年次要覧
第72号 2023年度 IV. 教育活動

1. 講義および演習

1. 講義および演習

工学系研究科

社会基盤学専攻

講義名称 開講学期 教員名
地震と地圏災害軽減工学E A1A2 教授 清田 隆
コンクリートの耐久性照査と施工E S1 教授 岸 利治准教授 酒井 雄也
道路交通工学特論E A2 教授 大口 敬准教授 鈴木 彰一
地盤工学原論E A1A2 教授 桑野 玲子
地盤工学応用特論E S1 教授 桑野 玲子
リモートセンシングE A1 教授 竹内 渉
社会基盤のフロンティアⅡE A1A2 教授 大原 美保
水圏流砂漂砂論E A1A2 准教授 山崎 大
動力学特論E A2 准教授 水谷 司
水害シミュレーション学E A1A2 特任講師 新田 友子
地理情報システムE S1 教授 関本 義秀
水圏学プロジェクトE S1S2 教授 芳村 圭特任講師 新田 友子
水文学特論E S1 教授 芳村 圭准教授 山崎 大特任講師 新田 友子特任教授 沖 一雄
自然災害と都市防災 S1 教授 目黒 公郎教授 大原 美保准教授 沼田 宗純
都市災害軽減工学E A1A2 教授 目黒 公郎准教授 沼田 宗純
防災危機管理学 A1A2 教授 目黒 公郎客員教授 伊藤 哲朗教授 大原 美保

建築学専攻

講義名称 開講学期 教員名
建築振動論 S1S2 教授 中埜 良昭
日本の建築と都市1/Architecture and Cities in Japan I S1S2 教授 中埜 良昭教授 川口 健一教授 腰原 幹雄准教授 本間 健太郎准教授 林 憲吾
Theory of Curved Surfaces S1S2 教授 川口 健一
曲面構造論 S1S2 教授 川口 健一
弾性解析論 A1A2 教授 腰原 幹雄
建築音響解析学 S2 教授 坂本 慎一
建築・都市と情報空間 A1A2 特任教授 豊田 啓介特任教授 三宅 陽一郎特任准教授 石澤 宰
設計製図第1B/2B A1A2 特任教授 三宅 陽一郎特任教授 豊田 啓介
設計製図第1A/2A S1 特任准教授 馬場 博幸准教授 川添 善行
建築設計 1A/2A S1S2 准教授 川添 善行准教授 林 憲吾教授 腰原 幹雄教授 大岡 龍三 他1名
Architecture and Cities in Japan 2 A1A2 准教授 本間 裕大
建築計画学第4 S2 准教授 本間 裕大
建築の機械・電気設備 S1 准教授 菊本 英紀教授 坂本 慎一教授 大岡 龍三
建築空気・温熱環境学 A1A2 准教授 菊本 英紀
価値創造デザイン特別演習 Project Prototyping A1A2 教授 今井 公太郎准教授 本間 健太郎教授 ペニントン マイルス教授 新野 俊樹
建築倫理2 A1A2 教授 今井 公太郎
設計製図第1(スタジオ課題) S1S2 教授 今井 公太郎准教授 本間 裕大准教授 本間 健太郎
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking S1S2 准教授 本間 健太郎教授 ペニントン マイルス
価値創造デザイン特別講義 イノベーションマネジメント S1S2 准教授 本間 健太郎
価値創造デザイン特別講義 メディアデザインへの誘いE A1A2 准教授 本間 健太郎教授 ペニントン マイルス
価値創造デザイン特別講義 美しい人工物のためのWS S1S2 准教授 本間 健太郎特任教授 山中 俊治
建築計画学第5 A2 准教授 本間 健太郎

都市工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
都市空間政策概論第8 A2 教授 加藤 孝明
都市空間政策特論第2 S1 教授 加藤 孝明
都市防災特論 S1S2 教授 加藤 孝明
空間計画理論 A1A2 准教授 本間 裕大

機械工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
マルチボディ・ダイナミクス A1A2 教授 須田 義大
モビリティ工学概論 A1A2 教授 須田 義大教授 中野 公彦
機械力学・制御概論 S1S2 教授 須田 義大教授 中野 公彦准教授 山川 雄司
生体流体力学 A1A2 教授 大島 まり
臨床バイオメカニックス S1S2 教授 大島 まり
バイオトランスファー S2 教授 白樫 了
バイオマニピュレーション工学 A1A2 教授 白樫 了
能動振動制御論 A1A2 教授 中野 公彦
ファインマシニング A1A2 教授 吉岡 勇人准教授 土屋 健介 他2名
マテリアルズプロセシング A1A2 准教授 土屋 健介准教授 古島 剛
技術の創造 A1A2 准教授 土屋 健介
ロボットマニピュレーション A1A2 准教授 山川 雄司
機械力学・制御演習 S1S2 准教授 山川 雄司
美しい人工物のためのWS S1S2 特任教授 山中 俊治
伝熱工学特論 A1A2 教授 鹿園 直毅教授 白樫 了
固体力学セミナー A2 教授 吉川 暢宏教授 梅野 宜崇准教授 栃木 栄太
弾性学 S1 教授 吉川 暢宏教授 梅野 宜崇
破壊強度学 A1 教授 梅野 宜崇准教授 栃木 栄太
実践的シミュレーションソフトウェア開発演習 S1S2 教授 加藤 千幸教授 佐藤 文俊
数値熱流体工学 A1A2 教授 加藤 千幸教授 長谷川 洋介客員教授 小野 謙二
流体工学特論1 S1S2 教授 加藤 千幸教授 長谷川 洋介
熱力学特論 S1S2 教授 加藤 千幸教授 鹿園 直毅
分子軌道法・分子動力学シミュレーション A1A2 教授 佐藤 文俊教授 梅野 宜崇
Numerical Methods in Mechanical Engineering S2 教授 長谷川 洋介

精密工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
接合加工学 S1S2 教授 梶原 優介 他1名
精密工学生産現場実習 A1A2 教授 新野 俊樹教授 梶原 優介
ナノ・マイクロ機械システム A1A2 教授 川勝 英樹教授 梶原 優介
国際アイデアソン U_Ideathon2023 S1 教授 川勝 英樹 他1名
英語論文・発表資料作成技法 S1 教授 川勝 英樹

システム創成学専攻

講義名称 開講学期 教員名
構造健全性診断システム A1 教授 岡部 洋二
システム創成学特別演習3(J/E) 通年 教授 北澤 大輔

電気系工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
ナノ量子情報エレクトロニクス特論Ⅰ S1S2 教授 平川 一彦教授 野村 政宏
固体電子物性工学I S1S2 教授 平川 一彦
集積デバイス工学 S1S2 教授 平本 俊郎准教授 小林 正治
電気電子工学輪講 通年 教授 河野 崇准教授 松久 直司
光と物質の量子論 A1A2 教授 岩本 敏
制御・システム論 S1S2 客員教授 久保田 孝
固体電子物性工学II S1S2 教授 髙橋 琢二教授 野村 政宏
集積パワーマネジメント回路 S1 教授 高宮 真

物理工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
応用非線形光学 S1S2 教授 志村 努教授 芦原 聡
表面物理特論 S1S2 教授 福谷 克之
ソフトマター科学 S1S2 教授 酒井 啓司准教授 古川 亮
光工学特論 A1A2 客員教授 菅谷 綾子教授 志村 努
物理工学実験技法A A1A2 准教授 金澤 直也

マテリアル工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
ガラス材料学特論 S1 教授 井上 博之
構造解析特論及び演習 S1S2 教授 溝口 照康教授 井上 博之
先端マテリアル工学特論2 S1S2 講師 徳本 有紀教授 井上 博之准教授 八木 俊介 他6名
先端マテリアル工学特論1 A1A2 教授 井上 純哉准教授 八木 俊介講師 徳本 有紀 他7名
弾性学特論及び演習 A1A2 教授 井上 純哉
材料電気化学特論 S2 准教授 八木 俊介
マテリアル熱物性学特論 S1 教授 枝川 圭一
固体物理特論 S1S2 教授 枝川 圭一教授 町田 友樹
熱力学特論及び演習 A1A2 教授 岡部 徹准教授 八木 俊介
輸送現象論特論及び演習 S1S2 講師 大内 隆成
電気化学プロセス特論 S1 講師 大内 隆成

応用化学専攻

講義名称 開講学期 教員名
光電子機能薄膜特論 S1 教授 藤岡 洋
応用電気化学特論 S1 教授 立間 徹
触媒工学 S1S2 教授 小倉 賢
有機金属化学 A1A2 教授 砂田 祐輔

化学システム工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
基礎機能化学Ⅰ S2 教授 北條 博彦
Multiscale Biosystems Engineering A1A2 准教授 杉原 加織
触媒工学 S1S2 教授 小倉 賢

化学生命工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
有機化学I A1 教授 工藤 一秋講師 中川 慎太郎
構造・反応・合成有機化学Ⅲ S2 教授 工藤 一秋
化学生命工学特論第5 A1A2 教授 北條 博彦
分子生物化学Ⅱ A1 准教授 池内 与志穂
高分子・機能材料化学Ⅱ A1 准教授 南 豪
触媒工学 S1S2 教授 小倉 賢
有機金属化学 A1A2 教授 砂田 祐輔

先端学際工学専攻

講義名称 開講学期 教員名
先端学際工学特別講義 講師 坪山 幸太郎 他1名
先端情報システム論 教授 竹内 渉

バイオエンジニアリング専攻

講義名称 開講学期 教員名
ソフトマター科学 S1S2 教授 酒井 啓司准教授 古川 亮
生体流体力学 A1A2 教授 大島 まり
バイオマニピュレーション工学 A1A2 教授 白樫 了
Advanced Biodevices A1A2 教授 松永 行子
バイオデバイス概論1 S1S2 教授 松永 行子
ナノ量子情報エレクトロニクス特論I S1S2 教授 平川 一彦教授 野村 政宏
Multiscale Biosystems Engineering A1A2 准教授 杉原 加織

技術経営戦略学専攻

講義名称 開講学期 教員名
イノベーションマネジメント S1S2 特任教授 三宅 陽一郎 他1名

共通

講義名称 開講学期 教員名
量子科学技術俯瞰講義Ⅰ S1S2 教授 野村 政宏准教授 小林 正治
量子科学技術俯瞰講義Ⅱ S1S2 教授 野村 政宏准教授 小林 正治
量子科学技術俯瞰講義Ⅲ A1A2 教授 野村 政宏准教授 小林 正治
創造性工学プロジェクトⅡR-都市デジタルツイン応用プロジェクト- A1A2 教授 関本 義秀
創造性工学プロジェクトⅠP-ソーラーボートチャレンジ- S1S2 教授 北澤 大輔
創造性工学プロジェクトⅡP-ソーラーボートチャレンジ- A1A2 教授 北澤 大輔
エネルギーと社会 S1S2 教授 鹿園 直毅

情報理工学系研究科

数理情報学専攻

講義名称 開講学期 教員名
複雑数理システム論 A1A2 教授 河野 崇

電子情報学専攻

講義名称 開講学期 教員名
ネットワークアーキテクチャ S1S2 教授 瀬崎 薫
電子情報学特別講義 A1A2 教授 松浦 幹太
ウェブ工学 A1A2 教授 豊田 正史
ワイヤレス通信工学 A1A2 准教授 杉浦 慎哉
社会知能技術 A1 特任教授 三宅 陽一郎

知能機械情報学専攻

講義名称 開講学期 教員名
生体機械システム S1S2 特任教授 竹内 昌治
知能機械情報学演習 A1A2 特任教授 竹内 昌治
知能機械情報学特別演習 A1A2 特任教授 竹内 昌治

理学系研究科

物理学専攻

講義名称 開講学期 教員名
流体物理学 A1A2 教授 半場 藤弘

化学専攻

講義名称 開講学期 教員名
触媒工学 S1S2 教授 小倉 賢

新領域創成科学研究科

自然環境学専攻

講義名称 開講学期 教員名
地球環境モデリング論 A1A2 教授 芳村 圭
陸域自然環境論 A1A2 教授 芳村 圭

海洋技術環境学専攻

講義名称 開講学期 教員名
海洋ロボティクス・センシング S1S2 准教授 巻 俊宏准教授 横田 裕輔教授 林 昌奎
海洋技術環境学プロジェクトⅠ 通年 准教授 巻 俊宏
海洋技術環境学プロジェクトⅡ 通年 准教授 巻 俊宏
海洋構造・材料 S1S2 准教授 巻 俊宏
海洋技術環境学実験法特論 A1A2 准教授 横田 裕輔教授 林 昌奎

人間環境学専攻

講義名称 開講学期 教員名
モビリティ工学概論 A1A2 教授 中野 公彦

社会文化環境学専攻

講義名称 開講学期 教員名
アーバンコンピューティング論 A1A2 教授 瀬崎 薫
空間情報システム演習 S1S2 教授 関本 義秀 他1名
空間情報構築論 S1S2 教授 関本 義秀 他1名

メディカル情報生命専攻

講義名称 開講学期 教員名
理論生物学 S1 教授 小林 徹也

共通

講義名称 開講学期 教員名
スマートシティスクール 教授 加藤 孝明

学際情報学府

学際情報学専攻

講義名称 開講学期 教員名
先端表現情報学特論XI A1A2 教授 須田 義大
バイオシミュレーションシステム A1 教授 大島 まり
先端表現情報学基礎III S1 教授 大島 まり
科学技術コミュニケーション論 A1A2 教授 大島 まり
先端表現情報学基礎IV S1S2 教授 中野 公彦教授 須田 義大教授 大口 敬
科学技術コミュニケーション実験実習 A1A2 准教授 川越 至桜
先端表現情報学特論Ⅶ A1A2 准教授 山川 雄司
先端表現情報学研究法I 准教授 山川 雄司
先端表現情報学研究法II 准教授 山川 雄司
学際情報学概論II 准教授 山川 雄司
先端表現情報学特別講義II A1A2 教授 佐藤 洋一
特別講義Ⅲ S1S2 准教授 上條 俊介
Transport Science on Highways and Streets A2 教授 大口 敬
先端表現情報学特論II A1A2 准教授 戸矢 理衣奈
先進モビリティ政策論I A1A2 准教授 鈴木 彰一
Information, Technology, and Society in Asia 411 A1A2 教授 ペニントン マイルス
Introduction to Media Design A1A2 教授 ペニントン マイルス
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking S1S2 教授 ペニントン マイルス
価値創造デザイン特別演習 Project Prototyping A1A2 教授 ペニントン マイルス准教授 本間 健太郎教授 今井 公太郎教授 新野 俊樹
先端表現情報学基礎V A1A2 教授 ペニントン マイルス
文化・人間情報学研究法I A1A2 教授 ペニントン マイルス
先端表現情報学基礎ⅠA S1S2 特任教授 山中 俊治

共通

講義名称 開講学期 教員名
科学技術コミュニケーション論 A1A2 准教授 松山 桃世

総合文化研究科

広域科学専攻(生命環境科学系)

講義名称 開講学期 教員名
生体機能設計学II A1A2 特任教授 竹内 昌治
生命機能論演習III 通年 特任教授 竹内 昌治

科学技術インタープリター養成プログラム

講義名称 開講学期 教員名
科学技術表現論I A1A2 教授 大島 まり
科学技術インタープリター論I A1A2 准教授 川越 至桜
科学技術表現実験実習I A1A2 准教授 川越 至桜

国際環境学プログラム

講義名称 開講学期 教員名
Health and Security V A2 教授 大口 敬
Materials, Systems and Dynamics II S1 准教授 山崎 大

農学生命科学研究科

応用動物科学専攻

講義名称 開講学期 教員名
動物・細胞の構造の科学 その他 特任教授 竹内 昌治

経済学研究科

マネジメント専攻

講義名称 開講学期 教員名
ICTと産業 S1 特任教授 三宅 陽一郎

博士課程

工学系研究科

社会基盤学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
Dhanushka Saman Bandara JAYATHILAKE Influence of intra-particle saturation ratio of porous pumice soil on initiation and runout of landslides 教授 清田 隆
Nihaaj Mohamed NOOR MOHAMED Hydro mechanical response of gravely mudstone in oedometer test along dry/wet cycles 教授 清田 隆
Timsina Kishor Development of Model Updating in 3D AEM to Improve the Numerical Modeling of Existing RC Frame Buildings 教授 目黒 公郎
方 子勻 発展途上国における組積壁を有するRCフレーム構造物の耐震性に及ぼす非工学的な欠陥の影響に関する数値解析的研究 Numerical Study of the Influence of Non-engineering Defects on the Seismic Capacity of Masonry-infilled RC Frames in Developing Countries 教授 目黒 公郎
LIU Junming せん断波による砂構造の評価とモニタリング 教授 桑野 玲子
Shuai Xhao Growth monitoring of Chinese cabbage over East Asia with multi-scale remote sensing and 3D modeling 教授 竹内 渉
竹島 滉 任意の球面格子系間におけるスカラー量保存内挿アルゴリズムの研究 教授 芳村 圭
Ashutosh Kumar Exploration of moving camera videos for traffic monitoring and CO2 emission estimation on urban road networks 教授 関本 義秀
Ma Jue Development of A Web-based Simulation Tool for Supporting Participatory Regional Planning 教授 関本 義秀
Shenglong CHEN Development of Deep-Learning Based Framework for Nationwide Building Extraction from Open-Sourced Data 教授 関本 義秀
Debanjali Saha Improvement of flood management approaches in Japan using paddy field 特任教授 沖 一雄
Qiu Pengcheng Synthesis of a Si-based construction material under low temperature 准教授 酒井 雄也
Ririt Aprilin Sumarsono Development of polymer-based composite for sustainable lightweight construction material 准教授 酒井 雄也
建築学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
幸田 雄太 撮影時及び角度が異なる画像の比較による建築物の変化検出法に関する研究 教授 川口 健一
李 陽洋 空間構造の三次元デジタルアーカイブにおける計測点群からの幾何学的有意データ抽出手法に関する研究 教授 川口 健一
武藤 宝 Mechanical Properties of Pneumatically Pre-stressed Structure 教授 川口 健一
高橋 祐貴 折紙型立体構造を用いた薄肉鋼板履歴型ダンパーのエネルギー吸収性能評価に関する研究 教授 川口 健一
市川 裕幸 デマンドレスポンスのためのモデル予測制御に関する研究 教授 大岡 龍三
文 可 Development of AI and Physical Models and Optimal Control Method for Renewable Energy Source Heat Pump Systems(再生可能エネルギー源ヒートポンプシステムのAI 並びに物理モデルと最適制御手法の開発) 教授 大岡 龍三
王 文超 Fundamental research on the prevention of indoor environmental pollution caused by Japanese cedar pollen and allergens(スギ花粉とアレルゲンによる室内環境汚染防止に関する基礎的研究) 教授 大岡 龍三
魏 誠浩 Deep learning based unsteady indoor airflow prediction and its application(深層学習に基づく非定常室内気流予測手法とその応用) 教授 大岡 龍三
Hermenegildo SOLHEIRO José 3D Simulation and Geometric Assessment of the Effects of Law and Regulations on the Urban Fabric: Using the Block-Check Index in Ginza, Tokyo(都市空間に法規制が与える影響の3Dシミュレーションと幾何学的評価 ― ブロックチェックインデックスの東京銀座における活用) 教授 今井 公太郎
山口 大翔 正多角錐枠体に基づく位相モジュールを用いたセルフビルド建築システム 教授 今井 公太郎
李 栄茂 機械学習による建物周辺気流計測の効率化・高精度化に関する研究 准教授 菊本 英紀
胡 紅 Fluid Diode Plate による建物自然換気の促進と制御に関する研究 准教授 菊本 英紀
機械工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
秋田 幸仁 樹脂部高分子メゾ疲労破壊モデルによる熱可塑性CFRPの疲労寿命予測 教授 吉川 暢宏
三木 悠也 均質媒体モデルによるキャビテーション流れの数値解析に関する研究 教授 加藤 千幸
塚本 和寛 圧縮性LES解析によるモデルブロアの性能と内部流れの予測 教授 加藤 千幸
宮脇 皓亮 近赤外分光法による非共沸混合冷媒の動的組成検知技術 教授 鹿園 直毅
侯 廉 Trajectory Prediction of Surrounding Vehicles Based on Traffic Scenario Understanding(交通シナリオの理解に基づく周辺車両の走行軌跡予測) 教授 中野 公彦
厳 展鴻 Haptic Steering Assistance Based on Prediction of the Future Trajectory in Line with the Intention of the Driver(ドライバの意図に沿った将来の軌道の予測に基づく力覚操舵支援) 教授 中野 公彦
黄 超 Predicting Readiness and Performance of a Driver for Safe and Personalized Transitions from Automated to Manual Driving(安全でパーソナライズされた自動から手動運転への遷移を行うためのドライバのレディネスと運転能力の予測) 教授 中野 公彦
Du WEN Modeling and optimization of hydrogen/ammonia-based energy systems: Thermodynamic and techno-economic analyses and machine learning-based optimization(水素・アンモニアによるエネルギーシステムの構築および最適化~熱力学的・技術経済的解析および機械学習による最適化~) 准教授 アズィッズ ムハンマッド
Zhuang SUN Direct chemical looping process for clean energy production: Performance enhancement and process design and optimization(ダイレクトケミカルルーピングによるクリーンエネルギー生産~性能向上およびプロセス設計・最適化~) 准教授 アズィッズ ムハンマッド
権 勝江 Seamless Visual and Tactile Sensing with a Vision-based Tactile Sensor for Robotic Grasping 准教授 山川 雄司
趙 楠 Dynamic End-Effector Position Measurement and Compensation Based on High-speed Image Processing Towards Industrial Robot Absolute Positioning Accuracy Improvement 准教授 山川 雄司
精密工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
王 鑠涵 Joining strength improvement in metal-polymer injection molded direct joining with joining mechanism analysis 教授 梶原 優介
システム創成学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
李 梓萱 Development of high-sensitivity regenerated phase-shifted fiber Bragg grating ultrasonic sensors for in-situ damage detection at high temperatures(高温環境下での損傷検出に適用可能な高感度化再生位相シフトFBG超音波センサの開発) 教授 岡部 洋二
董 澤宇 Detection of various internal damage in honeycomb sandwich structures based on propagation behavior of laser-excited ultrasonic guided waves(レーザー励起超音波ガイド波の伝播挙動に基づくハニカムサンドイッチ構造の多様な内部損傷の検出) 教授 岡部 洋二
電気系工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
王 叡智 低遅延の画像解析のための撮像素子内2次元並列演算アーキテクチャに関する研究 教授 高宮 真
張 潤銘 Measurement of band structures in the synthetic frequency dimensions for silicon coupled ring resonators(シリコン結合リング共振器における周波数人工次元のバンド構造の測定) 教授 岩本 敏
物理工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
宋 文清(SONG, Wenqing) Broadband infrared spectroscopy using interferometric background-light suppression(干渉法による背景光抑制を用いた広帯域赤外分光) 教授 芦原 聡
マテリアル工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
侯 若谷 Variant Selection Mechanism in Shear Transformation of Low Carbon Steel revealed by In-situ DHM Observation 教授 井上 純哉
王 文聡 Study on Mn-based Perovskite Oxides as Oxygen Reduction Catalysts for Zn-air Battery(亜鉛空気電池用酸素還元触媒としてのMn系ペロブスカイト型酸化物に関する研究) 准教授 八木 俊介
応用化学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
前田 亮太 AlGaNへの電子注入とその電子素子応用に関する研究 教授 藤岡 洋
石井 玲音 シリルアニオンを用いた配位不飽和性鉄錯体の開発と触媒的還元反応 教授 砂田 祐輔
化学システム工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
原田 梢平 One-Pass Synthesis of C2+ Hydrocarbons through Carbon Dioxide Hydrogenation Using Multifunctional Catalysts(多機能型触媒を用いた二酸化炭素水素化によるC2+炭化水素の一段合成に関する研究) 教授 小倉 賢
バイオエンジニアリング専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
中野 静香 三次元空間の物理的な環境を制御した足場材料を用いたオリゴデンドロサイト前駆細胞の機能評価 教授 松永 行子
池田 行徳 がん血管内浸潤可視化評価系の構築と治療標的探索への応用 教授 松永 行子

情報理工学系研究科

数理情報学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
堀口 修平 凸関数が誘導する変分構造を用いた集団動態のモデリングと制御 (Modeling and control of population dynamics using variational structures induced by convex functions) 教授 小林 徹也
鳥取 岳広 Theory for Optimal Estimation and Control with Resource Limitations and its Applications to Biological Problems(リソース制限を伴う最適推定制御理論とその生物への応用) 教授 小林 徹也
電子情報学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
佐藤 禎哉 Multimodal Feature Learning based on Semantic and Spatial Relationships between Videos and Multi-channel Sounds(映像と複数チャンネル音の意味的・空間的対応関係に基づくマルチモーダル特徴学習) 教授 佐藤 洋一
石井 龍 Aggregate Signature Schemes with Interactive Traceability and Their Applications 教授 松浦 幹太
赤塚 裕人 大規模モビリティデータに基づく社会活動のモデリング手法 教授 豊田 正史
根石 将人 Effective Training Methods for Practical Neural Machine Translation 准教授 吉永 直樹
蔦 侑磨 Diversity-Aware Evaluation Methods for Open-Domain Dialogue Systems 准教授 吉永 直樹
西田 光甫 Dynamic Adaptation of Pre-trained Language Models by Retrieving Textual Knowledge 准教授 吉永 直樹
Gan Srirutchataboon(シルチャタブーン ガン) Spectrum efficiency enhancing techniques exploiting non-orthogonality in time, frequency, and multiple access domains(時間,周波数,および多元接続領域における非直交性を利用したスペクトル効率向上技術) 准教授 杉浦 慎哉

理学系研究科

物理学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
石崎 未来 Non-Markovian dynamics of open quantum systems and quantum heat engines 教授 羽田野 直道
越智 昌毅 Structural Analyses of Complex Networks 教授 羽田野 直道

新領域創成科学研究科

自然環境学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
Hayoung Bong Intercomparison of water isotope-enabled atmospheric models 教授 芳村 圭
社会文化環境学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
小野 翔多 領域限定型MANETとFederated Learningの研究 教授 瀬崎 薫

総合文化研究科

国際環境学プログラム
学生名 論文タイトル 指導教員
Trinh Xuan Truong Investigation of seagrass blue carbon changes in Vietnam over the last 30 years 教授 竹内 渉

修士課程

工学系研究科

社会基盤学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
堀 蓮 小規模凍結サンプリング手法による緩・密地盤を対象とした不撹乱試料採取の試み 教授 清田 隆
大澤 捷瑛 丸太圧入による浅層地盤の液状化軽減メカニズム 教授 清田 隆
Tengseijing Kenny Colin Concrete Compressive Strength Fraction Defective and the Relation to Inspection Intensity and Cost 教授 岸 利治
長谷川 菜美 粒状試料を用いた水蒸気吸脱着等温線によるセメントペースト硬化体の空隙構造に関する研究 教授 岸 利治
SHI Hailong Comparisons of car following behavior between human driving and Adaptive Cruise Control (ACC) system driving based on experiment data 教授 大口 敬
XING Zeren An Empirical Study on Traffic System Management applied to the Metropolitan Expressway during the Olympic Games Tokyo 2020 教授 大口 敬
中川 北勝 交差点におけるリンク旅行速度データを用いた交通量推定 教授 大口 敬
劉 浩然 首都高速道路曲線区間における高速走行時の事故発生リスク要因分析 教授 大口 敬
村橋 拓真 地方都市における居住行動特性を加味したマルコフ過程による市民分布の動学変化 教授 大口 敬
Pryalen Chhoeur 三軸試験における団粒化土の力学特性 教授 桑野 玲子
二口 夏帆 CバンドSARデータと表面波探査を用いたインフラ土構造物モニタリングの可能性の検討 教授 桑野 玲子
平能 礼嗣 底板変形および鉛直揺動に伴う船体底板粒状貨物圧の検討 教授 桑野 玲子
橋本 拓幸 破砕性多孔質土のねじりせん断挙動とひずみの局所化 教授 桑野 玲子
伊藤 知明 環境・社会・政策の時系列データを用いた東南アジア・南アジア地域における大気汚染問題の分類 教授 竹内 渉
文山 草 角度効果に着目した衛星夜間光画像の補完と補正手法の開発 教授 竹内 渉
Basnayake Mudiyanselage Diani Nimanthika Abeyrathne Flood Forecasting for Multiple River Basins in Sri Lanka using the Long Short-Term Memory (LSTM) Approach 教授 芳村 圭
吉川 晴矢 温暖化と共に進行する陸域環境の変化の整合的な理解 教授 芳村 圭
Poonam Kumari Saha Efficient Road Rutting Detection using Federated Learning on Distributed Images 教授 関本 義秀
余田 奈穂 全球水文モデルへの流域間導水の実装 准教授 山崎 大
庄司 健 洪水によるインフラ途絶影響を考慮した産業セクター別営業停止損失の広域推定 准教授 山崎 大
BYIRINGIRO Daniel PROPERTY IMPROVEMENT OF BOTANICAL CONCRETE WITH MYCELIUM 准教授 酒井 雄也
Phyo Thant Hein Investigating the Potential of Construction & Demolition Waste in Producing Sandwich Composite Materials 准教授 酒井 雄也
Shanjida Ahmed Shohana Development of Hardened Structures Formed through the Experimental Investigation of Fly Ash and Alcohol Interaction 准教授 酒井 雄也
田中 理久 植物性コンクリートの流動性評価と射出成形,およびキチンの添加による強度向上 准教授 酒井 雄也
建築学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
小川 真穂 レトロフィット建築における既存部の被覆度合いを考慮した増築形態の多目的最適化 教授 今井 公太郎
建道 佳一郎 木造3次元架構における柔軟な角度を達成する仕口の開発 -3軸CNCと付加製造技術を用いて− 教授 今井 公太郎
石井 優歩 煉瓦造レトロフィット建築における複合的な設計プロセスの統計的分析 教授 今井 公太郎
秋山 あさひ 環境音評価における視聴覚高臨場感データ収集再生システムに関する研究 教授 坂本 慎一
張 艺璇 The Influence of Urban Modalities on Cognitive Distance Perception 准教授 川添 善行
德山 想 フレーム構造物に関する表象論的研究 「軽み」から「軽さ」へ 准教授 川添 善行
王 洪宜 建築賞にみる非西洋世界建築の価値の発展と評価の変遷 准教授 川添 善行
山崎 友暉 ファッションポータルサイトから収集した商業・文化活動の時空間データに基づく「街のリズム」の抽出 准教授 本間 裕大
HALL Nikki Evaluating social gathering opportunities in a pandemic: through image classification and reach analysis of city parks 准教授 本間 健太郎
倉知 直生 鉄道に携行可能なモビリティの導入が移動圏域に与える影響 准教授 本間 健太郎
渡辺 大介 視線ベクトル法を用いた経路上の景観変化を記述するツールの開発 准教授 本間 健太郎
孫 郁梁 音響トモグラフィーによる室内気流分布推定に関する基礎的研究 准教授 菊本 英紀
斎藤 遙 華人新村の都市モデルがもたらす民族多様性―マレーシア・スンガイウェイ新村を事例に― 准教授 林 憲吾
都市工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
児玉 明雄 個別避難計画策定における自治体の支援体制に関する研究−総務省調査結果の二次分析と現場でのヒアリング調査から− 教授 加藤 孝明
機械工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
岡田 卓馬 自動プレースメント技術により製造される高圧水素複合容器の最適設計に関する研究 教授 吉川 暢宏
於 卓生 Basic Validation of Lattice Boltzmann Method and its Application to Vehicle Aerodynamic Research(格子ボルツマン法の基礎検証と自動車の空力解析への応用) 教授 加藤 千幸
稲垣 秀平 LBMを用いた前方ステップから発生する空力音の予測 教授 加藤 千幸
GANGWAR Gaurish Study on automated driving railway vehicle using conventional infrastructure(既存インフラを用いた鉄道車両の自動運転に関する研究) 教授 須田 義大
Zixin KONG Generating Real Image-based Driving Simulator Video by Deep Learning(深層機械学習による実画像ベースのドライビングシミュレータ映像の生成 適応性サンプリングによる高速化NeRF技術を用いた任意視点映像の合成) 教授 須田 義大
岡田 直純 自動運転車群の駐車場システムに関する研究 教授 須田 義大
田頭 尚大 安全かつ円滑な踏切道のための歩行者向け視覚情報指示に関する研究 教授 須田 義大
西川 誠寿 鉄道における車内照明を活用した乗客に対する視覚刺激に関する研究 教授 須田 義大
黎 立齊 Study on the Prevention of Animal Collisions in Anticipation of the Realization of Automated Train Operation(鉄道自動運転の実現を見据えた車両と動物の衝突回避に関する研究) 教授 須田 義大
Khoa Alexander Nguyen Quantification of Unvertainty in Medical Images for Hyperperfusion Risk Prediction After Carotid Revascularization 教授 大島 まり
Liang Yanbo Numerical Investigation of Effects of Vascular Geometry on Hemodynamic Properties 教授 大島 まり
To Chi Hang Assessment of Patient-Specific Collateral Circulation in the Cerebral Peripheral Region through the Development of a Mathematical Model 教授 大島 まり
亀田 俊太郎 機械学習による脳過灌流リスク予測に向けた医用画像における不確かさの定量評価 教授 大島 まり
今井 直哉 血流解析のための血管中心線を用いた血管モデル変形手法の開発 教授 大島 まり
植弘 雄斗 アミロイド線維を形成する異常型およびその正常型ヒトプリオンの電子構造の研究 教授 佐藤 文俊
鄭 浩 傑 正準分子軌道法によるIGF-1受容体に結合したインスリン及びアナログの電子構造の研究 教授 佐藤 文俊
Tao Junyi パターン Ni/YSZ 燃料極の形態変化のモデリングおよび予測 教授 鹿園 直毅
宮川 暉史 機械学習による固体酸化物形燃料電池の劣化予測と構造解析 教授 鹿園 直毅
西川 雄真 誘導分光と力学試験による高アミロース米ゲルの粘弾性に関する研究 教授 白樫 了
朱 国豪 Two Stage 3D Detection and Tracking with Monocular Depth Estimation and Monocular 3D Detection(単眼奥行き推定と単眼 3D 検出による 2 段階の 3D 検出と追跡) 教授 中野 公彦
榮木 丈弘 信号認識を行う運転支援時のドライバ主導による運転引継ぎ 教授 中野 公彦
武田 晏幸 信号交差点において自動運転バスが後方車両のドライバーに与える影響の評価 教授 中野 公彦
細川 真嗣 操舵支援トルクの与え方による運転集中度への影響評価 教授 中野 公彦
羅 敏杰 Road-side Object Detection Framework Based on Sensor Fusion Using Unsupervised Depth Completion Network(教師なし深度補完ネットワークを使用したセンサーフュージョンに基づく路側物体検出フレームワーク) 教授 中野 公彦
YANG SIHAN Prediction of liquid film thickness in coating on complex geometries 複雑物体のコーティングにおける液膜厚さの計測と予測 教授 長谷川 洋介
冨澤 駿 ライブイメージングを活用した散逸粒子動力学法によるゼブラフィッシュ体内血行動態の再現 教授 長谷川 洋介
弓削田 悠介 機械学習と最適制御理論の協働による乱流制御アルゴリズム開発フレームワークの構築とその有効性の検証 教授 長谷川 洋介
関根 彰吾 毛細血管網リモデリング機構解明のためのゼブラフィッシュ脳内血行力学1次元モデル解析 教授 長谷川 洋介
滝口 友樹 半導体材料のCMG加工における加工現象解明のための砥粒挙動の観測 准教授 土屋 健介
齋藤 朝日 ファインバブルクーラントが有機ガラスの切削加工に及ぼす影響 准教授 土屋 健介
Jeremiah BELVA Asymmetric Iron Complex for Enhancing the Energy Density of Alkaline Aqueous Redox Flow Battery(非対称鉄錯体正極電解液によるアルカリ型水性レドックスフロー電池のエネルギー密度の向上) 准教授 アズィッズ ムハンマッド
Rahmat WALUYO Improvement of thermochemical states prediction in large eddy simulation for hydrogen/air turbulent non-premixed flame(水素・空気乱流非予混合火炎のラージエディシミュレーションにおける熱化学状態予測の向上) 准教授 アズィッズ ムハンマッド
大平 和季 アンモニア火力発電におけるシステム設計および性能解析(Ammonia-Based Thermal Power Generation: System Design and Performance Analysis) 准教授 アズィッズ ムハンマッド
今井 祐輝 高速ビジョンを用いたリアルタイム液面観測に基づく液体制振搬送 准教授 山川 雄司
傳 浲林 Automatic Calibration for Monocular Traffic Camera by Vehicle Tracking and Key-point Extraction 准教授 山川 雄司
川脇 優輝 物体と骨格の検出機能を有するマルチターゲットトラッキング 准教授 山川 雄司
朱 学彬 Wide Range 3D Tracking of a Moving Object With Collaboration of a Dynamic Compensation System and a Robotic Arm 准教授 山川 雄司
村上 友規 協調型高速ビジョンシステムを用いた吊り下げ搬送中の面状柔軟物に対する把持操作 准教授 山川 雄司
胡 杞梓 Dynamic Trajectory Generation With Consideration of Latency for Robotic Tele-operation 准教授 山川 雄司
范 若蒙 One-shot Imitation Learning for Artificial Objects Manipulation by Learning Object Affordance 准教授 山川 雄司
精密工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
友藤 康司 原子間力顕微鏡の定量測定に向けた針先の自己組織化 教授 川勝 英樹
日浦 愛子 レーザ焼結における樹脂の分解の機序に関する研究 教授 新野 俊樹
相子 愁 染色した材料粉の近赤外光によるレーザー焼結に関する研究 教授 新野 俊樹
出分 康太郎 間質液内ホルモン検出のための多孔質マイクロニードルにおける吸収性能向上の検討 教授 金 範埈
張 靖宗 A study on optical microneedles lens array for photodynamic therapy 教授 金 範埈
秦 博語 Fabrication of polylactic acid porous microneedles using microfluidic technology 教授 金 範埈
大房 徹也 射出成形におけるリブ部離型抵抗計測のための高温対応金型の開発 教授 梶原 優介
杉村 怜哉 薄膜試料上の熱励起エバネッセント波の検出 教授 梶原 優介
システム創成学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
劉 桐楊 Development of highly sensitive CNT composite sensors for structural strain monitoring(構造ひずみモニタリングのための高感度カーボンナノチューブ複合材センサの開発) 教授 岡部 洋二
趙 懷志 Motion response analysis of a floating rigid fish tank with internal free water for marine semi-closed circulating aquaculture 教授 北澤 大輔
電気系工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
二木 大輝 量子ビットの高集積化に向けた3 次元積層構造シリコン量子ドットの研究 教授 平本 俊郎
文 思翰 静電引力顕微鏡による直接張り合わせGaN/GaN 基板界面の断面計測 教授 髙橋 琢二
李 慎為 Time-resolved Photo-assisted Kelvin Probe Force Microscopy under Various Incident Photon Energies on Cu(In,Ga)Se2 Solar Cells (Cu(In,Ga)Se2太陽電池に対する様々な入射光子エネルギー条件下での時間分解・光援用ケルビン・プローブ・フォース顕微鏡法) 教授 髙橋 琢二
Gabriel Jacques FAURE 短距離ロボット・ビジョンへのMEMS光スキャナ応用 Adaptation of MEMS Optical Scanners for Short-Range Robot Vision 教授 年吉 洋
胡 星卓 薄膜トランジスタ基板上での細胞生理学計測 Cell Physiological Measurements on a Thin Film Transistor Substrate 教授 年吉 洋
近松 広輔 二次元電子材料の積層角度制御用MEMS型静電アクチュエータ 教授 年吉 洋
HAO Zhaoyu STDP-based Spike Pattern Learning with Competition and Axonal Delay 教授 河野 崇
YANG Zihan Parameter Fitting for a Silicon Neuron Model based on Hybrid Particle Swarm and Bayesian Optimization 教授 河野 崇
古市 隼大 神経生理学的に妥当なニューロモルフィック時空間スパイクパターン検出モデル 教授 河野 崇
周 浩熹 デジタルゲートドライバICのゲート電流範囲の可変化と制御遅延短縮の研究 教授 高宮 真
張 海峰 パワーデバイス導通時のゲート電圧測定による過電流保護機能をフル集積したゲートドライバIC 教授 高宮 真
矢野 広気 IC耐圧を超える高電圧入力に対応したチップ直列接続ハイブリッドDC-DCコンバータの研究 教授 高宮 真
王 欣怡 Design of topological photonic crystals based on a hybrid structure of semiconductor and magneto-optical material(半導体と磁気光学材料のハイブリッド構造に基づくトポロジカルフォトニック結晶の設計に関する研究) 教授 岩本 敏
Chengkai Yang Deep Representation Learning for Dynamic Analysis of Single-cell RNA-seq data based on Graph Neural Network(1 細胞 RNAseq データからの動態解析にむけたグラフニューラルネットワークに基づく深層表現学習) 教授 小林 徹也
Guan Ziang Non-learning depth completion with continuous and binary anisotropic diffusion tensor 准教授 大石 岳史
傅 立安 CAPT: Category-level Articulation Estimation from a Single Point Cloud Using Transformer(Transformerを用いた単一点群からのカテゴリーレベル物体関節推定) 准教授 大石 岳史
劉 玉彬 A Learning-based navigation framework for quadruped robots in agricultural field(圃場における四足歩行ロボットのための学習ベースナビゲーションフレームワーク) 准教授 大石 岳史
周 舒意 INF: Implicit Neural Fusion for LiDAR and Camera(ニューラル場を用いたLiDARカメラシステムのセンサ融合) 准教授 大石 岳史
小林 知幾 XR応用のための視認性を考慮した半透明レンダリング 准教授 大石 岳史
朱 程睿 NeAS: 3D modeling and surface extraction from X-ray images using Neural Attenuation Surface 准教授 大石 岳史
繆 伦 SWIN-RIND: Edge Detection for Reflectance, Illumination, Normal and Depth Discontinuity with Swin Transformer 准教授 大石 岳史
金 佑錫 反射および屈折を考慮したニューラル放射輝度場 准教授 大石 岳史
陳 挙 Task-Related Planar Grasping with Object Pose Re-Adjustment(タスクに応じた物体姿勢再調整による平面把持) 准教授 大石 岳史
Deepak Sharma Study on the Impact of Ambipolar TMDCs Layered Materials on HZO-based Ferroelectric Field Effect Transistors(HZO系強誘電体電界効果トランジスタにおけるアンバイポーラTMDC積層材料の影響に関する研究) 准教授 小林 正治
Xingyu Huang Simulation Study on Oxide Semiconductor Channel Antiferroelectric FETs Using Half-Loop Hysteresis for Memory Applications(メモリアプリケーション向けの半ループヒステリシスを使用した酸化物半導体チャネル反強誘電体FETのシミュレーション研究) 准教授 小林 正治
日掛 凱斗 三次元集積デバイス応用に向けた原子層堆積法による酸化物半導体 チャネルナノシートトランジスタに関する研究(Research on Nanosheet Oxide Semiconductor FET by Using Atomic Layer Deposition for 3D Integrated Devices) 准教授 小林 正治
物理工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
上田 康太郎 Siナノ構造による第二高調波発生 教授 志村 努
大橋 悠生 Bi2Se3への水素の吸着・吸蔵とスピン注入に関する研究 教授 福谷 克之
万 秋明(WAN, Qiuming) Surface-enhanced infrared spectroscopy and vibrational excitation of carbon dioxide on plasmonic electrodes(プラズモニック電極における二酸化炭素の表面増強赤外分光および振動励起) 教授 芦原 聡
村田 拡輝 Cr:ZnS結晶を用いたフェムト秒パルスの高繰り返し増幅システムの開発 教授 芦原 聡
洲鎌 英行 長波長駆動−パルス内差周波発生を用いた広帯域中赤外光源の開発 教授 芦原 聡
梁 啓民 アクティブサスペンションの異常レオロジー −泳動機構,測定法の違いの影響− 准教授 古川 亮
マテリアル工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
庄山 成 CsPbBr3 ペロブスカイトの塑性に関する研究 教授 枝川 圭一講師 徳本 有紀
浜野 晃太朗 Ta-Te系2次元ファンデルワールス準結晶の作製と超伝導 教授 枝川 圭一講師 徳本 有紀
川﨑 盛矢 遷移金属ダイカルコゲナイドの価電子帯Γ点間における共鳴トンネル効果:負性微分抵抗の実証とバンド構造の探究 教授 町田 友樹
辻 悠基 トンネル伝導と面内伝導を用いたツイストグラフェン系の電子状態解明 教授 町田 友樹
Xu Chengzhong Study on optical properties of La2O3-Nb2O5-WO3 glasses prepared by aerodynamic levitation method 教授 井上 博之
Chen Po-Yen 機械学習を利用した物質の全電子構造解析のための手法開発 教授 溝口 照康
Lee Yebin 層状におけるイオンダイナミクスの第一原理計算 教授 溝口 照康
西尾 健人 グラフニューラルネットワークを利用した高精度・高効率材料機能予測モデルの構築と応用 教授 溝口 照康
高原 泉 拡散モデルを利用した結晶構造生成 教授 溝口 照康
鶴岡 諒也 Physically Informed Neural Networkによる Phase Field Modelのデータ同化 教授 井上 純哉
龔 爽 Evolution of Dislocation Structure during Plastic Deformation in Lath Martensite of Low-Carbon Steel Observed by ECCI 教授 井上 純哉
DingYuan Huang Study on Electrochemical and Chemical Stability of Ga-doped Li7La3Zr2O12 Solid Electrolyte(GaドープLi7La3Zr2O12固体電解質の電気化学的および化学的安定性に関する研究) 准教授 八木 俊介
Shengtai Xu Study on Spinel-type Oxides with Oxygen Vacancy as Positive Electrode Active Materials for Mg Batteries(酸素空孔を有するスピネル型酸化物のMg電池用正極活物質としての研究) 准教授 八木 俊介
織田 藍作 Electrochemical Characteristics of Hollandite Manganese Oxides as Positive Electrode Active Materials for Mg Batteries(Mg電池用正極活物質としてのホランダイト型マンガン酸化物の電気化学特性) 准教授 八木 俊介
DING CHUNHAO Electrochemical anodic deposition of Bi and Sb in molten salt electrolyte for recovery from base metal bullions 講師 大内 隆成教授 岡部 徹
WU CENYANG Development of the Electrochemical Deoxidation Process of Ti Alloy in Rare Earth Fluoride Flux 講師 大内 隆成教授 岡部 徹
山﨑 智揮 希土類金属やその化合物の蒸気を利用するチタンの新規気相脱酸技術の開発 講師 大内 隆成教授 岡部 徹
鯨岡 由夏 アノード電析法を用いた鉱石およびスクラップからの貴金属の濃縮・分離プロセスの開発 講師 大内 隆成教授 岡部 徹
応用化学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
HWANG Jeongeui トンネル接合コンタクトを用いたInGaNマイクロLEDの作製と評価 教授 藤岡 洋
内藤 愛子 13族窒化物半導体混晶の電気伝導性制御に関する研究 教授 藤岡 洋
千葉 優太 Alを共添加した高濃度n型GaN薄膜の成長と評価に関する研究 教授 藤岡 洋
印 明 赤外レーザーアブレーションによる導電性化合物ナノ粒子の転写 教授 藤岡 洋
小坂 鷹生 AlN/AlGaNマルチチャネル構造の作製と評価に関する研究 教授 藤岡 洋
大場 友貴 UV偏光による半導体ナノ粒子上での部位選択的な光触媒反応 教授 立間 徹
亀岡 ゆり プラズモン誘起還元反応によるAg析出およびキラル形状化の機構解明 教授 立間 徹
澤田 直樹 非対称光透過を示す磁気キラルプラズモニック粒子の作製 教授 立間 徹
秋山 倫輝 酸化チタンの表面特性を利用した金属ナノ粒子の光触媒析出 教授 立間 徹
黒木 秀起 キラルメタサーフェスの円偏光によるボトムアップ作製 教授 立間 徹
劉 静茹 レニウムポルフィリン錯体を用いた電気化学的及び光化学的二酸化炭素還元 教授 石井 和之
石井 諒 キラルアルキル鎖を有する銅フタロシアニンの合成と物性 教授 石井 和之
二茅 七海 ケイ素鋳型による第10族金属クラスター合成とカルボジイミドのC=N結合活性化 教授 砂田 祐輔
岩本 秀光 配位不飽和な亜鉛中心を有する可視光発光性亜鉛錯体の創出 教授 砂田 祐輔
川渕 陽介 鎖状高周期14族元素配位子の骨格変換を誘起するマンガン錯体の合成と反応 教授 砂田 祐輔
菅 雄翔 含ケイ素配位子を有する鉄錯体:合成およびケイ素の特性を活かした反応性 教授 砂田 祐輔
化学システム工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
佐藤 歩実 バイオディーゼル合成への利用を志向した表面修飾メソポーラスシリカ固定化リパーゼ触媒の開発:Immobilization of lipase onto surface-modified mesoporous silica for the development of solid catalyst towards applicational use in biodiesel synthesis 教授 小倉 賢
松下 一輝 MTO反応においてゼオライト結晶構造がコーク形成および触媒寿命に及ぼす影響:Effect of zeolite topology on coke formation and catalyst lifetime in MTO reaction 教授 小倉 賢
陳 佳麗 Optimization of polydiacetylene biosensors by hyperspectral microscopy 准教授 杉原 加織
化学生命工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
山田 征吾 強塩基型ペプチド触媒を用いた不斉C-C結合形成反応の開発 教授 工藤 一秋
陸 钰 Development of bio-inspired 1,4-addition of malonic acid half thioesters to enals(生体反応に倣ったマロン酸ハーフチオエステルのエナールへの1,4- 付加反応の開発) 教授 工藤 一秋
佐々木 怜南 ネットワーク構造の均一化を基盤とした高強度エラストマーの開発 教授 吉江 尚子
熊野 舜 海洋生分解を指向した加水分解性基を有するポリイソプレンゴムの合成と物性評価 教授 吉江 尚子
田島 怜奈 水素結合性基の構造柔軟性が架橋高分子の動的力学特性に及ぼす影響 教授 吉江 尚子
影山 泰一 次元構造を制御したメタロポリマーのレドックス挙動に関する量子化学的考察 教授 北條 博彦
菊岡 龍太郎 分割統治法に基づく分子集合体の基準振動計算とその構造力学的解析 教授 北條 博彦
伊藤 壮志 神経オルガノイドを用いた統合失調症の遺伝・環境要因相乗作用の理解 准教授 池内 与志穂
波多野 竜登 光依存性トランスポーターを用いた神経オルガノイドの制御 准教授 池内 与志穂
岡部 淨純 A Visible Fluorescent Chemosensor for Fluorocarbons フロン類を目視で蛍光検出できるケモセンサ 准教授 南 豪
范 昊楠 Non-enzymatic Glucose Detection in a Human Blood Plasma by an Organic Transistor 有機トランジスタを用いたヒト血漿中グルコースの非酵素型検出 准教授 南 豪

情報理工学系研究科

数理情報学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
加藤 雅己 Understanding cell populations sharing information through the environment, as reinforcement learning 教授 小林 徹也
谷本 佑馬 生成モデルベースの隠れマルコフモデルと生体データへの応用 教授 小林 徹也
電子情報学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
石岡 陸 UV Index Estimation Leveraging GNSS Signal Information 教授 瀬崎 薫
諸 震 Detection of Bike Riding Maneuver with Representation Learning 教授 瀬崎 薫
下垣内 隆太 Wasserstein距離を用いた拡散モデルにおけるノイズスケジューリングの最適化 (Optimizing Noise Scheduling of Diffusion Models using Wasserstein Distance) 教授 佐藤 洋一
大橋 実咲 バイオ実験映像における階層的な実験作業認識 (Hierarchical Activity Recoginition in Biological Experiments) 教授 佐藤 洋一
欧陽 良揚 ActionVOS: Actions as Prompts for Video Object Segmentation(ActionVOS:アクションプロンプトによる動画内物体セグメンテーション) 教授 佐藤 洋一
王 添翼 Joint Learning of Egocentric Hand-Object Interaction and Gaze Prediction(一人称視点映像における手物体操作認識と視点推定の同時学習) 教授 佐藤 洋一
舘野 将寿 Learning Object States by Extracting Knowledge from Large Language Models(大規模言語モデルからの知識抽出による物体状態の学習) 教授 佐藤 洋一
五十嵐 太一 悪性スマートコントラクトの分類と静的解析による詐欺トークンコントラクトの検知 教授 松浦 幹太
谷下 友一 更新可能暗号の安全性概念の拡張および暗号理論的含意関係に関する研究 教授 松浦 幹太
Su Weiwen A Persona-based Chatbot Using Personal Facts and Automatically-Annotated Personality Traits(個人に関する事実と自動付与した性格特性を用いた個性を有する雑談対話システム) 教授 豊田 正史
北林 遼大 Twitter を用いた COVID-19 ワクチン接種の継続性に関係する情報共有行動の分析 教授 豊田 正史
三浦 優也 GPU 直接入出力を用いたデータベース問合せ実行方式に関する研究 准教授 合田 和生
余 练昊 Non-literal Neural Machine Translation By Exploiting Non-literal Bitext 准教授 吉永 直樹
田村 鴻希 低頻度語彙埋め込みの縮約による事前学習済みモデルの圧縮 准教授 吉永 直樹
丁 晟 マルチチャネルを利用した秘密鍵生成の信頼性改善 准教授 杉浦 慎哉
猪野 潤 知的反射面を利用したミリ波帯無線通信における非同期検出と反射パターントレーニングを用いた簡易制御手法 准教授 杉浦 慎哉
岳 鳴涛 Comparison of Human and Machine Perception in Gaze Estimation 准教授 菅野 裕介
許 ケビン Empowering Vision-Language Models for Expert Tasks 准教授 菅野 裕介

理学系研究科

物理学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
Yang Pinzhong Analysis of dynamo effect in MHD turbulent channel flow 教授 半場 藤弘
GAO, JIngyi Maximum power of Quantum Otto engines 教授 羽田野 直道
金川 隼人 Derivation of the GKSL Equation with the Effective Liouvillian of Open Quantum Systems 教授 羽田野 直道

新領域創成科学研究科

自然環境学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
神田 匠 日本における機械学習を用いた洪水の警戒レベルの予測 教授 芳村 圭
海洋技術環境学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
大橋 真輝 流れ環境におけるASVによる水中曳航体の定点保持手法 准教授 巻 俊宏
山本 和 相互SSBL測位によるAUV自己位置の確率的推定手法 准教授 巻 俊宏
鳥山 遍 航行型AUVにおける複雑構造障害物の回避・追従手法の開発 准教授 巻 俊宏
社会文化環境学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
小野寺 文香 ウェアラブルデバイスを用いた乳幼児の状態検知 教授 瀬崎 薫
荘 昊昱 Detecting Hygienic Behaviors Using a Smartwatch 教授 瀬崎 薫

学際情報学府

学際情報学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
趙 子萱 深層学習を用いたMRA画像におけるウィリス動脈輪の中心線の自動抽出 教授 大島 まり
中澤 紀香 「総合的な探究の時間」の評価に向けたルーブリック表の開発と評価支援ツールの検討 准教授 川越 至桜
栗本 知輝 ミリ波レーダとカメラを用いた外的負荷を伴う筋活動の非接触センシング 准教授 山川 雄司
Md Tasnimul Hasan Hand-Object Interaction Anomaly Detection in Egocentric Videos(一人称視点映像を用いた手物体操作における異常検出) 教授 佐藤 洋一
于 芮暄 Towards Robust Action Segmentation: Integration of IMU Data and Video from Wrist-worn Cameras(手首カメラ映像とIMUデータの統合による頑健なアクションセグメンテーションの実現) 教授 佐藤 洋一
先端表現情報学コース
学生名 論文タイトル 指導教員
Li Muhang Frames of Life - An experimental design investigation to alleviating anxiety about death(ライフのフレーム− 死に対する不安を和らげるための実験的なデザイン探究) 教授 ペニントン マイルス
森 達哉 Health, Data, Music: Designing a system to enable people to understand their health through music(健康,データ,音楽: 自身の健康を音楽を用いて理解するシステムのデザイン) 教授 ペニントン マイルス
船井 翔 Gastronomy Beyond Earth: Enhancing Space Life with Innovative Space Food(地球を超える味覚:イノベーティブな宇宙食による未来の豊かな宇宙生活の創出) 教授 ペニントン マイルス

論文博士

工学系研究科

社会基盤学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
石田 貴志 高速道路における交通性能の経年変化に関する研究 教授 大口 敬
Md. Shakhawat Hossain Seismic Building Assessment using Integrated Soil-Structure Applied Element Modelling of the detailed area plan of Dhaka City, Bangladesh(バングラデシュ・ダッカ市における都市計画のための統合地盤・構造の応用要素モデリングを用いた耐震性評価の研究) 准教授 沼田 宗純
建築学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
羽佐田 紘之 移動行動に表出される多様な空間嗜好の逆推定に関する数理的研究 准教授 本間 裕大
機械工学専攻
学生名 論文タイトル 指導教員
Romain Prunières Application of highly-accurate LES to the prediction of performance and internal flow of a centrifugal pump(高精度なLES計算による遠心ポンプ内部流れと性能の予測) 教授 加藤 千幸