年次要覧
第70号 2021年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021~特性, 規格, 安全性とビジネス動向~(第10章(特別寄稿)リチウムイオン電池のリサイクル技術開発動向):菅原秀一(調査・執筆), シーエムシー・リサーチ(企画・編集), 所千晴(特別寄稿)・pp. 217-226, シーエムシー・リサーチ, 2021.6B
  • 車載用LiBのリユース/リサイクル技術と規制動向(第2章第3節第5項LiB からの高効率元素回収のための分離濃縮技術):田中善章, 渡邉暁, 佐藤登, 菅原秀一, 鹿島理, 小野田弘士, 荒岡大輔, 大河内章宏, 矢野雄高, 佐々木一哉, 星野毅, 所千晴, 粕谷亮, 寺門修, 葛原俊介, 雨堤徹, 上杉諒平, 明石寛之, 沖本真也, 福代和宏, 莇丈史, 森匠, 本多啓三, 森田朋和, 山上達也, 向井孝志, 田中秀明, 妹尾博, 斉藤誠・pp.112-121, 情報機構, 2022.3B
  • Advanced Separation/ Purification Technologies for the sound material-cycle society (Invited):所 千晴・2021 Japan-America Frontiers of Engineering Symposium, 2021.6D
  • Advanced liberation technologies for resources recycling (Invited):Chiharu Tokoro・The 8th Asian Particle Technology Symposium, 2021.10D
  • Advanced Recycling Technology and Energy-saving Processes (Invited):Chiharu Tokoro・PACRIM14, 2021.12D
  • 蓄電池のサステナビリティと資源循環~サステナブルなサプライチェーン構築, リユース・リサイクルの動向と促進に向けて~:所 千晴・エネルギー・環境戦略特別セミナー, 2021.4E
  • 資源・材料循環の新展開:所 千晴・学術フォーラム「気候変動等による地球環境の緊急事態に社会とどう立ち向かうか−環境学の新展開−」, 2021.7E
  • SDGsのための資源・材料の循環使用検討:所 千晴・SPEED研究会夏季セミナー「2030年CO2半減の道」, 2021.7E
  • SDGsのための資源・材料循環 (招待講演):所 千晴・ガラス再資源化協議会DX勉強会, 2021.7E
  • College Summit for Peace in WASEDA 2021〜“誰一人取り残さない”世界実現のために, いま私たちにできること〜 (招待講演):所 千晴・「早稲田大学」×「新宿区」×「SDGs」, 2021.7E
  • 総合討論 LIBのリサイクルはどうあるべきか? (パネルディスカッションモデレーター):所 千晴・第96回レアメタル研究会, 2021.7E
  • リチウムイオン電池リサイクルのための物理的分離濃縮技術 (招待講演):所 千晴・技術情報センターオンラインセミナー, 2021.8E
  • カーボンニュートラルと資源循環と休廃止鉱山:所 千晴・Webシンポジウム「休廃止鉱山のグリーン・レメディエーションに関わる研究の最前線」, 2021.9E
  • 都市鉱山利活用の現状と課題 (招待講演):所 千晴・第11回CSJ化学フェスタ, 2021.10E
  • なぜSDGs?~資源・材料循環におけるSDGsとカーボンニュートラル~ (パネルディスカッションファシリテーター):所 千晴・日本学術会議公開シンポジウム, 2021.11E
  • これからの社会課題に対するテクノロジーの役割 (トークセッション):所 千晴・Innovators Under35 Japan Summit 2021, 2021.12E
  • リチウムイオン電池のリサイクル技術:所 千晴・近化電池セミナー「資源と耐久性からみたリチウムイオン電池の課題」, 2022.1E
  • 新たな資源循環ループ創成のための物理的分離技術開発 (招待講演):所 千晴・法政大学第21回環境応用化学セミナー, 2022.1E
  • Advanced separation technology for rare metal recovery to support carbon neutrality (招待講演):所 千晴・9th Japan-U.S. Bilateral Meeting on Rare Metals, 2022.3E
  • 資源循環, 環境修復, 分離濃縮:所 千晴・国際女性デー特別企画「女性の工学キャリア促進:東大教員と女子中高生のパネル討論」, 2022.3E
  • リチウムイオン電池リサイクルの現状と課題 (招待講演):所 千晴・第13回国際二次電池展春, 2022.3E
  • 新たな資源循環ループ創成のための分離への外部刺激の検討 (招待講演):所 千晴・化学工学会第87年会, 2022.3E
  • レアメタル研究会 LIBリサイクルテーマに討論:鉄鋼新聞(朝刊)4面, 2021.8.5G
  • 太陽光パネルのリサイクルプロセス:所 千晴・材料の科学と工学, 2021.8G
  • 「金属資源SDGs」11月に公開シンポジウム日本学術会議:鉄鋼新聞, 2021.10.11G
  • 持続可能な社会に向けた新リサイクル技術の開発:所 千晴・工業材料, 2021.10G
  • <協会創立50周年記念特集企画特別座談会2>協会活動と粉体技術の未来について大いに語る:所千晴, 朝日正三, 池田純子, 伊藤雅章, 江間秋彦, 酒井幹夫, 高井千加, 野村俊之, 内藤牧夫, 佐藤根大士・粉体技術, 2021.11G
  • 総合知で貢献:日刊工業新聞, 2021.12.30G
  • 東京大学・JX金属寄付ユニットSDGs実現に注力:日刊産業新聞, 2022.1.11G
  • 東大生産技術研とJX金属 JX金属寄付ユニットの第三期講座開始:鉄鋼新聞(朝刊)11面, 2022.1.11G
  • JX金属が「本社見学会」東大工学部の学生ら迎え:鉄鋼新聞, 2022.1.14G
  • 東大工学部学生14人が本社見学 JX金属:日刊産業新聞, 2022.1.14G
  • 電気パルス分離技術が拓く未来の資源循環:所 千晴・クリーンテクノロジー, 2022.1G
  • 金属資源循環とサーキュラーエコノミー:所 千晴・化学工学, 2022.2G
  • Rare Metal Technology 2022:Takanari Ouchi, Gisele Azimi, Kerstin Forsberg, Hojong Kim, Shafiq Alam, Neale R. Neelameggham, Alafara Abdullahi Baba, Hong Peng・Springer, 2022.3B
  • 貴金属のアノード電析を用いた新規リサイクル手法 New Process to Recycle Precious Metals Using Electrochemical Anode Deposition:大内 隆成, 岡部 徹・日本金属学会誌, vol. 85, no. 8, 316-328, doi: 10.2320/jinstmet.JA202102, 2021.8C
  • 希土類元素を利用したチタンスクラップのアップグレードリサイクル技術の開発:大内 隆成, 岡部 徹・環境管理(一般社団法人産業環境管理協会機関誌 令和3年リサイクル技術開発本多賞(第26回)受賞記念論文), vol.57, no.12 (2021), pp.14-20, 2021.12C
  • Thermodynamic Consideration of Direct Oxygen Removal from Titanium by Utilizing Vapor of Rare Earth Metals:Toru H. Okabe, Lingxin Kong, Takanari Ouchi・Metallurgical and Materials Transactions B, vol.53, no.2 (2022) (Published online: 18 January 2022), pp.1269-1282, doi: 10.1007/s11663-021-02342-z, 2022.1C
  • New Deoxidation Method of Titanium Using Metal Filter in Molten Salt:Akihiro Iizuka, Takanari Ouchi, Toru H. Okabe・Metallurgical and Materials Transactions B, vol. 53, no. 3, 1371-1382, doi: 10.1007/s11663-021-02400-6, 2022.2C
  • Recycling of Rare Metals (Invited):Toru H. Okabe and Takanari Ouchi・20th Science Council of Asia Conference, オンライン (Guangzhou, China), 2021.5D
  • Anodic electrochemical deposition of gold from molten salt electrolyte (Invited):Takanari Ouchi, Shuang Wu, Toru H. Okabe・30th Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry, Online, 2021.11D
  • Deoxidation of Titanium Using Cerium Metal and Its Oxyhalide Formation:Gen Kamimura, Takanari Ouchi, Toru H. Okabe・TMS 2022 Annual Meeting & Exhibition (TMS2022), Online (California, USA), [Proceedings of REWAS 2022: Developing Tomorrow's Technical Cycles, vol. 1, pp.83-89, 2022.1], 2022.3D
  • アノード電析法を用いたAu含有合金からのAuの選択抽出プロセスの開発:平松 大武, 大内 隆成, 岡部 徹・資源・素材学会 関東支部 第18回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会, オンライン, 2021.8E
  • 希土類金属の脱酸能を利用するチタンの新規気相脱酸技術の開発:赤石 謙太, 大内 隆成, 岡部 徹・資源・素材学会 関東支部 第18回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会, オンライン, 2021.8E
  • 高効率エネルギー利用と資源循環に向けたコトづくりと人づくり (招待講演):大内 隆成・第100回レアメタル研究会, 東京, 2022.3E
  • JFEスチール塩野香料など文科大臣表彰:化学工業日報, 朝刊, 3面, 2021.4.7G
  • 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞 岡部・東大教授ら:日刊産業新聞, 朝刊, 12面, 2021.4.7G
  • 東大生産研の岡部教授ら3人「科学技術賞」受賞 レアメタルのリサイクル技術などで:鉄鋼新聞, 朝刊, 4面, 2021.4.7G
  • 文部大臣表彰科学技術賞表彰式 素材産業発展に貢献 岡部徹・東京大学教授:日刊産業新聞, 朝刊, 11面, 2021.4.16G
  • 東大生研の岡部所長ら 科学技術賞研究部門で 文科大臣表彰:交通毎日新聞, 朝刊, 2面, 2021.4.19G
  • 文科大臣表彰(科学技術賞・研究部門)東大生研・岡部教授らに レアメタル再生, 純度より高く:化学工業日報, 朝刊, 3面, 2021.4.20G
  • 文部科学大臣表彰 東京大学・岡部氏らが受賞 採算考慮し環境調和リサイクルで持続可能社会を実現:レアメタル・ニュース, No.2934, 2021.4.24G
  • 文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門 東京大学生産技術研究所 3者がリサイクル技術研究で受賞:週刊循環経済新聞, 第1534号, 3面, 2021.4.26G
  • レアメタルの環境調和型リサイクル技術の研究実績評価 岡部徹教授ら3氏, 令和3年度 文部科学大臣表彰科学技術賞研究部門を受賞:レアアースダイジェスト, 第80号, 2021.4.29G
  • 文科省, 東大生研・岡部徹教授ら3人に文部科学大臣表彰, 科学技術賞(研究部門)を授与:金属時評21・5・5, ページ13, 2021.5.5G
  • リサイクル技術開発本多賞 21年度受賞者2氏を決定 大内氏「チタンスクラップリサイクル」:鉄鋼新聞(朝刊)6面, 2021.9.24G
  • 貴金属の製錬・リサイクル技術の最前線(貴金属シンポジウム):大内 隆成, 岡部 徹・まてりあ(日本金属学会会報), 産官学交差点, vol.60, no.12 (2021), pp.802-804, 2021.12G
  • 第三期寄付講座 開始~東大生研・JX金属SDGs活動など~:日刊工業新聞 11面, 2022.1.10G
  • 東京大学・JX金属寄付ユニット~SDGs実現に注力 製錬・リサ技術でシンポ~:日刊産業新聞 18面, 2022.1.11G
  • 東大寄付ユニット, 第三期開始:化学工業日報 8面, 2022.1.11G
  • レアメタル研究会 貴金属テーマ 講演会開く:日刊産業新聞 15面, 2022.1.12G