年次要覧
第72号 2023年度 VI. 広報・アウトリーチ活動

6. その他の広報活動

6. その他の広報活動

  1. 生研ウェブサイト更新状況
    トップスライダー掲載:日本語 55件,英語 35件
    ニュース掲載    :日本語 228件,英語 44件
    更新頻度:日本語:週に4件程度,英語:週に1件程度
  2. 生研紹介映像更新状況
    【情報・エレクトロニクス系部門】,【物質・環境系部門】,【研究センター】更新
  3. Facebook/X(旧Twitter)更新状況
    投稿内容:ウェブサイト掲載ニュース記事,受賞記事,月別広報テーマ・国際デー,テレビ出演告知等,イベントの告知・様子など
    投稿数:348件
    発信頻度:週6件程度
    Facebookフォロワー:1,203人(2024年2月16日現在)
    X(旧Twitter)フォロワー:1,103人(2024年2月16日現在)
    Facebook URL:https://www.facebook.com/UTokyo.IIS.jp
    X(旧Twitter)URL:https://x.com/UTokyo_IIS
  4. ウェブマガジン「もしかする未来 Case #UTokyo-IIS」新設
    非専門家でも生研の研究を気軽に読める日英媒体として,ウェブマガジンを新設(2024年3月29日公開)
    和文URL:https://magazine.iis.u-tokyo.ac.jp/jp/ 英文URL:https://magazine.iis.u-tokyo.ac.jp/en/
  1. 駒場リサーチキャンパス公開2023でのイベントの実施
    日程:2023年6月9日(金)~10日(土)
    場所:本所C棟ピロティ
    タイトル:

    1. 駒場で発見!私の#もしかする未来
    2. 願いと実りのイチョウ~みんなの願いに,研究者が答えます~
  2. 東京大学柏キャンパス一般公開2023 生産技術研究所 柏地区公開でのイベントの実施
    日程:2023年10月27日(金)~28日(土)
    場所:柏キャンパス ホワイトライノⅡ
    タイトル:願いと実りのイチョウ〜みんなの願いに,研究者が答えます〜

  3. 海外学会AAAS Annual meeting 2024へのブース出展
    日程:2024年2月15日(木)~17日(土)
    場所:アメリカ合衆国コロラド州デンバー
    学会テーマ:TOWARD SCIENCE WITHOUT WALLS
    連携:科学技術広報研究会
    展示物:「ナノ技術とホログラフィー」のペンシルロケットのホログラム再生ユニット(志村 努 研究室),降雨-流出モデリングゲーム(山崎 大 研究室),ポストカード(野村 政宏 研究室,松永 行子 研究室,南 豪 研究室,清田 隆 研究室),英文広報誌「UTokyo-IIS Bulletin」等

出版物のウェブカタログ化,ウェブカタログ公開サイト(ISSUU)への掲載.
URL:https://issuu.com/utokyo-iis
掲載出版物:生研案内,生研ニュース,生研ニュース「キャンパスライフ特集号」,UTokyo-IIS Bulletin等

  • 研究紹介クリアファイル制作
    製作部数:各種400部ずつ 操る(志村 努 教授),育む(川越 至桜 准教授),伸びる(松久 直司 准教授),映す(杉原 加織 准教授),束ねる(馬場 博幸 特任准教授)
  • スローガン/ステートメントの駅看板更新
    掲出場所:駒場東大前駅 掲出期間:2023年11月18日(土)〜 1年間(予定)
  • ダイニングラボ広報展示
    ダイニングラボ入り口:スローガン/ステートメントのタペストリーを展示. ダイニングラボ展示ブース:研究紹介クリアファイル,生研ブック,UTokyo-IIS Bulletin,もしかする未来図録を展示.
  • モバイル用カレンダーデータ
    研究紹介クリアファイルのビジュアルを流用し,モバイル用カレンダーデータを制作し,公式SNSで毎月配布. 配布期間:2023年4月〜2024年3月
  • ペンシルロケット模型キット 追加生産
    数量:500個