 2023.9E
- 需要創出における二つの空き容量問題:馬場博幸, 今中政輝・電気学会 電力・エネルギー部門大会, 2023.9E
- DER機器の遠方操作に於ける通信応答と実動作の差異に関する考察:海原拓朗, 今中政輝, 馬場博幸・電気学会 研究会, 2023.12E
- DER機器の遠方操作における通信応答と実動作の差異検出支援システムの構築:海原拓朗, 今中政輝, 馬場博幸・電気学会 全国大会, 2024.3E
- 普通充電器−EV紐づけ技術の研究報告:今中政輝, 馬場博幸・電気学会 全国大会, 2024.3E
- 電気自動車充電実験シームレスシステムの構築:今中政輝, 馬場博幸, 松村淳・電気学会 全国大会, 2024.3E
- 「挿すだけ」で充電器を識別:電気新聞, 2024.1.15G
- 普通充電器はサービス拡大に問題, 東大がEVひも付け新技術で解決へ:日経Xテック, 2024.1.22G
- DER TESTER:海原拓朗, 今中政輝, 馬場博幸・東大内, ソフトウェア, 2024.3G
- PV出力予測誤差による小売電気事業者インバランス削減のための蓄電池利用の経済性:中村美友, 今中政輝, 杉本重幸, 加藤丈佳, 原田耕佑, 小西充峻・電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌), Vol.143, No.8, 483-491, doi: 10.1541/ieejpes.143.483, 2023.8C
- 風力発電と火力発電の協調した調整力提供の検討:占部千由, Joao Gari da Silva Fonseca Junior, 竹内知哉, 今中政輝, 荻本和彦, 紺谷怜央, 林一尭, 星平祐吾・エネルギー・資源学会論文誌, Vol.44, No.5, 200-210, doi: 10.24778/jjser.44.5_200, 2023.9C
- EV充電テストベッドの構築:馬場博幸, 今中政輝・電気学会誌, Vol.143, No. 9, 564-567, doi: 10.1541/ieejjournal.143.564, 2023.9C
- カーボンニュートラルに必要な太陽光発電の市区町村への配分とその課題:志村征輝, 今中政輝, 加藤丈佳, 服部学・電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌), Vol.143, No.12, 605-614, doi: 10.1541/ieejpes.143.605, 2023.12C
- Study on development of EV charging services coupled with power system conditions using IoT technology:M. Imanaka, H. Baba, K. Ogimoto, J. Matsumura・The 11th international conference on indoor air quality, ventilation & energy conservation in buildings (IAQVEC 2023), Tokyo, Japan, [Proceedings, C000469, 2023.5], 2023.5D
- Measurement of ICT Latency and Full Activation Time for Fast Demand Response of Electric Vehicle Charging:M. Imanaka, H. Baba, K. Ogimoto・7th E-Mobility Power System Integration Symposium, [7th E-Mobility Power System Integration Symposium Digital Delegate Bag, EMOB-93, 2023.9], 2023.12D
- Trends on IoT-based Demand Response with Battery Electric Vehicles for Decarbonized Society (Invited):M. Imanaka・International Conference on Materials and Systems for Sustainability, Nagoya University, Aichi, Japan, [Program ICMaSS 2023, 381-382, 2023.12], 2023.12D
- DER相互接続の模擬社会実験報告:馬場博幸, 今中政輝・令和5年電気学会家電・民生研究会, 機械振興会館, [2023年5月26日-2023年5月27日家電・民生研究会, HCA-23-030, 65-72, 2023.5], 2023.5E
- コネクティッド化された電気自動車充放電器の応答・応動時間の計測:今中政輝, 馬場博幸, 荻本和彦・日本環境学会第49回研究発表会, 静岡文化芸術大学, [日本環境学会第49回研究発表会発表予稿集, A-3, 5-6], 2023.6E
- 需要創出における二つの空き容量問題:馬場博幸, 今中政輝・令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会, 愛知工業大学, [令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集, no.179, 2023.9], 2023.9E
- DER接続形態に関する考察:馬場博幸, 今中政輝, 海原拓朗・電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会, 熊本大学, [2023年9月25日-2023年9月26日電力技術/電力系統技術合同研究会, no.1, 57-60, 2023.9], 2023.9E
- PVの出力多様性を考慮した制御特性関数の作成と検証:石井英俊, 福留潔, 竹内知哉, 瀬川周平, 今中政輝, 馬場博幸, 荻本和彦・令和5年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会, 熊本大学, [2023年9月25日-2023年9月26日電力技術/電力系統技術合同研究会, no.1, 79-84], 2023.9E
- 需要家機器のアグリゲーション効果の評価 −前日取引市場及び3次調整力II市場における活用可能性−:岩船由美子, 今中政輝, 荻本和彦・令和5年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会, 熊本大学, [2023年9月25日-2023年9月26日電力技術/電力系統技術合同研究会, no.3, 93-96, 2023.9], 2023.9E
- DER機器の遠方操作における通信応答と実動作の差異に関する考察:海原拓朗, 今中政輝, 馬場博幸・電気学会半導体電力変換/家電・民生/自動車合同研究会, 神戸大学, [2023年12月14日-2023年12月15日半導体電力変換/家電・民生/自動車合同研究会, no.2, 13-16, 2024.12], 2023.12E
- DERマルチユーザー接続に関する模擬社会実験報告:馬場博幸, 今中政輝・電気学会電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会, 福江文化会館およびWeb, [2024年3月7日-2024年3月8日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会, no.1, 71-76, 2024.3], 2024.3E
- 電気自動車充電実験シームレスシステムの構築:今中政輝, 馬場博幸, 松村淳・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学, [令和6年電気学会全国大会講演論文集, 6-203, 2024], 2024.3E
- 過積載を考慮した太陽光発電出力制御特性関数の定量的検証:石井英俊, 福留潔, 竹内知哉, 瀬川周平, 今中政輝, 馬場博幸, 荻本和彦・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学, [令和6年電気学会全国大会講演論文集, 6-140, 2024], 2024.3E
- DER機器の遠方操作における通信応答と実動作の差異検出支援システムの構築:海原拓朗, 今中政輝, 馬場博幸・令和6年電気学会全国大会, 徳島大学, [令和6年電気学会全国大会講演論文集, 4-216, 2024], 2024.3E