年次要覧
第72号 2023年度 VI. 広報・アウトリーチ活動

3. 研究所見学・来訪への対応

3. 研究所見学・来訪への対応

見学・来訪日 機関名 人数 備考
R5.4.19 東京藝術大学 8名
R5.4.21 佐賀市役所政策推進部 2名
R5.4.26 日本大学 2名
R5.4.26 東京大学工学部システム創成学科3年生 10名
R5.4.27 日本大学 2名
R5.5.10 東京大学工学部システム創成学科3年生 10名
R5.5.24 東京大学工学部システム創成学科3年生 10名
R5.6.3 東京大学大学院新領域創成科学研究科スマートシティスクール 第3期 21名
R5.6.7 日鉄エンジニアリング(株) 8名
R5.6.7 東京大学工学部システム創成学科3年生 10名
R5.6.8 (株)本田技術研究所 3名
R5.6.20 東京大学教養学部 全学体験ゼミ 15名
R5.6.21 東京大学工学部システム創成学科3年生 10名
R5.7.5 東京大学工学部システム創成学科3年生 10名
R5.7.7 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 茂木研究室  8名
R5.7.8 東京大学教養学部・学術フロンティア講義「海研究のフロンティアI」 20名
R5.7.25 令和5年度科所長会議 30名
R5.8.7 鴻池運輸(株) 6名
R5.8.20 Amin Chabchoub京都大学准教授ほか研究者 10名
R5.9.5 日本測地学会サマースクール 20名
R5.9.14 経済産業省モビリティDX室 2名
R5.9.15 University of Melbourne,名古屋大学 7名
R5.10.11 Kunsan National University 25名
R5.10.26 東京大学工学部精密工学科3年生柏見学会 48名
R5.10.28 千葉県立柏高等学校 45名
R5.11.15 Mobility Innovation Week Japan 2023 Breakout Workshop 30名
R5.11.17 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム第29期 27名
R5.11.21 文部科学省法人支援課支援第二係 9名
R5.12.8 定置網漁業等における数量管理のための技術開発事業検討会委員 13名
R6.3.26 滋賀県立彦根東高校 8名
  • 4月7日
    中国 復旦大学
    SUN Gang学部長 他4名
  • 5月8日
    フランス ボルドー技術大学
    Murielle BÉNÉJAT准教授 他4名
  • 5月12日
    フランス 高等教育・研究省
    Sylvie RETAILLEAU大臣 他7名
  • 6月8日
    台湾 国立中興大学
    LAI Ching-Ming教授 他1名
  • 7月4日
    ポルトガル ミーニョ大学
    Raul FANGUEIRO教授 他2名
  • 7月14日
    オランダ トゥウェンテ大学
    学生・引率 22名
  • 9月27日
    フランス ボルドー大学
    Laurent SERVANT副学長 他3名
  • 10月3日
    スイス スイス代表団
    Martina HIRAYAMA教育・研究・イノベーション庁長官 他9名
  • 10月24日
    ドイツ ドイツ代表団
    Malu DREYERラインラント=プファルツ州首相 他29名
  • 10月24日
    海外機関投資家御一行
    17名
  • 10月31日
    フランス コンピエーニュ工科大学
    Claire ROSSI学長 他5名