年次要覧
第70号 2021年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • 建築分野におけるカーボン・トレーディング導入の道筋・意義:野城 智也・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 247-251, 2021.8A
  • 自律分散システム構築のためのBuilding Elementの意味構造に関する研究~セマンティックデータモデルを用いて~:加藤 俊介, 野城 智也, 村井 一・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 135-138, 2022.2A
  • 社会変容を背景とした建築家の新職能に関する基礎的考察 米国の事例を題材として:岡本圭介, 野城智也・日本建築学会計画系論文集, 86(781), 1013-1021, doi: 10.3130/aija.86.1013, 2021.4C
  • Study Concept on the Development of an Urban Cyber Physical System for Enhancing the Capability to Respond to Large-Scale Earthquakes:Toshihiko Horiuchi, Koichi Kajiwara, Takuzo Yamashita, Takashi Aoki, Tomonari Yashiro, Yoshihide Sekimoto, Mikio Koshihara, Hideki Koizumi・Journal of Disaster Research, 16(2), 287-297, doi: 10.20965/jdr.2021.p0287, 2021.4C
  • デジタル化された施工システムの概念化に関する文献研究:シガキ ジェフェルソン シンイチ, 野城智也・日本建築学会第36回 建築生産シンポジウム論文集, vol.36, 9-16, 2021.8C
  • BIMを用いた建築物環境評価のための基礎的研究−CASBEEの情報構造分析を通じて:中岡桃子, 野城智也・日本建築学会第36回 建築生産シンポジウム論文集, vol.36, 85-92, 2021.8C
  • 建築空間に対する位置情報の付与と異種情報との連携に関する研究:村井一, 野城智也・日本建築学会第36回 建築生産シンポジウム論文集, vol.36, 227-232, 2021.8C
  • IoT-Hub を用いた 異種CO2 センサーのデータ・アグリゲーション・システムの試作:野城智也, 松村淳, 横川慎二, 石垣陽・日本建築学会第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, vol44, 527-530, 2021.12C
  • 屋内空間におけるBLE 受信電波強度の可視化に関する研究:赤川英之, 門脇ゆうき, 村井一, 野城智也・日本建築学会大会学術講演, オンライン, 2021.9E
  • BIM2021 計画→設計→施工→維持管理 進化するRevit活用 BIMがつなぐ建築の未来 新菱冷熱工業 つながるBIMで価値共有 自社中央研は先導プロジェクト:建設通信新聞(朝刊)20面, 2021.5.28G
  • 新しい「基盤」を生むアイデアを東京大学生産技術研究所と募集! WIRED COMMON GROUND CHALLENGE supported by PwC Consulting, 始動:豊田啓介, 野城智也・WIRED, 2021.10.7G
  • 「インタースペース」研究 PwCの寄付で開設:日刊工業新聞(朝刊)24面, 2021.10.14G
  • ニュース・生活術 東大生産研が新設した「インタースペース」研究部門で挑む技術開発:豊田啓介, 野城智也・dmenu ニュース, 2021.10.19G
  • 寄付研究の成果紹介 28日からウェブ展:繊維ニュース(朝刊)3面, 2021.10.26G
  • 豊島 東大生産技術研究所「豊島ライフスタイル寄付研究部門」バーチャル展示会で発表 ごみ資源を再利用:繊研新聞(朝刊)4面, 2021.10.26G
  • 豊島と東京大学生産技術研究所の「豊島ライフスタイル寄付研究部門」 バーチャル展示会記念しトークショー:繊研新聞(朝刊)4面, 2021.11.4G
  • 日建連表彰の募集要項公表 22年1月5~31日受け付け:日刊建設工業新聞(朝刊)1面, 2021.11.9G
  • SDGsテーマにマニフェスト募集 JIA, 3案をUIA世界大会へ:日刊建設工業新聞(朝刊)1面, 2021.12.16G
  • 2021年ICUS特集: 20年間の活動を終えて:目黒 公郎・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 283-284, 2021.11A
  • ICUSの20年の活動の歴史:目黒 公郎・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 285-298, 2021.11A
  • 地震発生確率とリスクコミュニケーションに関する研究:濱田 俊介, 市川 水彩, 目黒 公郎・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 299-302, 2021.11A
  • ペットに関連した災害対応業務フローを構築するための基礎的分析:田中 奈美, 沼田 宗純, 目黒 公郎・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 323-326, 2021.11A
  • 地震ハザード評価のための表層地盤増幅特性に関する研究:皆川 敦也, 池田 隆明, 目黒 公郎, 松本 拓未・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 339-343, 2021.11A
  • 自然災害科学・防災の百科事典:日本自然災害学会編・第14章P594-P646, 丸善出版, 2022.1B
  • 開閉式膜天井を有する建物のエネルギーおよび環境性能に関する研究:胡 建輝, 川口 健一, 馬 俊斌, 中楚 洋介・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 275-280, 2021.8A
  • 喉もと過ぎても忘れない:川口 健一・生産研究, vol. 73, no. 5, p. 337, 2021.11A
  • 2021年2月13日の福島県沖の地震による大規模集客施設における天井落下被害調査について:中楚 洋介, 川口 健一, 張 天昊, 幸田 雄太, 李 陽洋, 梅田 直哉・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 345-353, 2021.11A
  • STRUCTURAL DESIGN MAP TOKYO(監修):Ken'ichi Kawaguchi, Toru Takeuchi・全144頁, 株式会社 総合資格, 2021.9B
  • MAMORU KAWAGUCHI INNOVATION AND TRADITION IN STRUCTURAL DESIGN:Carlos Lazaro, Alberto Domingo, John Abel, Ken'ichi Kawaguchi, Charis Gantes・全212頁, International Association for Shell and Spatial Structures (IASS), 2021B
  • Folding analysis for thick origami with kinematic frame models concerning gravity:Tianhao Zhang, Ken'ichi Kawaguchi・Automation in Construction, Vol. 127, 103691, 2021.7C
  • 人体耐性指標を用いた天井材の安全性評価に関する研究(その1):高所に設置された天井材の安全性評価法の提案:川口健一, 中楚 洋介・日本建築学会構造系論文集, Vol. 86, No. 786, 1281~1290, 2021.8C
  • Curve approximation by G1 arc splines with a limited number of types of curvature and length:Keisuke Mizutani, Ken'ichi Kawaguchi・Computer Aided Geometric Design, Vol. 90, 102036, 2021.10C
  • 既存建物の3次元計測と計測点群からの有意データ抽出手法:李陽洋, 川口健一, 中楚洋介, 武藤厚, 松本慎也・日本建築学会技術報告集, 22巻, 68号, 133-138, 2022.2C
  • 人体耐性指標を用いた天井材の安全性評価に関する研究(その2):逆解析による頭部衝撃荷重の同定:川口健一, 中楚 洋介・日本建築学会構造系論文集, Vol. 87, No. 793, 274~284, 2022.3C
  • Elastic Behavior of a Slender Air Tube Combined with Wires Inspired by Elongation of Plant Stem:Takara Muto, Ken'ichi Kawaguchi・Structural Membranes 2021 - X International Conference on Textile Composites and Inflatable Structures, 2021.9D
  • Lightweight steel frames manually prestressed (Invited):Ken'ichi Kawaguchi・XXVII LSCE 2021 : Lightweight Structures in Civil Engineering. Contemporary problems, Łódź, Poland(hybrid 開催), 2021.12D
  • Scissors-Structure Antenna Design on Initial Deployment Force Generated by Strain Energy:Taisuke Sawahashi, Kenta Hoshii, Ken'ichi Kawaguchi, Akihiro Miyasaka・33rd International Symposium on Space Technology and Science, 2022.3D
  • ポンドモデルを予備解析として扱ったMPS法による既存大規模地下空間の浸水解析に関する基礎的研究 - 渋谷地下街を例として:大塚陽汰, 川口健一・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 239-240, 2021.7], 2021.9E
  • 主成分分析を用いた三次元点群データからの単純幾何学的図形抽出手法に関する基礎的研究:李陽洋, 川口健一, 中楚洋介, 武藤厚, 松本慎也・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 619-620, 2021.7], 2021.9E
  • 高齢者福祉施設の洪水危険度調査と浮力を利用した建築的水害対策の提案に関する基礎的考察:坪井洸太, 川口健一, 大塚陽汰・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 739-740, 2021.7], 2021.9E
  • 植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索の基礎的考察:植物構造オプト:川口健一, 中楚洋介, 張天昊, 出村拓・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 785-788, 2021.7], 2021.9E
  • Parametric L-systemを用いた樹木表面のポリゴンメッシュ生成に関する基礎的研究:中楚洋介, 川口健一・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 825-828, 2021.7], 2021.9E
  • 異種材料との接触を考慮した植物生長過程の数値模擬に関する基礎的研究:張天昊, 川口健一・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 845-848, 2021.7], 2021.9E
  • AFM(原子間力顕微鏡)探針で載荷された植物細胞の力学的応答と有限要素法による数値計算の比較に関する基礎的研究:堀口翔太, 川口健一, 張天昊, 中楚洋介, 津川暁, 細川陽一郎・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 853-856, 2021.7], 2021.9E
  • 植物主茎伸長の力学的観察と成長原理に着目したエアチューブ構造に関する基礎的研究:武藤宝, 川口健一, 中楚洋介, 張天昊・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 877-880, 2021.7], 2021.9E
  • 3 次元前処理を用いない深層学習モデルを用いた室内空間の損傷検知に関する基礎的研究:幸田雄太, 川口健一, 水本旭洋, 松田裕貴・2021年度日本建築学会大会(東海), [2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会梗概集, 構造I, 959-960, 2021.7], 2021.9E
  • 薄板の曲げ変形による曲線折り紙の形状決定手法に関する基礎的研究:張 天昊, 川口健一・2021年度日本応用数理学会大会, 2021.9E
  • 高剛性なシザーズ構造の簡易座屈解析手法に関する基礎的研究:千葉博史, 張 天昊, 川口健一, 宮坂明宏・第65回宇宙科学技術連合講演会, 2021.9E
  • 曲げ変形に基づく曲線折り紙の形状決定手法に関する基礎的研究:張 天昊, 川口健一・日本応用数理学会 2022年 研究部会連合発表会, 2022.3E
  • ういてる!?ふしぎ構造テンセグリティ:小学8年生小学館スペシャル6月号, 2021.4.25G
  • 木造住宅向け狭小耐力壁 岡部が共同開発 3年後に2000棟分販売へ 東大川口研究室と:鉄鋼新聞(朝刊)2面, 2021.12.10G
  • 柱心間450ミリに対応 狭小耐力壁を発売:建設通信新聞(朝刊)3面, 2021.12.10G
  • 狭小な耐力壁 岡部が発売 設計自由度向上:日刊工業新聞(朝刊)15面, 2021.12.10G
  • 狭小壁に取り付け可能な耐力壁発売:日刊建設工業新聞(朝刊)3面, 2021.12.10G
  • 多様なプランに対応 狭小耐力壁を開発 ユニット位置変え, 開口部設置可能:日刊木材新聞(朝刊)1面, 2021.12.15G
  • 繰り返し地震でも住める家へ 戸建て「まるごとリフォーム」東急Re・デザイン:日刊木材新聞 朝刊, 2022.2.25G
  • 設計自由度優れる高耐力狭小壁 新たに制震タイプ開発中 岡部:日刊木材新聞 朝刊, 2022.3.16G
  • 硝酸銀水溶液噴霧による水の浸透深さの測定と非破壊試験との相関:横山勇気, 半井健一郎, 岸利治・コンクリート工学年次論文集, Vol.43, No.1, 407-412, 2021.7C
  • Water Flow Rate Behavior Through Narrow Microchannels Emulating Concrete Cracks:Gaddam Pruthvi Raj, 鎌田知久, 岸利治・コンクリート工学年次論文集, Vol.43, No.1, 496-501, 2021.7C
  • A Simulation-Aided Study on Microstructure Development and Densification Process of Cementitious Materials:鎌田知久, 岸利治・コンクリート工学年次論文集, Vol.43, No.1, 502-507, 2021.7C
  • 塩分浸透停滞現象の表現を可能とする拡散係数経時変化モデル:井口重信, 岸利治・コンクリート工学年次論文集, Vol.43, No.1, 538-543, 2021.7C
  • 供用後数十年が経過した鉄筋コンクリート構造物の水分浸透速度:鎌田知久, 原田悟, 岸利治・第75回セメント技術大会, [第75回セメント技術大会], 2021.5E
  • 膨張材併用軽量床版のはり供試体の疲労試験(その2):中澤治郎, 岸利治, 鎌田知久, 津野和宏・土木学会全国大会学術講演会, [土木学会全国大会学術講演会概要集, 第5部門 V-198], 2021.9E
  • 表面被覆工の亀裂発生における温度伸縮の影響と亀裂対策について:青木真浩, 岸利治・土木学会全国大会学術講演会, [土木学会全国大会学術講演会概要集, 第5部門 V-387], 2021.9E
  • 交毎春秋 大漁旗プロジェクト:交通毎日新聞(朝刊)1面, 2021.4.1G
  • 東大生研70周年の記念事業 52自治体で製作の個性派揃う 全国から大漁旗 安田講堂に集結:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.7.8G
  • 光の魅力, 大漁旗に込め SDGsプロジェクト ボーイスカウト光第2団など披露:山口新聞(朝刊)16面, 2021.7.29G
  • 深層学習に基づく室内三次元非等温流れの予測性能:周 琦, 大岡 龍三・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 39-43, 2022.2A
  • 化学反応・粒子の動力学・CFD連成解析によるストリートキャニオンにおける粒子の拡散予測:林 超, 大岡 龍三, SARTELET Karine, WANG Yunyi, FLAGEUL Cédric, KIM Youngseob, 菊本 英紀, CARISSIMO Bertrand・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 45-51, 2022.2A
  • 深層学習を用いた境界条件変更における室内温度分布の非定常予測:魏 誠浩, 大岡 龍三, 周 琦・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 53-58, 2022.2A
  • 2DFTを組み込んだSPODを用いた2次元都市キャニオンの乱流による汚染物質除去の分析:張 秉超, 大岡 龍三, 菊本 英紀・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 59-64, 2022.2A
  • Effects of wall function model in lattice Boltzmann method-based large-eddy simulation on built environment flows:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Building and Environment, 2021.5C
  • Development of chiller-attached apparatus for accurate initial ground temperature measurement: Insights from global sensitivity analysis of thermal response tests:Wonjun Choi, Ruchi Choudhary, Ryozo Ooka・Energy and Buildings, 2021.5C
  • Performance of neural network for indoor airflow prediction: Sensitivity towards weight initialization:Qi Zhou, Ryozo Ooka・Energy and Buildings, 2021.5C
  • Experimental assessment of convective and radiative heat transfer coefficients for various clothing ensembles:Shan Gao, Ryozo Ooka, Wonseok Oh・International Journal of Biometeorology, 2021.5C
  • Measurements of exhaled airflow velocity through human coughs using particle image velocimetry:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Yuchen Bu, Shuyuan Hu・Building and Environment, 2021.6C
  • Recent research on expiratory particles in respiratory viral infection and control strategies: A review:Yunchen Bu, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh・Sustainable Cities and Society, 2021.6C
  • Boundary layer wind tunnel modeling experiments on pumping ventilation through a three-story reduce-scaled building with two openings:Huai-Yu Zhong, Chao Lin, Yang Sun, Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka, Hong-Liang Zhang, Hong Hu, Fu-Yun Zhao, Carlos Jimenez-Bescos・Building and Environment, 2021.9C
  • Eulerian RANS simulations of near-field pollutant dispersion around buildings using concentration diffusivity limiter with travel time:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Hongyuan Jia・Building and Environment, 2021.9C
  • Experimental measurements of airflow features and velocity distribution exhaled from sneeze and speech using particle image velocimetry:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Yuchen Bu, Shuyuan Hu・Building and Environment, 2021.9C
  • Reynolds-averaged Eulerian simulation of elevated source pollutant dispersion in turbulent boundary layer using concentration diffusivity limiter:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 2022.1C
  • Experimental analysis of artificial intelligence-based model predictive control for thermal energy storage under different cooling load conditions:Doyun Lee, Ryozo Ooka, Yuki Mastuda, Shintaro Ikeda, Wonjun Choi・Sustainable Cities and Society, 2022.1C
  • Building a predictive model for a heat source system with thermal energy storage using machine learning:Yuki Matsuda, Ryozo Ooka, Doyun Lee・EnerStock2021, 2021.6D
  • Experimental study of AI-based model predictive control strategy for thermal energy storage system:Doyun Lee, Ryozo Ooka, Yuki Matsuda, Shintaro Ikeda, and Wonjun Choi・EnerStock2021, 2021.6D
  • Experimental Investigation of Model Predictive Control for Thermal Energy Storage System Using Artificial Intelligence:Doyun Lee, Ryozo Ooka, Yuki Matsuda, Shintaro Ikeda, and Wonjun Choi・Mediterranean Conference on Control and Automation (MED) 2021, 2021.6D
  • The Development of Cloud-based Building Automation System and Creating Predictive Models of HVAC System with Machine Learning:Yuki Matsuda, Ryozo Ooka, Shintaro Ikeda・Mediterranean Conference on Control and Automation (MED) 2021, 2021.6D
  • Anomaly detection and missing data imputation in building energy data for automated data pre-processing:Ken Takahashi, Ryozo Ooka, Shintaro Ikeda・IBPC2021, 2021.8D
  • Neural network for indoor airflow prediction with CFD database:Qi Zhou, Ryozo Ooka・IBPC2021, 2021.8D
  • Study of power demand forecasting of a hospital by ensemble machine learning:中井麻友香, 大岡龍三, 池田伸太郎・IBPC2021, 2021.8D
  • COVID-19と建築空気環境 (特別講演):大岡龍三・第51回安全工学シンポジウム(安全工学シンポジウム2021), 2021.7E
  • Indoor air flow・particle movement・different particle diameter Study on the relationship between indoor air flow and particle movement with different diameters using CFD-Lagrangian simulation:Wenchao Wang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Chao Lin・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • アンサンブル機械学習による病院の電力需要予測の研究:中井麻友香, 大岡龍三, 池田伸太郎, 尾崎空奈, 高橋健・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • エネルギーデータ前処理の自動化における異常値検知と欠損データの代入 Anomaly detection and missing data imputation for automated preprocessing of building energy data:高橋健, 大岡龍三, 池田伸太郎・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • オートチューニングを用いた機械学習による電力需要予測に関する研究:尾崎空奈, 大岡龍三, 池田伸太郎・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 乱流拡散リミッターを用いた都市キャニオンにおける汚染物質拡散の RANS シミュレーション:林 超, 大岡 龍三, 菊本英紀・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 人の咳により噴出する気流及び飛沫・飛沫核の運動特性の把握 (その1)PIVを用いた咳気流の速度分布の測定:韓夢濤, 大岡龍三, 菊本英紀, 呉元錫, 卜韻諶, 胡書媛・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 人の咳により噴出する気流及び飛沫・飛沫核の運動特性の把握 (その2)数値解析をもちいた咳による気流モデルの構築:呉元錫, 大岡龍三, 菊本英紀, 韓夢濤・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 天空熱源ヒートポンプシステムのライフサイクルに亘るコスト低減と性能向上技術の開発(その 5)Modelica による天空熱源ヒートポンプシステムのモデリング:文 可, 大岡龍三, 塩谷正樹, 崔 元準・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 幾何形状と熱物性の不確実性を考慮した地中熱交換器熱抵抗の確率的評価:崔元準, 菊本英紀, 大岡龍三・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 深層学習による室内気流予測手法の開発(その6)エネルギーシミュレーションツールとの連成解析フレームワークの構築:周 琦, 大岡龍三・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 深層学習による室内気流分布・温度分布予測手法の開発(その 1)三次元空間温度分布の再現に関する検討:魏誠浩, 大岡龍三, 周琦・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 空気清浄機の室内汚染質(ウイルス)除去性能と濃度分布の予測(その2)感染者がいる寝室における空気清浄機の位置が感染リスク分布に及ぼす影響:卜韻諶, 大岡龍三, 菊本英紀, 呉元錫・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 空調熱源システムにおける人工知能を用いたモデル予測制御に関する研究 (その4)異なる負荷パターンによる検証実験:李度胤, 大岡龍三, 松田侑樹, 池田伸太郎, 崔元準・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • Prediction of aerosol dispersion within a street canyon by coupled simulation of chemical reaction, particle dynamics, and CFD:Chao Lin, Ryozo Ooka, Karine Sartelet, Yunyi Wang, Cédric Flageul, Youngseob Kim, Hideki Kikumoto, Bertrand Carissimo・日本流体力学会年会, 2021.9E
  • 深層学習による室内気流予測手法の開発(その7)三次元非等温流れの予測に関する検討:周琦, 大岡龍三・日本流体力学会年会, 2021.9E
  • 深層学習による室内気流分布・温度分布予測手法の開発 (その3)訓練ケースの選択が非定常予測に与える影響:魏誠浩, 大岡龍三, 周琦・日本流体力学会年会, 2021.9E
  • Indoor air flow・particle movement・different ACH Study on the relationship between indoor airflow and particle movement under different air change rate using CFD-Lagrangian simulation:Wenchao Wang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Chao Lin・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • オートチューニングを用いた機械学習による電力需要予測に関する研究:尾崎空奈, 大岡龍三, 池田伸太郎, 倉富匡弘, 田中勝彦・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 天空熱源ヒートポンプシステムのライフサイクルに亘るコスト低減と性能向上技術の開発(第 6 報)ANN による天空熱源ヒートポンプシステムのモデル予測制御手法の開発:文 可, 大岡龍三, 崔 元準, 塩谷正樹, 下泰蔵・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 室内環境における空気清浄機配置とマスクの有無が感染リスクに及ぼす影響の数値解析:卜韻諶, 大岡龍三, 菊本英紀, 呉元錫・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 機械学習による病院の電力需要予測特徴抽出による予測精度の向上について Hospital power demand forecast by machine learning Improvement of prediction accuracy by feature extraction:中井麻友香, 大岡龍三, 池田伸太郎, 倉富匡弘, 田中勝彦, 尾崎空奈, 高橋健・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 深層学習とエネルギーシミュレーションツール連成解析手法の開発 (第1報)マルチゾーンモデルによる結果との比較:周 琦, 大岡龍三・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 深層学習による室内気流分布・温度分布予測手法の開発 (第 2 報)非定常二次元温度分布の再現に関する検討:魏誠浩, 大岡龍三, 周琦・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 異常値検知を用いたBEMSデータ前処理の自動化 Automated Preprocessing of BEMS Data using Anomaly Detection:高橋健, 大岡龍三, 池田伸太郎・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 空調熱源システムにおける人工知能を用いたモデル予測制御に関する研究 (その5)蓄熱槽運転を優先とする従来制御とモデル予測制御の比較実験:李度胤, 大岡龍三, 松田侑樹, 池田伸太郎, 崔元準・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2021.9E
  • 建築環境工学とAI:大岡龍三・AIの利活用に関する特別調査委員会 報告書, 27-33, 2021.4F
  • 次期会長候補に3氏, 建築学会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.4.7G
  • 取り組んでいます!感染防止の工夫=企業 アクリル板で飛沫防ぐ わが家の予防策 空気の入れ替え:四国新聞(朝刊)17面, 2021.7.14G
  • 「換気」に関して:ターボ機械 2021年7月号, 2021.7G
  • 建築学会 感染防止対応や可変性, 多様化など幅広く議論 コロナ対応で総合研究協議会:日刊建設工業新聞(朝刊)2面, 2021.9.9G
  • 巻頭言 年会 2021 概要報告:大岡龍三・ながれ 第40巻(2021)第6号 367-368 一般社団法人日本流体力学会, 2021.12G
  • 大規模イベント時の雑踏警備と安全な歩行者空間づくり:伊藤 哲朗, 牧野 浩志, 藤井 健, 大口 敬・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 303-307, 2021.11A
  • 特集に際して:大口 敬・生産研究, vol. 74, no. 1, p. 79, 2022.2A
  • ETCデータを用いたOD交通量の時系列解析と予測:張 嘉華, 鳥海 梓, 大口 敬, 須藤 肇, 谷上 敦亨, 舌間 貴宏, 糸島 史浩, 邢 健・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 101-106, 2022.2A
  • 高速道路における専用車線からの協調型自動運転車合流機会の評価のためのギャップ分布モデリング:カラ ジャヤ ヴェルシニ, 鳥海 梓, 大口 敬・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 107-113, 2022.2A
  • プローブカーデータを用いた信号制御パラメータ算出手法:吉岡 利也, 榊原 肇, テンハーゲン ロビン, ローコウスキ ステファン, 大口 敬・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 115-122, 2022.2A
  • 交通信号機はどこへ向かうのか?─ 街路交通流管理施策の行方 ─:大口 敬・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 95-100, 2022.2A
  • SIP第2期 自動運転(システムとサービスの拡張) 中間成果報告書(2018-2020)(6. 国際連携の推進 (1)国際連携と国際標準化活動・社会経済インパクト):大口敬・203-205, 内閣府, 2021.9B
  • SIP 2nd Phase: Automated Driving for Universal Services -Mid-Term Results Report (2018-2020) (6 Promoting International Cooperation, (1) International Cooperation and Activities for Standardization, Socioeconomic Impacts):大口敬・186-188, 内閣府, 2021.12B
  • Relocation of intersection crosswalks to nearby mid-block locations: simulation-based performance evaluation:M.Abdulllah, T.Oguchi, C.Dias・Jordan Journal of Civil Engineering, 15, 3, 393-406, 2021.5C
  • 自動運転に対応した道路空間のあり方:大口敬・道路建設, 786, 11-16, 2021.5C
  • Road crossing at mid-block locations: exploring pedestrians' perception and behavior:M.Abdullah, C.Dias, T.Oguchi・Iranian Journal of Science and Technology, Transactions of Civil Engineering, 46, 1681-1698, doi: 10.1007/s40996-021-00701-z, 2021.7C
  • 大規模イベント時における歩行者の通行方法と安全な空間づくり:牧野浩志, 伊藤哲朗, 藤井健, 大口敬・土木学会論文集D3(土木計画学), 77, 3, 174-183, doi: 10.2208/jscejipm.77.3_174, 2021.7C
  • ETCデータを用いたOD交通量の時間変動パターン解析:鳥海梓, 大口敬・自動車技術, 75, 7, 76-81, 2021.7C
  • Impacts of Shared Autonomous Vehicles: Tradeoff between parking demand reduction and congestion increase:Y.Kumakoshi, H.Hanabusa, T.Oguchi・Transportation Research Interdisciplinary Perspectives, 12, 100482, doi: 10.1016/j.trip.2021.100482, 2021.10C
  • Traffic Signal Control Parameter Calculation Using Probe Data:T.Yoshioka, H.Sakakibara, R.Tenhagen, S.Lorkowski, T.Oguchi・International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 20, 288-298, doi: 10.1007/s13177-021-00292-z, 2022.1C
  • プローブ情報を活用した信号制御の見直しについて:関達也, 島津利行, 和智誠, 榊原肇, 大口敬・交通工学論文集, 8, 1, 31-38, doi: 10.14954/jste.8.1_31, 2022.1C
  • Fundamental discussion on traffic signal coordination and connected vehicles (Invited):T. Oguchi・IIS UTokyo Symposium on ITS Research, 2021.4D
  • A simulation study on the interaction between the land-access function for motor vehicles and the walkability for pedestrians in urban streets:A.Toriumi, K.Kasahara, T.Oguchi・13th Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS2021), 2021.9D
  • SIP-adus FOT in Tokyo waterfront area (Invited):T.Oguchi, M.Minakata・27th ITS World Congress 2021, Hamburg, 2021.10D
  • Optimal location of MLIT Roadside Stations to improve robustness of disaster prevention scenario:Y.Honma, S.Kai, R.Horiguchi, K.Sano, T.Oguchi・INFORMS 2021 (22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies), 2021.10D
  • Impact Assessment: Outline of Japanese Projects under SIP-adus (Invited):T.Oguchi・Fifth bilateral Expert Workshop for the Japanese-German Research Co-operation on Connected and Automated Driving, 2021.12D
  • Optimal Location and Economic Rationality of In-motion 1 Wireless Power Transfer System for Long-distance Trips by Electric Vehicles:Y.Honma, D.Hasegawa, K.Hata, T.Oguchi・TRB annual meeting 2022, 2022.1D
  • もしかする未来のモビリティを支えるインフラ・システム (招待講演):大口敬・革新的モビリティ・サービスの創出と社会実装に向けて −東大 モビリティ・イノベーション連携研究機構−産総研 情報・人間工学領域の協定締結記念シンポジウム, 2021.4E
  • 交通現象の検知に基づく逐次的な交差点信号制御の評価:白畑健, 伊藤昌毅, 鳥海梓, 新倉聡, 大口敬・第63回土木計画学研究発表会, 2021.6E
  • 街路における歩行者と出入交通の交錯に関する実態分析:鳥海梓, 笠原光将, 大口敬・第63回土木計画学研究発表会, 2021.6E
  • 防災観点も含めた他目的最適施設配置に基づく「道の駅」新設・移設効果の検証:本間裕大, 甲斐慎一朗, 堀口良太, 佐野可寸志, 大口敬・第34回日本道路会議, 2021.11E
  • ITSと自動運転がもたらす近未来社会と高速道路の交通マネジメント (招待講演):大口敬・2021年度高速道路の交通安全に関する講習会, 2021.11E
  • 時刻表を用いた公共交通網評価手法の提案:寺園結基, 伊藤昌毅, 大口敬・第64回土木計画学研究発表会, 2021.12E
  • 十字路単独交差点における自律分散型信号制御の特性評価:白畑健, 伊藤昌毅, 鳥海梓, 新倉聡, 大口敬・第64回土木計画学研究発表会, 2021.12E
  • 都市間高速道路における速度の経年変化に関する研究:石田貴志, 大口敬, シン健, 後藤誠・第64回土木計画学研究発表会, 2021.12E
  • Modelling Motorway Gap Distribution for Evaluating Merging Opportunity of Connected-and-Automated-Vehicles from Dedicated Lanes:J.V.Kala, A.Toriumi, T.Oguchi・第19回ITSシンポジウム, 2021.12E
  • Time-series analysis and prediction of OD traffic volume using ETC data:J.Zhang, A.Toriumi, T.Oguchi・第19回ITSシンポジウム, 2021.12E
  • プローブデータを用いた信号制御パラメータの算出手法:吉岡利也, 榊原肇, テンハーゲン・ロビン, ローコウスキ・ステファン, 大口敬・第19回ITSシンポジウム, 2021.12E
  • エッジノードを用いた映像処理による交差点の多方向リアルタイム車両状態推定:安齋凌介, 伊藤昌毅, 白畑健, 大口敬, 岩井将行・第88回高度交通システムとスマートコミュニティ研究発表会, 2022.3E
  • CooL4における事業モデル検討の活動概要 (招待講演):大口敬・第16回日本ITS推進フォーラム, 2022.3E
  • もしかする未来のモビリティ (招待講演):大口敬・東大土木・社会基盤同窓会講演会, 2022.3E
  • 百家争鳴Appleカー 私はこう見る(11)「データ活用で移動を自由に」 大口・東大教授:大口敬・日経xtech, 2021.4.5G
  • 産総研情報・人間工学領域とUTmobIの協定締結 記念シンポがオンライン開催:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.4.12G
  • 東大駒場リサーチキャンパス ウェブセミナーなど多彩に 自動車関係の各研究室 初の試み「オンライン」で:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.6.17G
  • PR TIMES 埼玉工業大学, 「ITSセミナー in 埼玉」を共催 ~渋沢栄一氏に関する特別講演, 東大生研ITSセンター及び埼玉県の自動運転に関する講演・討議~:大口敬, 須田義大, 中野公彦・JIJI.COM, 2021.9.17G
  • 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」を共同で開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・ガジェット通信, 2021.9.19G
  • レシピ 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」を共同で開催:大口敬, 須田義大・TRILL, 2021.9.20G
  • 交通事故 赤信号なのに(←↑→), 青信号とのビミョーすぎる違い ドライバーからは困惑の声:大口敬・弁護士ドットコムニュース, 2021.9.20G
  • ライフ・教育 東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・PORTAL FIELD, 2021.9.22G
  • 東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・NEWS Collect, 2021.9.22G
  • 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・大学ジャーナル, 2021.9.22G
  • IT 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・YAHOO ニュース, 2021.9.27G
  • 自動車, テクノロジー, ITS 自動運転路線バス実現のカギ, 埼玉工業大学と深谷観光バスが語る…東京大学ITSセミナー:大口敬, 須田義大, 中野公彦・Response Automotive media, 2021.9.27G
  • 自動車ニュース・テクノロジーニュース 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・goo 自動車&バイク, 2021.9.27G
  • 業界ニュース 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・carview, 2021.9.28G
  • 研究室紹介・東京大学生産技術研究所 人間・社会系部門 大口研究室:大口敬, 鳥海梓・交通工学, 56, 4, 58-59, 2021.10G
  • ITSの取り組みと動向:鳥海梓, 大口敬・自動車交通研究−環境と政策2021, 62-63, 2021.11G
  • 改訂新版 読んで学ぶ 交通工学・交通計画:久保田尚, 大口敬, 高橋勝美・理工図書, 2022.3G
  • 継手接合部を有するCLTの面外曲げ性能に関する研究 その1.LSBを接合具とした場合:有木彩乃, 豊岡佳樹, 井上涼, 森拓郎, 中谷誠, 田中圭, 金箱 温春, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.109-110, 2021.7], 2021.7E
  • 継手接合部を有するCLTの面外曲げ性能に関する研究 (その2)全ねじボルトを接合具としたGIR接合工法の場合:RICHARD YIP JE TOO, 重光紗杜, 伊藤大貴, 森達登, 佐藤賢一, 田中圭, 森拓郎, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.111-112, 2021.7], 2021.7E
  • 特許および実用新案からみる構法技術的発明の動向 1885〜1950年:矢尾彩夏, 腰原幹雄, 松本直之, 冨士本学・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造計画, pp.333-336, 2021.7], 2021.7E
  • 木骨煉瓦造の蔵にみる日本近代における輸入構法の解釈に関する一考察:冨士本学, 松本直之, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 建築計画, pp.341-344, 2021.7], 2021.7E
  • 中層木造建築を想定したLSB接合部の基礎的研究:坪井航輝, 豊岡佳樹, 井上涼, 森拓郎, 中谷誠, 伊藤大貴, 森達登, 田中圭, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.413-414, 2021.7], 2021.7E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その21:せん断伝達機構と施工性を考慮した柱−梁モーメント抵抗接合部の水平加力試験:佐藤賢一, 伊藤大貴, 森達登, 重光紗杜, RICHARD YIP JE TOO, 田中圭, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.417-418, 2021.7], 2021.7E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その22:柱−梁モーメント抵抗接合部に用いたせん断キーのせん断及び引張性能:伊藤大貴, 佐藤賢一, 森達登, 重光紗杜, RICHARD YIP JE TOO, 田中圭, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.419-420, 2021.7], 2021.7E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その23:GIR工法を用いた柱−梁モーメント抵抗接合部の曲げ性能推定手法の検討:田中圭, 伊藤大貴, 佐藤賢一, 森達登, 重光紗杜, RICHARD YIP JE TOO, 腰原幹雄・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.421-422, 2021.7], 2021.7E
  • CLTパネル工法の構造設計法拡充・合理化に関する検討 その22 2020年度検討の概要:河合直人, 五十田博, 腰原幹雄, 荒木康弘, 三宅辰哉, 櫻井郁子・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.469-470, 2021.7], 2021.7E
  • 天童市に新築された五重塔の常時微動測定による振動特性把握:中道康平, 河合直人, 腰原幹雄, 津和佑子・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp.569-570, 2021.7], 2021.7E
  • 入賞8作品を選出 COFI中層木造建築デザインアワード:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.4.9G
  • 続・日本の木造遺産 第13回与倉屋大土蔵:腰原幹雄・家庭画報, 2021.4G
  • 続・日本の木造遺産 第14回箱木千年家:腰原幹雄・家庭画報, 2021.5G
  • CLTと木箱:腰原幹雄・竹中大工道具館NEWS Vol.45, 2021.6G
  • 森林のための木造建築:腰原幹雄・structure 2021.7 No.159, 2021.6G
  • 続・日本の木造遺産 第15回龍岩寺岩屋堂:腰原幹雄・家庭画報, 2021.6G
  • 続・日本の木造遺産 第16回成田山新勝寺三重塔:腰原幹雄・家庭画報, 2021.7G
  • 何でもランキング 現代の木造建築 美しき意匠:日本経済新聞(別冊)(朝刊)1面, 2021.8.28G
  • 続・日本の木造遺産 第17回三楽亭:腰原幹雄・家庭画報, 2021.8G
  • 関心アリ! 無人販売所 ユニークに進化 SNS告知 QRコード決済 ギョーザの料金「さい銭箱」へ:読売新聞(朝刊)15面, 2021.9.7G
  • 関心アリ! 無人販売所 街中で進化 SNS告知, QR決済 交流の場に:読売新聞(大阪)(朝刊)14面, 2021.9.7G
  • 公共デザイン 学生が提案 金沢・木の文化都市シンポ:北国新聞(朝刊)27面, 2021.9.19G
  • 続・日本の木造遺産 第18回瑞巌円福禅寺本堂:腰原幹雄・家庭画報, 2021.9G
  • 設計者向けにパンフ BXカネシン, 非住宅・中大規模木造建築を強化:日刊建設工業新聞(朝刊)3面, 2021.10.18G
  • 続・日本の木造遺産 第19回瑞巌円福禅寺庫裡及び廊下:腰原幹雄・家庭画報, 2021.10G
  • 木造建築からLCA考える JIA, きょうウェブセミナー:日刊建設工業新聞(朝刊)2面, 2021.11.11G
  • 六鹿JIA会長 CN特別委を発足 3月までに行動指針:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.11.12G
  • アシタノカレッジ 日本の木造の今:腰原幹雄・TBSラジオ, 2021.11.18G
  • 「メニュー」を増やして大規模木造を普及拡大:腰原幹雄・NetworkSE vol.178, 2021.11G
  • 次のステップは中高層の木造化 「大きい林業」と「小さい林業」の両論が大事:腰原幹雄・ハウジングトリビューン, 2021.11G
  • 続・日本の木造遺産 第20回新宮熊野神社長床:腰原幹雄・家庭画報, 2021.11G
  • CLT活用事例など紹介 東京本社1階スクエアで 竹中工務店:日刊木材新聞(朝刊)2面, 2021.12.1G
  • 西脇小の歴史や魅力語る 来年2月 重文指定を記念しシンポ:神戸新聞(朝刊)20面, 2021.12.3G
  • 建築は林業を豊かにしているか 腰原・網野両教授が建築と林業を語る JIA:日刊木材新聞(朝刊)2面, 2021.12.7G
  • 構造デザインの手法 解析ツールを活用し構造デザインへの昇華:腰原幹雄・建築技術, 2021.12G
  • 日本におけるCLTの後期開発(最先端技術)について:腰原幹雄・CLT −未来をつくる木のイノベーション, 2021G
  • 日曜特番・木造ビルに脚光 草分けのビル, 金沢に 駅西の「エムビル」「受験生に温かな空間」:北国新聞(朝刊)2面, 2022.1.9G
  • 続・日本の木造遺産 第21回善光寺本堂:腰原幹雄・家庭画報, 2022.1G
  • 続・日本の木造遺産 第22回東山慈照寺東求堂:腰原幹雄・家庭画報, 2022.2G
  • 超高層木造建築の研究・技術・計画動向:腰原幹雄・建築防災, 2022.2G
  • 続・日本の木造遺産 第23回大沢家住宅:腰原幹雄・家庭画報, 2022.3G
  • 路面下空洞の陥没危険度評価と合理的対策に関する研究の概要:桑野 玲子, 桑野 二郎, 瀬良 良子, 井原 務, 小堺 規行・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 333-336, 2021.11A
  • 粒状体の粒子形状を再現した個別要素法解析:ヤン リ, 大坪 正英, 桑野 玲子, サデック ナディミ, バシリオス アンジェリダキス・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 355-358, 2021.11A
  • 砂粒子の微小なサクションおよびその空洞保持に対する効果の検討:横山 大智, 桑野 玲子, 大坪 正英, 久野 洵・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 359-362, 2021.11A
  • ガウスフィルタを用いた粒状体材料の表面粗度評価手法の提案:大坪 正英, ヤン リ, 桑野 玲子, サデック ナディミ・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 363-365, 2021.11A
  • 北海道安平町の地盤陥没跡地における表面波探査:唐崎 遥平, 桑野 玲子, 大坪 正英・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 367-369, 2021.11A
  • 自然災害科学・防災の百科事典(第7章 土砂災害と地盤災害):桑野玲子, 他・丸善出版株式会社, 2021B
  • Experimental study on stiffness degradation and monotonic response of reconstituted volcanic ash induced by internal erosion:Chitravel, S., Otsubo, M. and Kuwano, R.・Soil and Foundations, Vol.61, No.5, 1431-1452, 2021C
  • DEM analysis on the stress wave response of spherical particle assemblies under triaxial compression:Li, Y., Otsubo, M. and Kuwano, R.・Computer and Geotechnics, Vol. 133, doi: 10.1016/j.compgeo.2021.104043, 2021C
  • Using geophysical data to quantify stress-transmission in gap-graded granular materials:Otsubo, M., Kuwano, R., O'sullivan, C. and Shire, T.・Geotechnique, doi: 10.1680/jgeot.19.P.334, 2021C
  • Quantitative evaluation of surface roughness for granular materials using Gaussian filter method:Li, Y., Otsubo, M., Kuwano, R. and Nadimi, S.・Powder Technology, Vol.388, 251-260, 2021C
  • Effect of shearing history on stress wave velocities of sands observed in triaxial compression tests:Dutta, T.T., Otsubo, M. and Kuwano, R.・Soil and Foundations, Vol.61, 541-548, 2021C
  • Stress wave transmission and frequency-domain responses of gap-graded cohesionless soils:Dutta, T.T., Otsubo, M. and Kuwano, R.・Soil and Foundations, Vol.61, 857-873, 2021C
  • 路面下空洞の生成・拡大メカニズムと陥没危険度の評価:桑野玲子, 大原勇・地盤工学ジャーナル, Vol.16, No.4, 307-317, 2021C
  • Influence of Pore Air Pressure and Contractancy on the Shear Behavior of Extremely loose Volcanic Soils causing Slope Disasters:Sato, I. and Kuwano, R.・6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, ブダペスト, [6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, IS-Budapest, 2021], 2021.9D
  • On-site monitoring surveys and investigations of subsurface cavity for effective road cave-in prevention:Sera, R., Okamura, M., Nishiyama, H., Harigaya, M. and Kuwano, R.・6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, ブダペスト, [6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, IS-Budapest, 2021], 2021.9D
  • Field investigation on a sinkhole developed in the loose volcanic ground:Kuwano, R., Kominami, N., Otsubo, M.l, Sato, I., Kuwano, J. and Uchimura, T.・6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, ブダペスト, [6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, IS-Budapest, 2021], 2021.9D
  • Effect of Locally Loosened Soil on Wave Propagation:Otsubo, M., Nakata, Y., Ali, U. and Kuwano, R.・6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, ブダペスト, [6th International Conference on Geotechnical and Geophysical Site Characterization, IS-Budapest, 2021], 2021.9D
  • 空洞下ゆるみ領域の複数点測定による空洞診断の高度化事例:濱也幸樹, 大野敦弘, 瀬良良子, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-2-1-08, 2021.7], 2021.7E
  • 北海道安平町の地盤陥没跡地における表面波探査:唐崎遥平, 久野洵, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-2-4-02, 2021.7], 2021.7E
  • 地下流水音測定による水みち探査の深部空洞探知への応用:田口牽, 久野洵, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-2-5-05, 2021.7], 2021.7E
  • 粒子の微視的構造がサクションに与える影響の実験的検討:横山大智, 桑野玲子, 大坪正英・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-4-2-08, 2021.7], 2021.7E
  • 三軸せん断におけるガラスビーズ材料の動的特性に関する表面粗度の影響:Li, Yang, 大坪正英, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-4-3-06, 2021.7], 2021.7E
  • 粒状体の剛性計測に現れる異方性・境界条件の影響:Liu, Junming, 大坪正英, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-4-4-04, 2021.7], 2021.7E
  • 火山灰質土の繰り返しせん断挙動に及ぼす内部侵食の影響:Chitravel, Sanjei, 大坪正英, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 12-4-5-08, 2021.7], 2021.7E
  • 模型実験で観察された砂地盤内の空洞の発達過程と陥没メカニズム:桑野玲子, 大坪正英, Li Yang, Chitravel Sanjei, Liu Junming, 横山大智, 唐崎遥平・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-1-4-05, 2021.7], 2021.7E
  • アラミド繊維シートを用いた路面補強工法に関する研究:大野敦弘, 佐藤雅規, 瀬良良子, 井原務, 室井和也, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-10-3-05, 2021], 2021.7E
  • ジオシンセティクスで補強された路盤内空洞の安定性:桑野二郎, 桑野玲子, 井原務, 室井和也・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-10-5-08, 2021.7], 2021.7E
  • 三軸圧縮試験によるドゾウ沢地すべり発生地の土の力学特性の検討:橋本拓幸, 西尾典紘, 稲福勇也, 佐藤樹, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-2-1-04, 2021.7], 2021.7E
  • 東栗駒山ドゾウ沢源頭部地すべりの現地調査:平能礼嗣, 庄司健, 佐藤樹, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-2-1-05, 2021.7], 2021.7E
  • 火山性超高間隙構造土を模した破砕性を持つ人工土のせん断特性:佐藤樹, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-4-5-03, 2021.7], 2021.7E
  • 路面下空洞観測孔に挿入可能な点群観測装置:久野洵, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-5-3-02, 2021.7], 2021.7E
  • 3Dプリンタとマイコンボードを利用した原位置一面せん断試験装置の試作:堀之内孝紀, 久野洵, 桑野玲子・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-5-3-03, 2021.7], 2021.7E
  • 路面下空洞の陥没危険度評価における地震動の影響:平野裕, 桑野玲子, 桑野二郎, プラディープ ポカレル・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-9-5-05, 2021.7], 2021.7E
  • 古墳盛土構築に用いられた細・粗粒土護送構造の地盤工学的解釈:原佑太郎, 桑野玲子, 大坪正英・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, DS-4-05, 2021.7], 2021.7E
  • 粒状体のせん断強度発現機構に関するDEM解析−粒子形状と表面摩擦の影響:大坪正英, 桑野玲子, Nadimi Sadegh, Angelidakis Vaseleios・第56回地盤工学研究発表会, 山形, [第56回地盤工学研究発表会講演集, DS-7-06, 2021.7], 2021.7E
  • Mechanical Behaviour of Volcanic Ash Subjected to Internal Erosion Observed in Torsional Shear:Chitravel, S., Kuwano, R. and Otsubo, M.・土木学会第76回年次学術講演会, オンライン, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集], 2021.9E
  • Stress Wave Responsed of Spherical Granular Assemblies During Traxial Compression: A DEM Case Study:Li, Y., Otsubo, M. and Kuwano, R.・土木学会第76回年次学術講演会, オンライン, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集, 2021.9], 2021.9E
  • The Infulence of Particle Orientation on the Anisotropy of Shear Wave Velocity Observed in Elongated Particles:Liu J., Otsubo M. & Kuwano R.・土木学会第76回年次学術講演会, オンライン, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集, 2021.9], 2021.9E
  • 局所的なゆるみを有する地盤内の弾性波伝播に関する個別要素法解析:中田祐輔, 桑野玲子, 大坪正英・土木学会第76回年次学術講演会, オンライン, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集, 2021.9], 2021.9E
  • 強制陥没試験後の空洞上舗装の破壊現象:加納晋太郎, 瀬良良子, 大野敦弘, 濱也幸樹, 桑野玲子・土木学会第76回年次学術講演会, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集, 2021.9], 2021.9E
  • 砂の弾性波伝播特性に及ぼす粒径と粒度の影響:大坪正英, Li, Y., 桑野玲子, Dutta, T.T.・土木学会第76回年次学術講演会, オンライン, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集, 2021.9], 2021.9E
  • 路面下空洞上の路面補強方法に関する研究(補強材料の比較):大野敦弘, 佐藤雅規, 瀬良良子, 井原務, 室井和也, 桑野玲子・土木学会第76回年次学術講演会, オンライン, [土木学会第76回年次学術講演会講演概要集, 2021.9], 2021.9E
  • 山あり谷ありのキャリアパス (招待講演):桑野玲子・土木技術者女性の会キャリアセミナー, オンライン, 2021E
  • 路面下空洞上の舗装の陥没抑制となる路面補強工法の検討:井原務, 大野敦弘, 桑野玲子・第34回日本道路会議, 2021E
  • 成熟都市で頻発する道路陥没の現況と対策 (招待講演):桑野玲子・第4回防災・減災講演会, オンライン, 2021E
  • 令和時代の港湾空港等技術と女性の活躍:桑野 玲子・港湾, 2021.7G
  • 社説 三笠の道路陥没 再発防止へ監視強化を:北海道新聞(朝刊)7面, 2021.11.28G
  • Subsurface cavities and road cave-ins:Kuwano, R.・IPA Newsletter, Volume 6, Issue 4, Special contribution, pp2-7, 2021G
  • 交通地盤工学に関する基礎講座 第5章 道路舗装の設計施工・維持管理:久利良夫, 阿部長門, 高橋茂樹, 丸山記美雄, 渡邉一弘, 桑野玲子・地盤工学会誌, Vol.69, No.1, 2021G
  • 明日を守るナビ:桑野 玲子・明日を守るナビ, 2022.3.12G
  • 歴史的建築物保存における収益施設化に向けた最適改修割合 京都市歴史的建築物の保存および活用に関する条例適用事例に基づく検証:井澤佳織, 渡部宇子, 本間裕大, 今井公太郎・都市計画論文集(Web), 56-3, 1144-1151, doi: 10.11361/journalcpij.56.1144, 2021.10C
  • A Safety Level Evaluation Model Based on Network Analysis: Enhancing Accessibility & Evacuation Safety in Ho Chi Minh City's Alleyways:Tran Thi To Uyen M.N, Arai Takatoshi, Honma Kentaro & Imai Kotaro・Journal of Asian Architecture and Building Engineering, doi: 10.1080/13467581.2022.2050378, 2022C
  • Heuristic Methods for Constructing Cost-Effective Networks among Urban Weighted Regions—Application to Large-Scale Drone Airway Networks Considering Land Compensation—:Tabata, S・Honda Y-E-S Forum 2021, 2021.7D
  • 3D プリント(付加製造技術)によるジョイントを用いたセルフビルド建築の開発プロセス:山口大翔, 今井公太郎, 伊東優, 国枝歓, 福島佳浩・Designシンポジウム2021, オンライン, [Designシンポジウム2021 講演論文集, 2021, 126-128, 2021.7], 2021.7E
  • Desire pathの発生メカニズムから着想したコストパフォーマンスの高いネットワークの構築手法:田端 祥太, 新井 崇俊, 本間 健太郎, 今井 公太郎・2021年度日本建築学会大会(東海), オンライン, [2021年度日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021, 41-42, 2021.7], 2021.9E
  • 3Dプリント(付加製造技術)による仕口を用いたセルフビルド実験住宅 その3 形状の実行可能解とその導出プロセス:山口 大翔, 今井 公太郎, 伊東 優, 国枝 歓, 福島 佳浩・2021年度日本建築学会大会(東海), オンライン, [2021年度日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021, 423-424, 2021.7], 2021.9E
  • 3Dプリント(付加製造技術)による仕口を用いたセルフビルド実験住宅 その4 構法的特長とその効用:今井 公太郎, 伊東 優, 国枝 歓, 山口 大翔, 福島 佳浩・2021年度日本建築学会大会(東海), オンライン, [2021年度日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021, 425-426, 2021.7], 2021.9E
  • 3Dプリント(付加製造技術)による仕口を用いたセルフビルド実験住宅 その5 金属3Dプリント用アルミニウム合金の機械的性質:福島 佳浩, 今井 公太郎, 伊東 優, 国枝 歓, 山口 大翔・2021年度日本建築学会大会(東海), オンライン, [2021年度日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021, 427-428, 2021.7], 2021.9E
  • 病院建築における部門・諸室間の空間ネットワーク分析と関係性の評価:朴 常豪, 長谷川 大輔, 本間 裕大, 今井 公太郎・2021年度日本建築学会大会(東海), オンライン, [2021年度日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021, 711-712, 2021.7], 2021.9E
  • 津波避難施設における入口混雑を考慮した経路幅員設定の検討:国枝 歓, 今井 公太郎, 加藤 孝明・2021年度日本建築学会大会(東海), オンライン, [2021年度日本建築学会大会学術講演梗概集, 2021, 1027-1028, 2021.7], 2021.9E
  • 「工学における「リスク」を考える」:今井公太郎・東京大学生産技術研究所 文化をめぐる人文と工学の研究グループ フォーラム「工学とリベラルアーツ」, An棟コンベンションホール, 2022.3E
  • PENTA-HARD:東京大学生産技術研究所 今井研究室, ゼンショーホールディングス・新建築6月号, pp.154-161, 2021.6G
  • 水害にも強い 都市づくりへ かしこく土地を使う5:朝日新聞(夕刊)7面, 2022.3.11G
  • Real-time measurements of tonal audibility by using multifunctional measuring system:Akiko Sugahara, Kohei Okubo, Miki Yonemura, Hyojin Lee, Shinichi Sakamoto, Yuichi Yonemoto, Toshiya Ohshima・Acoustical Science and Technology, Vol.42, No.4, 202-205, doi: 10.1250/ast.42.202, 2021.4C
  • 2D-3D変換による時間領域有限差分法を用いた騒音伝搬予測:坂本慎一・騒音制御, 45巻2号, 54-60, 2021.4C
  • Subjective Evaluation on the Annoyance of Environmental Noise Containing Low-Frequency Tonal Components:Miki Yonemura, Hyojin Lee, Shinichi Sakamoto・International Journal of Environmental Research and Public Health, Vol.18, Issue 13, 7127, doi: 10.3390/ijerph18137127, 2021.7C
  • 環境騒音における純音性成分を含む騒音の評価:坂本慎一・日本音響学会誌, 77巻12号, 798-805, doi: 10.20697/jasj.77.12_798, 2021.12C
  • Road traffic noise mapping based on aerial photographs - sound power level determination of road vehicles:Shinichi Sakamoto, Taiki Fukuda, Miki Yonemura, Hyojin Lee・INTER-NOISE and NOISE-CON Congress and Conference Proceedings, InterNoise21, Washington D.C. (Online), 2021.8D
  • “ASJ RTN-Model 2018” - Road Traffic Noise Prediction Model of Japan (Invited):Shinichi Sakamoto・International Workshop on Noise Pollution Monitoring, Mapping and Control, India, New-Delhi (Online), 2021.12D
  • 3次元視聴覚刺激呈示システムを用いた交通騒音の主観評価実験:米村美紀, 池田拓海, 李孝珍, 坂本慎一・日本建築学会2021年度大会(東海), [日本建築学会2021年度大会(東海)学術講演梗概集, 13-14, 2021.8], 2021.9E
  • 3次元視聴覚再生システムを用いた風車騒音の主観評価実験:米村美紀, 池田拓海, 坂本慎一・日本音響学会2021年秋季研究発表会, [日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 463-466, 2021.9], 2021.9E
  • 建物群による騒音減衰の予測計算方法の検討 その1. 実測調査:許文瑞, 福田大輝, 米村美紀, 坂本慎一・日本音響学会2021年秋季研究発表会, [日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 477-478], 2021.9E
  • 建物群による騒音減衰の予測計算方法の検討 その2. 実測と計算の比較:坂本慎一, 許文瑞, 福田大輝, 米村美紀・日本音響学会2021年秋季研究発表会, [日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 479-480, 2021.8], 2021.9E
  • 駅コンコースの室内音響特性に関する実測調査:萩原孝彦, 米村美紀, 坂本慎一, 冨澤秀夫, 新井祐子, 高橋晃久・日本音響学会2021年秋季研究発表会, [日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 587-588, 2021.9], 2021.9E
  • 建物群による騒音減衰の予測計算方法の検討:坂本慎一, 許文瑞, 福田大輝, 米村美紀・日本音響学会騒音・振動研究会, [日本音響学会騒音・振動研究会資料, N-2021-41], 2021.10E
  • 音の心理評価から考える未来の音環境 (招待講演):米村美紀・日本騒音制御工学会秋季研究発表会, [日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 33-34, 2021.11], 2021.11E
  • 低周波数帯域に2つの純音性成分を含む騒音のわずらわしさ評価:米村美紀, 坂本慎一・日本音響学会2022年春季研究発表会, [日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 447-450, 2022.3], 2022.3E
  • Room acoustics modeling using numerical analysis ―Implementation and prediction of acoustic properties of large hall―:Tsai Hsing chih, Yonemura Miki, Sakamoto Shinichi, Naito Yoichi・日本音響学会2022年春季研究発表会, [日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 561-562, 2022.3], 2022.3E
  • 航空写真を用いた道路交通騒音推定手法 −画像処理を用いた交通状況取得に関する検討−:福田大輝, 許文瑞, 米村美紀, 坂本慎一・日本音響学会2022年春季研究発表会, [日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 495-498], 2022.3E
  • インドにおけるレンガセクターからの大気汚染削減策に関する分析:青山 美和, 竹内 渉・生産研究, vol. 73, no. 3, pp. 151-156, 2021.5A
  • リモートセンシングによるインフラヘルスモニタリングの実装について:中園 悦子, 竹内 渉・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 309-313, 2021.11A
  • Satellite-Based Estimation of Global CO2 Emissions from Biomass Burning. Biomass Burning in South and Southeast Asia, Impacts on the Biosphere, Volume Two:Haemi Park, Wataru Takeuchi・第2巻, 318ページ, CRC, 2021.6B
  • Pixel-Based Evaluation of Rice Production and Related Greenhouse Gas Emissions in the Mekong Delta Integrating SAR Data and Ground Observations:Hironori Arai, Wataru Takeuchi, Kei Oyoshi, Lam Dao Nguyen, Tamon Fumoto, Kazuyuki Inubushi & Thuy Le Toan・Springer, 2022.3B
  • Estimation of optimal crown coverage and canopy shape for shadow estimation on tropical moist broadleaf forest:Takumi Fujiwara, Wataru Takeuchi・ISPRS Annals of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences, 5(3), 211-217, 2021.6C
  • Utilizing TVDI and NDWI to Classify Severity of Agricultural Drought in Chuping, Malaysia:Veena Shashikant, Abdul Rashid Mohamed Shariff, Aimrun Wayayok, Mohd Rowshon Kamal, Lee Yang Ping, Wataru Takeuchi・agronomy, 11巻6号, 1243, 2021.6C
  • Biodiversity-productivity relationships are key to nature-based climate solutions:Akira S. Mori, Laura E. Dee, Andrew Gonzalez, Haruka Ohashi, Jane Cowles, Alexandra J. Wright, Michel Loreau, Yann Hautier, Tim Newbold, Peter B. Reich, Tetsuya Matsui, Wataru Takeuchi, Kei-ichi Okada・nature climate change, 11巻, 543-550, 2021.6C
  • Vegetation Effects on Soil Moisture Retrieval from Water Cloud Model Using PALSAR-2 for Oil Palm Trees:Veena Shashikant, Abdul Rashid Mohamed Shariff, Aimrun Wayayok, Md Rowshon Kamal, Yang Ping Lee and Wataru Takeuchi・remote sensing, 13巻20号, 4023, 2021.9C
  • 宇宙からの環境変動の計測とワンヘルス・ワンワールド:竹内渉・O plus E, 2021年11・12月号, 2021.12C
  • Nitrogen oxides concentration and emission change detection during COVID-19 restrictions in North India:Prakhar Misra, Masayuki Takigawa, Pradeep Khatri, Surendra K. Dhaka, A. P. Dimri, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Wataru Takeuchi, Ryoichi Imasu, Kaho Nitta, Prabir K. Patra & Sachiko Hayashida・Scientific Reports, 11巻, 9800, 2021.12C
  • アジアにおけるリモートセンシング学会の連携について:竹内渉・日本リモートセンシング学会誌, 41(2), 2021.12C
  • Estimating mangrove forest gross primary production by quantifying environmental stressors in the coastal area:Yuhan Zheng, Wataru Takeuchi・Scientific Reports, 12巻, 2238, 2022.2C
  • Infrastructure health monitoring with SAR technologies (Invited):Wataru Takeuchi・7th Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (APSAR 2021), Online, 2021.4D
  • Detecting rice inundation status for water saving and methane emission mitigation measures using Sentinel-1 & ALOS-2/PALSAR-2 Data:Hironori Arai, Thuy Le Toan, Wataru Takeuchi, Kei Oyoshi, Hoa Phan, Lam Dao Nguyen, Tamon Fumoto, and Kazuyuki Inubushi・EGU General Assembly 2021, Online, 2021.4D
  • Assessment of meteorological suitability mapping for chinese cabbage in autumn season of east asia from 2001 to 2020:Shuai Shao and Wataru Takeuchi・International Symposium on Remote Sensing 2021 (ISRS), Online, 2021.5D
  • Mongolia Grassland Sustainability Evaluation Through Its Responsiveness to Precipitation From 2001 to 2019:Yan Guanyu and Wataru Takeuchi・International Symposium on Remote Sensing 2021 (ISRS), Online, 2021.5D
  • Risk analysis of rail infrastructure in india under multi-hazard and consequential emergency cases scenario:Dheeraj Joshi and Wataru Takeuchi・International Symposium on Remote Sensing 2021 (ISRS), Online, 2021.5D
  • Integration of Sentinel-2 and uav images to estimate the influence of tidal stages on seagrass photosynthesis:Xuan Truong Trinh and Wataru Takeuchi・International Symposium on Remote Sensing 2021 (ISRS), Online, 2021.5D
  • Computer simulation of boreal forest spectra with asymmetric canopy shape in far eastern russia:Takumi Fujiwara and Wataru Takeuchi・International Symposium on Remote Sensing 2021 (ISRS), Online, 2021.5D
  • Satellite-based modeling of net ecosystem exchange in mangrove ecosystems considering the effect of sea surface temperature, salinity and solar irradiation (best paper award):Yuhan Zheng and Wataru Takeuchi・International Symposium on Remote Sensing 2021 (ISRS), Online, 2021.5D
  • Biophisical suitability assessment for Chinese cabbage of East Asia from 2001 to 2020:Shuai Shao, Wataru Takeuchi・1st International joint student online seminar on One Health, One World, online (Bangkok, Thailand), 2021.12D
  • Detection and disaster risk evaluation of solar photovoltaic cells by satellite remote sensing data and a machine learning method:Shoki Shimada, Wataru Takeuchi・1st International joint student online seminar on One Health, One World, online (Bangkok, Thailand), 2021.12D
  • Prediction of potential nighttime fishing area using nighttime light and species distribution model in exclusive economic zone of Japan:Yiwei Huang, Wataru Takeuchi・1st International joint student online seminar on One Health, One World, online (Bangkok, Thailand), 2021.12D
  • Semi-automated delineation of landslides triggered by the 2018 typhoon Prapiroon in Eastern Hiroshima, Japan:Ira San Jose, Wataru Takeuchi・1st International joint student online seminar on One Health, One World, online (Bangkok, Thailand), 2021.12D
  • Tropical Peatland Subsidence Monitoring by Time-Series InSAR for Evaluation of Peat Degradation in Indonesia (Invited):Yuta Izumi, Joko Widodo, Albertus Sulaiman, Awaluddin, Pakhrur Razi, Titi Anggono, Wataru Takeuchi・The 4th International Electronic Conference on Remote Sensing (ECRS), Online, 2022.1D
  • Analysis of SAR backscatter intensity characteristics for inverse estimation of earthquake-damaged buildings:Yang Yu, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Analysis of the relationship between land-use-land-cover change and the installation of solar photovoltaic power in southern Vietnam:Shoki Shimada, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Assessment of damaged areas by Sentinel-1:Etsuko Nakazono, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • BRDF simulation considering shadows of trees in Japanese Larch Forest at Mt. Yatsugatake:Takumi Fujiwara, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Mapping and tracking nighttime fishing activities within Japan EEZ using VIIRS boat detection:Yiwei Huang, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Multi-hazard risk assessment of rail infrastructure in India under local vulnerabilities towards business continuity planning:Dheeraj Joshi, Ram Avtar, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Reflectance simulation of virtual Chinese cabbage farm using voxel model:Shuai Shao, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Seagrass mapping on an intertidal flat at different tide levels using UAV and Sentinel-2:Xuan Truong Trinh, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Semi-automated landslide detection using object-based image analysis after the 2018 typhoon Prapiroon in Easter Hiroshima, Japan:Ira Karrel San Jose, Wataru Takeuchi・30th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2022.3D
  • Assessment of drought impact on rice production in Asia using satellite remote sensing and dissemination with web-GIS (Invited):Wataru Takeuchi・Climate-Smart Agriculture by Using Geospatial Data and Earth Science Technology, Online, 2022.3D
  • インドネシア熱帯泥炭湿地林での環境修復による炭素放出量削減効果の評価:竹内 渉, 清水 大暉, 朴慧美・日本リモートセンシング学会 第70回学術講演会, Online, 2021.5E
  • Himawari-8 based near-real time meteorological drought monitoring and early warning system in Asia (招待講演):Wataru Takeuchi, Rizatus Shofiyati, Khiem Mai Van, Kei Oyoshi, Tanita Suepa・Japan Geoscience Union Meeting (JpGU), 千葉県, 2021.6E
  • 樹木の影を考慮した樹冠上端の光合成有効放射量推定:藤原匠, 竹内渉・日本写真測量学会 令和3年度秋季学術講演会, とかちプラザ(北海道帯広市), 2021.10E
  • 衛星観測による災害痕跡の読解 (基調講演):竹内 渉・土木学会 地震工学委員会 地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会, Online, 2021.10E
  • 地盤に残る地震の痕跡を防災に 土木学会が講演会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.10.14G
  • 寄付 豊島, 東大生産技術研究所との寄付研究で社会課題解決への展示会を開催:酒井雄也, 金範埈, 南豪, 竹内渉, 竹内昌治, 八木俊介・HEDGE GUIDE, 2021.10.30G
  • 第1回OHOW公開講演会:産経新聞, 2022.2.8G
  • 私たちはいつまで危険な場所に住み続けるのか 自然災害が突き付けるニッポンの超難問(第5章 耐水都市への挑戦 「防災も」街づくりという意識を(INTERVIEW)):加藤孝明, 木村駿, 真鍋政彦, 荒川尚美ほか・pp288-289, 日経BP, 2021.10B
  • 日本の先進技術と地域の未来(コラム8 地域安全システム学):松原宏, 地下誠二ほか, 加藤孝明・pp231-233, 東京大学出版会, 2022.2B
  • 地区防災計画学の基礎と実践(第2部 実践編 第4章 まちづくりと地区防災計画):室崎益輝, 矢守克也ほか, 加藤孝明・pp94-116, 弘文堂, 2022.3B
  • 複合災害(水災害×地震災害)に対する事前復興の取組み(トータルに備える「防災【も】まちづくり」):中林一樹, 情野正彦, 加藤孝明, 早川潤ほか・株式会社オリエンタルコンサルタンツ, 2022.3B
  • 千葉県一宮川流域における流域治水に関する取組と展開に関する一考察:中村大介, 角井政則, 岡安徹也, 朝日向猛, 竹内康彦, 加藤孝明・河川技術論文集, Vol.27, pp535-540, 2021.6C
  • 東日本大震災から学ぶこと―これからの時代の災害への向き合い方―:加藤孝明・PLANNERS, 94号, 2021.7C
  • Development of an Agent-Based Model on the Decision-Making of Dislocated People After Disasters:Yasmin Bhattacharya, Takaaki Kato・Urban Informatics and Future Cities, pp387-406, 2021.7C
  • 葛飾区「浸水対応型市街地構想」の考え方~洪水ハザードと賢く共生する親水都市デザイン~:加藤孝明・区画整理, 7月号 64巻7号, pp6-12, 2021.7C
  • Rural Housing Reconstruction after the Wenchuan Earthquake and Sustainable Development from the Perspective of Land Unification, Using Dujiangyan City as an Example:KABILIJIANG Wumair, LAN Zhen, OSAMU Koide, GENG Yuyu, KATO Takaaki・Journal of Disaster Research, Vol.16 No.8, pp1179-1196, 2021.8C
  • BLEビーコンを活用した津波避難訓練行動モニタリングシステムの開発~伊豆市土肥大藪地区におけるスタディ~:田中義朗, 鎌田亮, 竹島小一郎, 加藤孝明・地域安全学会論文集, 2021.11C
  • 災害対応力の向上に向けて災害時遊休民間施設(パチンコ店)のコミュニティ避難拠点空間としての地理的立地特性の考察:金栽滸, 加藤孝明・地域安全学会論文集, No.39, 2021.11C
  • 書籍探訪 名著探訪 満州国の都市計画−東京の現在と未来を問う:加藤孝明・都市計画, Vol.70 No.6 353, pp100, 2021.11C
  • Social Media: New Trends in Emergency Information:Changchun Feng, Kabilijiang Umaier, Takaaki Kato, and Qiushan Li・Journal of Disaster Research, Vol.16, no.1, pp48-55, 2021C
  • 気候変動時代のまちづくりの方向性:加藤孝明・新都市, 第75巻 第7号, pp5-8, 2021C
  • 流域治水から流域防災への展開 複合災害に備えた総合的な事前復興の必要性:木村美瑛子, 中尾毅, 加藤孝明, 中林一樹・土木施工, Vol.63 No.2, pp101-104, 2022.1C
  • トータルに備える「防災【も】まちづくり」:加藤孝明・時評, 第64巻2号 通巻707号, pp131-132, 2022.2C
  • 地区防災計画のフロンティアを考える−静岡県沼津市戸田地区・伊豆市土肥地区の取組み等からの考察−:加藤孝明・C+Bousai 地区防災計画学会誌, 第23号, pp70-71, 2022.3C
  • METHODOLOGY FOR DRR CITY PLANNING BASED ON SEISMIC HAZARD ASSESSMENT AND MONITORING SYSTEM IN ASHGABAT:K. Hasegawa, S. Abaseyev, T. Kato, S. Nishikawa・7th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE, 2021.9D
  • 「都市計画学会としての取組みと都市計画分野の論点」:加藤孝明・日本学術会議 防災減災学術連携委員会, 第3回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」─激化する気象災害への備え─, 2021.8E
  • 熱海土砂災害をきっかけに思うこと~地区防災計画の重要性を考える~:加藤孝明・地区防災計画学会シンポジウム(第37回研究会) コロナ時代の避難の在り方─静岡県熱海市の土石流災害等を踏まえて─, 2021.8E
  • 「防災の根幹問題と災害時自立(生活)圏~複合災害にも備える~」:加藤孝明・日本危機管理防災学会第15回研究大会, 2021.10E
  • 都市・地域のデジタルツインの展望 (招待講演):加藤孝明・GITAカンファレンス, 東京都千代田区, 2021.11E
  • コロナがもたらしそうなマイナスの効果~漫然と戻さない~:加藤孝明・地区防災計画学会シンポジウム(第38回研究会)「アフター・コロナとコミュニティ防災」, 2021.12E
  • 「地区防災計画のフロンティアを考える─静岡県沼津市戸田地区・伊豆市土肥地区の取組み等からの考察─」:加藤孝明・地区防災計画学会第8回大会, 2022.3E
  • あなたも防災マイスターに 陸前高田市の養成講座 14日まで受講者募集:岩手日報(朝刊)17面, 2021.5.3G
  • 2021さいたま市長選 課題:中 急速な宅地化 防災に懸念:朝日新聞(地方版)(朝刊)21面, 2021.5.20G
  • 陸前高田 担い手養成へ 地域防災講座:岩手日報(朝刊)22面, 2021.5.24G
  • 波と戯れる声, 11年ぶり 気仙沼・大谷海水浴場オープン 住民の熱意結実 砂浜残る:河北新報(朝刊)26面, 2021.7.20G
  • 「また氾濫」整備追いつかず 九州・四国の河川 堤防強化や遊水地に限界:日本経済新聞(朝刊)38面, 2021.8.21G
  • 複合災害への備え議論 オリコンサルが事務局 危機管理防災学会シンポ:日刊建設工業新聞(朝刊)3面, 2021.9.8G
  • 事前復興のあり方共有 危機管理防災学会がオンラインシンポジウム 複合災害視野に流域防災の可能性探る:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.9.9G
  • 水害対策に「水上都市」 浮かぶ家や1階吹き抜け構造:日本経済新聞(朝刊)26面, 2021.9.12G
  • JAPIC 「豪雨対策」でシンポジウム オンライン活用, 500人弱参加:鉄鋼新聞(朝刊)3面, 2021.9.17G
  • JAPIC 具体計画を提案 流域治水実現へ将来像共有:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.9.17G
  • 国土・未来プロジェクト研 豪雨災害シンポ開く JAPIC, 東京で:日刊産業新聞(朝刊)3面, 2021.9.17G
  • JAPIC 流域治水実現へ総力戦を 豪雨災害緊急提言シンポ:日刊建設工業新聞(朝刊)2面, 2021.9.21G
  • 26日に秋の講演会/都鑑定士協がオンラインで:週刊住宅(朝刊)3面, 2021.10.18G
  • 衆院選2021現場を歩く 都市災害 拭えぬ不安 子連れ避難「情報足りない」:日本経済新聞(朝刊)43面, 2021.10.30G
  • 都鑑定士協「秋の講演会」開催 都市計画観点で防災を考える 東大教授 加藤孝明氏が登壇:週刊住宅(朝刊)4面, 2021.11.8G
  • 災害弱者ら避難考える 21日 荒川流域8区住民 ネットワーク設立 自治体の枠超え備え:東京新聞(下町版)(朝刊)22面, 2021.11.19G
  • 荒川流域8区の住民 災害弱者ら防災力強化 ネットワーク設立へ:東京新聞(山手版)(朝刊)22面, 2021.11.19G
  • 荒川流域の8区の住民 災害弱者ら 防災力強化 ネットワーク設立へ:東京新聞(朝刊)22面, 2021.11.19G
  • 災害時 トイレどうする? オンラインフォーラム「水や食料より必要」:読売新聞(地方版)(朝刊)23面, 2021.11.20G
  • 神奈川建協 22年1月13日に建設フォーラム 自然災害やSDGsテーマに:日刊建設工業新聞(朝刊)5面, 2021.12.2G
  • 一宮川の流域治水を考える 12日に茂原市シンポ 基調講演や討論, ウェブ配信も 千葉県と6市町村ら:日刊建設工業新聞(朝刊)5面, 2021.12.8G
  • 巨大地震に備え, 「事前復興」議論 鳴門市職員ら40人参加:朝日新聞(地方版)(朝刊)21面, 2021.12.27G
  • 浸水対応都市 水害リスクと共生し平常時と浸水時を両立するまちづくりを:建材マンスリー, 2022.1.1G
  • JAPIC 防災対策で講演会 他の方策と組み合わせを:日刊産業新聞(朝刊)2面, 2022.1.18G
  • 加藤東大教授がオンライン講演 JAPIC:鉄鋼新聞(朝刊)3面, 2022.1.18G
  • 防災とまちづくりの融和で持続性向上 JAPICが講演会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2022.1.25G
  • 防災まちづくりへ 整備局がトップセミナー:建設通信新聞(朝刊)8面, 2022.2.2G
  • 法定義なく進まぬ策定 復興に備える ①事前復興:河北新報1面, 2022.2.23G
  • 高台造成促す制度必要:河北新報28面, 2022.2.27G
  • 電動車いすで高台へ避難:静岡新聞(朝刊)17面, 2022.3.7G
  • 水害にも強い都市づくりへ:毎日新聞(夕刊)6面, 2022.3.11G
  • 開発制限 過疎化の不安 災害リスク地「集落維持できない」:読売新聞(朝刊)33面, 2022.3.28G
  • Interannual oxygen isotope variability in Indian summer monsoon precipitation reflects changes in moisture sources:G. Kathyat, A. Sinha, M. Tanoue, K. Yoshimura, H. Li, H. Zhang, H. Cheng・Commun. Earth Environ., 2, doi: 10.1038/s43247-021-00165-z, 2021.5C
  • Advances in Land Surface Modelling:E. M. Blyth, V. K. Arora, D. B. Clark, S. J. Dadson, M. G. DeKauwe, D. M. Lawrence, J. R. Melton, J. Pongratz, R. H. Turton, K. Yoshimura, H. Yuan・Curr. Clim. Change Rep., 7, 45-71, doi: 10.1007/s40641-021-00171-5, 2021.5C
  • Potential of a SAR Small-Satellite Constellation for Rapid Monitoring of Flood Extent:N. Kitajima, R. Seto, D. Yamazaki, X. Zhou, W. Ma, S. Kanae・Remote Sens., 13, doi: 10.3390/rs13101959, 2021.5C
  • Applicability of a nationwide flood forecasting system for Typhoon Hagibis 2019:W. Ma, Y. Ishitsuka, A. Takeshima, K. Hibino, D. Yamazaki, K. Yamamoto, M. Kachi, R. Oki, T. Oki, K. Yoshimura・Sci. Rep., 11, do: 10.1038/s41598-021-89522-8, 2021.5C
  • 数値洪水予測の改善に向けた衛星からの水面域抽出とシミュレーションとの融合:芳村圭・日本リモートセンシング学会誌, 41(2), 224-227, doi: 10.11440/rssj.41.224, 2021.5C
  • Variations in mineralogy of dust in an ice core obtained from northwestern Greenland over the past 100 years:N. Nagatsuka, K. Goto-Azuma, A. Tsushima, K. Fujita, S. Matoba, Y. Onuma, R. Dallmayr, M. Kadota, M. Hirabayashi, J. Ogata, Y. Ogawa-Tsukagawa, K. Kitamura, M. Minowa, Y. Komuro, H. Motoyama, T. Aoki・Clim. Past, 17, 1341-1362, doi: 10.5194/cp-17-1341-2021, 2021.6C
  • Influence of low-frequency PNA variability on MJO teleconnections to North American atmospheric river activity:K. Toride, G. J. Hakim・Geophysical Research Letters, 48, doi: 10.1029/2021GL094078, 2021.6C
  • Applying an isotope-enabled regional climate model over the Greenland ice sheet: effect of spatial resolution on model bias:M. Breil, E. Christner, A. Cauquoin, M. Werner, G. Schädler・Clim. Past, 17, 1685-1699, doi: 10.5194/cp-17-1685-2021, 2021.8C
  • Revisiting online and offline data assimilation comparison for paleoclimate reconstruction: an idealized OSSE study:A. Okazaki, T. Miyoshi, K. Yoshimura, S.J. Greybush, F. Zhang・JGR-Atmos., 126, doi: 10.1029/2020JD034214, 2021.8C
  • Improving Weather Forecasting by Assimilation of Water Vapor Isotopes:M. Tada, K. Yoshimura, K. Toride・Sci Rep, 11, doi: 10.1038/s41598-021-97476-0, 2021.9C
  • Estimation of Water Origins within an Explosive Cyclone over the Sea of Japan Using an Isotopic Regional Spectral Model:X. Li, R. Kawamura, A. Sugimoto, K. Yoshimura・J. Hydrometeorol., 22(11), 2825-2841, doi: 10.1175/JHM-D-21-0027.1, 2021.10C
  • High resolution nudged isotope modeling with ECHAM6-wiso: Impacts of updated model physics and ERA5 reanalysis data:A. Cauquoin, M. Werner・J. Adv. Model. Earth. Syst., 13(11), doi: 10.1029/2021MS002532, 2021.11C
  • Contribution of the Southern Annular Mode on variations in water isotopes of daily precipitation at Dome Fuji, East Antarctica:K. Kino, A. Okazaki, A. Cauquoin, K. Yoshimura・J. Geophys. Res. Atmos., 126, doi: 10.1029/2021JD035397, 2021.11C
  • Interglacial Antarctic-Southern Ocean climate decoupling due to moisture source area shifts:A. Landais, B. Stenni, V. Masson-Delmotte, J. Jouzel, A. Cauquoin, É. Fourré, B. Minster, E. Selmo, T. Extier, M. Werner, F. Vimeux, R. Uemura, I. Crotti, A. Grisart・Nat. Geosci., 14, 918-923, doi: 10.1038/s41561-021-00856-4, 2021.11C
  • Correction of the surface water formation parameter used in a malaria transmission model and future malaria projections for Africa:I. Syafarina, A. L. Latifah, Y. Miura, T. Nitta, K. Yoshimura・Hydrol. Res. Let., 15(4), 98-104, doi: 10.3178/hrl.15.98, 2021.12C
  • The uncertainty of flood frequency analyses in hydrodynamic model simulations:X. Zhou, W. Ma, W. Echizenya, D. Yamazaki・Nat. Hazards Earth Syst. Sci., 21, 1071-1085, doi: 10.5194/nhess-21-1071-2021, 2021C
  • Stable isotopic composition in French tap waters:V. Daux, B. Minster, A. Cauquoin, O. Jossoud, M. Werner・The Geological Society, London, Special Publications, 507, 47-61, doi: 10.1144/SP507-2020-207, 2021C
  • 複数衛星による多変数観測に対する陸域モデルのパラメータ最適化と不確実性推定:野村周平, 澤田洋平・土木学会論文集B1(水工学), 77, I_1351-I_1356, doi: 10.2208/jscejhe.77.2_I_1351, 2021C
  • 陸域モデルの土壌水分スキームの高度化と土壌パラメータの水平・鉛直分布の考慮:浜田光太郎, 山崎大, 新田友子・土木学会論文集B1(水工学), 77, I_223-I_228, doi: 10.2208/jscejhe.77.2_I_229, 2021C
  • 斜面流れを考慮した全球陸域モデルによる丘−谷間水分コントラストの再現:足立幸太, 山崎大, 新田友子・土木学会論文集B1(水工学), 77, I_229-I_234, doi: 10.2208/jscejhe.77.2_I_223, 2021C
  • 氷床表面質量収支の実態とそのモデリングの試み:2020年夏最新版:庭野匡思, 青木輝夫, 橋本明弘, 大島長, 梶野瑞王, 大沼友貴彦, 藤田耕史, 山口悟, 島田利元, 竹内望, 津滝俊, 本山秀明, 石井正好, 杉山慎, 平沢尚彦, 阿部彩子・雪氷, 83(1), 27-50, 2021C
  • 北極圏の氷河および氷床の融解を加速させるバイオアルベド効果とそのモデル化研究:大沼友貴彦, 竹内望・雪氷, 83(1), 51-66, 2021C
  • SIGMA及び関連プロジェクトによるグリーンランド氷床上の大気・雪氷・雪氷微生物研究─ArCS IIプロジェクトへのつながり─:青木輝夫, 的場澄人, 庭野匡思, 朽木勝幸, 谷川朋範, 竹内望, 山口悟, 本山秀明, 藤田耕史, 山崎哲秀, 飯塚芳徳, 堀雅裕, 島田利元, 植竹淳, 永塚尚子, 大沼友貴彦, 橋本明弘, 石元裕史, 田中泰宙, 大島長, 梶野瑞王, 足立光司, 黒﨑豊, 杉山慎, 津滝俊, 東久美子, 八久保晶弘, 川上薫, 木名瀨健・雪氷, 83(2), 169-191, 2021C
  • Global simulation of snow algal blooming by coupling a land surface and newly developed snow algae models:Y. Onuma, K. Yoshimura, N. Takeuchi・Journal of Geophysical Research: Biogeosciences, 127, doi: 10.1029/2021JG006339, 2022.1C
  • Development of Reservoir Flood Control Scheme for Global Flood Models:R. Hanazaki, D. Yamazaki, K. Yoshimura・Journal of Advances in Modeling Earth Systems, 14, doi: 10.1029/2021MS002944, 2022.2C
  • Historical atmospheric analyses by weather information assimilation using Gaussian transformation:X. Wang, K. Yoshimura, K. Toride・Japan Geoscience Union Meeting 2021, online, 2021.6D
  • Deep Learning Approach for Rainfall Prediction Using U-Net:R. Kaneko, S. Onomura, M. Nakayoshi・AOGS 2021, online, 2021.8D
  • Cool Roof Simulation Over Tokyo Metropolis with Detailed Urban Morphological Data:M. Nakayoshi, S. Onomura, R. Kaneko, Y. Takane, B. Crawford, M. Nakano・AOGS 2021, online, 2021.8D
  • Advances in water isotope observation, simulation, and model-data integration (Keynote):K. Yoshimura・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Can the assimilation of IASI water isotopolologue observations improve the quality of tropical diabatic heating?:F. Khosrawi, K. Toride, K. Yoshimura, C. Diekmann, B. Ertl, F. Hase, M. Schneider・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Contribution of the Southern Annular Mode to variations in water isotopes of daily precipitation at Dome Fuji, East Antarctica: A study with an isotope-enabled AGCM MIROC5-iso:K. Kino, A. Okazaki, A. Cauquoin, K. Yoshimura・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Data assimilation using oxygen isotope ratios of proxies aimed at the last millennium climate reconstruction:S. Shoji, A. Okazaki, K. Yoshimura・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Development of MIROC5-iso and its comparison with isotopic climate proxies:A. Okazaki, A. Cauquoin, K. Kino, K. Yoshimura・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Inter-comparison of water isotope-enabled models and reanalysis nudging effects: step forward in SWING project:H. Bong, A. Cauquoin, E. C. Chang, M. Werner, N. Yeo, K. Yoshimura・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Isotopic signals in precipitation and water vapor during the Hurricanes Irma & Maria:Y. Yang, A. Cauquoin, K. Yoshimura, M. Werner・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Modelling the water isotopes with the global cloud-system-resolving model: Evaluation against site observation and gridded dataset:M. Tanoue, H. Yashiro, Y. Takano, K. Yoshimura・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Transient simulation of the past 2000 years with the isotope-enabled coupled model MPI- ESM-wiso:A. Cauquoin, M. Werner, S. Shoji, A. Okazaki, K. Yoshimura, G. Lohmann, J. Jungclaus・Water isotopes: From Weather to Climate, online, 2021.11D
  • Controls on interannual variability in δ18O of precipitation along the North American West Coast, and implications for proxy data interpretation:S. White, J. Chiang, K. Yoshimura・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • Isotopic variation of winter precipitation and water vapor in northern Japan - Observation and simulation by Iso-GSM/Iso-RSM -:A. Yatagai, K. Yoshimura, Y. Ueno, S. Nishioka・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • A comparison of precipitation isotopes between cloud processes using a global non-hydrostatic model:M. Tanoue, Y. Takano, K. Yoshimura, H. Yashiro・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • The timing of unprecedented hydrological drought under climate change:Y. Satoh, K. Yoshimura, Y. Pokhrel, H. Kim, H. Shiogama, T. Yokohata, N. Hanasaki, Y. Wada, P. Burek, E. Byers, H. M. Schmied, D. Gerten, S. Ostberg, S. N. Gosling, J. Boulange, T. Oki・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • Understanding Rooftop Albedo at a City-Wide Scale to Further `Cool Roof' Strategies and Address Extreme Urban Heat Events: A Comparison of Multispectral Remotely-Sensed Satellite Imagery and On-site Rooftop Measurements in Denver, Colorado:J. Jordan, B. Crawford, M. Cross, M. Nakayoshi, Y. Takane, S. Onomura, R. Kaneko, Y. Watanabe, M. Nakano・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • A Roof Albedo Estimation Method Using Deep Learning:K. Ido, M. Nakayoshi, S. Onomura, R. Kaneko, Y. Takane, M. Nakano, B. Crawford, J. Jordan, M. Cross, S. Oyama, Y. Watanabe・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • Impact of water vapor isotopes observation on tropospheric atmospheric circulation:K. Yoshimura, K. Toride, M. Tada・AGU Fall Meeting 2021, online, 2021.12D
  • 水害対策の「コロナ後の新常態」 (招待講演):芳村圭・東京カレッジ, 連続シンポジウム「コロナ危機後の社会」4 気候変動とパンデミック, online, 2021.4E
  • アンサンブル手法を用いた確率的数値洪水予測:芳村圭・2021年度春季気象学会, online, 2021.5E
  • ドームふじ基地の日降水同位体比に大規模大気循環が与える影響とその季節性: 同位体気候モデルMIROC5-isoを用いた研究:木野佳音, 岡崎淳史, A. Cauquoin, 芳村圭・日本地球惑星科学連合2021年大会, online, 2021.6E
  • 「Today's Earth」を用いた洪水予測 (招待講演):芳村圭・第25回水シンポジウム2021inぐんま, online, 2021.8E
  • 2019 年台風 19 号に関する日本全国洪水概況予測システムの性能評価:馬文超, 石塚悠太, 竹島晃, 日比野研志, 山崎大, 山本晃輔, 可知美佐子, 沖理子, 沖大幹, 芳村圭・水文・水資源学会 日本水文科学会 2021 年度研究発表会, online, 2021.9E
  • 物理型三次元地下水流動モデルの日本全域への適用:三浦陽介, 芳村圭・水文・水資源学会 日本水文科学会 2021 年度研究発表会, online, 2021.9E
  • 陸域過程理解向上に向けた陸域モデリング連携コミュニティの提案:芳村圭・水文・水資源学会 日本水文科学会 2021 年度研究発表会, online, 2021.9E
  • d4PDF データを用いた機械学習によるバイアス補正・ダウンスケーリング手法の開発と気候変動評価:吉兼隆生, 芳村圭・水文・水資源学会 日本水文科学会 2021 年度研究発表会, online, 2021.9E
  • 南極ドームふじの日降水同位体比に南半球環状モードが与える影響:木野佳音, 岡崎淳史, A. Cauquoin, 芳村圭・地球環境史学会第7回年会, online, 2021.10E
  • プロキシの酸素同位体比を用いたデータ同化による過去千年間の気候復元:庄司悟, 岡﨑淳史, 芳村圭・第7回地球環境史学会年会, online, 2021.10E
  • 次世代地球システムモデルに向けた統合陸域シミュレータの開発〜土壌物理プロセスに着目して〜 (招待講演):芳村圭・2021土壌物理学会シンポジウム, online, 2021.10E
  • 水蒸気同位体比データ同化による気象予測精度の改善 (招待講演):芳村圭, 多田真嵩, 取出欣也・日本気象学会2021年度秋季大会, 三重, 2021.12E
  • 南半球環状モード(SAM)がドームふじ降水酸素同位体比に与える影響:木野佳音・ 岡崎淳史・ Alexandre Cauquoin・ 芳村圭・北海道大学低温科学研究所共同研究集会「大気・雪氷・海洋物質交換研究集会」, online, 2021E
  • 市町村から全世界までの洪水予測:芳村圭・東大水フォーラム公開シンポジウム「水害予測・防災・減災に関する最新研究動向」, online, 2021E
  • 「Today's Earth」を用いた全世界から市町村スケールの洪水予測 (招待講演):芳村圭・日本太陽エネルギー学会太陽光発電部会 気象・環境セミナー「気候変動」, online, 2022.1E
  • Description of MATSIRO6:Q. Guo, K. Kino, S. Li, T. Nitta, A. Takeshima・CCSR report, No. 66, 1-96, 2021.4F
  • Description of MIROC6 AGCM:T. Ando, T. Higuchi, H. Hotta, T. Iwakiri, T. Jinno, K. Kino, Y. Takano, M. Toda, K. Yamazaki・CCSR report, No. 65, 1-137, 2021.4F
  • データ×防災~命を守らなきゃスペシャル~:NHK九州・沖縄, 2021.6.4G
  • Earlier flood forecasting could help avoid disaster in Japan:Prevention WEB(国連広報センターUNDRR), 2021.6.18G
  • JAXAと東大, 「Today's Earth -Japan」が氾濫の危険を30時間以上前に予測できていたことを確認:日本経済新聞電子版, 2021.6.18G
  • 【記者発表】日本中の河川をモニタリング!『Today's Earth - Japan』~氾濫の危険を30時間以上前に予測~:馬文超, 石塚悠太, 芳村圭, 山崎大, 日比野研志, 山本晃輔, 可知美佐子, 沖理子・東京大学生産技術研究所公式ウェブサイト, 2021.6.18G
  • テクノロジー 東大とJAXAの河川流量予測システム, 30時間以上前に氾濫予測が可能なことを確認:マイナビニュース, 2021.6.18G
  • 氾濫の危険性30時間以上前に予測 JAXA×東大が開発:テレビ朝日スーパーJチャンネル, 2021.6.18G
  • ニュースカセット 河川氾濫, 30時間前に予測:佐賀新聞(朝刊)26面, 2021.6.19G
  • 東大とJAXA 洪水予測システム開発/氾濫情報 30時間前に/予報と併用 被害軽減?:河北新報(朝刊)25面, 2021.6.19G
  • 河川氾濫, 30時間前に予測東大などシステム開発:中部経済新聞オンライン, 2021.6.19G
  • 洪水 30時間以上前に予測 東大など 自治体へ情報提供:産経新聞(朝刊)24面, 2021.6.19G
  • 洪水予測より早く 東大, JAXA衛星活用 32時間前 決壊の9割「的中」:読売新聞(夕刊)8面, 2021.6.19G
  • 洪水30時間以上前に予測 東大など自治体へ情報提供:産経新聞(大阪)(夕刊), 2021.6.19G
  • 河川氾濫 30時間前に予測 東大・JAXAシステム開発:沖縄タイムス(朝刊)24面, 2021.6.20G
  • 河川氾濫予測 30時間前に 東大など開発:山陰中央新報デジタル, 2021.6.20G
  • 河川氾濫の危険, 独自システムで32時間前に予測JAXA, 東大など:Science Portal, 2021.6.21G
  • 河川氾濫予測に注力 19年 台風19号 30時間以上前に警報 東大, JAXA:日刊建設工業新聞(朝刊)3面, 2021.6.21G
  • JAXA 東京大学 堤防決壊, 9割を予測 システムの有効性確認:電気新聞(朝刊)9面, 2021.6.25G
  • 30時間以上前に洪水の可能性を予測!? 東大とJAXAが開発したシステムの“適中率”を聞いた:FNNプライムオンライン, 2021.6.29G
  • 30時間前に氾濫予測 洪水予測システム開発 東大とJAXA:毎日新聞(朝刊)13面, 2021.7.8G
  • 決壊地点の9割的中 最新洪水予測システム:しんぶん赤旗(14面), 2021.7.14G
  • 洪水予測 30時間前に 東大などがシステム開発:山梨日日新聞(朝刊)10面, 2021.7.20G
  • 洪水などの予報 研究機関や民間事業者にも許可を 気象庁検討会:NHKオンライン, 2021.8.24G
  • 【記者発表】宇宙から観測した「重い水蒸気」で天気予報を変える:多田真嵩, 芳村圭, 取出欣也・東京大学生産技術研究所公式ウェブサイト, 2021.9.14G
  • テクノロジー 人工衛星の観測情報を活用することで天気予報の精度が向上, 東大生研が確認:マイナビニュース, 2021.9.14G
  • 日本気象協会と東大, 気温や風速など多くの気象変数の予測精度が改善することを実証:日本経済新聞電子版, 2021.9.14G
  • Better weather forecasting through satellite isotope data assimilation:University of Washington(Department of Atmospheric Sciences), 2021.9.15G
  • 东京大学团队通过卫星同位素数据同化, 更精准高效地预测天气:OFweek, 2021.9.15G
  • 東京大学と日本気象協会が人工衛星から観測した「重い水蒸気」が天気予報の精度向上に寄与することを実証:TechCrunch Japan, 2021.9.15G
  • 東京大学と日本気象協会が人工衛星から観測した「重い水蒸気」が天気予報の精度向上に寄与することを実証:MAYAWEB.JP, 2021.9.15G
  • 東大生産技研 気象予報精度向上へ新手法 水の同位体に着目:電波新聞(朝刊)1面, 2021.9.15G
  • 「重い水蒸気」が天気予報変える 研究チームが実証:しんぶん赤旗(朝刊)11面, 2021.9.20G
  • IIS TODAY 人間・社会系部門 教授 芳村 圭:生研ニュース, 2021.10.1G
  • 天気予報の精度向上に新手法 「重い水蒸気」観測 世界発の実証 センサー技術など業界貢献も期待:電波新聞(朝刊)9面, 2021.10.1G
  • テクノロジー “重い水蒸気”で天気予報の精度向上! 奥深い“水の同位体”研究とは?:マイナビニュース, 2021.11.2G
  • 洪水予測 信州で精度向上 市町村で参加打診 情報共有へ 県・東大・JAXAなど 共同研究本格化 安全確保 早期対応可能に:信濃毎日新聞(朝刊)1面, 2022.1.4G
  • プロジェクト最前線 河川の氾濫, 1日以上前に警報 精度向上, 早めの避難に有効:日本経済新聞(朝刊)19面, 2022.1.10G
  • 【記者発表】洪水予測データの利活用等に関する共同研究における長野県をフィールドとした予測データ活用型流域治水の実現に向けた検証を開始:芳村圭・東京大学生産技術研究所公式ウェブサイト, 2022.1.26G
  • 共同研究で検証を行うことを発表 5者が参画 TE-Jの的中率は9割ほど:TSBテレビ信州news every, 2022.1.26G
  • 東大・名大・JAXA・あいおいニッセイ・長野県, 長野県をフィールドとした予測データ活用型流域治水の実現へ検証開始:日本経済新聞電子版, 2022.1.26G
  • 洪水予測をキャッチ!:abn長野朝日放送abnステーション2部, 2022.1.26G
  • 洪水予測情報を防災に活用, 長野県庁で共同研究:日本経済新聞電子版, 2022.1.26G
  • 洪水予測 防災に活用 長野県・東大など, 共同研究:日本経済新聞(地方経済面信越)22面, 2022.1.27G
  • 洪水予測の精度向上へ共同研究開始 長野県が東大やJAXAと連携:信濃毎日新聞(朝刊), 2022.1.27G
  • 洪水予測の精度向上目指す 県が東大・JAXAなどと共同研究:NBS長野放送, 2022.1.27G
  • 洪水予測データをリアルタイム被害予測に活用−長野県で検証:UchuBiz, 2022.1.28G
  • あいおいニッセイ同和損保ら, 予測データ活用形流域治水の実現に向けた検証を開始:保険市場Times, 2022.1.31G
  • Eerie `Blood Snow' Is Likely Synced Up With Climate Change, Scientists Say:VICE, 2022.2.2G
  • 【記者発表】地球温暖化で赤い雪が広がる?~微生物が引き起こす赤雪現象を, 地球まるごとシミュレーション~:大沼友貴彦, 芳村圭, 竹内望・東京大学生産技術研究所公式ウェブサイト, 2022.2.2G
  • 東大など, 洪水予測を防災に活用:日経産業新聞(11面), 2022.2.2G
  • 東大生研, 赤雪の全球シミュレーションに世界初成功:国立環境研究所環境展望台 国内ニュース, 2022.2.2G
  • Red Snow: Scientists Link Rare 'Blood Snow' Phenomenon to Climate Change:Nature world news, 2022.2.3G
  • ¿Sangre en la Nieve? No, son algas:La Gran Noticia, 2022.2.4G
  • Un nouveau modèle de prévision pour anticiper les épisodes de neige rouge:SciencePost, 2022.2.10G
  • 選択2022足元から国政まで〈第2部 3期目最後の県予算〉㊥相次ぐ災害への対応:信濃毎日新聞デジタル, 2022.2.11G
  • 治水対策にDX 長野県・東京大学など共同研究予測データの利活用:電波新聞, 2022.3.10G
  • 「赤い雪」, 地球環境に影響!:北海道新聞(夕刊)2面, 2022.3.12G
  • 「赤い雪」世界各地に出現:高知新聞(朝刊)13面, 2022.3.13G
  • 表面が染まる赤雪, 発生の予測に成功:朝日小学生新聞1面, 2022.3.23G
  • 大規模イベント時の雑踏警備と安全な歩行者空間づくり:伊藤 哲朗, 牧野 浩志, 藤井 健, 大口 敬・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 303-307, 2021.11A
  • 大規模イベント時における歩行者の通行方法と安全な空間づくり:伊藤哲朗・土木学会論文集 D3, 77巻, 3号, 174-183, doi: 10.2208/jscejipm.77.3_174, 2021.7C
  • 大規模イベント時における雑踏警備と安全な空間づくり:伊藤哲朗・警察学論集, 74巻9号, 2021.9C
  • 危機管理の心構え (招待講演):伊藤哲朗・消防大学校講演会, 消防大学校, 2021.6E
  • 我が国の危機管理体制と危機管理の要諦 (招待講演):伊藤哲朗・消防大学校講演会, 消防大学校, 2021.9E
  • 危機管理の心構え (招待講演):伊藤哲朗・国土交通大学校講演会, 国土交通大学校, 2021.9E
  • 我が国の危機管理体制と危機管理の要諦 (招待講演):伊藤哲朗・消防大学校講演会, 消防大学校, 2021.11E
  • 危機管理の心構え (招待講演):伊藤哲朗・市町村アカデミー講演会, 市町村アカデミー, 2021.12E
  • 危機管理の心構え (招待講演):伊藤哲朗・国土交通大学校講演会, 国土交通大学校, 2022.1E
  • 危機管理の心構え (招待講演):伊藤哲朗・国土交通大学校講演会, 国土交通大学校, 2022.2E
  • 我が国の危機管理体制と危機管理の要諦 (招待講演):伊藤哲朗・消防大学校講演会, 消防大学校, 2022.2E
  • Estimation of Self-Sufficiency Rate in Detached Houses Using Home Energy Management System Data:Masato Oota, Yumiko Iwafune, Ryozo Ooka・Energies, 14(4), 975, 2021C
  • Marginal Value of Vehicle-to-Grid Ancillary Service in a Power System with Variable Renewable Energy Penetration and Grid Side Flexibility:R.Kataoka, K.Ogimoto, Y.Iwafune・Energies, 14(22),7577, 2021C
  • Residential energy use and energy-saving of older adults: A case from Japan, the fastest-aging country:Yoshie Yagita, Yumiko Iwafune・Energy Research & Social Science, 75, 102022, 2021C
  • 電気自動車・蓄電池を用いた戸建て住宅地域の電力融通システムの設計方法の確立およびその評価:小嶋 祐輔, 荒井 綾希子, 阿部 力也, 岩船由美子・エネルギー・資源学会論文誌, 42(2), 50-57, 2021C
  • 再生可能エネルギー由来の二次エネルギー製造・貯蔵の分析(その2):本田敦夫, 手塚孔一郎, 荻本和彦, 岩船由美子, 片岡和人, 東 仁, 礒永彰, 福留潔・エネルギー・資源学会論文誌, 42(3), 98-107, 2021C
  • 同期機の運用容量による系統慣性の特性分析:荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由, 東 仁, 礒永彰,・エネルギー・資源学会論文誌, 42(4), 30-37, 2021C
  • 電力需給モデルの限界費用によるスポット市場価格分析:荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由, 東 仁, 礒永 彰・エネルギー・資源学会論文誌, 42(4), 185-193, 2021C
  • 2050年の電力需給における低炭素化の可能性:荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由, 東 仁, 黒沢厚志,・エネルギー・資源学会論文誌, 42(4), 204-214, 2021C
  • 戸建て住宅におけるHEMSデータを活用したエネルギー利用実態の分析(その3): 太陽光発電と蓄電池を含む収支実態分析と自給率達成条件の試算:太田 真人, 岩船由美子, 大岡 龍三・日本建築学会環境系論文集, 86(784), 660-669, 2021C
  • 変動性再生可能エネルギー大量導入時の電源別限界費用の評価方法に関する検討:松尾雄司, 礒永彰, 東 仁, 福留潔, 岩船由美子, 荻本和彦・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 308-317], 2021.8E
  • スマートメータデータを用いた睡眠時間帯と消費電力の関係分析:岩船由美子, 河合俊明・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 330-336], 2021.8E
  • 高気密・高断熱住宅の普及拡大に向けた検討:八木田克英, 岩船由美子・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 65-72], 2021.8E
  • 脱炭素時代のエネルギーの安定供給を考える:荻本和彦, 岩船由美子・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 318-323], 2021.8E
  • ソフトリンクによる2050年のエネルギー需給分析(1)エネルギーシステムモデル:荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由, 東 仁, 黒沢厚志, 加藤悦史, 井上智弘・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 377-381], 2021.8E
  • ソフトリンクによる2050年のエネルギー需給分析(2)電力システムモデル:荻本和彦, 岩船由美子, 占部千由, 東 仁, 黒沢厚志, 加藤悦史, 井上智弘・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 382-387], 2021.8E
  • 家庭CO2統計データの利用方法の検討:エネルギー消費構造の経年変化分析およびライフプランシナリオ別生涯CO2排出量の推計:岩船由美子, 河合俊明, 森 裕子・第40回エネルギー・資源学会研究発表会, [予稿集, 40, 427-433], 2021.8E
  • 住宅用太陽光発電および需要家機器のアグリゲーション評価モデル:岩船由美子, 荻本和彦・令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会, [会議録, 2021, 156, 2021.8], 2021.8E
  • Climate change impact on soil salt accumulation in Khon Kaen, Northeast Thailand:Koshi Yoshida, Supranee Sritumboon, Mallika Srisutham, Koki Homma, Masayasu Maki, Kazuo Oki・Hydrological Research Letters, 2021C
  • Consecutive monitoring method for pecan orchards and discovery of a mysterious circle in a pecan orchard with UAV:H. Yamagata, K. Noda, J.J.Randall, H. Kamiya, K. Oki・Optical Review, 2021C
  • Development of health monitoring method for pecan nut trees using side video data and computer vision:Ryota Nomura, Kazuo Oki・Optical Review, 2021C
  • Precision Agriculture with Remote Sensing (Invited):Kazuo OKi・Optics and Photonics International Congress (OPIC), 2021D
  • ドローンとセンシングによる植生への活用 (招待講演):沖一雄・2021年度フォトニクス技術フォーラム第1回研究会, 2021E
  • 静止常時観測衛星 −静止光学観測衛星について−(その3):沖 一雄, 木村 俊義, 水谷 忠均, 高橋 陪夫, 田殿 武雄・JpGU2020, 2021E
  • 尾瀬ヶ原 600頭生息 鳴き声探知 シカ数える 新手法ドローン活用も:読売新聞(夕刊)8面, 2021.4.21G
  • 科学・IT 「フィーヨ, フィーヨ」シカの鳴き声探知し頭数推定…尾瀬ヶ原に600頭生息判明:沖一雄・読売新聞オンライン, 2021.4.21G
  • アンチエイジングに効果大?ピーカンナッツとは 東大が産学連携で国内生産へ:マイナビ農業, 2021G
  • Simulating Human Mobility with Agent-based Modeling and Particle Filter Following Mobile Spatial Statistics:Cai, M., Pang, Y., Kashiyama, T., Sekimoto, Y.・29th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems (ACM SIGSPATIAL 2021), China, [SIGSPATIAL '21: Proceedings of the 29th International Conference on Advances in Geographic Information Systems, 2021.11], 2021.11D
  • Development of a Reinforcement Learning based Agent Model and People Flow Data to Mega Metropolitan Area:Yanbo Pang, Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto・IEEE International Conference on Big Data (Big Data), USA, [IEEE International Conference on Big Data, 2021.11], 2021.11D
  • Joining Street-View Images and Building Footprint GIS Data:Ogawa, Y., Oki, T., Chen, S., Sekimoto, Y.・The 1st ACM SIGSPATIAL International Workshop on Searching and Mining Large Collections of Geospatial Data, China, [Proceedings of the 1st ACM SIGSPATIAL International Workshop on Searching and Mining Large Collections of Geospatial Data, 2021.11], 2021.11D
  • Seamless Simulations of Earthquake Disasters and Economy at 1:1 scale Utilizing Big-data:Gill, A., Lalith, M., Ogawa, Y., Otani, H., Ichimura, T., Fujita, K., Gatti, F., and Hori, M.・The 20th IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT '21), オーストラリア, [Proceeding of the 20th IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology, 2021.12], 2021.12D
  • Citywide Reconstruction of Cross-sectional Traffic Flow From Moving Camera Videos:Kumar Ashutosh, Takehiro Kashiyama, Hiroya Maeda, and Yoshihide Sekimoto・IEEE International Conference on Big Data (Big Data), USA, [IEEE International Conference on Big Data, 2022.1], 2021.12D
  • Sustainable or resilient societies? Comparing notions of the "Smart City" between Germany and Japan:Hamm, A., Shibuya, Y., and Raetzsch C.・16th Meeting of the German-Japanese Society for Social Sciences (GJSSS), Online, [Not applicable, 2022.3], 2022.3D
  • Infection Risk Estimation using Locational Information without Privacy Violation:Junko Ami, Yanbo Pang, Takehiro Kashiyama, Takashi Okumura, Yoshihide Sekimoto・DIGITAL TECHNOLOGIES IN THE COVID-19 PANDEMIC(TechCo), INSTITUTE FOR MEDICAL ETHICS AND HISTORY OF MEDICINE, RUHR UNIVERSITÄT BOCHUM, [Not yet, 2022.3], 2022.3D
  • グラフニューラルネットワークとデータ同化を統合したデータ駆動型避難者分布予測モデルの構築:高崎弾, 小川芳樹, 今泉允聡, 沖拓弥, 大山雄己・人工知能学会全国大会 第 35 回全国大会, オンライン, [人工知能学会全国大会論文集 第 35 回全国大会, 2021.6], 2021.6E
  • 緊急車両の走行経路選択に影響を与える要因に関する分析:直島浩樹, 井上裕文, 篠田茂樹, 別府重憲, 小川芳樹, 関本義秀・土木情報学シンポジウム, オンライン, [土木情報学シンポジウム講演集, 2021.8], 2021.8E
  • Building Extraction from Panoramic Images by Instance Segmentation: An Application for Estimating Building Structure Type:Chen, SL., Oky, T., and Ogawa Y.・日本建築大会学術講演会, オンライン, [日本建築大会学術講演会研究発表梗概集, 2021.9], 2021.9E
  • 単眼カメラによる道路空間深度推定と舗装ひび割れ率計算:佐藤剛, 前田紘弥, 樫山武浩, 関本義秀・第46回土木情報学シンポジウム, 日本, [第46回土木情報学シンポジウム論文集, 2021.9], 2021.9E
  • Reward architecture in Deep reinforcement learning for disaster road management plan: Focusing on the application of Envelop multi-objective optimization algorithms:Joo, S., Ogawa, Y., and Sekimoto, Y.・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • エージェントモデルと統計データ等を用いた全国規模の疑似人流データの試作と評価:樫山武浩, 龐岩博, 関本義秀・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • ベクトルタイル技術を用いた全国規模の疑似人流データの効率的な可視:笠原 有貴, 関本 義秀, 樫山 武浩・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • 深層学習を用いた街路の全方位画像と建物GISデータの結合手法:小川芳樹, 沖拓弥, 陳聖隆, 関本義秀・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • 深層強化学習を用いたサプライチェーン復興過程の最適化手法の提案とその検証について−2016年熊本地震を事例として−:楊少鋒・小川芳樹・池内幸司・柴崎亮介・大熊裕輝・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • 街路の全方位画像ビッグデータに基づく深層学習を用いた地域分析手法:沖拓弥, 小川芳樹・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • Reward architecture in Deep reinforcement learning for disaster road management plan:Soohyun, J., Ogawa, Y., and Sekimoto, Y.・第30回地理情報システム学会研究発表大会, Japan, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • City-wide Building Footprint Extraction from Satellite Images Based on Deep Instance Segmentation Model:Chen, SL., Ogawa Y., Sekimoto, Y.・地理情報システム学会研究発表大会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • 3D都市モデル詳細化に向けた自転車設置スマートフォン撮影画像の建物マッチング自動化:佐藤剛, 中村遼斗, 前田紘弥, 小川芳樹, 関本義秀・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演論文集, 2021.10], 2021.10E
  • Development of A GIS Database to Support Regional Plan through Digital Design -Based on the Planning Cases in Susono, Shizuoka Prefecture:Ma, J., Omata, H., and Sekimoto, Y.・第30回地理情報システム学会, オンライン, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • 街路の全方位画像に基づくテクスチャ付き3次元建物モデルの自動生成手法の検討:中村 遼斗, 佐藤 剛, 小川 芳樹, 前田 紘弥, 関本 義秀・第30回地理情報システム学会, オンライン会議, [第30回地理情報システム学会講演集, 2021.10], 2021.10E
  • Prototyping of A Citizen-oriented Regional Planning Tool to Automated Digital Design Process - A Case Study on the New Station Planning in Susono, Shizuoka Prefecture:Ma, J., Seto, T., Omata, H., Sekimoto, Y.・日本都市計画学会 2021年度全国大会都市計画報告会, 愛媛大学(城北キャンパス), [都市計画報告集, 2021.9], 2021.11E
  • City-wide Building Footprint Extraction from Remote Sensing Images Based on Deep Instance Segmentation Model:Chen, SL., Ogawa Y., Sekimoto, Y.・CSIS DAYS 2021, オンライン, 2021.11E
  • 街路の全方位画像に基づくテクスチャ付き3次元建物モデルの自動生成手法の検討:中村遼斗, 佐藤剛, 小川芳樹, 前田紘弥, 関本義秀・CSIS DAYS 2021, オンライン, 2021.11E
  • LIFULL HOME'Sデータセットと深層学習を用いた建物構造・築年代推定の高精度化についての検討:趙琛渤, 小川芳樹, 沖拓弥・IDRユーザフォーラム2021, オンライン, [IDRユーザフォーラム2021, 2021.11], 2021.11E
  • デジタル道路地図研究最前線(6):関本義秀・デジタル道路地図, 2021.10.1G
  • 建築都市空間デジタル記述のためのコモングランド構想について:豊田 啓介・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 139-142, 2022.2A
  • 博報堂生活総研のキラーデータで語るリアル平成史:家田荘子, 石山蓮華, 大木亜希子, 小川さやか, 熊代亨, 倉田真由美, 近藤那央, 斎藤哲也, サヘル・ローズ, 高橋弘樹, 棚橋弘至, 田村淳, 為末大, 常見陽平, 鳥羽周作, 豊田啓介, 中川淳一郎, 西田宗千佳, 藤田結子・星海社新書, 2021.12B
  • LGBT and beyonds:豊田啓介・『情報処理』, Vol.62 No.9(2021 年 9 月号)通巻 678 号 情報処理学会, doi: 10.20729/00212194, 2021.8C
  • レトロフィットと社会の価値構造:豊田啓介・建築ジャーナル, 2021.8C
  • Loci Communes (Invited):Małgorzata Kądziela・SAUL 2021, 2021.11D
  • LIXIL INAXミュージアム 新企画展が開催中:日刊産業新聞(朝刊)10面, 2021.4.27G
  • すすめ!! VIRTUAL CITIES INC. (仮) 市議会シティカウンシル第4回 “長”の選出方法:WIRED vol.41, 2021.6.14G
  • The Common Ground Awakens: Architect Keisuke Toyoda (Reprinted from the Japanese edition of WIRED magazine, Vol. 33):WIREDオンライン, 2021.6.17G
  • 「建築家 豊田啓介が提唱する「2025年」の意味(雑誌『 WIRED』日本版VOL.33から転載)」:WIREDオンライン, 2021.6.17G
  • 人・ロボ共生基礎づくり 大商など6社・団体 大阪市に実験場 異業種連携促進:日刊工業新聞(朝刊)27面, 2021.7.5G
  • スマートシティー構築へ 大阪の実証実験施設がオープン:朝日新聞DIGITAL, 2021.7.12G
  • 2025 万博へ 大阪・関西 スマートシティーの基盤に 会員制IT実証施設 開設:朝日新聞(大阪)(朝刊)8面, 2021.7.13G
  • 建築家セミナー2021 建築家 豊田啓介 講演会 建築情報学から広がる未来:京都だより8月号 京都府建築士会, 2021.7G
  • 未来の都市のかたち ~建築家 豊田啓介さんに聞く~:未来シナリオ会議KIRIN, 2021.7G
  • LGBT and beyond:情報処理学会・学会誌「情報処理」, 2021.8.15G
  • 『朝日新聞 GLOBE/GLOBE+ 三菱商事との対談企画 2021年9月5日』 業種の垣根を超えた“日本型”のスマートシティ開発の可能性 第1回/3回 朝日新聞:第1回/3回 朝日新聞, 2021.9.5G
  • 業種の垣根を超えた“日本型”のスマートシティ開発の可能性:朝日新聞 Globe+, 2021.9.5G
  • 物流施設の平面プランを自動生成:日経XTECH, 2021.9.22G
  • 「コモングラウンド」から生まれる, 時空間を超えた新たなコモンズの形 ~NEC未来創造会議講演レポート:NEC未来創造会, 2021.10.1G
  • 住民のニーズや地域の課題を起点に 100年後も愛されるスマートシティを:朝日新聞 Globe+, 2021.10.3G
  • 新しい「基盤」を生むアイデアを東京大学生産技術研究所と募集! WIRED COMMON GROUND CHALLENGE supported by PwC Consulting, 始動:豊田啓介, 野城智也・WIRED, 2021.10.7G
  • PwCと東大が連携 実空間とサイバー空間接続めざす:電波新聞(朝刊)1面, 2021.10.8G
  • スマートシティーに「データ連携」の覇者は存在しない, 越塚登氏に豊田啓介氏が迫る 迷わず「スマートシティー」を語るための15の見解~越塚登氏・豊田啓介氏 対談・第1回:日経XTECH, 2021.10.8G
  • スマートシティーの都市OS, 本来は「都市エージェント」と呼ぶのがふさわしい 迷わず「スマートシティー」を語るための15の見解~越塚登氏・豊田啓介氏 対談・第2回:日経XTECH, 2021.10.12G
  • 幼い頃から迷いなく進んできた建築家への道:Beyond Magazine, 2021.10.12G
  • 「インタースペース」研究 PwCの寄付で開設:日刊工業新聞(朝刊)24面, 2021.10.14G
  • スマートシティー関連の技術は収れんしない, 完全さを求めずAIに分担してもらう 迷わず「スマートシティー」を語るための15の見解~越塚登氏・豊田啓介氏 対談・第3回:日経XTECH, 2021.10.18G
  • 人と自律ロボットの「共生」へ 実空間とデジタルつなぐ「コモングラウンド」:電波新聞(朝刊)8面, 2021.10.18G
  • ニュース・生活術 東大生産研が新設した「インタースペース」研究部門で挑む技術開発:豊田啓介, 野城智也・dmenu ニュース, 2021.10.19G
  • INTERVIEW:NO130 豊田啓介 「六本木コモングラウンド研究所」をつくる【前編】:六本木未来会議, 2021.10.20G
  • INTERVIEW:NO130 豊田啓介 「六本木コモングラウンド研究所」をつくる【後編】:六本木未来会議, 2021.10.20G
  • 大学特任教授/建築家・豊田啓介の軌跡│Vol.2 アナログとデジタル. まったく違う領域の最先端で重ねたキャリア:Beyond Magazine, 2021.10.21G
  • いくつもの未来を生成するために, 都市はあらゆるプロトタイピングの場となる:WIRED CONFERENCE 2021レポート(DAY1):豊田啓介・WIRED, 2021.10.25G
  • いくつもの未来を生成するために, 都市はあらゆるプロトタイピングの場となる:WIRED CONFERENCE 2021レポート(DAY1):豊田啓介・livedoor NEWS, 2021.10.25G
  • 【豊田啓介】“アフター万博”の共創が, 日本経済の突破口になる:News Picks, 2021.10.31G
  • 情報技術で都市と音を呼応させる:jingle 002, 2021.10G
  • 大学特任教授/建築家・豊田啓介の軌跡│Vol.3 既成の価値観を崩したい. キャップスタイルに込めた想い:Beyond Magazine, 2021.11.3G
  • スマートシティが暮らしを自由に ビジネスチャンスをさらに多彩に:朝日新聞 Globe+, 2021.11.7G
  • スマートシティが暮らしを自由にビジネスチャンスをさらに多彩に 第2回/3回:朝日新聞 Globe+, 2021.11.7G
  • 現実的に使える都市サービスを生むには? 越塚氏と豊田氏の議論は佳境に:日経XTECH, 2021.11.8G
  • 「ペイするAIの社会実装」に向け, 今欠かせない議論とは. 豊田啓介が提起するイシューと大阪・関西万博2025:エンジニアtype, 2021.11.18G
  • IoTなどスマートシティー分野, 地方都市からのビジネス変革チャンスはある:日経XTECH, 2021.11.26G
  • 第1回:動き出したコモングラウンド・リビングラボ (CGLLエヴァンジェリスト 豊田啓介氏):COMMON GROUND LIVING LAB note, 2021.12.1G
  • 「あこがれ」通じ研究 住総研がシンポジウム:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.12.10G
  • 【落合・豊田】万博は「2025年以後の世界」への投資機会だ:News Picks, 2021.12.13G
  • デジタルネーティブ世代が台頭:日経XTECH, 2021.12.23G
  • 既存の枠組みを壊す デジタルネーティブ世代が台頭 08 デジタルで変革:日経XTECH, 2021.12.23G
  • コモングラウンドとは | リアルワールドとデジタルワールドを繋ぐ共通基盤の設計:Kviz, 2021G
  • 新しい「基盤」を生むアイデアを東京大学生産技術研究所と募集!「WIRED COMMON GROUND CHALLENGE」始動:豊田啓介, 松永行子・EXCITEニュース, 2022.1.12G
  • 新しい「基盤」を生むアイデアを東京大学生産技術研究所と募集!「WIRED COMMON GROUND CHALLENGE」始動:豊田啓介, 松永行子・PR TIMES, 2022.1.12G
  • 求む, ウェルビーイングとレジリエンスを未来に実装するアイデアと技術! WIRED COMMON GROUND CHALLENGE supported by PwC Consultingへの応募スタート:豊田啓介, 松永行子・WIRED, 2022.1.12G
  • WIRED COMMON GROUND CHALLENGE:豊田啓介, 松永行子・登竜門, 2022.1.19G
  • 日本のデザインの細部に見られるシンプルさと複雑さ:ARAB NEWS, 2022.3.3G
  • すすめ!! VIRTUAL CITIES Inc. (仮)第7回 匿名の空間と公共の必要性:豊田啓介, 倉田哲郎・WIRED vol.44, 2022.3.14G
  • 目指すは, バージョンアップ可能な都市:「東京ベイeSGプロジェクト」は未来世代の受け皿となるか:WIREDオンライン, 2022.3.18G
  • Japan shows the simplicity and complexity in details:ARAB NEWS, 2022.3G
  • Direct observation of the local bond behavior between corroded reinforcing bars and concrete using digital image correlation:Kumar Avadh, Punyawut Jiradilok, John E Bolander, Kohei Nagai・Cement and Concrete Composites, Vol.123, 104180, doi: 10.1016/j.cemconcomp.2021.104180, 2021C
  • Estimating corrosion levels along confined steel bars in concrete using surface crack measurements and mesoscale simulations guided by model predictive:Vikas Singh Kuntal, Punyawut Jiradilok, John E Bolander, Kohei Nagai・Cement and Concrete Composites, Vol.124, 104233, doi: 10.1016/j.cemconcomp.2021.104233, 2021C
  • Crack-bridging degradation and evolution in SFRC structural beams under variable amplitude flexural cyclic loading:Mohamed Adel, Koji Matsumoto, Kohei Nagai・Composite Structures, Vol.272, 114176, doi: 10.1016/j.compstruct.2021.114176, 2021C
  • Estimation of internal corrosion degree from observed surface cracking of concrete using meso-scale simulation with Model Predictive Control:Vikas Singh Kuntal, Punyawut Jiradilok, John E Bolander, Kohei Nagai・Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering, Vol.36, Issue 5, pp.544-559, doi: 10.1111/mice.12620, 2021C
  • Investigation of the effects of multiple and multi-directional reinforcement on corrosion-induced concrete cracking pattern:Hafiza Fatima Zahid, Punyawut Jiradilok, Vikas Singh Kuntal, Kohei Nagai・Construction and Building Materials, Vol. 283, 122594, doi: 10.1016/j.conbuildmat.2021.122594, 2021C
  • Discrete mechanical models of concrete fracture, Engineering Fracture Mechanics:John E Bolander, Jan Elias, Gianluca Cusatis, Kohei Nagai・Engineering Fracture Mechanics, Vol.257, 108030, doi: 10.1016/j.engfracmech.2021.108030, 2021C
  • Early damage detection of fatigue failure for RC deck slabs under wheel load moving test using image analysis with artificial intelligence:Mohamed Adel, Hiroshi Yokoyama, Hitoshi Tatsuta, Takanori Nomura, Yuki Ando, Takuro Nakamura, Hiroshi Masuya, Kohei Nagai・Engineering Structures, Vol.246, 113050, doi: 10.1016/j.engstruct.2021.113050, 2021C
  • Crack Detection on Concrete Surfaces Using Deep Encoder-Decoder Convolutional Neural Network: A Comparison Study Between U-Net and DeepLabV3+:Patrick Nicholas Hadinata, Djoni Simanta, Liyanto Eddy, Kohei Nagai・Journal of the Civil Engineering Forum, Vol.7, No.3, pp.323-334, doi: 10.22146/jcef.65288, 2021C
  • Investigating the effect of rebar corrosion order and arrangement on cracking behaviour of RC panels using 3D discrete analysis:Suhas S. Joshi, Kumar Avadh, Vikas Singh Kuntal, Punyawut Jiradilok, Kohei Nagai・Construction and Building Materials, Vol.325, 126730, doi: 10.1016/j.conbuildmat.2022.126730, 2022C
  • Mesoscale Simulation of Corroded Reinforced Concrete Members using a Discrete Analysis Model (Keynote):Kohei Nagai・2nd ZHITU Symposium on Advances in Civil Engineering, [Proceedings of the 2nd ZHITU Symposium on Advances in Civil Engineering, pp.43-44, 2021], 2021D
  • Directly Observing the Interaction between Rebar and Concrete after Corrosion using Digital Image Correlation:Kumar Avadh, Kohei Nagai・2nd ZHITU Symposium on Advances in Civil Engineering, [Proceedings of the 2nd ZHITU Symposium on Advances in Civil Engineering, pp.140-141, 2021], 2021D
  • Investigating the effect of corrosion on cracking and tension stiffening in reinforced concrete by 3D mesoscale discrete model:Kumar Avadh, Kohei Nagai・3rd CACRCS Workshop Capacity Assessment of Corroded Reinforced Concrete Structure, [Proceedings of the 3rd CACRCS Workshop Capacity Assessment of Corroded Reinforced Concrete Structure, pp41-44, 2021], 2021D
  • LIFE CYCLE MANAGEMENT OF CONCRETE STRUCTURES BASED ON SUSTAINABILITY INDICATORS:Hiroshi Yokota, Kohei Nagai, Koji Sakai・Acta Polytechnica CTU Proceedings, [Acta Polytechnica CTU Proceedings, 33, 644-650, 2022], 2021D
  • Exploring the transfer of knowledge by Japanese engineers after participation in infrastructure maintenance training programs:Michael Henry, Koji Matsumoto, Hiroshi Yokota, Kohei Nagai・Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations, [Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations, 2021], 2021D
  • Investigation of Combined ASR and DEF Induced Damage on Concrete by Using RBSM Simulation:Yi Wang, Punyawut Jiradilok, Kohei Nagai・EASEC16, [Lecture Notes in Civil Engineering, vol 101], 2021D
  • Reliability analysis on cantilever retaining walls embedded into stiff ground (Part 1: Contribution of major uncertainties in the elasto-plastic subgrade reaction method):N Suzuki, K Nagai, T Sanagawa・Second International Conference on Press-in Engineering 2021, 2021D
  • Reliability analysis on cantilever retaining walls embedded into stiff ground (Part 2: Construction management with piling data):N Suzuki, Y Ishihara, K Nagai・Second International Conference on Press-in Engineering 2021, [Proceedings of the Second International Conference on Press-in Engineering 2021], 2021D
  • An Investigation of Reinforcement Confinement on ASR Expansion and Cracking by 3D RBSM:Jie Luo, Yi Wang, Shingo Asamoto, Kohei Nagai・The 9th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF2020/2021), [Proceedings of The 9th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF2020/2021), MT63-72, 2021], 2021D
  • Investigating the effect of sequence of corrosion application on the cracking pattern in concrete panel using 3D RBSM:Suhas S Joshi, Kumar Avadh, Vikas Singh Kuntal, Kohei Nagai・The 9th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF2020/2021), [Proceedings of The 9th International Conference of Asian Concrete Federation (ACF2020/2021), MT91-101, 2021], 2021D
  • 関西 若手研究者助成対象4件を選定 阪神高速ら:建設通信新聞(朝刊)9面, 2021.4.13G
  • PC 橋に関する海外の話題―イタリアにおける橋梁の崩壊事例, fib シンポジウム2019―:睦好宏史, 伊藤均, 勝田浩一, 河邊修作, 関口豪賢, 中井聖棋, 長井宏平, 二井谷教治, 細居清剛, 細谷学, 牧田通, 吉野正道・プレストレストコンクリート工学会第48回PC 技術講習会, pp.87-100, 2021G
  • 微細構造解析によるRC表面ひび割れ情報に基づくコンクリート内部の鉄筋腐食分布の逆推定:長井宏平・コンクリート工学, Vol.59, No.5, pp.410-415, 2021G
  • 論文を書くことについて学んだこと(米国UC Davisに滞在して):長井宏平・コンクリート工学, Vol.59, No.11, pp.971-972, 2021G
  • 土木学会 コロナ禍の国際展開に向け国内外の研究活動を助成:橋梁新聞 3面, 2022.2.11G
  • 海外都市再生事例集 都市管理の観点から見た都市再生(PART5 環境改善整備事業 住民参加型環境改善整備事業及び地域会社設立による福井県堺市土神保地区の町づくり事例):ファン・ジュンホ・pp.098-121, ソウル特別市 都市再生支援センター, 2021.12B
  • 加太地域における住民, 行政及び大学による地域活性化施策について : 成果と今後の課題点:中本有美 , 青木佳子・21世紀Wakayama : 和歌山社会経済研究所報, 97, pp.8-12, 2021.4C
  • EFFECT OF THE INTERACTION WITH INFORMAL GREEN SPACE ON PHYSICAL ACTIVITY: AN ANALYSIS OF POTTED STREET GARDENS IN TANGIER, MOROCCO:Abdellah AFRAD, KAWAZOE Yoshiyuki・African and Mediterranean Journal of Architecture and Urbanism, 5(3), pp.1-15, doi: 10.48399/IMIST.PRSM/amjau-v3i1.26148, 2021.7C
  • 和歌山市加太地域における住民組織によるまちづくりの事例:青木佳子・2021 年度日本建築学会大会(東海) 特別研究部門 研究懇談会資料「縮小社会における地域包摂型まちづくりの在り方」, pp.67-69, 2021.9C
  • 漁業集落における地域再生に向けた学術拠点の取り組み −川添研究室加太分室地域ラボの事例−:青木佳子, 川添善行・2021年度日本建築学会大会(東海)都市計画部門研究懇談会資料, pp.117-118, 2021.9C
  • 壁式RCによる伝統旅館のデザイン:川添 善行, 中河西 菜々子, 友寄 篤, 岡村 仁・セメント・コンクリート, No. 901, Mar. 2022, pp.1-9, 2022.3C
  • 4 枚の画像提示による街並みの注視特性に関する研究 −アイマークレコーダーを用いた複数の街並みの分析−:兵郷喬哉, 川添善行・2021年度日本建築学会大会(東海), 2021.9E
  • 建築のできること (招待講演):川添善行・第55回産業技術フォーラム, マリカ市民ホール(山形県), 2021.12E
  • 建築設備の可能性 (招待講演):川添善行・ダイキン東大ラボ 第2回研究会, ダイキン東大ラボ, 2022.3E
  • 加太のまちづくりについて 近畿まちづくりセミナー〜和歌山加太の取り組みと今後〜:青木 佳子・近畿建築士会協議会まちづくり部会 和歌山県建築士会まちづくり委員会, オンライン, 2022.3E
  • 加太まちダイアリー 新しいフィールドワーク, 模索/和歌山県:朝日新聞(地方)(朝刊)23面, 2021.4.11G
  • 加太地域における住民, 行政及び大学による地域活性化施策について : 成果と今後の課題点:中本有美, 青木佳子・21世紀Wakayama : 和歌山社会経済研究所報 97巻 p.8-12, 2021.4.21G
  • 野城, 坂本, 川添が関わった建築:東京大学生産技術研究所 2021, 2021.4G
  • 加太まちダイアリー えび祭りに見る文化継承:朝日新聞(地方版)(朝刊)19面, 2021.5.16G
  • 加太まちダイアリー 小6の本格映画 地域も協力:朝日新聞(朝刊)19面, 2021.6.13G
  • KENCHIKU世界 / 地域に根ざした建築家 / 建築の輪郭を探すまちづくり:KENCHIKU web site, 2021.7G
  • 加太まちダイアリー かつての五輪構想が現実に:朝日新聞(地方版)(朝刊)21面, 2021.8.8G
  • 加太まちダイアリー 友ケ島をアートで感じて:朝日新聞(地方)(朝刊)23面, 2021.9.12G
  • UTokyoNYが全学の国際活動拠点に 全面リニューアルで開所式典を開催:学内広報 no.1550, 2021.9.24G
  • 加太まちダイアリー まちなかでも多彩な催し:朝日新聞(地方)(朝刊)23面, 2021.10.3G
  • 東京大学総合図書館 改修工事:近代建築, 2021.10.5G
  • 加太まちダイアリー 五感を使って歴史を知る:朝日新聞(地方版)(朝刊)21面, 2021.10.24G
  • カトーレック 「四国村」(伝統文化の野外博物館)の運営に注力 古民家, 伝統産業など展示:電波新聞(朝刊)5面, 2021.10.25G
  • 建築の輪郭を探すまちづくり 和歌山市加太地区:川添 善行・KENCHIKU, 2021.10G
  • 加太まちダイアリー 小規模校の豊かさを実感:朝日新聞(大阪)(朝刊)23面, 2021.11.21G
  • コミュニケーションセンターだより第97回 演習林グッズ販売開始!:学内広報 no.1552, 2021.11.24G
  • 加太まちダイアリー 後継と災害 漁村の試みは:朝日新聞(地方版)(朝刊)23面, 2021.12.12G
  • 街づくりは人づくり 鶴岡でフォーラム, パネル討議:山形新聞, 2021.12.17G
  • 鶴岡市 産業技術フォーラム 講演やパネル討議通し, 町づくりなどに理解深める 街づくりは人づくり 鶴岡でフォーラム, パネル討議:山形新聞(朝刊)15面, 2021.12.17G
  • 建築デザインを変革する50人:日経アーキテクチュア No.1206, 2021.12.23G
  • 第31回BELCA賞 ロングライフ3件, ベストリフォーム7件選定:建設通信新聞, 2021G
  • 照明デザイナーのパブリックポリシー:アニュアルレポート Vol.07, 2022.2G
  • 壁式RCによる伝統旅館のデザイン:川添 善行, 中河西 菜々子, 岡村 仁, 友寄 篤・セメント・コンクリート2022 No.901, 2022.3.10G
  • スイスで建築を学ぶ!:王 洪宜・Campus Life 2022-2023, 2022.3G
  • 広い視野をもつ重要性と難しさ:本間 裕大・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 243-245, 2021.8A
  • 自動運転車を含む複数移動主体の相互作用を考慮した道路ネットワーク設計:向井 歩, 長谷川 大輔, 渡部 宇子, 本間 裕大・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 315-321, 2021.11A
  • ランクサイズルールに基づく高等教育機関の偏在性評価:本間裕大, 戸松実来, 山本悟, 中川尚志・日本オペレーションズ・リサーチ学会2021年秋季研究発表会アブストラクト集, 2021.9C
  • 包括分析法による多様性を考慮した商業集積地の経済効率性による分類:川口湧也, 長谷川大輔, 渡部宇子, 本間裕大・日本建築学会学術講演梗概集, pp.259-260, 2021.9C
  • 工事費用と収益に着目した歴史的建造物保存の数理的性質:井澤佳織, 渡部宇子, 長谷川大輔, 本間裕大・日本建築学会学術講演梗概集, pp.47-48, 2021.9C
  • 病院建築における部門・諸室間の空間ネットワーク分析と関係性の評価:朴常豪, 長谷川大輔, 本間裕大, 今井公太郎・日本建築学会学術講演梗概集, pp.711-712, 2021.9C
  • 道の駅への生活機能の整備による生活利便性効果に関する研究:長谷川大輔, 本間裕大・第34回日本道路会議, 2021.11C
  • 防災観点を含めた多目的最適施設配置に基づく「道の駅」新設・移設効果の検証:本間裕大, 堀口良太, 佐野可寸志・第34回日本道路会議, 2021.11C
  • 歴史的建築物保存における収益施設化に向けた最適改修割合—京都市歴史的建築物の保存および活用に関する条例適用事例に基づく検証—:井澤佳織, 渡部宇子, 本間裕大, 今井公太郎・都市計画論文集, Vol.56 No.3, pp.1144-1151, 2021.11C
  • 多様な機能展開を想定した「道の駅」最適配置効果の検証:本間裕大, 甲斐慎一朗, 堀口良太, 佐野可寸志, 大口敬・第64回土木計画学研究発表会・秋大会(企画提案型), 2021.12C
  • 道の駅の魅力度を定量化するための立ち寄りコスト推定モデルの構築:羽佐田紘之, 長谷川大輔, 本間裕大・第64回土木計画学研究発表会・秋大会(企画提案型), 2021.12C
  • 道の駅への生活サービス機能の整備による利便性向上効果に関する研究:長谷川大輔, 本間裕大・第64回土木計画学研究発表会・秋大会(企画提案型), 2021.12C
  • デポと配送領域の平均距離に着目した連続近似モデルによる配送距離推定:長谷川大輔, 本間裕大, 塩野直志, 土岐爽真・日本オペレーションズ・リサーチ学会2022年春季研究発表会アブストラクト集, 2022.3C
  • モバイル位置情報データを活用した観光地移動嗜好の逆推定:羽佐田紘之, 本間裕大, 長橋陽介, 岩瀬義和・日本オペレーションズ・リサーチ学会2022年春季研究発表会アブストラクト集, 2022.3C
  • 配送計画シミュレーションによる巡回担当エリアの最尤推定:丸山純矢, 本間裕大, 長谷川大輔, 土岐爽真, 塩野直志・日本オペレーションズ・リサーチ学会2022年春季研究発表会アブストラクト集, 2022.3C
  • 多様な利用者と機能展開を想定した「道の駅」の多目的最適配置:本間裕大, 甲斐慎一郎, 堀口良太, 佐野可寸志, 大口敬・土木学会論文集D3, Vol.77 No.5, 2022C
  • A basic study of outliner path detection based on inverse shortest paths problem:Hiroyuki Hasada, Daisuke Hasegawa, Yudai Honma・International Symposium on Scheduling 2021 (ISS 2021), On-line, [International Symposium on Scheduling 2021, 96-101, 2021.6], 2021.6D
  • Optimal policy for the renovation of historical buildings -Combination of theoretical model and real data survey -:Kaori Isawa, Hiroko Watanabe, Daisuke Hasegawa, Yudai Honma・International Symposium on Scheduling 2021 (ISS 2021), On-line, [International Symposium on Scheduling 2021, 112-117, 2021.6], 2021.6D
  • Linear Programming to Estimate Cognitive Location Costs from Observed Paths:Hideyuki Hasada, Yudai Honma, Daisuke Hasegawa・ISOLDE XV & EWGLA XXVI, Germany (Virtual), 2021.7D
  • Multi-objective Location Problem of Japanese Roadside Stations with Detailed GIS Data:Yudai Honma, Shinichiro Kai, Ryota Horiguchi, Kazushi Sano, Takashi Oguchi・ISOLDE XV & EWGLA XXVI, Germany (Virtual), 2021.7D
  • A Study on 3D Element Arrangement to Realize Photographic Composition:Kyoichiro Hirata, Daisuke Hasegawa, Hiroko Watanabe, Yudai Honma・The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2021), On-line, 2021.8D
  • DEA Analysis to Categorize Japanese Shopping Districts in Terms of Economic Efficiency:Yuya Kawaguchi, Daisuke Hasegawa, Yudai Honma, Hiroko Watanabe・The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2021), On-line, 2021.8D
  • Optimal Location of MLIT Roadside Stations to Improve Robustness in Disaster Prevention Scenario:Yudai Honma・The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2021), On-line, 2021.8D
  • Area Proportion of Building Shadow Regarding the Site Ownership:Hiroko Watanabe, Yudai Honma・The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2021), On-line, 2021.8D
  • Inverse Optimization Using Dual of the Shortest Path Problem for Estimation of Inclusive Link Cost:Hiroyuki Hasada, Daisuke Hasegawa, Yudai Honma・The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2021), On-line, 2021.8D
  • Mathematical analysis of renovation in the conservation of historic buildings:Kaori Isawa, Hiroko Watanabe, Daisuke Hasegawa, Yudai Honma・The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies (IFORS2021), On-line, 2021.8D
  • How Can We Make Full Use of AFVs in Japan? Optimal Location Strategy of AFV Support Infrastructure:Yudai Honma・INFORMS Annual Meeting 2021, On-line, 2021.10D
  • Optimal Location and Economic Rationality of In-motion Wireless Power Transfer System for Long-distance Trips by Electric Vehicles:Yudai Honma, Daisuke Hasegawa, Katsuhiro Hata, Takashi Oguchi・The Transportation Research Board 101st Annual Meeting (TRB 2022), USA, 2022.1D
  • Outlier Paths Detection in Driving Scenarios Based on Inverse Shortest Path Problem Model:Hideyuki Hasada, Daisuke Hasegawa, Yudai Honma・The Transportation Research Board 101st Annual Meeting (TRB 2022), USA, 2022.1D
  • 経路情報データのクラスタリングのためのモデル構築と基礎実験:羽佐田紘之, 長谷川大輔, 渡部宇子, 本間裕大・都市のORサマーセミナー2021, オンライン, 2021.8E
  • 観光地における穴場の評価に関する研究:根本侑弥, 本間裕大・都市のORサマーセミナー2021, オンライン, 2021.8E
  • 地域愛着の把握に向けた新規入職時における産業・地域移動の可視化:西山鈴音, 長谷川大輔, 渡部宇子, 本間裕大・都市のORウィンターセミナー2021, オンライン, 2021.12E
  • 配送計画シミュレーションから逆算する巡回担当エリアの最尤推定:丸山純矢, 本間裕大, 長谷川大輔, 土岐爽真, 塩野直志・都市のORウィンターセミナー2021, オンライン, 2021.12E
  • JAL×東京大学生産技術研究所次世代育成オフィスのコラボ企画 中高生対象の「飛行機ワークショップ2020」が教えた, 社会と数学の深い関係:月刊AIRLINE, 2021.6G
  • 東大とJAL STEM教育 ワークショップ 中高生対象 技術の社会実装に関心を:電波新聞, 2022.2.17G
  • 中学生「ヤマト貨物機なぜJJP運航?」 JAL&東大の「コラボ授業」がレベル高い:乗りものニュース編集部・乗りものニュース, 2022.2.22G
  • AGU Book; Global Drought and Flood (Digital Elevation Model and Drainage Network Data Sets for Global Flood and Drought Modeling):Huan Wu, Jing Tao, Dai Yamazaki, Weitian Chen, Zequn Huang, Chaoqun Li, John Kimball・Wiley, 2021B
  • AGU Book; Global Drought and Flood (Global Flood Models):Trigg, M.A., Bernhofen, M., Marechal, D., Alfieri, L., Dottori, F., Hoch, J., Horritt, M., Sampson, C., Smith, A., Yamazaki, D. and Li, H・Wiley, 2021B
  • Global high-resolution estimation of cropland suitability and its comparative analysis to actual cropland distribution:Yuki Ishikawa and Dai Yamazaki・Hydrological Research Letters, doi: 10.3178/hrl.15.9, 2021.4C
  • Coherent satellite monitoring of the water cycle over the Amazon. Part 1: Methodology and initial evaluation:Pellet V., F. Aires, D. Yamazaki, F. Papa・Water Resources Research, doi: 10.1029/2020WR028647, 2021.5C
  • Coherent Satellite Monitoring of the Water Cycle Over the Amazon. Part 2: Total Water Storage Change and River Discharge Estimation:Pellet V., F. Aires, D. Yamazaki・Water Resources Research, doi: 10.1029/2020WR028648, 2021.5C
  • Toward Improved Comparisons Between Land-Surface-Water-Area Estimates From a Global River Model and Satellite Observations:Zhou X., C. Prigent, D. Yamazaki・Water Resources Research, doi: 10.1029/2020WR029256, 2021.5C
  • Modeling Daily Floods in the Lancang-Mekong River Basin Using an Improved Hydrological-Hydrodynamic Model:Jie Wang, Xiaobo Yun, Yadu Pokhrel, Dai Yamazaki, Qiudong Zhao, Aifang Chen, Qiuhong Tang・Water Resources Research, DOI 10.1029/2021WR029734, 2021.8C
  • Development of a coupled simulation framework representing the lake and river continuum of mass and energy (TCHOIR v1.0):Tokuda, D., Kim, H., Yamazaki, D., & Oki, T.・Geosci. Model Dev., doi: 10.5194/gmd-14-5669-2021, 2021.9C
  • A hydrography upscaling method for scale-invariant parametrization of distributed hydrological models:Dirk Eilander, Willem van Verseveld, Dai Yamazaki, Albrecht Weerts, Hessel C. Winsemius, and Philip J. Ward・Hydrol. Earth Syst. Sci, doi: 10.5194/hess-25-5287-2021, 2021.9C
  • ECLand: The ECMWF Land Surface Modelling System:Boussetta S, Balsamo G, Arduini G, Dutra E, McNorton J, Choulga M, Agustí-Panareda A, Beljaars A, Wedi N, Munõz-Sabater J, de Rosnay P, Sandu I,・Atmosphere, doi: 10.3390/atmos12060723, 2021C
  • Global Reach-level 3-hourly River Flood Reanalysis (1980-2019):Yuan Yang, Ming Pan, Peirong Lin, Hylke E. Beck, Zhenzhong Zeng, Dai Yamazaki, Cédric H. David, Hui Lu, Kun Yang, Yang Hong, and Eric F. Wood・Bulletin of the American Meteorological Society, doi: 10.1175/BAMS-D-20-0057.1, 2021C
  • Detectability of variation in river flood from satellite images:Yukiko Hirabayashi, Haireti Alifu, Dai Yamazaki, Gennadii Donchyts, Yuki Kimura・Hydrological Research Letters, doi: 10.3178/hrl.15.37, 2021C
  • A Vector-Based River Routing Model for Earth System Models: Parallelization and Global Applications:Mizukami N., M.P. Clark, S. Gharari, E. Kluzek, M. Pan, P. Lin, H.E. Beck, D. Yamazaki・Journal of Advances in Modeling Earth Systems, doi: 10.1029/2020MS002434, 2021C
  • Anthropogenic climate change has changed frequency of past flood during 2010-2013:Yukiko Hirabayashi, Haireti Alifu, Dai Yamazaki, Yukiko Imada, Hideo Shiogama & Yuki Kimura・Progress in Earth and Planetary Science, doi: 10.1186/s40645-021-00431-w, 2021C
  • Potential of a SAR Small-Satellite Constellation for Rapid Monitoring of Flood Extent:Kitajima N., R. Seto, D. Yamazaki, X. Zhou, W. Ma, S. Kanae・Remote Sensing, doi: 10.3390/rs13101959, 2021C
  • Applicability of a nationwide flood forecasting system for Typhoon Hagibis 2019:Ma W., Y. Ishitsuka, A. Takeshima, K. Hibino, D. Yamazaki, K. Yamamoto, M. Kachi, R. Oki, T. Oki, K. Yoshimura・Scientific Report, doi: 10.1038/s41598-021-89522-8, 2021C
  • Bare-Earth DEM Generation in Urban Areas for Flood Inundation Simulation Using Global Digital Elevation Models:Liu Y., P.D. Bates, J.C. Neal, D. Yamazaki・Water Resources Research, doi: 10.1029/2020WR028516, 2021C
  • 水文地形解析の広域展開 ―大陸から地球規模でのデータ分析―(特集記事 はじめようGIS):山崎大・オペレーションズ・リサーチ, 2021C
  • 河川・湖沼を結合した水熱動態モデルによる −全球水資源量評価に向けて:徳田 大輔, 金 炯俊, 山崎 大, 沖 大幹・土木学会論文集B1(水工学), 2021C
  • 陸域モデルの土壌水分スキームの高度化と土壌パラメータの水平・鉛直分布の考慮:浜田 光太郎, 山崎 大, 新田 友子・土木学会論文集B1(水工学), 2021C
  • 斜面流れを考慮した全球陸域モデルによる丘−谷間水分コントラストの再現:足立 幸太, 山崎 大, 新田 友子・土木学会論文集B1(水工学), 2021C
  • 物理過程および標高データの違いによる全球河川モデルの感度実験および洪水リスクの変化:山田 利紀, 藤田 凌, 田上 雅浩, 山崎 大, 平林 由希子・土木学会論文集G(環境), 2021C
  • Quantification of impacts between 1.5 and 4 °C of global warming on flooding risks in six countries:Yi He, Desmond Manful, Rachel Warren, Nicole Forstenhäusler, Timothy J. Osborn, Jeff Price, Rhosanna Jenkins, Craig Wallace & Dai Yamazaki・Climatic Change, doi: 10.1007/s10584-021-03289-5, 2022.1C
  • Development of a Reservoir Flood Control Scheme for Global Flood Models:Risa Hanazaki, Dai Yamazaki, Kei Yoshimura・Journal of Advances in Modeling Earth Systems, 14(3), doi: 10.1029/2021MS002944, 2022.2C
  • The importance of hydrology in routing terrestrial carbon to the atmosphere via global streams and rivers:Shaoda Liu, Catherine Kuhn, Giuseppe Amatulli, Kelly Aho, David E. Butman, George H. Allen, Peirong Lin, Ming Pan, Dai Yamazaki, Craig Brinkerhoff, Colin Gleason, Xinghui Xia, Peter A. Raymond・Proceeding of National Academy of Science, doi: 10.1073/pnas.2106322119, 2022.3C
  • Global-Scale Assessment of Economic Losses Caused by Flood-Related Business Interruption:Ryo Taguchi, Masahiro Tanoue, Dai Yamazaki, Yukiko Hirabayashi・Water, doi: 10.3390/w14060967, 2022.3C
  • 日本全域分布型水文モデルへの河道測量横断面反映手法の開発と水位再現性の検証:山田 真史, 佐山 敬洋, 山崎 大, 渡辺 恵・土木学会論文集B1(水工学), 2022C
  • アンサンブル洪水予測情報の活用におけるユーザーとの双方向コミュニケーションの重要性:渡辺恵, 伊藤 舜将, 馬 文超, 山崎 大・水文・水資源学会誌, 2022C
  • Recent advances in global-scale surface water hydrodynamics modelling (Keynote):Dai Yamazaki・AGOS 2021, 2021.8D
  • Development of a 1m water body map using aerial photography:Megumi Watanabe and Dai Yamazaki・AGU Fall Meeting 2021, 2021.12D
  • Direct comparison of surface water dynamics between models and satellites achieved by the latest global river model [CaMa-Flood ver.4]:Dai Yamazaki, Xudong Zhou, Menaka Revel, Prakat Modi・AGU Fall Meeting 2021, 2021.12D
  • Potential of Assimilating Satellite Altimetry Data in to a Continental-Scale River Routing Model:Menaka Revel and Dai Yamazaki・AGU Fall Meeting 2021, 2021.12D
  • A review of ensemble flood forecasting for operational warning:Megumi Watanabe・JpGU2021, 2021.5E
  • メコン流域の流量に見るダムの影響:下川さわ, 渡辺恵, 山崎大・水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会, 2021.9E
  • 効果的なアンサンブル洪水予測情報伝達のためのユーザーとの双方向コミュニケーション:渡辺恵, 伊藤舜将, 馬文超, 山崎大・水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会, 2021.9E
  • 宇宙から河川を測る:山崎大・川崎市民セミナー, 2021.10E
  • 東京大学生産技術研究所, MS&ADホールディングス, MS&ADインターリスク総研 広域洪水ハザードマップの誤差要因特定 入力流出量データが精度向上の鍵に:保険毎日新聞(朝刊)4面, 2021.4.27G
  • テクノロジー 東大とJAXAの河川流量予測システム, 30時間以上前に氾濫予測が可能なことを確認:芳村圭, 山崎大, 馬文超, 日比野研志・マイナビニュース, 2021.6.18G
  • JAXA 東京大学 堤防決壊, 9割を予測 システムの有効性確認:電気新聞(朝刊)9面, 2021.6.25G
  • 洪水リスクを分析 衛星のセンシング技術活用しデータを機構モデルで解析 芝浦工大・平林教授らグループが研究:電波新聞(朝刊)10面, 2021.8.6G
  • MS&ADHD, MS&ADインターリスク総研, 芝浦工業大学, 東京大学生産技術研究所 気候変動による洪水リスク共同研究で成果 衛星画像・気候モデルから温暖化影響明らかに:保険毎日新聞(朝刊)2面, 2021.8.12G
  • 大洪水への温暖化影響を解析:日本経済新聞(日経テレコン21)(朝刊)10面, 2021.8.18G
  • 災害対策への挑戦 最適解を考え, 実行できる人材の養成~災害対策トレーニングセンター DMTC 始動にあたって~:沼田 宗純・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 195-210, 2021.8A
  • ペットに関連した災害対応業務フローを構築するための基礎的分析:田中 奈美, 沼田 宗純, 目黒 公郎・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 323-326, 2021.11A
  • CVMを用いた鉄道駅施設のバリアフリー化とCOVID-19対策に関する利用価値の分析 ー 高齢者を対象として:荒島 佑太, 丹羽 由佳理, 富川 駿, 本間 健太郎, 日下部 貴彦, 新井 祐子・日本建築学会技術報告集, 27, 67, 1464-1469, doi: 10.3130/aijt.27.1464, 2021C
  • Evaluation of wheelchair accessibility in train stations using a spatial network:Yuko Arai, Takahiko Kusakabe, Yukari Niwa, Kentaro Honma・Asian Transport Studies, 8, 100067-100067, doi: 10.1016/j.eastsj.2022.100067, 2022C
  • A Safety Level Evaluation Model Based on Network Analysis: Enhancing Accessibility & Evacuation Safety in Ho Chi Minh City's Alleyways:Tran Thi To Uyen M.N, Arai Takatoshi, Honma Kentaro, Imai Kotaro・Journal of Asian Architecture and Building Engineering, doi: 10.1080/13467581.2022.2050378, 2022C
  • Method for constructing cost-effective networks by mimicking human walking track superposition:Shota Tabata, Takatoshi Arai, Kentaro Honma, Kotaro Imai・Journal of Asian Architecture and Building Engineering, 1-14, doi: 10.1080/13467581.2022.2047056, 2022C
  • 鉄道駅の車いす利用者数の時系列分析:新井祐子, 日下部貴彦, 丹羽由佳理, 本間健太郎・日本建築学会大会学術講演会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2021.9E
  • 研究現場のフィールドワークを通したデザインの種の発掘 (基調講演):本間健太郎・日本建築学会比較居住文化小委員会公開研究会 フィールドワーク×デザイン ~ フィールドワーク技術の展開先としての「デザイン」を考える, [日本建築学会比較居住文化小委員会公開研究会資料集], 2021.10E
  • 移動制約者の交通行動と意識~統合的バリアフリールート整備に向けて (招待講演):本間健太郎・研究集会「コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか」, 2021.10E
  • 旅客移動量に基づく駅ホームエレベーター配置の駅間相性評価:新井祐子, 劉 俐伶, 日下部貴彦, 丹羽由佳理, 本間健太郎・日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム, [日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集], 2021.12E
  • VRアイトラッカーを用いた建築空間における歩行者の視覚体験プロセスの記述:松井研人, 本間健太郎, 今井公太郎・日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム, [日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集], 2021.12E
  • 再開発による街路ネットワーク変化と不動産価値の相関:那須昭碩, 本間健太郎, 今井公太郎・日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム, [日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集], 2021.12E
  • 鉄道ネットワーク上のバリアフリールートの最適化に関する研究:本間健太郎研究室・共同研究報告書(JR東日本), 2021F
  • 三次元畳込みニューラルネットワークとFDTD法によるレーダー信号からの空洞検知:山口 貴浩, 水谷 司・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 327-331, 2021.11A
  • Bridge Maintenance, Safety, Management, Life-Cycle Sustainability and Innovations (Vibration-based anomaly detection method for structural health monitoring of in-service structures under ambient vibration):H.T. Khuyen, T. Mizutani, Hiroyuki Uchibori, N. Nagamoto・CRC Press, 2021.4B
  • Detection and localization of manhole and joint covers in radar images by support vector machine and Hough transform:T. Yamaguchi, and T. Mizutani・Automation in Construction, Vol.126, doi: 10.1016/j.autcon.2021.103651, 2021.6C
  • A paleoclimatological approach to the multidecadal climate variability:T. Nakatsuka, and T. Mizutani・Japan Geoscience Union(JpGU) 2021 meeting, AOS09-11, 2021.6C
  • Vibration-Based Anomaly Detection Method for Structural Health Monitoring of In-Service Structures under Ambient Vibration:H. T. Khuyen, T. Mizutani, H. Uchibori, and N. Nagamoto・Proceedings of International Association for Bridge Maintenance and Safety(IABMAS), doi: 10.1201/9780429279119-480, 2021.6C
  • Localization of Subsurface Pipes in Radar Images by 3D Convolutional Neural Network and Kirchhoff Migration:T. Yamaguchi, and T. Mizutani・Proceedings under IEEE International Symposium on Geoscience and Remote Sensing (IGARSS), Paper No. 1781, doi: 10.1109/IGARSS47720.2021.9554318, 2021.7C
  • Quantitative Evaluation of Peeling and Delamination on Infrastructure Surfaces by Signal and Image Processing of 3D Point Cloud Data:T. Mizutani, T. Yamaguchi, T. Kudo, K. Yamamoto, T. Ishida, Y. Nagata, H. H. Kawamura, T. Tokuno, K. Suzuki, and Y. Yamaguchi・Automation in Construction, Vol.133, doi: 10.1016/j.autcon.2021.104023, 2021C
  • 道路路面下の透視技術の最前線:水谷司・計測と制御, Vol.60, No.11, pp. 760-764, doi: 10.11499/sicejl.60.760, 2021C
  • Detecting Subsurface Voids from GPR Images by 3-D Convolutional Neural Network using 2-D Finite Difference Time Domain Method:T. Yamaguchi, T. Mizutani, T. Hirano, K. Meguro・IEEE Journal of Selected Topics In Applied Earth Observations And Remote Sensing, doi: 10.1109/JSTARS.2022.3165660, 2022C
  • 2-Dimensional Innovative Pavement Evaluation via Mobile Mapping System:Tomoaki Tokuno, Yoshifumi Nagata, Hinari Kawamura, Tetsuya Ishida, Tsukasa Mizutani, Junko Yamashita・第16回REAAA道路会議(The Road Engineering Association of Asia and Australasia), 2021.6D
  • 2-Dimensional Innovative Pavement Evaluation via Mobile Mapping System:Hinari Kawamura, Yoshifumi Nagata, Satoshi Annaka, Tomoaki Tokuno, Tetsuya Ishida, Tsukasa Mizutani, Junko Yamashita・SHMII-10, 2021.7D
  • 産業春秋/長寿の謎を解き明かせ:日刊工業新聞, 2021.12.6G
  • 砂同士の直接接着による硬化体の製造に向けた基礎的検討:酒井 雄也, Farahani Ahmad・生産研究, vol. 73, no. 3, pp. 185-188, 2021.5A
  • Influences of moisture change and pore structure alteration on transport properties of concrete cover:Yuki Yokoyama, Kenichiro Nakarai, Yuya Sakai and Toshiharu Kishi・Cement and Concrete Composites, Vol. 122, 104090, 2021.9C
  • Study on the correlation between the compressive strength of hardened cement paste and the physical properties of drilling powder:Shunsei Tanaka and Yuya Sakai・Construction and Building Materials, Vol. 269, 121815, 2021C
  • Moisture dependency of variation of pore structure and property of cementitious materials due to high speed impact:Kouhei Kikuchi, Yuya Sakai, and Keiko Watanabe・Engineering Failure Analysis, Vol. 122, 105206, 2021C
  • Direct causality between film formation and water-retaining effect of surfactant-based film-forming curing compound for concrete:Yoko Ito, Yuya Sakai, Rie Makiura, Seunghyun Na, and Taro Toyota・Journal of Building Engineering, Vol. 43, 192030, 2021C
  • Experimental investigation on bending strength of compacted plastic-concrete:Ren Wei and Yuya Sakai・Resources, Conservation & Recycling, Vol. 169, p. 105521, 2021C
  • コンクリート内の水分浸透性状に高炉スラグ微粉末が与える影響の中性子イメージングによる検討:菊地晃平, 酒井雄也, 水田真紀, 大竹淑恵・コンクリート工学会年次論文集, Vol. 43,No. 1, pp. 101-106, 2021C
  • ナノ粒子によるコンクリートの閾細孔径の評価に関する基礎的研究:酒井雄也, 田中俊成, 羅承賢, 鈴木道生・コンクリート工学会年次論文集, Vol. 43,No. 1, pp. 359-365, 2021C
  • 近赤外分光法センサーによるモルタルの水分浸透深さの評価に関する基礎的検討:菊地晃平, 酒井雄也・コンクリート構造物の補修, 補強, アップグレード論文報告, Vol.21, pp. 143-148, 2021C
  • 水の浸透に伴う鋼材腐食に対する照査法 第一回:上田洋, 酒井雄也, 木ノ村幸士, 渡邉賢三, 石田哲也, 岸利治・セメント・コンクリート, No. 888, pp. 40-45, 2021C
  • コンクリートの完全なリサイクルに向けた石灰石骨材の活用:酒井雄也・石灰石, No. 430, pp. 65-71, 2021C
  • Influence of Water Immersion and Heat Treatment on the Strength of Recycled Compacted Concrete:Md Ibrahim Mostazid and Yuya Sakai・The 181st ISIJ spring Meeting, 2021D
  • 可食性の材料を用いた新建設材料の開発:町田紘太, 酒井雄也・日本材料学会 第70期通常総会・学術講演会, 2021E
  • 「新たな建設資材」誕生か 接着剤使わずに砂から人工岩石 東大生研が開発, 地球外でも応用可能:建設通信新聞(朝刊)2面, 2021.4.15G
  • テクノロジー 二酸化ケイ素が主成分の砂なら何でも建設材料にできる技術を東大生研が開発:酒井雄也・マイナビニュース, 2021.4.15G
  • 接着成分使わず砂の硬化体 東大が技術開発 月面基地建設も視野に:日刊建設工業新聞(朝刊)1面, 2021.4.16G
  • 月の砂も建材に? 東大・酒井准教授, 人工岩の製造技術 セメント不要, 加熱だけで生成:電気新聞(朝刊)11面, 2021.4.20G
  • テクノロジー セメントなし, 触媒で砂同士をつなげた建材を開発 東大:酒井雄也・マイナビニュース, 2021.4.21G
  • 砂粒 接着で建材化 東大 コンクリ並み強度目指す:日刊工業新聞(朝刊)29面, 2021.4.22G
  • 触媒で砂を接着 建材材料製造:化学工業日報(朝刊)1面, 2021.4.22G
  • NEWS サイエンス 月や火星での建設への応用も期待されている新たな建設材料の製造技術が開発へ:酒井雄也・AXIS Web Magazine, 2021.4.27G
  • 砂を接着させコンクリ代替 CO2削減, 月面で活用も:日経産業新聞(朝刊)10面, 2021.5.12G
  • ニュース 東京大, 廃棄食材から完全植物性の新素材開発に成功:酒井雄也・日経バイオテク, 2021.5.25G
  • サイエンス/フード・食 東大生研, 廃棄食材から完全植物性の新素材を開発 原料の色や香り, 味を残すことも可能に:酒井雄也・AXIS Web Magazine, 2021.5.27G
  • 土木 東大生産技研, セメントなしで砂同士を直接接着し建設材料を製造する技術:酒井雄也・BUILT Building×IT, 2021.5.28G
  • ニュース おもしろ びっくり 野菜や果物などの食品廃棄物からコンクリートよりも強くしかも食べられる素材が開発される(日本研究):exite ニュース, 2021.5.29G
  • 東大生研が開発 果物の皮から建築資材 強度, コンクリの4倍:電気新聞(朝刊)6面, 2021.6.2G
  • 廃棄食材から完全植物性新素材 東大と豊島共同研究 建材などに利用:織研新聞(朝刊)4面, 2021.6.9G
  • 豊島 廃棄食材から再生製品 東大研究所の開発技術活用:繊維ニュース(朝刊)7面, 2021.6.24G
  • 野菜・果物, 皮ふ芯固め新素材 高い強度実現, 家具や小物に:日経産業新聞(日経テレコン21)(朝刊)14面, 2021.6.30G
  • この人と1時間 課題解決へ日夜研究:電気新聞(朝刊)12面, 2021.7.1G
  • 廃棄食材 高強度建材に変身 東大チーム開発 食品ロス削減へ:読売新聞(大阪)(夕刊)8面, 2021.7.8G
  • 最硬のエコ 廃棄野菜 建材に変身 東大チーム開発:読売新聞(夕刊)8面, 2021.7.8G
  • 捨てられる野菜を「建材」に:毎日新聞(朝刊)15面, 2021.10.19G
  • 地球活動の「証言者」 軽石 「侵入者」に専門家注目 海流把握や建設材料にも:沖縄タイムス(朝刊)29面, 2021.10.29G
  • 寄付 豊島, 東大生産技術研究所との寄付研究で社会課題解決への展示会を開催:酒井雄也, 金範埈, 南豪, 竹内渉, 竹内昌治, 八木俊介・HEDGE GUIDE, 2021.10.30G
  • 豊島と東京大学生産技術研究所の「豊島ライフスタイル寄付研究部門」 バーチャル展示会記念しトークショー:繊研新聞(朝刊)4面, 2021.11.4G
  • 農×SDGs 幸せが続く未来を 廃棄食材 建材に変身 商品化 今夏にも 東大など:日本農業新聞(朝刊)27面, 2022.1.1G
  • 化学反応・粒子の動力学・CFD 連成解析によるストリートキャニオンにおける粒子の拡散予測:林超, 大岡龍三, Sartelet Karine, Wang Yunyi, Flageul Cédric, Kim Youngseob, 菊本英紀, Carissimo Bertrand・生産研究, 74巻1号, pp. 45-51, 2022.2A
  • 2DFTを組み込んだSPODを用いた2次元都市キャニオンの乱流による汚染物質除去の分析:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・生産研究, 74巻1号, pp. 59-64, 2022.2A
  • 確率的発生源同定におけるセンサー配置の最適化:随伴濃度エントロピーに基づく手法の提案と市街地モデルへの適用:賈鴻源, 菊本英紀・生産研究, 74巻1号, pp. 65-71, 2022.2A
  • 室内モデル空間における随伴濃度のエントロピーに基づくセンサー配置の最適化:李栄茂, 賈鴻源, 菊本英紀・生産研究, 74巻1号, pp. 73-77, 2022.2A
  • 乱流シミュレーションと流れの設計(TSFD)特集に際して:菊本 英紀・生産研究, vol. 74, no. 1, p. 3, 2022.2A
  • Source term estimation in complex urban environments based on Bayesian inference and unsteady adjoint equations simulated via large eddy simulation:Hongyuan Jia, Hideki Kikumoto・Building and Environment, 193, 107669, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.107669, 2021.4C
  • Large eddy simulation of the effect of unstable thermal stratification on airflow and pollutant dispersion around a rectangular building:Xuanyi Zhou, Anjia Ying, Beihua Cong, Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka, Luyang Kang, Hanshi Hu・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 211, 104526, doi: 10.1016/j.jweia.2021.104526, 2021.4C
  • 風工学における評価に用いる風速の考え方:南雲洋介, 荒木啓司, 赤星明紀, 田中英之, 菊本英紀, 木村吉郎, 長谷部寛・日本風工学会誌, 第46巻第2号, pp. 182-192, doi: 10.5359/jawe.46.182, 2021.4C
  • 風環境評価のためのPIV広域計測と瞬間風速評価に関する報告:池谷直樹, 菊本英紀, 佐々木澄, 山田慎一, 松井正宏・日本風工学会誌, 第46巻第2号, pp. 193-208, doi: 10.5359/jawe.46.193, 2021.4C
  • Effects of wall function model in lattice Boltzmann method-based large-eddy simulation on built environment flows:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Building and Environment, 195, 107764, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.107764, 2021.5C
  • A wall function approach in lattice Boltzmann method: algorithm and validation using turbulent channel flow:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Fluid Dynamics Research, 53, 45506, doi: 10.1088/1873-7005/ac1782, 2021.8C
  • An investigation into the relationship between remotely sensed land surface temperatures and heat stroke incident rates in the Tokyo Prefecture 2010-2019:Christopher O'Malley, Hideki Kikumoto・Sustainable Cities and Society, 71, 102988, doi: 10.1016/j.scs.2021.102988, 2021.8C
  • Measurements of exhaled airflow velocity through human coughs using particle image velocimetry:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Yunchen Bu, Shuyuan Hu・Building and Environment, 202, 108020, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108020, 2021.9C
  • Large-eddy simulation of flow around an isolated building: A step-by-step analysis of influencing factors on turbulent statistics:Tsubasa Okaze, Hideki Kikumoto, Hiroki Ono, Masashi Imano, Naoki Ikegaya, Takamasa Hasama, Keisuke Nakao, Takeshi Kishida, Yuichi Tabata, Keigo Nakajima, Ryuichiro Yoshie, Yoshihide Tominaga・Building and Environment, 202, 108021, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108021, 2021.9C
  • Boundary layer wind tunnel modeling experiments on pumping ventilation through a three-story reduce-scaled building with two openings:Huai-Yu Zhong, Chao Lin, Yang Sun, Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka, Hong-Liang Zhang, Hong Hu, Fu-Yun Zhao, Carlos Jimenez-Bescos・Building and Environment, 202, 108043, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108043, 2021.9C
  • Eulerian RANS simulations of near-field pollutant dispersion around buildings using concentration diffusivity limiter with travel time:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Hongyuan Jia・Building and Environment, 202, 108047, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108047, 2021.9C
  • Recent research on expiratory particles in respiratory viral infection and control strategies: A review:Yunchen Bu, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh・Sustainable Cities and Society, 73, 103106, doi: 10.1016/j.scs.2021.103106, 2021.10C
  • Experimental measurements of airflow features and velocity distribution exhaled from sneeze and speech using particle image velocimetry:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Yunchen Bu, Shuyuan Hu・Building and Environment, 205, 108293, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108293, 2021.11C
  • Comprehensive validation of experimental and numerical natural ventilation predictions based on field measurement with experimental house:Hong Hu, Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka, Chao Lin, Bingchao Zhang・Building and Environment, 207(Part B), 108433, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108433, 2022.1C
  • Numerical modeling of cough airflow: Establishment of spatial-temporal experimental dataset and CFD simulation method:Wonseok Oh, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Mengtao Han・Building and Environment, 207(Part B), 108531, doi: 10.1016/j.buildenv.2021.108531, 2022.1C
  • Reynolds-averaged Eulerian simulation of elevated source pollutant dispersion in turbulent boundary layer using concentration diffusivity limiter:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 220, 104876, doi: 10.1016/j.jweia.2021.104876, 2022.1C
  • Single-sided natural ventilation in buildings: A critical literature review:Huai-Yu Zhong, Yang Sun, Jin Shang, Fu-Ping Qian, Fu-Yun Zhao, Hideki Kikumoto, Carlos Jimenez-Bescos, Xiaochen Liu・Building and Environment, 212, 108797, doi: 10.1016/j.buildenv.2022.108797, 2022.3C
  • Japanese Country Report 2021:H. Kikitsu, H. Kikumoto, Y. Takadate, Y. Okuda, T. Okaze, Y. Tominaga・8th Workshop on Regional Harmonization of Wind Loading and Wind Environmental Specifications in Asia-Pacific Economies (APEC-WW8), Virtual meeting hosted by Universiti Malaysia Pahang, Malaysia, 2021.10, Universiti Malaysia Pahang, Malaysia, 2021.12D
  • An investigation into urban heat island development in the Tokyo metropolitan area between 1984 and 2020 adopting Landsat data:Christopher O'Malley, Hideki Kikumoto・AGU Fall Meeting 2021, New Orleans, LA, USA (and online) GH13A-01, New Orleans, LA, USA (and online), 2021.12D
  • 主成分分析を用いた首都圏における水蒸気圧上昇の時空間的傾向の分析:坂本瑛紀, 菊本英紀・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40415], 2021.9E
  • 人工ニューラルネットワークを用いた熱中症搬送者数予測モデルの開発(その1)季節の進行による順化が予測精度に与える影響:中村俊貴, 菊本英紀・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40416], 2021.9E
  • 人の咳により噴出する気流及び飛沫・飛沫核の運動特性の把握 その1 PIVを用いた咳気流の速度分布の測定:韓梦涛, 大岡龍三, 菊本英紀, 呉元錫, 卜韻諶, 胡書媛・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40572], 2021.9E
  • 人の咳により噴出する気流及び飛沫・飛沫核の運動特性の把握(その2)数値解析を用いた咳による気流モデルの構築:呉元錫, 大岡龍三, 菊本英紀, 韓夢濤・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40573], 2021.9E
  • 随伴濃度を用いた室内拡散場解析から観た空気清浄機の最適配置問題の定式化:菊本英紀, 大岡龍三・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40593], 2021.9E
  • 自然換気量予測の不確かさ評価に関する研究(その 2)風洞実験の信頼性評価および換気量予測の不確かさ分析:胡紅, 菊本英紀, 大岡龍三・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40604], 2021.9E
  • 数値流体解析を用いた地下鉄駅空間の粒子状物質濃度の予測に関する研究(その1)トンネルから流入した粒子状物質の駅空間内の分布について:胡書媛, 林超, 菊本英紀・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40608], 2021.9E
  • 乱流拡散リミッターを用いた都市キャニオンにおける汚染物質拡散のRANSシミュレーション:林超, 大岡龍三, 菊本英紀・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40610], 2021.9E
  • SPODによる都市キャニオン内の乱流と汚染物質除去のメカニズムに関する分析:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40646], 2021.9E
  • センサーネットワークを用いた市街地気流の分布推定に関する研究(その3) 複数時点を考慮したLSE-PODの立方体建物群モデル内気流への応用:胡超億, 菊本英紀, 賈鴻源・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40649], 2021.9E
  • Study on the relationship between indoor air flow and particle movement with different diameters using CFD-Lagrangian simulation:Wenchao Wang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh, Chao Lin・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40679], 2021.9E
  • 確率的発生源同定におけるセンサー配置最適化手法に関する研究(その1)随伴濃度分布のエントロピーに基づく最適化アルゴリズム:賈鴻源, 菊本英紀・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40683], 2021.9E
  • 確率的発生源同定におけるセンサー配置最適化手法に関する研究(その2)室内モデル空間における随伴濃度分布とセンサー配置の最適化:李栄茂, 菊本英紀, 賈鴻源・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40684], 2021.9E
  • 空気清浄機の室内汚染質(ウイルス)除去性能と濃度分布の予測(その2) 感染者がいる寝室における空気清浄機の位置が感染リスク分布に及ぼす影響:卜韻諶, 大岡龍三, 菊本英紀, 呉元錫・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40687], 2021.9E
  • 幾何形状と熱物性の不確実性を考慮した地中熱交換器熱抵抗の確率的評価:崔元準, 菊本英紀, 大岡龍三・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40774], 2021.9E
  • An investigation into land use change and urban heat island development in the Tokyo Prefecture from the 1980's to 2020's adopting Landsat imagery:Christopher O`Malley, Hideki Kikumoto・日本建築学会大会(東海), 名古屋工業大学(愛知県), [学術講演会梗概集, 40987], 2021.9E
  • COVID-19の空気伝播を制限する教室の空気清浄に関する新しいガイドラインの提案:大宮司啓文, 菊本英紀, 加藤信介, 野崎淳夫, 成田泰章, 香川謙吉, 黒井聖史, 田中利夫・空気調和・衛生工学会大会(福島), 福島, [学術講演論文集, G-10], 2021.9E
  • 室内環境における空気清浄機配置とマスクの有無が感染リスクに及ぼす影響の数値解析:卜韻諶, 大岡龍三, 菊本英紀, 呉元錫・空気調和・衛生工学会大会(福島), 福島, [学術講演論文集, G-8], 2021.9E
  • 機械学習による建物周辺気流計測の高精度化に関する研究(第1報)ANNを用いた風杯型風速計による瞬間風速計測の校正:李栄茂, 菊本英紀・空気調和・衛生工学会大会(福島), 福島, [学術講演論文集, J-27], 2021.9E
  • 2次元フーリエ変換を組み込んだSPODによる2次元の都市キャニオンの乱流構造分析と汚染物質除去のメカニズムの解明:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・日本流体力学会年会2021, 東京大学生産技術研究所, 2021.9E
  • Partially averaged Navier-Stokes手法を用いた単体建物モデル周辺気流の解析:Jia Hongyuan, 菊本英紀・日本流体力学会年会2021, 東京大学生産技術研究所, 2021.9E
  • Prediction of aerosol dispersion within a street canyon by coupled simulation of chemical reaction, particle dynamics, and CFD:Lin Chao, Ryozo Ooka, Sartelet Karine, Wang Yunyi, Flageul Cédric, Kim Youngseob, Hideki Kikumoto, Carissimo Bertrand・日本流体力学会年会2021, 東京大学生産技術研究所, 2021.9E
  • 確率的発生源同定における随伴濃度分布のエントロピーに基づくセンサー配置の最適化:賈鴻源, 菊本英紀・第37回生研TSFDシンポジウム, 東京大学生産技術研究所, 2022.3E
  • 柏の葉市民を対象とした自動運転フォーラムの概要と参加者の行動変容:岩田剛弥, 谷口綾子, 中野公彦, 松山桃世・第64回土木計画学研究・講演集(CD-ROM), 2021C
  • 科学技術コミュニケーションで何ができるのか (招待講演):松山桃世・社会実装研究会 第34回研究ユニット, 2021.4E
  • 科学技術でピンチを解決!?~カードゲームで考える未来~ (講演・ファシリテーション):松山桃世・科学技術でピンチを解決!?~カードゲームで考える未来~, 千葉市科学館, 2021.6E
  • 私たちにとって“移動”ってナンだろう?~自動運転で変わる街と暮らし (講演・ファシリテーション):松山桃世, 竹腰麻由, 中島朋・対話イベント「私たちにとって“移動”ってナンだろう?~自動運転で変わる街と暮らし」, 日本科学未来館・オンライン, 2021.6E
  • 自動運転で何もかもが動き始めたら?:松山桃世, 梶谷真司, 三ツ橋知沙, 竹腰麻由, 中島朋, 藪本晶子・哲学プラクティス連絡会 第7回大会, オンライン, [哲学プラクティス連絡会第7回大会プログラム集, 13ページ, 2021.8], 2021.9E
  • まちに自動運動技術が入ってきたら・・・:松山桃世・千葉市科学フェスタ, 千葉市科学館, 2021.10E
  • カードゲーム型教材のESDへの応用:SDGs課題の具体化と技術による解決策の探索:松山桃世・日本教育工学会 2021年秋季全国大会, オンライン, [日本教育工学会2021年秋季全国大会(第39回大会)講演論文集, 77ページ, 2021.10], 2021.10E
  • 科学技術社会論と科学コミュニケーション:科学者と社会をつなぐーその目的 (招待講演):松山桃世・2021年度UTokyoGSC STEAM(強化・科目横断)型学習1, オンライン, 2021.10E
  • 何が飛び出す?工学のおもちゃ箱 (ファシリテーション):北澤大輔, 羽田野直道, 臼杵年, 芳村圭, 井上純哉, 本間健太郎, 松山桃世・東京大学柏キャンパス一般公開2021, 2021.10E
  • この手から「新」技術?ひみつの研究道具箱ゲーム (講演・ファシリテーション):酒井雄也, 松山桃世・サイエンスアゴラ2021, オンライン, 2021.11E
  • 自動運転で何もかもが動き始めたら? (講演・ファシリテーション):松山桃世・自動運転で何もかもが動き始めたら?, 聖セシリア女子中学校・高等学校, 2021.11E
  • 哲学対話による自動運転にまつわるELSI論点抽出の試み:松山桃世・科学技術社会論学会 第20回年次研究大会, オンライン, [科学技術社会論学会第20回年次研究大会予稿集, 134ページ, 2021.12], 2021.12E
  • 伝えるファシリテーション 引き出すファシリテーション (招待講演):松山桃世・第3回「ファシリテートする・される研究会」, オンライン, 2021.12E
  • 科学技術でピンチを解決!?カードゲームで考える未来 (講演・ファシリテーション):松山桃世・はまぎんこども宇宙科学館 洋光台サイエンスクラブ, はまぎんこども宇宙科学館・オンライン, 2021.12E
  • 科学技術でピンチを解決!?カードゲームで考える未来 (講演・ファシリテーション):松山桃世・はまぎんこども宇宙科学館 洋光台サイエンスクラブ, はまぎんこども宇宙科学館・オンライン, 2022.1E
  • 認定エデュケーター活動報告:松山桃世・SDGs for School 認定エデュケーター・ギャザリング, オンライン, 2022.1E
  • ひみつの研究道具箱カードゲーム−アイデアで世界と研究者を救え− (講演・ファシリテーション):松山桃世・ひみつの研究道具箱カードゲーム−アイデアで世界と研究者を救え−, 和洋九段女子中学校高等学校, 2022.3E
  • テクノロジー 最新研究を学びながら研究者にアイデアを還元 − 東大生研開発カードゲーム:松山桃世・マイナビニュース, 2021.6.8G
  • 東大生研70周年の記念事業 52自治体で製作の個性派揃う 全国から大漁旗 安田講堂に集結:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.7.8G
  • 光の魅力, 大漁旗に込め SDGsプロジェクト ボーイスカウト光第2団など披露:山口新聞(朝刊)16面, 2021.7.29G
  • 「第8回 東京大学 生産技術研究所 定例記者懇談会」開催:松山桃世・生研ニュース, No. 190, 2021.7G
  • キャンパス公開 広報室特別企画「生研トレジャーハンティング」・「個性が衝突!東大 生研流『もしかする未来のつくりかた』」報告:松山桃世・生研ニュース, No. 190, 2021.7G
  • 市民フォーラム「~乗って, 話して, 考えて~自動運転バスから, 未来の柏はどう見える?」オンライン開催:松山桃世・生研ニュース, No. 190, 2021.7G
  • この手から「新」技術?秘密の研究道具箱ゲーム~サイエンスアゴラ2021にてライブ配信~:松山桃世・生研ニュース, No. 192, 2022.1G
  • Living in the Megacity: Towards Sustainable Urban Environments. (Diversity and Historical Continuity of the Residential Landscape of a Megacity: A Case Study on the Jakarta Metropolitan Area.):K. HAYASHI, Y. MIMURA, and R. ABE・pp. 45-65, Springer, 2021.4B
  • Living in the Megacity: Towards Sustainable Urban Environments. (Generation of Urban Morphologies Through Long-Term Evolution of Socio-Ecological Urban Systems: Regional Characteristics and Sustainable Management of Megacities.):Y. UCHIYAMA and K. HAYASHI・pp. 105-125, Springer, 2021.4B
  • フォーラム 人間の食 第1巻 食の文明論 ホモ・サピエンス史から探る(キッチン空間史−貯蔵・調理・加工・片づけが食文化を変える):林憲吾・村松伸・土谷貞雄・pp. 235-264, 農山漁村文化協会, 2021.4B
  • Traditional Building Materials in Coastal Dhofar: A Sustainability Perspective:Y. TAKUBO, N. MATSUMOTO, M. OTSUBO, K. HAYASHI, M. KOSHIHARA, and N. BENKARI・Key Engineering Material, Vol. 913, pp. 181-191, doi: 10.4028/p-888z66, 2022.3C
  • アジア近代建築遺産データベースの40年:その展開・変容・課題:林憲吾・第29回文化遺産国際協力コンソーシアム研究会 文化遺産にまつわる情報の保存と継承 開かれたデータベースに向けて 報告書, pp. 19-26, 2022C
  • Roundtable: Toward Future MOMO Education:J. Taguchi and K. Hayashi・The 16th International Docomomo Conference Tokyo Japan 2020+1., 2021.9D
  • アジア近代建築遺産データベースの40年:その展開・変容・課題 (招待講演):林憲吾・文化遺産国際協力コンソーシアム第29回研究会, 2021.8E
  • 居住環境類型と行政区との関係:林憲吾・ジャカルタ研究会, 2021.9E
  • なぜ私はインドネシアに行ったのか−高床式住宅との邂逅:林憲吾・Environmental Design Global Hub Annual Report, Vol. 4, pp. 24-25, 2021F
  • 共感の輪を広げる−日本, 東南アジア, そしてオンラインへ:林憲吾・JOINT, 2021.4G
  • 喚起する通史:日埜直彦著『日本近現代建築の歴史』:林憲吾・建築討論, 2021.6G
  • 仏教から考える都市:林憲吾・先見創意の会, 2021.9G
  • 長屋門新たな活用を提案 東大などビジターセンターで軌跡展:大崎タイムス, 2021.10.18G
  • 揮毫の建築家:王澍著『家をつくる』:林憲吾・建築討論, 2021.10G
  • 円形住宅 理想と兄への思い 戦後復興期「住みよく安く」:朝日新聞(神奈川県)(朝刊)21面, 2021.11.25G
  • 複数のモダンムーブメント年表:東南アジア:林憲吾・大塚光太郎・オリガミアーキテクチャー:一枚の紙から世界の近現代建築を折る, 2021G
  • 空を見上げ, 大地に触れる:能作文徳著『野生のエディフィス』:林憲吾・建築討論, 2022.2G
  • 都市林業の効用:林憲吾・先見創意の会, 2022.3G
  • 「文化をめぐる人文と工学の研究グループ」特集号に寄せて:戸矢 理衣奈・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 223-224, 2021.8A
  • フォーラム「音楽の可能性」を振り返る 「音楽と科学:絶対的な真理の探究とその表現」:宮崎 徹, 戸矢 理衣奈・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 227-231, 2021.8A
  • 文化×工学研究会の実践と報告(2019-2020年度):戸矢 理衣奈・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 253-259, 2021.8A
  • 東京大学ホームカミングデイ「越境する学び・研究・キャリア」講演:戸矢理衣奈・東京大学ホームカミングデイ, オンライン, 2021.10E
  • 文化をめぐる人文と工学の研究グループ フォーラム「音楽の可能性」開催報告:戸矢 理衣奈・生研ニュース No.189, 2021.4G
  • 文理のバランス取れていますか?文理両道の研究者に聞く:戸矢理衣奈・東大新聞, 2021.7.14G
  • 文化×工学研究会開催報告:戸矢 理衣奈・生研ニュース No.190, 2021.7G
  • 巻頭言:戸矢 理衣奈・東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)同窓会誌EMPower第24号, 2021.9G
  • 文化×工学研究会開催報告:戸矢 理衣奈・生研ニュース No.191, 2021.10G
  • 巻頭言:戸矢 理衣奈・東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)同窓会誌EMPower第25号, 2022.3G
  • 国内における自動運転の研究状況に対する分析:霜野慧亮, 鈴木彰一, 梅田学, 内村孝彦, 須田義大・生産研究, 74巻1号, p.81-p.84, 2022.2A
  • 柏の葉地区を走行する自動運転バスを対象としたデータ収集と分析の試み:霜野慧亮, 中野公彦, 鈴木彰一, 岩崎克康, 須田義大・生産研究, 74巻1号, p.85-p.89, 2022.2A
  • 国内における自動運転の研究状況に対する分析:霜野慧亮, 鈴木彰一, 梅田学, 内村孝彦, 須田義大・第19回ITSシンポジウム2021, 2021.12E
  • 柏の葉地区を走行する自動運転バスを対象としたデータ収集と分析の試み:霜野慧亮, 中野公彦, 鈴木彰一, 岩崎克康, 須田義大・第19回ITSシンポジウム2021, 2021.12E
  • Mid-latitude mixed-phase stratocumulus clouds and their interactions with aerosols: how ice processes affect microphysical, dynamic and thermodynamic development in those clouds and interactions?:Lee, S. S., K.-J. Ha, MG Manoj, M Kamruzzaman, H. Kim, N. Utsumi, J. Guo・Atmospheric Chemistry and Physics, 21, 16843-16868, doi: 10.5194/acp-21-16843-2021, 2021C
  • [Global Climate] River Discharge and Runoff[in “State of the Climate in 2020”]:Kim, H., D. Tokuda・Bulletin of the American Meteorological Society, 102 (8), S63-S65, doi: 10.1175/BAMS-D-21-0098.1, 2021C
  • Recurrent pattern of extreme fire weather in California:Son, R., S-.Y. Wang, S.H. Kim, H. Kim, J-.H. Jeong , J-.H. Yoon・Environmental Research Letters, 16 094031, 2021C
  • GMD perspective: The quest to improve the evaluation of groundwater representation in continental- to global-scale models:Gleeson, T., T. Wagener, P. Döll, S.C. Zipper, C. West, Y. Wada, R. Taylor, B. Scanlon, R. Rosolem, A.M. Rahman, N. Oshinlaja, R. Maxwell, M-.H. Lo, H. Kim, M. Hill, A. Hartmann, G. Fogg, J. S. Famiglietti, A. Ducharne, I. de Graaf, M. Cuthbert, L. Condon, E. Bresciani and M.F.P. Bierkens・Geophys., Model Dev., doi: 10.5194/gmd-14-7545-2021, 2021C
  • Development of a coupled simulation framework representing the lake and river continuum of mass and energy (TCHOIR v1.0):Tokuda, D., H. Kim, D. Yamazaki, T. Oki・Geoscientific Model Development, 14, 9, 5669-5693, doi: 10.5194/gmd-14-5669-2021, 2021C
  • Vapor pressure deficits and sunlight explain seasonality of leaf phenology and photosynthesis across Amazonian evergreen broadleaved forest:Chen, X., P. Ciais, F. Maignan, Y. Zhang, A. Bastos, C. Bacour, P. Gentine, D. Goll, L. Fan, H. Kim, L. Li, L. Liu, Y. Liu, S. Peng, H. Tang, N. Viovy, J.-P. Wigneron, J. Wu, W. Yuan, H. Zhang・Global Change Biology, 35,6, doi: 10.1029/2020GB006893, 2021C
  • Impacts of anthropogenic heat and building height on urban precipitation over the Seoul Metropolitan area:Kim, G., D-.H. Cha, C-.K. Song, H. Kim・Journal of Geophysical Research-Atmosphere, doi: 10.1029/2021JD035348, 2021C
  • Empirical Strategy for Stretching Probability Distribution in Neural-network-based Regression:Koo, E., H. Kim・Neural Networks, Volume 140, 113-120, doi: 10.1016/j.neunet.2021.02.030, 2021C
  • Emergent constraints on future precipitation changes:Shiogama, H., M. Watanabe, H. Kim, N. Hirota・Nature, 602, 612-616, doi: 10.1038/s41586-021-04310-8, 2022C
  • d4PDF データを用いた機械学習によるバイアス補正・ダウンスケーリング手法の開発と気候変動評価:吉兼隆生, 芳村圭・水文・水資源学会研究発表会, [水文・水資源学会研究発表会要旨集, 34, 180, 2021], 2021.9E
  • 農業×トポス(場所性)×建築をテーマにして農業生産における空間と機能:馬郡文平・奨励会レポート, 2021年度成果, 2021F
  • エネルギーから考える豊かさとコミニュティの再構築:新建築2022年4月別冊 コミュニティ・デベロップメントの実践, 2022G
  • DRにおけるミクロ−マクロ制御共存に関する実験報告:馬場博幸, 吉村正昭, 荻本和彦, 今中 政輝, 天津孝之, 増田浩・電気学会 電子・情報・システム部門大会, オンライン, [EISS2021, GS6-6, 2021.9], 2021.9E
  • IoT向け相互接続インフラへの他網接続機能の追加:馬場博幸, 石田慶樹, 松村淳, 小畑至弘・電子情報通信学会 総合大会, オンライン, [DL_all2022g, D-23-3, 2022.3], 2022.3E
  • DRの情報多様性要求への対応策検討:馬場 博幸, 石田 慶樹, 松村 淳, 小畑 至弘・電気学会 全国大会, オンライン, [IEEJ2022, 4-164, 2022.3], 2022.3E
  • 東大駒場リサーチキャンパス ウェブセミナーなど多彩に 自動車関係の各研究室 初の試み「オンライン」で:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.6.17G
  • 分散エネルギー資源の相互接続インフラ“Public Power HUB”構想の検討開始について:馬場博幸・PR Times, 2021.9.30G
  • 分散エネルギー資源の相互接続インフラ“Public Power HUB”構想の検討開始について https://amp-news.allabout.co.jp/articles/p/000000006.000079418/:馬場博幸・All About News, 2021.9.30G
  • 分散エネルギー資源の相互接続インフラ“Public Power HUB”構想の検討開始について 分散エネルギー資源(DER)を相互接続するための専用インフラ(仮称:Public Power HUB)を構築・運営する事業者(仮称:EX4Energy)設立に向け協議開始:馬場博幸・PR Times, 2021.9.30G
  • 分散型電源制御 相互連携の通信構築 IoT-EXなど新会社設立へ:電気新聞(朝刊)4面, 2021.10.1G
  • 分散型電源の利用進む IoT-EX 東京大学など 相互通信のインフラ構築 「プロトコルフリー」接続後押し:電波新聞(朝刊)8面, 2021.10.7G
  • 太陽光発電出力抑制特性把握を目的とした太陽光発電出力の分析:石井英俊, 福留 潔, 竹内知哉, 占部千由, 瀬川周平, 荻本和彦・電気学会全国大会, 2022.3E
  • Development of a Research Platform to Revitalize People-Forest Relationship Through a Cycle of Architectural Embodiments:Hande Ünlü, Yu Morishita・International Conference on Forest Ecosystems and Society, Madrid, Spain, 2022.3D
  • Nick Luscombe presents by Nick Luscombe:Nick Luscombe, Yu Morishita, Eisuke Yanagisawa・CIC LIVE, 2021.4.26G
  • Nick Luscombe's Japan Spring:Nick Luscombe・BBC Radio 3, 2021.5.2G
  • MSCTY x OTOCARE / Team London Bridge:London Festvial of Architecture, 2021.6.1G
  • RE-READING RESOURCE FOR A DIVERSE SOCIETY memu earth lab 森下有は, 資源を「再読」し自然や都市の多様性を発見する:Ou Sugiyama, Syunta Ishigami・HILLS LIFE DAILY, 2021.7.9G
  • 資源再読から見る多様性:森下 有・VOOX, 2021.9G
  • Museion(ムセイオン):otona no radio Alexandria, 2021.10.14G
  • Kathryn Tickell with Nobuhiko Chiba:BBC Radio 3 Music Planet, 2021G
  • New Ratio - Programme 53:Nick Luscombe・CIC LIVE, 2021G
  • Nourishing:Yu Morishita, Yoshie Itasaka・自主出版, 2021G
  • OTOCARE Scene 1 - Soft Haze:British Airways highlife entertainment, 2021G
  • めむとあそぶ:野村誠, 里村真理・自主出版, 2021G
  • Nick Luscombe's Japan Winter:Nick Luscombe・BBC Radio 3, 2022.1.10G
  • Circulation of Life 糧|nourishing とは何か?— 東京大学 memu earth labによる「再読」フィールドワーク ❶:森下 有・HILLS LIFE DAILY, 2022.1.28G
  • DARE2CARE produced with 東京大学・Memu Earth Lab Otocare プロジェクト:清水イアン, 西川顕, 森下有・InterFM897, 2022.2G
  • Nick Luscombe : New Ratio Programme 72 with Noah Live at Memu Earth Lab:Nick Luscombe・CIC LIVE, 2022.3G
  • 開閉式膜天井を有する建物のエネルギーおよび環境性能に関する研究:胡 建輝, 川口 健一, 馬 俊斌, 中楚 洋介・生産研究, vol. 73, no. 4, pp. 275-280, 2021.8A
  • 2021年2月13日の福島県沖の地震による大規模集客施設における天井落下被害調査について:中楚 洋介, 川口 健一, 張 天昊, 幸田 雄太, 李 陽洋, 梅田 直哉・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 345-353, 2021.11A
  • 人体耐性指標を用いた天井材の安全性評価に関する研究(その1):高所に設置された天井材の安全性評価法の提案:川口健一, 中楚 洋介・日本建築学会構造系論文集, Vol. 86, No. 786, pp.1281~1290, 2021.8C
  • 既存建物の3次元計測と計測点群からの有意データ抽出手法:李陽洋, 川口健一, 中楚洋介, 武藤厚, 松本慎也・日本建築学会技術報告集, Vol.28 No.68, pp.133~138, 2022.2C
  • 体耐性指標を用いた天井材の安全性評価に関する研究(その2):逆解析による頭部衝撃荷重の同定:中楚 洋介, 川口健一・日本建築学会構造系論文集, Vol. 87, No. 793, pp.274~284, 2022.3C
  • 主成分分析を用いた三次元点群データからの単純幾何学的図形抽出手法に関する基礎的研究:李 陽洋, 川口 健一, 中楚 洋介, 武藤 厚, 松本 慎也・日本建築学会大会学術講演, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.619~620, 2021.7], 2021.9E
  • 植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索の基礎的考察:植物構造オプト:川口 健一, 中楚 洋介, 張 天昊, 出村 拓・日本建築学会大会学術講演, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.785~788, 2021.7], 2021.9E
  • 植物の重力屈性−光屈性サイクルにおける動的挙動:渡辺 明, 西谷 和彦, 武藤 宝, 中楚 洋介, 川口 健一, 津川 曉, 出村 拓・日本建築学会大会学術講演, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.789~792, 2021.7], 2021.9E
  • Parametric L-systemを用いた樹木表面のポリゴンメッシュ生成に関する基礎的研究:中楚 洋介, 川口 健一・日本建築学会大会学術講演, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.825~828, 2021.7], 2021.9E
  • AFM(原子間力顕微鏡)探針で載荷された植物細胞の力学的応答と有限要素法による数値計算の比較に関する基礎的研究:堀口 翔太, 川口 健一, 張 天昊, 中楚 洋介, 津川 暁, 細川 陽一郎・日本建築学会大会学術講演, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.853~856, 2021.7], 2021.9E
  • 植物主茎伸長の力学的観察と成長原理に着目したエアチューブ構造に関する基礎的研究:武藤 宝, 川口 健一, 中楚 洋介, 張 天昊・日本建築学会大会学術講演, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.877~880, 2021.7], 2021.9E