年次要覧
第70号 2021年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • Spatio-Temporal Perturbations for Video Attribution:Zhenqiang Li, Weimin Wang, Zuoyue Li, Yifei Huang, Yoichi Sato・IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology, 2021.5C
  • Foreground-Aware Stylization and Consensus Pseudo-Labeling for Domain Adaptation of First-Person Hand Segmentation:Takehiko Ohkawa, Takuma Yagi, Atsushi Hashimoto, Yoshitaka Ushiku, Yoichi Sato・IEEE Access, Vol. 9, pp. 94644-94655, 10.1109, 2021.7C
  • Go-Finder: A Registration-Free Wearable System for Assisting Users in Finding Lost Objects via Hand-Held Object Discovery:Takuma Yagi, Takumi Nishiyasu, Kunimasa Kawasaki, Moe Matsuki, Yoichi Sato・ACM Annual Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2021), [Proc. ACM Annual Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2021), pp. 139-149], 2021.4D
  • EPIC-KITCHENS-100 Unsupervised Domain Adaptation Challenge for Action Recognition 2021: Team M3EM Technical Report:Lijin Yang, Yifei Huang, Yusuke Sugano, and Yoichi Sato・International Workshop on Egocentric Perception, Interaction and Computing (EPIC 2021), オンライン, [Proc. International Workshop on Egocentric Perception, Interaction and Computing (EPIC 2021), pp. 64-67], 2021.6D
  • Unsupervised common particular object discovery and localization by analyzing a match graph:Makoto Okuda, Shin'ichi Satoh, Yoichi Sato, Yutaka Kidawara・IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP), オンライン, [Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP 2021), pp. 1540-1544], 2021.6D
  • Hand-Object Contact Prediction via Motion-Based Pseudo-Labeling and Guided Progressive Label Correction:Takuma Yagi, Md Tasnimul Hasan, Yoichi Sato・British Machine Vision Conference (BMVC 2021), [Proc. British Machine Vision Conference (BMVC 2021), pp. 1-14], 2021.11D
  • Stacked Temporal Attention: Improving First-person Action Recognition by Emphasizing Discriminative Clips:Lijin Yang, Yifei Huang, Yusuke Sugano, Yoichi Sato・British Machine Vision Conference (BMVC 2021), オンライン, [Proc. British Machine Vision Conference (BMVC 2021), pp. 1-14], 2021.11D
  • Leveraging Human Selective Attention for Medical Image Analysis with Limited Training Data:Yifei Huang, Xiaoxiao Li, Lijin Yang, Lin Gu, Yinqying Zhu, Hirofumi Seo, Qiuming Meng, Tatsuya Harada, Yoichi Sato・British Machine Vision Conference (BMVC 2021), オンライン, [Proc. British Machine Vision Conference (BMVC 2021), pp. 1-14], 2021.11D
  • Neural Routing by Memory:Kaipeng Zhang, Zhenqiang Li, Zhifeng Li, Wei Liu, Yoichi Sato・ Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS 2021), オンライン, [Proc. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS 2021), pp. 13744-13756], 2021.12D
  • Understanding Human Activities from First-Person Perspectives (Keynote):Yoichi Sato・The 4th Chinese Conference on Pattern Recognition and Computer Vision, 2021.12D
  • 自己教師あり学習による映像とステレオ音の意味的および空間的対応関係の獲得:佐藤禎哉, 菅野裕介, 佐藤洋一・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, オンライン, 2021.7E
  • Foreground-Aware Stylization and Consensus Pseudo-Labeling for Domain Adaptation of First-Person Hand Segmentation:Takehiko Ohkawa, Takuma Yagi, Atsushi Hashimoto, Yoshitaka Ushiku, Yoichi Sato・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, オンライン, 2021.7E
  • Cross-view Non-local Neural Networks for Joint Representation Learning between First and Third Person Videos:Zhehao Zhu, Yusuke Sugano, Yoichi Sato・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, オンライン, 2021.7E
  • 誘導付き逐次ラベル訂正に基づく映像からの手・物体接触判定:八木拓真, Md. Tasnimul Hasan, 佐藤洋一・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, オンライン, 2021.7E
  • zebrafish胚の内胚葉前駆細胞の移入運動:細胞3次元トラッキングによる解析:近藤晶子, 大沼清, 亀井保博, 谷口篤史, 備瀬竜馬, 佐藤洋一, 山口央輝, 浅島誠, 野中茂紀, 橋本敬一郎・第44回日本分子生物学会年会(MBSJ2021), 2021.12E
  • 現場作業映像における作業指示マニュアル逸脱行動検知のためのデータセット:古田諒佑, 高木基宏, 菅野裕介, 佐藤洋一・電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU研究会), オンライン, [信学技報, vol. 121, no. 304, pp. 37-42], 2021.12E
  • Precise Affordance Annotation for Egocentric Action Video Datasets:Zecheng Yu, Yifei Huang, Ryosuke Furuta, Yusuke Goutsu, Yoichi Sato・電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU研究会), オンライン, [信学技報, vol. 121, no. 427, pp. 133-138], 2022.3E
  • 手と接触物体検出における背景Mixupデータ拡張:丹後綱也, 大川武彦, 古田諒佑, 佐藤洋一・電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU研究会), オンライン, [信学技報, vol. 121, no. 427, pp. 139-144], 2022.3E
  • Aggregate Signature with Traceability of Devices Dynamically Generating Invalid Signatures:R.Ishii, K.Yamashita, Y.Sakai, T.Matsuda, T.Teruya, G.Hanaoka, K.Matsuura, T.Matsumoto・Lecture Notes in Computer Science, vol.12809, 378-396, doi: 10.1007/978-3-030-81645-2_22, 2021.6C
  • Evolving Homomorphic Secret Sharing for Hierarchical Access Structures:K.Phalakarn, V.Suppakitpaisarn, N.Attrapadung, K.Matsuura・Lecture Notes in Computer Science, vol.12835, 77-96, doi: 10.1007/978-3-030-85987-9_5, 2021.9C
  • Towards Automation of Penetration Testing for Web Applications by Deep Reinforcement Learning:H.Kuno, K.Matsuura・The 37th Annual Computer Security Applications Conference (ACSAC 2021), オンライン, 2021.12D
  • ブロックチェーンとセキュリティの「課題」 (招待講演):松浦幹太・第4回最先端の技術動向に関する研究会, オンライン, 2021.9E
  • ブロックチェーンの消費電力を抑えるProof-of-Verification:松浦幹太・The 4th Workshop Basing Blockchain, オンライン, 2021.10E
  • DXに希望をもたらす情報セキュリティとトラスト基盤 (基調講演):松浦幹太・JAPAN Security Summit 2021, 東京, 2021.10E
  • モノの電子署名: 物体に署名するための一検討:林リウヤ, 浅野泰輝, 林田淳一郎, 松田隆宏, 山田翔太, 勝又秀一, 坂井祐介, 照屋唯紀, シュルツ・ヤコブ, アッタラパドゥン・ナッタポン, 花岡悟一郎, 松浦幹太, 松本勉・情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2021, オンライン, [コンピュータセキュリティシンポジウム2021(CSS2021)論文集, 740-747, 2021.10], 2021.10E
  • スクリプト実行環境に対する実行遅延・実行停止を回避する機能の自動付与手法:碓井利宣, 幾世知範, 川古谷裕平, 岩村誠, 松浦幹太・情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2021, オンライン, [コンピュータセキュリティシンポジウム2021(CSS2021)論文集, 794-801, 2021.10], 2021.10E
  • 深層強化学習によるWebアプリケーションのペネトレーションテストの自動化に向けて:久野朔, 松浦幹太・2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム, 大阪, [2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム(SCIS2022)予稿集, 2C4-1, 2022.1], 2022.1E
  • モノの秘匿性を考慮した「モノの電子署名」:林リウヤ, 浅野泰輝, 林田淳一郎, 松田隆宏, 山田翔太, 勝又秀一, 坂井祐介, 照屋唯紀, シュルツ・ヤコブ, アッタラパドゥン・ナッタポン, 花岡悟一郎, 松浦幹太, 松本勉・2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム, 大阪, [2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム(SCIS2022)予稿集, 3A3-2, 2022.1], 2022.1E
  • 対話的追跡機能付き集約署名における署名送信間隔に関する制約と評価:石井龍, 山下恭佑, 宋子豪, 照屋唯紀, 坂井祐介, 花岡悟一郎, 松浦幹太, 松本勉・2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム, 大阪, [2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム(SCIS2022)予稿集, 3A3-3, 2022.1], 2022.1E
  • 「モノの電子署名」の複数物体への拡張:浅野泰輝, 林リウヤ, 林田淳一郎, 松田隆宏, 山田翔太, 勝又秀一, 坂井祐介, 照屋唯紀, シュルツ・ヤコブ, アッタラパドゥン・ナッタポン, 花岡悟一郎, 松浦幹太, 松本勉・2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム, 大阪, [2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム(SCIS2022)予稿集, 3A3-6, 2022.1], 2022.1E
  • 追跡可能集約署名に対する潜在的な攻撃とその対処法に関する考察:山下恭佑, 石井龍, 照屋唯紀, 坂井祐介, 花岡悟一郎, 松浦幹太, 松本勉・2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム, 大阪, [2022年暗号と情報セキュリティ・シンポジウム(SCIS2022)予稿集, 3D2-5, 2022.1], 2022.1E
  • Modeling Required Driver Attention Level Based On Environmental Risk Factors Using Deep Convolutional Neural Networks:Jayani Withanawasam, Ehsan Javanmardi, Yanlei Gu, Shunsuke Kamijo・International Journal of Automotive Engineering, 2021C
  • Analysis of Occlusion Effects for Map-Based Self-Localization in Urban Areas:Yuki Endo, Ehsan Javanmardi, Shunsuke Kamijo・Sensors, 2021C
  • Evaluation of High Definition Map-Based Self-Localization Against Occlusions in Urban Area:Yuki Endo, Ehsan Javanmardi, Yanlei Gu, Shunsuke Kamijo・IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV2021), 名古屋, 2021.7D
  • Benefits and Problems in Digital map for Autonomous Driving: From Our Research Experiences (Invited):Shunsuke Kamijo・ATRANS Annual Conference, 2021.12D
  • Detection of Cyclists' Crossing Intentions for Autonomous Vehicles:Arief Dharmawan Abadi, Yanlei Gu, Igor Goncharenko, Shunsuke Kamijo・2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2022), 2022.1D
  • GAN-Based Semantic-Aware Translation for Day-to-Night Images:Daiki Shiotsuka, Jinho Lee, Yuki Endo, Ehsan Javanmardi, Kunio Takahashi, Kenta Nakao, Shunsuke Kamijo・2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2022), 2022.1D
  • Visual and Location Information Fusion for Hierarchical Place Recognition:Dulmini Hettiarachchi, Shunsuke Kamijo・2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2022), 2022.1D
  • Driver Hand Activity Recognition using NIR Camera and Deep Neural Network:Yanlei Gu, Yejin Song, Igor Goncharenko, Shunsuke Kamijo・2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech2022), 大阪, 2022.3D
  • 議論分析のための大規模ツイートデータセットの構築:張翔, 豊田正史, 吉永直樹・日本データベース学会和文論文誌, Vol. 20-J, Article No. 7, 2022.3C
  • CMA-ES with Coordinate Selection for High-Dimensional and Ill-Conditioned Functions:SHIMIZU Hiroki, TOYODA Masashi・The companion proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference 2021 (GECCO 2021), オンライン, 2021.7D
  • Efficient discovery of partial periodic-frequent patterns in temporal databases:So Nakamura, R Uday Kiran, P Likhitha, P Ravikumar, Yutaka Watanobe, Minh Son Dao, Koji Zettsu, Masashi Toyoda・International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2021), [Proceedings of International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2021), 221-227, 2021.9], 2021.9D
  • Speculative Sampling in Variational Autoencoders for Dialogue Response Generation:Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa・Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2021, オンライン, [Conference Paper, 4739-4745], 2021.11D
  • Fine-grained Typing of Emerging Entities in Microblogs:Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda・Proceedings of the 2021 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing: Findings (EMNLP2021 Findings), オンライン, ドミニカ共和国, 2021.11D
  • Discovering Relative High Utility Itemsets in Very Large Transactional Databases Using Null-Invariant Measure:R Uday Kiran, Pradeep Pallikila, JM Luna, Philippe Fournier-Viger, Masashi Toyoda, P Krishna Reddy・2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), [Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), 252-262, 2021.12], 2021.12D
  • Two-stage Clustering Method for Discovering People's Perceptions: A Case Study of the COVID-19 Vaccine from Twitter:Takako Hashimoto, Takeaki Uno, Yuka Takedomi, David Shepard, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga, Masaru Kitsuregawa, Ryota Kobayashi・2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), [Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), 614-621, 2021.12], 2021.12D
  • Expanding Perspective with Big Data Analysis for Better Societal Behaviors (Invited):Masashi Toyoda・Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop 2021 (KJDB2021), 2021.12D
  • 携帯電話人口統計データと新規陽性者数の相関に着目したCOVID-19の感染リスク地区の抽出:石田展雅, 豊田正史, 梅本和俊, 商海川, 是津耕司・2021年度 人工知能学会全国大会(第35回), オンライン, 2021.6E
  • 雑談対話における会話への関心度と継続可能性を考慮した自動評価手法:蔦侑磨, 吉永直樹, 佐藤翔悦, 豊田正史・NLP若手の会 第16回シンポジウム, オンライン, 2021.8E
  • 社会課題解決に向けたビッグデータ利活用 (招待講演):豊田正史・第2回合原ムーンショットプロジェクト全体会議, 2022.1E
  • ビッグデータ連携による モビリティアプリケーション (招待講演):豊田正史・UTmobI特別企画パネルディスカッション:次世代モビリティ社会の実現に向けた技術を展望する, 2022.2E
  • Early Detection of Fact Check-worthy Tweets by Using User Reactions:Yimou Liao, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), オンライン, 2022.3E
  • Twitter ユーザの COVID-19 ワクチン接種に対するスタンスおよびその分極化の推移に関する分析:久光祥平, 豊田正史, 吉永直樹, 張翔・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), オンライン, 2022.3E
  • マイクロブログユーザのイデオロギー変容の検知とその要因の分析:張翔, 豊田正史, 吉永直樹・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), オンライン, 2022.3E
  • COVID-19によるイベント開催状況の変化に適合した人口変化の予測:川崎仁嗣, 塚田涼太郎, 豊田正史, 是津耕司・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022), A24-2, 2022.3], 2022.3E
  • パーソナリティを考慮した雑談対話の会話継続可能性評価:蔦侑磨, 吉永直樹, 佐藤翔悦, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), オンライン, 2022.3E
  • マイクロブログからの消失エンティティの検知:赤崎智, 吉永直樹, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), オンライン, 2022.3E
  • 過去の対話セッションを考慮した雑談対話システム:髙﨑環, 佐藤翔悦, 吉永直樹, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), オンライン, [予稿集, 23-27], 2022.3E
  • 静的および動的な埋め込みに基づくエンティティの曖昧性解消:大葉大輔, 山田育矢, 吉永直樹, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), オンライン, [会議録, 124-128], 2022.3E
  • 「忘年会」「飲み会」の投稿 去年末より大幅増 ツイッター分析:NHK ニュース845, 2021.12.29G
  • 「帰省」4倍, 「忘年会」は3倍 年末年始ツイート 東大教授らが分析:東京新聞(夕刊), 2022.1.15G
  • 年末年始のツイッター分析したら・・・帰省4.8倍 /忘年会3倍:中日新聞(夕刊), 2022.1.15G
  • 年末年始のツイッター投稿 忘年会3倍 帰省4.8倍 感染者の少なさ反映:神戸新聞(夕刊), 2022.1.15G
  • 年末年始ツイート 帰省4.8倍, 忘年会3倍:産経新聞(大阪)(夕刊), 2022.1.15G
  • 投稿 帰省4倍, 忘年会3倍:西日本新聞(夕刊), 2022.1.15G
  • 「帰省」, 過去の4倍 高リスク行動が増加 年末年始ツイッター分析:下野新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 「帰省」4倍「忘年会」は3倍投稿 年末年始ツイッター分析:静岡新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 「帰省」4倍「忘年会」3倍に 感染拡大受け, 年末年始ツイッター分析:長崎新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 「帰省」4.8倍 「忘年会」は3倍 年末年始, ツイッター投稿 東大が分析:福井新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • ツイッター「帰省」投稿4.8倍 年末年始のコロナ減影響か:琉球新報(朝刊), 2022.1.16G
  • ツイッター投稿数 「帰省」「忘年会」1年前から増加:スポーツニッポン(朝刊), 2022.1.16G
  • 帰省4倍 忘年会3倍 年末年始ツイッター投稿分析:南日本新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 帰省4倍, 忘年会3倍 年末年始ツイッター分析:佐賀新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始ツイッター 帰省4.8倍 忘年会3倍:山陽新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始ツイッター分析 「帰省」4.8倍増 前年比 コロナ拡大要因か 沖縄最多1829人 熊本も413人:宮崎日日新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始ツイッター投稿の言葉 帰省4.8倍, 忘年会3倍に:岩手日報(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始ツイッター投稿分析 「帰省」4.8倍, 「忘年会」3倍:秋田魁新報(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始ツイッター投稿数 帰省4.8倍 忘年会3倍に 前年比感染下火 高リスク行動増:愛媛新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始ツイート 「帰省」4.8倍, 「忘年会」3倍:新潟日報(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始感染リスク高い行動? 「飲み会」投稿2倍:山梨日日新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 年末年始投稿 「帰省」4.8倍に ツイッター分析:熊本日日新聞(朝刊), 2022.1.16G
  • 帰省4.8倍, 忘年会3倍 年末年始ツイッター投稿 東大分析 「オミクロン出現, 感染が急増」:河北新報(夕刊), 2022.1.17G
  • 「帰省」つぶやき4倍増 年末年始ツイッター分析:沖縄タイムズ(朝刊), 2022.1.19G
  • 写真で見る生研のコロナ研究 Twitterから読み取れるユーザの行動と新型コロナウイルス陽性者の関係:豊田正史・Campus Life 2022-2023 UTokyo-IIS, 2022.3G
  • 議論分析のための大規模ツイートデータセットの構築:張翔, 豊田正史, 吉永直樹・日本データベース学会和文論文誌, 20-J, 2022.3C
  • Context-aware Decoder for Neural Machine Translation using a Target-side Document-Level Language Model:Amane Sugiyama, Naoki Yoshinaga・The 2021 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, Online, [Proceedings of the 2021 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, 5781-5791, 2021.7], 2021.7D
  • Fine-grained Typing of Emerging Entities in Microblogs:Satoshi Akasaki, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda・The Association for Computational Linguistics: EMNLP 2021, Punta Cana, Dominican Republic (Hybrid), [Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2021, 4667-4679, 2021.11], 2021.11D
  • Speculative Sampling in Variational Autoencoders for Dialogue Response Generation:Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa・The Association for Computational Linguistics: EMNLP 2021, Punta Cana, Dominican Republic (Hybrid), [Conference Paper, Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2021, 4739-4745, 2021.11], 2021.11D
  • Exploratory Model Analysis Using Data-Driven Neuron Representations:Daisuke Oba, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda・The Fourth BlackboxNLP Workshop on Analyzing and Interpreting Neural Networks for NLP, Punta Cana, Dominican Republic (Hybrid), [Proceedings of the Fourth BlackboxNLP Workshop on Analyzing and Interpreting Neural Networks for NLP, 4827-4838, 2021.11], 2021.11D
  • ニューロンを活性化させるテキストに基づくニューラル自然言語処理モデルの解析手法:大葉大輔, 吉永直樹, 豊田正史・2021年度人工知能学会全国大会(第35回), オンライン, [人工知能学会全国大会論文集], 2021.6E
  • オンライン会議の効率化に向けたリアルタイム対話要約における課題:中村朝陽, 吉永直樹・NLP若手の会 第16回シンポジウム, オンライン, 2021.8E
  • 雑談対話における会話への関心度と継続可能性を考慮した自動評価手法:蔦侑磨, 吉永直樹, 佐藤翔悦, 豊田正史・NLP若手の会 第16回シンポジウム, オンライン, 2021.8E
  • Visually-guided machine translation by grounding input words to the world via images:姚望, 吉永直樹・NLP若手の会 第16回シンポジウム, オンライン, 2021.8E
  • 文脈化埋め込みを用いた言語学習者のための語義別例文検索システム:Joshua Tanner, 吉永直樹・NLP若手の会 第16回シンポジウム, オンライン, 2021.8E
  • マイクロブログユーザのイデオロギー変容の検知とその要因の分析:張翔, 豊田正史, 吉永直樹・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), オンライン, [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 予稿集, 2022.3], 2022.3E
  • Early Detection of Fact Check-worthy Tweets by Using User Reactions:Yimou Liao, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), オンライン, [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 予稿集, 2022.3], 2022.3E
  • Twitter ユーザの COVID-19 ワクチン接種に対するスタンスおよびその分極化の推移に関する分析:久光祥平, 豊田正史, 吉永直樹, 張翔・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022), オンライン, [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 予稿集, 2022.3], 2022.3E
  • 過去の対話セッションを考慮した雑談対話システム:髙﨑環, 佐藤翔悦, 吉永直樹, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 23-27, 2022.3], 2022.3E
  • 静的および動的な埋め込みに基づくエンティティの曖昧性解消:大葉大輔, 山田育矢, 吉永直樹, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 124-128, 2022.3], 2022.3E
  • パーソナリティを考慮した雑談対話の会話継続可能性評価:蔦侑磨, 吉永直樹, 佐藤翔悦, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 583-587, 2022.3], 2022.3E
  • Visually-Guided Named Entity Recognition by Grounding Words with Images via Dense Retrieval:Wang Yao, Naoki Yoshinaga・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 1361-1365, 2022.3], 2022.3E
  • 異常検知に基づく文書のスタイル一貫性の改善:京野長彦, 吉永直樹, 佐藤翔悦・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 1396-1400, 2022.3], 2022.3E
  • 大規模振り仮名注釈付きコーパスを用いた同形異音語の読み分類:佐藤文一 , 吉永直樹, 喜連川優・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 1878-1883, 2022.3], 2022.3E
  • マイクロブログからの消失エンティティの検知:赤崎智, 吉永直樹, 豊田正史・言語処理学会第28回年次大会 (NLP2022), オンライン, [言語処理学会第29回年次大会 (NLP2022) 発表論文集, 2040-2045, 2022.3], 2022.3E
  • Monthly trends and seasonality of hemodialysis treatment and outcomes of newly initiated patients from the national database (NDB) of Japan:Ryoya Tsunoda, Naohiro Mitsutake, Tomoki Ishikawa, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Naoki Nakashima, Masaru Kitsuregawa, Kunihiro Yamagata・Clinical and Experimental Nephrology, Vol.26, pp.669-677, 2022.2C
  • A Novel Parameter-Free Energy Efficient Fuzzy Nearest Neighbor Classifier for Time Series Data:Ravikumar Penugonda, Uday Kiran Rage, Narendra Babu Unnam, Yutaka Watanobe, Kazuo Goda, Susheela Devi V. and Krishna Reddy P・IEEE International Conference on Fuzzy Systems, [Proceedings of the 30th IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE 2021), pp.1-6, 2021.7], 2021.7D
  • Early experience of Utilizing Persistent Memory for Database Bulk Loading:Tsuyoshi Ozawa, Ryoji Kawamichi, Yuto Hayamizu, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa・The 20th USENIX Conference on File and Storage Technologies (FAST2022), [The 20th USENIX Conference on File and Storage Technologies (FAST2022)], 2022.2D
  • GLP-1受容体作動薬は日本人の心血管イベントを減少させるのか? ビッグデータを用いたリアルワールドエビデンス:越坂理也, 石橋亮一, 石川智基, 佐藤淳平, 合田和生, 喜連川優, 満武巨裕, 横手幸太郎・第64回日本糖尿病学会年次学術集会, [第64回日本糖尿病学会年次学術集会, I-39-5, p.36, 2021.5], 2021.5E
  • GLP-1受容体作動薬は大腸癌発症頻度を低下させる ビッグデータによる2型糖尿病患者と悪性腫瘍発症頻度の関連性の検討:石橋亮一, 越坂理也, 石川智基, 満武巨裕, 佐藤淳平, 合田和生, 喜連川優, 横手幸太郎・第64回日本糖尿病学会年次学術集会, [第64回日本糖尿病学会年次学術集会, I-47-5, p.45, 2021.5], 2021.5E
  • B+木へのシノプシス埋め込みによる近似問合せとその予備的な実験:湯浅拓樹, 合田和生, 喜連川優・電子情報通信学会データ工学研究会, [電子情報通信学会技術報告, Vol. 121 No.176, DE2021-13, pp.7-12, 2021.9], 2021.9E
  • 気道感染症に対する経口抗菌薬処方動向の変化(2014~2019年度):レセプトデータを用いた後向きコホート研究:橋本英樹, 神田直樹, 畠山修司, 佐藤淳平, 合田和生, 満武巨裕・第70回感染症学会東日本地方会学術集会, [第70回感染症学会東日本地方会学術集会, 010, p.S59, 2021.10], 2021.10E
  • COVID-19流行下における時限的制度介入が遠隔診療利用に与えた影響の評価 レセプトデータを用いた分割時系列解析:石川智基, 満武巨裕, 佐藤淳平, 服部純子, 合田和生, 喜連川優・第41回 医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会), [第41回 医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会), pp.568-569, 2021.11], 2021.11E
  • 並列データベースシステムに於けるRDMAを用いたリモート入出力性能の検討:加藤滉貴, 小沢健史, 合田和生, 喜連川優・電子情報通信学会データ工学研究会, [電子情報通信学会技術報告, Vol. 121 No.314, DE2021-17, pp.13-18, 2021.12], 2021.12E
  • 既存データ構造へのシノプシス組み込みによる近似問合せ手法:湯浅拓樹, 合田和生, 喜連川優・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022) 論文集, J23-3, 2022.3], 2022.2E
  • 世代管理されたディメンション表を対象とする結合処理の効率的実行:髙田実佳, 合田和生, 喜連川優・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022) 論文集, J23-5, 2022.3], 2022.2E
  • 並列データベースシステムに於けるRDMAを用いたリモート入出力性能の測定と問合せ処理への影響:加藤滉貴, 小沢健史, 合田和生, 喜連川優・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022) 論文集, K23-3, 2022.3], 2022.2E
  • 高効用アイテムセットマイニングの高効率な並列化手法とその評価:木村元紀, 合田和生, Rage Uday Kiran, 喜連川優・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022) 論文集, J34-2, 2022.3], 2022.3E
  • 不揮発性メモリ性能測定のためのマイクロベンチマークの設計と実装:吉岡弘隆, 合田和生, 喜連川優・第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022), [第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム/第20回日本データベース学会年次大会(DEIM2022) 論文集, J34-4, 2022.3], 2022.3E
  • ニュース 日立と東大生研, ビッグデータ基盤の省エネ化で従来比200倍超の分析処理効率を達成:合田和生・Bizzzine, 2021.9.2G
  • 日立と東大, 従来比200倍超のデータ分析処理可能なビッグデータ基盤開発:合田和生・マイナビニュース, 2021.9.2G
  • 日立と東大生研が, 超省エネルギー型ビッグデータ基盤の実現に向けた主要技術を研究開発 同一消費電力で従来比200倍超のデータ分析処理を実現:合田和生・PR TIMES, 2021.9.2G
  • 産業分野別記事>要素技術 日立と東大生研, 超省エネルギー型ビッグデータ基盤の実現に向けた主要技術を研究開発:合田和生・IoT NEWS, 2021.9.2G
  • DX×ビジネス 同一消費電力で200倍のデータ分析性能, 日立と東大生研が超省エネルギー型データベースエンジンを開発:合田和生・ITメディア, 2021.9.3G
  • クラウドWatch>トピック>研究開発 日立と東大生研, ビッグデータ基盤の省エネルギー化実現に向けた主要技術を開発:合田和生・クラウド Watch, 2021.9.3G
  • データ処理 電力効率200倍 電源管理高度化 日立・東大が新技術:日刊工業新聞(朝刊)3面, 2021.9.3G
  • ニュース 日立と東大生研, ビッグデータ基盤の省エネ化で従来比200倍超の分析処理効率を達成:合田和生・Enterprise Zine, 2021.9.3G
  • ビッグデータ基盤向け超省エネ技術 日立, 東大が開発:化学工業日報(朝刊)8面, 2021.9.3G
  • 日立, データ処理のエネ効率200倍:日本経済新聞(朝刊)13面, 2021.9.3G
  • 日立, 東大, データ分析省エネ化 ビッグデータ基盤に活用 処理量200倍超に:電気新聞(朝刊)4面, 2021.9.3G
  • 日立と東大生研, ビッグデータ基盤の省エネルギー化実現に向けた主要技術を開発:合田和生・今日のニュース, 2021.9.3G
  • AI(人工知能)ニュース 日立と東大, 同じ消費電力で従来比200倍超のデータ分析処理が可能に:合田和生・Ledge.ai, 2021.9.6G
  • 日立と東大 超省エネビッグデータ基盤技術を開発 露天掘り機器管理で実証:日刊産業新聞(朝刊)11面, 2021.9.6G
  • レーザー DCもエコに:日刊工業新聞(朝刊)21面, 2021.9.9G
  • 超省エネ型ビッグデータ基盤の実現向け 主要技術を共同で研究開発 日立と東大生研 従来比200倍超処理:日刊油業報知新聞(朝刊)2面, 2021.9.14G
  • IT経営 なんと電力効率200倍, 日立と東大が開発したデータ分析向け技術のウラ:合田和生・日経 XTECH, 2021.9.21G
  • IT経営, ニュース解説 なんと電力効率200倍, 日立と東大が開発したデータ分析向け技術のウラ:合田和生・日経XTECH, 2021.9.21G
  • QoS-constrained optimization of intelligent reflecting surface aided secure energy-efficient transmission:Yuto Kawai, Shinya Sugiura・IEEE Transactions on Vehicular Technology, vol. 70, no. 5, pp. 5137-5142, doi: 10.1109/TVT.2021.3075685, 2021.5C
  • The evolution of faster-than-Nyquist signaling:Takumi Ishihara, Shinya Sugiura, Lajos Hanzo・IEEE Access, vol. 9, pp. 86535-86564, doi: 10.1109/ACCESS.2021.3088997, 2021.6C
  • Space-, time- and frequency-domain index modulation for next-generation wireless: A unified single-/multi-carrier and single-/multi-RF MIMO framework:C. Xu, Y. Xiong, N. Ishikawa, R. Rajashekar, S. Sugiura, Z. Wang, S.-X. Ng, L.-L. Yang, L. Hanzo・IEEE Transactions on Wireless Communications, vol. 20, no. 6, pp. 3847-3864, doi: 10.1109/TWC.2021.3054068, 2021.6C
  • Impact of inter-frame interference on eigendecomposition-precoded non-orthogonal frequency-division multiplexing:Seichiroh Osaki, Shinya Sugiura・IEEE Wireless Communications Letters, vol. 10, no. 7, pp. 1567-1571, doi: 10.1109/LWC.2021.3074504, 2021.7C
  • Secrecy performance of eigendecomposition-based FTN signaling and NOFDM in quasi-static fading channel:Shinya Sugiura・IEEE Transactions on Wireless Communications, vol. 20, no. 9, pp. 5872-5882, doi: 10.1109/TWC.2021.3070891, 2021.9C
  • Performance analysis of hybrid buffer-aided cooperative protocol based on half-duplex and virtual full-duplex relay selections:Gan Srirutchataboon, Jun Kochi, Shinya Sugiura・IEEE Open Journal of the Communications Society, vol. 2, pp. 1862-1873, doi: 10.1109/OJCOMS.2021.3102027, 2021C
  • Reduced-complexity FFT-spread multi-carrier faster-than-Nyquist signaling in frequency-selective fading channel:T. Ishihara, S. Sugiura・IEEE Open Journal of the Communications Society, vol. 3, 530-542, doi: 10.1109/OJCOMS.2022.3160721, 2022.3C
  • QoS-constrained energy-efficient beamforming and jamming with intelligent reflecting surface for secure multi-user downlink:Yuto Kawai, Shinya Sugiura・IEEE Transactions on Green Communications and Networking, vol. 6, no. 1, pp. 187-197, doi: 10.1109/TGCN.2022.3144293, 2022.3C
  • Eigendecomposition-precoded faster-than-Nyquist signaling with optimal power allocation in frequency-selective fading channel:Takumi Ishihara, Shinya Sugiura・IEEE Transactions on Wireless Communications, vol. 21, no. 3, pp. 1681-1693, doi: 10.1109/TWC.2021.3106098, 2022.3C
  • Precoded Faster-than-Nyquist Signaling with Optimal Power Allocation in Frequency-Selective Channel:Takumi Ishihara, Shinya Sugiura・2021 IEEE International Conference on Communications Workshops (ICC Workshops), Virtual Conference, [Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Communications Workshops (ICC Workshops), 2021.6], 2021.6D
  • Eigenvalue Decomposition Precoded Faster-Than-Nyquist Transmission of Index Modulated Symbols:Prakash Chaki, Takumi Ishihara, Shinya Sugiura・2021 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT), Virtual Conference, [Proceedings of 2021 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT), 2021.7], 2021.7D
  • 周波数選択性フェージング伝搬路における FTN信号伝送の最適電力配分:石原拓実, 杉浦慎哉・電子情報通信学会ソサイエティ大会, オンライン開催, [予稿集, B-5-42, 2020], 2021.9E
  • 波形選択メタサーフェスに基づいた パルス分割多重通信システムに関する基礎検討:瀧本海里, 竹下紘基, 杉浦慎哉, 若土弘樹・電子情報通信学会ソサイエティ大会, オンライン開催, [予稿集, C-2-57, 2020], 2021.9E
  • FFTに基づく低演算事前符号化FTNに関する一検討:石原拓実, 杉浦慎哉・電子情報通信学会総合大会, オンライン開催, [予稿集, B-5-80, 2022.3], 2022.3E
  • 大規模複数アンテナ伝送可能に:科学新聞, 2022.1.14G
  • Immersive Inclusivity at CHI: Design and Creation of Inclusive User Interactions Through Immersive Media:Bektur Ryskeldiev, Yoichi Ochiai, Koki Kusano, Jie Li, Yamen Saraiji, Kai Kunze, Mark Billinghurst, Suranga Nanayakkara, Yusuke Sugano, Tatsuya Honda・Extended Abstracts of the 2021 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, doi: 10.1145/3411763.3441322, 2021.5C
  • Utilizing Human Social Norms for Multimodal Trajectory Forecasting via Group-based Forecasting Module:Hiroaki Minoura, Tsubasa Hirakawa, Yusuke Sugano, Takayoshi Yamashita, Hironobu Fujiyoshi・IEEE Transactions on Intelligent Vehicles, doi: 10.1109/TIV.2022.3157126, 2022.3C
  • 自己教師あり学習による映像とステレオ音の意味的および空間的対応関係の獲得:佐藤禎哉, 菅野裕介, 佐藤洋一・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, 2021.7E
  • Cross-view Non-local Neural Networks for Joint Representation Learning between First and Third Person Videos:Zhehao Zhu, Yusuke Sugano, Yoichi Sato・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, 2021.7E
  • Group-based Forecasting Moduleによる歩行者の社会的相互作用を考慮したマルチモーダルな軌跡予測:箕浦大晃, 平川翼, 菅野裕介, 山下隆義, 藤吉弘亘・画像の認識・理解シンポジウム MIRU2021, 2021.7E
  • 個人学習を伴わない視線変更モデル適応のための目領域画像合成:塚本想也, 西保匠, 菅野裕介・情報処理学会 第84回全国大会, 2022.3E
  • ラベル分布の異なるドメインに対するアピアランスベース視線推定モデルの教師無し適応:下山拓流, 菅野裕介・電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU), 2022.3E