年次要覧
第70号 2021年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • だれでもデザイン 未来をつくる教室:山中俊治・朝日出版社, 2021.11B
  • Novel six-axis robot kinematic model with axis-to-axis crosstalk:S. Ibaraki, K. Fukuda, M. M. Alam, S. Morita, H. Usuki, N. Otsuki, H. Yoshioka・CIRP Annals-Manufacturing Technology, Vol.70, 411-414, 2021C
  • Inclusion of bidirectional angular positioning deviations in the kinematic model of a 6DOF articulated robot for static volumetric error compensation:Md Moktadir Akam, Soichi Ibaraki, Koki Fukuda, Sho Morita, Hiroshi Usuki, Naohiro Otsuki, Hirotake Yoshioka・IEEE/ASME Transaction on Mechatronics, Early access, 1-11, 2022C
  • 難削材料切削時のコーティング工具の損傷機構とその対策について (招待講演):臼杵 年・ダイヤモンドフォーラム2021年度第1回研究会, Web開催, 2021.9E
  • 高硬度材料および難削材料の超精密加工および高精度加工技術の動向について:臼杵 年・機械技術, 2021.8G
  • 高硬度材料に最適な加工法の動向について:臼杵 年・日本物流新聞, 2021.10.10G
  • 走行中の車載カメラとカーブミラーによる死角の危険予知:小野 晋太郎, 日野 裕介, 須田 義大, 板垣 紀章・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 123-128, 2022.2A
  • 国内における自動運転の研究状況に対する分析:霜野 慧亮, 鈴木 彰一, 梅田 学, 内村 孝彦, 須田 義大・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 81-84, 2022.2A
  • 柏の葉地区を走行する自動運転バスを対象としたデータ収集と分析の試み:霜野 慧亮, 中野 公彦, 鈴木 彰一, 岩崎 克康, 須田 義大・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 85-89, 2022.2A
  • 磁気マーカの面的配置による自動運転車の自己位置推定:石井 響弥, 霜野 慧亮, 須田 義大, 安藤 孝幸, 長尾 知彦, 山本 道治, 椋本 博学, 瀬川 雅也・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 91-94, 2022.2A
  • 座圧特性と生理指標の関連性に基づくシート着座時の快適性評価に関する研究:郭鐘聲, 荒田和善, 小林将也, 須田義大, 筒井孝夫, 戸畑秀夫・自動車技術会論文集, 52(4), 782-787, 2021.6C
  • 路面状態センシング技術への新たな取り組み−タイヤと路面間の電気的変化に着目したセンシング方式:河野賢司, 須田義大・自動車技術, 75(11), 42-47, 2021.11C
  • Control method to improve posture stability of narrow tilting vehicles:Keizo Araki, Jongseong Gwak, Toshiyuki Sugimachi, Noboru Kubo, Yoshihiro Suda・International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 20, 204-211, 2022.1C
  • モビリティにおける快適性向上への取組みと将来展望:須田義大, 郭鐘聲, 河野賢司・自動車技術, 76(3), 4-10, 2022.3C
  • Effects of Traffic-related Environmental Factors on Acceptability and Safety of Truck Platooning for Peripheral Drivers: A Simulator Study:Jongseong Gwak, Keisuke Shimono, Yoshihiro Suda・6th International Symposium on Future Active Safety Technology Toward zero-traffic-accidents (Fast-zero2021), 2021.9D
  • 次世代モビリティの今後の展望:須田義大・群馬大学次世代モビリティオープンイノベーション協議会 令和3 年度総会, 2021.5E
  • 次世代モビリティのあり方(自動運転とMaaSなど):須田義大・次世代モビリティのあり方(自動運転とMaaSなど)日本交通法学会, 2021.5E
  • 自車の走行を考慮したカーブミラーに映る危険事象の認識 (全体講演):日野裕介, 小野晋太郎, 板垣紀章, 須田義大・自動車技術会春期大会学術講演会, オンライン, 2021.5E
  • 変化する社会, 変化するモビリティ:須田義大・JSAEオンラインフォーラムご講演 ポストコロナ(New Normal)時代のモビリティデザイン, 2021.7E
  • 760MHz 帯域を活用した路面電車と路線バスの車車間および路車間通信実証実験 (全体講演):山崎俊和, 難波秀太郎, 岡村幸壽, 藤原章正, 力石真, 須田義大, 小野晋太郎, 長谷川智紀, 山口大助, 末松辰義, 山広昭善, 山本康典, 岩下洋平・第31回交通工学研究発表会, オンライン, 2021.8E
  • Recognition of Risky Events Reflected in Road Safety Mirror Considering Ego Vehicle's Motion (全体講演):Yusuke Hino, Shintaro Ono, Noriaki Itagaki, Yoshihiro Suda・7th International Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Accidents (FAST-zero), online, 2021.9E
  • 自動車の安全技術 ーアクティブセーフティから自動運転まで:須田義大・令和3年度警察政策学会シンポジウム・プログラム 「令和の道路交通を展望する」 ~交通警察の過去, 現在, 未来から~, 2021.9E
  • 走行中の車載カメラによる死角領域の状況把握 (全体講演):小野晋太郎, 日野裕介, 須田義大, 板垣紀章・情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, オンライン, 2021.9E
  • 磁気マーカによるインフラ協調システムにおける車両ヨー角推定:石井響弥, 霜野慧亮, 須田義大, 安藤孝幸, 長尾知彦, 山本道治, 釘宮航, 椋本博学, 瀬川雅也・日本機械学会Dynamics and Design Conference 2021, 2021.9E
  • 磁気マーカの面的配置による自動運転車の自己位置推定:石井響弥, 霜野慧亮, 須田義大, 安藤孝幸, 長尾知彦, 山本道治, 椋本博学, 瀬川雅也・第19回ITSシンポジウム2021, 2021.9E
  • 脱炭素化のためのマルチ・モダリティー:須田義大・ITF(国際交通フォーラム)・WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)主催 日本みち研究所/運輸総合研究所協賛: 「革新的なモビリティーの展望 MaaSの状況」日本向けウェビナーの開催, 2021.10E
  • リーンビークルの操作性を向上させる操作インタフェースの提案:岡崎大地, 荒木敬造, 郭鐘聲, 須田義大・自動車技術会秋季大会学術講演会, 2021.10E
  • モビリティ・イノベーション −自動運転とMaaSによる次世代モビリティ:須田義大・MaaSをテーマにした講演会, 2021.11E
  • 今後のモビリティ社会のあり方―鉄道と他の交通モードによる最適化:須田義大・鉄道技術展/橋梁・トンネル技術展, 2021.11E
  • 21世紀の都市・インフラのあり方~インフラの過去・現在・未来:須田義大・首都高速道路技術センター技術講演会, 2021.11E
  • 走行中の車載カメラとカーブミラーによる死角の危険予知:小野晋太郎, 日野裕介, 須田義大, 板垣紀章・第19回ITSシンポジウム2021, オンライン, 2021.12E
  • リーンビークルの姿勢安定性を向上する制御手法:荒木敬造, 郭鐘聲, 杉町敏之, 久保登, 須田義大・第19回ITSシンポジウム, 2021.12E
  • 鉄道車両におけるテレワークのための照明環境構築に関する研究:尾﨑鷹哉, 郭鐘聲, 田淵義彦, 須田義大, 矢野かおり, 薗田秀樹, 齋藤浩司・第28回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2021), 2021.12E
  • 鉄道車両における車内照明の機能向上:矢野かおり, 出羽悟, 野口純, 野島昭彦, 薗田秀樹, 白木直樹, 齋藤浩司, 郭鐘聲, 田淵義彦, 須田義大・第28回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2021), 2021.12E
  • 磁気マーカによる座標位置と慣性航法を用いた車両ヨー角推定:石井響弥, 霜野慧亮, 須田義大, 安藤孝幸, 長尾知彦, 山本道治, 椋本博学, 瀬川雅也・第30 回 交通・物流部門大会(TRANSLOG2021) 日本機械学会, 2021.12E
  • 産総研情報・人間工学領域とUTmobIの協定締結 記念シンポがオンライン開催:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.4.12G
  • 関運局 超小型モビで意見交換 27日に第3回関東連絡会議:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.4.22G
  • 次世代の”日常の足”目指して 超小型モビリティ関東連絡協議会が試乗会 宅配ニーズの増加背景に関心高まる:日刊自動車新聞(朝刊)5面, 2021.5.19G
  • 東大駒場リサーチキャンパス ウェブセミナーなど多彩に 自動車関係の各研究室 初の試み「オンライン」で:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.6.17G
  • 東大で公開講座 コロナ後の交通の在り方など提起 交通分野研究者ら成果披露, 企業と意見交換も:電波新聞(朝刊)9面, 2021.6.21G
  • 東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構長に聞く ポストコロナの交通ビジョン 需要の平準化で快適利用 新サービスの開発, 普及が必要:電波新聞(朝刊)9面, 2021.7.5G
  • JARI・東大UTmobI・産総研 3者連携体制でモビリティ研究 「強み」を生かし相互にネットワーク:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.9.13G
  • PR TIMES 埼玉工業大学, 「ITSセミナー in 埼玉」を共催 ~渋沢栄一氏に関する特別講演, 東大生研ITSセンター及び埼玉県の自動運転に関する講演・討議~:大口敬, 須田義大, 中野公彦・JIJI.COM, 2021.9.17G
  • 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」を共同で開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・ガジェット通信, 2021.9.19G
  • レシピ 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」を共同で開催:大口敬, 須田義大・TRILL, 2021.9.20G
  • ライフ・教育 東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・PORTAL FIELD, 2021.9.22G
  • 東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・NEWS Collect, 2021.9.22G
  • 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・大学ジャーナル, 2021.9.22G
  • IT 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・YAHOO ニュース, 2021.9.27G
  • 自動車, テクノロジー, ITS 自動運転路線バス実現のカギ, 埼玉工業大学と深谷観光バスが語る…東京大学ITSセミナー:大口敬, 須田義大, 中野公彦・Response Automotive media, 2021.9.27G
  • 自動車ニュース・テクノロジーニュース 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・goo 自動車&バイク, 2021.9.27G
  • 業界ニュース 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・carview, 2021.9.28G
  • サステイナブルな未来のモビリティを実現する社会イノベーション:日立評論, 2021.9G
  • 29日に技術講演会 首都高技術センター, オンラインで 都市を支えるインフラ政策テーマ:日刊建設工業新聞(朝刊)7面, 2021.11.9G
  • スーパーシティと交通の規制改革:須田義大・事業構想 Project Design, 2021.11G
  • 審査委員長に東大の須田教授 「整備事業者アワード」の審査委員を決定:日刊自動車新聞(朝刊)1面, 2021.12.10G
  • 次世代へ前進 京阪バス 自動運転, 大津市と連携, 電気 初のお目見え:朝日新聞(地方版)(朝刊)25面, 2021.12.14G
  • Social Innovation for Achieving Sustainable Future Mobility:須田義大・Hitachi Review, 2022.1G
  • 関西のMaaS推進でシンポジウム:日刊自動車新聞社, 2022.2.16G
  • 「移動の未来」発信:日刊油業報知新聞, 2022.2.18G
  • MaaSの取組事例を共有:須田義大・建設通信新聞ELclip, 2022.2G
  • 自動運転の社会実装に向けた大学・ベンチャー企業役割:須田義大・学術の動向, 2022.2G
  • 自動車の安全技術ーアクティブセーフティから自動運転まで:須田義大・警察政策 警察政策学会, 2022.3G
  • Application of Atomic Force Microscopy detection schemes to mechanical detection of bio samples (Invited):Blair Haydon and Hideki Kawakatsu・The 5th international symposium on “Elucidation of Next Generation Functional Materials・ Surface and Interface Properties”, Osaka University and On-line, [abstracts of The 5th international symposium on “Elucidation of Next Generation Functional Materials”, 2021.10, Conference Paper, 2021.10], 2021.10D
  • Oculus riftを用いた脳の血流のVirtual reality可視化システムの開発:陳エン, 渡邉ひかり, 大島まり・生産研究, 73巻3号, 31-34(通算:175-178), 2021.5A
  • 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方(第Ⅰ部第2章悩みながらたどり着いた「これだ!」という研究・第Ⅲ部第9章対談・本当に好きなものを探しながら柔軟な生き方を):大隅典子, 大島まり, 山本佳世子・pp.52-77, pp.235-253, 講談社, 2021.5B
  • 医用工学ハンドブック(第2編医用工学の基礎知識第3章シミュレーション 1全身循環のマルチスケール血流シミュレーション):大島まり・pp.112-119, エヌ・ティー・エス, 2022.2B
  • Numerical Investigation of T-Shaped Microfluidic Oscillator with Viscoelastic Fluid:Chao Yuan, Hong-Na Zhang, Xiao-Bin Li, Masamichi Oishi, Marie Oshima, Qing-He Yao, Feng-Chen Li・Micromachines, vol.12(5), 477, 2021.4C
  • 数値シミュレーションにおける不確かさの定量化の基本的な考え方:大島まり・医療機器学, 91(4), 367-372, doi: 10.4286/jjmi.91.367, 2021.8C
  • Experimental study on the characteristics of temperature dependent surface/interfacial properties of a non-ionic surfactant aqueous solution at quasi-thermal equilibrium condition:Dong-Sheng Guo, Xiao-Bin Li, Hong-Na Zhang, Feng-Chen Li, Ping-Jian Ming, Masamichi Oishi, Marie Oshima・International Journal of Heat and Mass Transfer, VOL 182, 122003, 2021.9C
  • 脳循環と脳脊髄液の流れを統合した動態解析モデル:山田 茂樹, 野崎 和彦, 大島 まり, 尹 彰永, 伊藤 広貴, 渡邉 嘉之, 前田 修作, 武石 直樹, 大谷 智仁, 和田 成生・生体医工学, 59, 764-766, 2021C
  • CISS におけるシミュレーションソフトウェア開発と利用(6) 循環器系のマルチスケール血流シミュレーション:大島まり・機械の研究, 74(3), 165-170, 2022.3C
  • Numerical study on predictive diagnosis of abdominal aortic aneurysm enlargement using a phenomenological model:Sota Yamamoto, Takumi Iawakiri, Marie Oshima, Katsuyuki Hoshina・The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics(AP Biomech 2021), オンライン(京都), 2021.12D
  • Parameterization and geometric analysis of arterial vasculature in circle of Willis:Yan Chen, Masaharu Kobayashi, Marie Oshima・The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics(AP Biomech 2021), オンライン(京都), 2021.12D
  • 粘弹性流体在十字槽道中的圆柱绕流数值模拟研究:袁超, 陈丽霞, 张红娜, 李小斌, Masamichi Oishi, Marie Oshima, 姚清河, 李凤臣・中国工程热物理年会−多相流, オンライン(西安), 2022.1D
  • ONGにおける初等中等教育課程向けSTEAM教育 (学内勉強会):大島まり・令和3年度第1回生研サロン, オンライン(駒場), 2021.5E
  • 脳循環と脳脊髄液の流れを統合した動態解析モデル (シンポジウム):大島まり・第60回日本生体医工学会大会, オンライン(京都), 2021.6E
  • Willis動脈輪における血管形状のパラメータ化と形状分析:陳 エン, 小林 匡治, 山田 茂樹, 大島 まり・日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会, オンライン, 2021.6E
  • STEAMを通した深い学びに向けて (パネルディスカッション):大島まり・第50回教育展望セミナー パネルディスカッション「令和の日本型学校教育」をどのように進めるか」, TFTホール500, 2021.8E
  • 「令和の日本型学校教育」におけるSTEAM教育のあり方−教科等横断的な学習と探究学習の循環する学び− (シンポジウム):大島まり・日本教育学会第80回大会「STEAM教育論再考:その現在とこれから」, オンライン, 2021.8E
  • STEAM型探求学習のススメ:大島まり・STEAMオンライン講演会vol.1, オンライン, 2021.9E
  • 高・大連携教育と, 社会人教育までのつながり (パネルディスカッション パネラー参加):中野 公彦, 大島 まり, 大石 久己, 白石 俊彦, 細川 健治, 他1名・Dynamics and Design Conference 2021 パネルディスカッション「高・大連携教育と, 社会人教育までのつながり」, オンライン, 2021.9E
  • STEAMを通した新しい学び:大島まり・第63回オンラインシンポ, オンライン, 2021.9E
  • 女性研究者としてキャリアを積み上げていくために:大島まり・女性研究者のための管理職セミナー, オンライン, 2021.10E
  • 医用画像とシミュレーション融合による予測医療 (シンポジウム):大島まり・第36回日本整形外科学会基礎学術集会 シンポジウム 15 運動器バイオメカニクス研究の新手法, オンライン(三重), 2021.10E
  • 産学連携によるSTEAM教育に向けたオンラインワークショップデザインと実践:川越 至桜, 本間 裕大, 長谷川 大輔, 中井 紗織, 大島 まり・日本教育工学会 2021年秋季全国大会, オンライン, 2021.10E
  • 血液の流れを探る:大島まり・国公私立大学病院医療技術関係職員研修(栄養士)会, オンライン, 2021.10E
  • 第五期PMDA科学委員会の成果から:コンピューターシミュレーションの医療機器への活用 (パネルディスカッション ※パネラー参加):佐久間一郎, 鎮西清行, ブレントクラーベン, 坂口卓弥, 大島まり, 山本晴子・第18回 DIA 日本年会 2021 “New Challenges, New Solutions” 〜世界中の人々と一緒に乗り越えるために〜, オンライン, 2021.10E
  • 次世代育成オフィスのオンラインSTEAMコンテンツの紹介 (基調講演):川越至桜, 中井紗織, 大島まり・トライボロジー会議2021松江, オンライン(松江), 2021.10E
  • 髄液リン酸化タウタンパク質が高い特発性正常圧水頭症に対する脳室心房短絡術の効果:高木 清, 髙木良介, 浅野修一郎, 川原 隆, 厚地正道, 大島まり・日本脳神経外科学会第80回学術総会, オンライン(横浜), 2021.10E
  • 手術後の血行動態の予測に向けた機械学習を取り入れたデータ駆動型手法の開発 (特別講演):大島まり・第20回日本血管血流学会学術集会, オンライン, 2021.10E
  • 腹部大動脈瘤における薬剤内包ミセルの血流― 血管壁連成輸送解析:渕 将徳, 保科 克行, 小野寺 宏, 大島 まり・第35回数値流体力学シンポジウム, オンライン, 2021.12E
  • 頸動脈手術におけるデータ駆動代理モデルによる過灌流のリスク予測:大囿 勇也, 尹 彰永, 山田 茂樹, 大島 まり・第35回数値流体力学シンポジウム, オンライン, 2021.12E
  • 学びのSTEAM化に向けて (話題提供):大島まり・第92回 構想設計コンソーシアム, オンライン, 2022.1E
  • 日本機械学会・バイオエンジニアリング部門の明日を考える:大島まり・特別講演会 出藍セミナーシリーズ第6回, オンライン, 2022.1E
  • AIを取り入れたデータ駆動型の脳血流研究の最前線 (特別講演):大島まり・第61回日本心身医学会九州地方会, オンライン, 2022.1E
  • 高校におけるSTEAMを通した新しい学び (話題提供):大島まり・第3回令和の魅力と活力ある県立高校のあり方検討委員会, オンライン, 2022.2E
  • STEAM型探究学習のススメ (パネルディスカッション):大島まり・STEAM教育フォーラム - 早期STEAM教育“導入”の障壁はなんだ!? -, オンライン, 2022.2E
  • 科学技術分野における女性管理職育成の重要性:大島まり・女性教員管理職育成研修, オンライン, 2022.3E
  • 科学技術分野における女性技術者の重要性 Empowerment of Women in Science and Technology (シンポジウム):大島まり・第3回 世界エンジニアリングデー記念シンポジウム ~ダイアローグ:多様性と包摂性のある社会のための工学の未来~第一部「技術者の役割・未来」~技術者のダイバシティー~, オンライン, 2022.3E
  • 未来社会を切り拓くエンジニアリング:大島まり・2021年度 女性研究者ロールモデル講演会, オンライン, 2022.3E
  • 初等中等教育におけるSTEAM型探究活動のための新しい取り組み (意見交換会):大島まり, 川越至桜, 中井紗織, 上田史恵・キャリア協育アクション推進コンソーシアム 協育ビジョナリーアカデミー vol.1, オンライン, 2022.3E
  • 学びの探究化・STEAM化を通した新しい学びーSTEAM型探究学習のススメー (勉強会):大島まり・キャリア協育アクション推進コンソーシアム 協育ビジョナリーアカデミー vol.1, オンライン, 2022.3E
  • 次世代人材育成に注力を注ぐ, 東京大学教授・大島まり氏の考えるSTEAM教育とは:大島まり・STEAM JAPAN, 2021.4.27G
  • STEAM Library 未来へとつながる先端教育. ブリタニカが経産省と取り組む「未来の教室」とは?:大島まり・AERA dot., 2021.5.1G
  • STEAM研究会委員からのメッセージ:大島まり・2021.5G
  • ステイホームを彩るサイエンス系映画:大島まり・東京大学学内広報 NO.1546, 2021.5G
  • 挫折があっても大丈夫!ロールモデルを見つけて道を拓いて…理系女性の人生設計ガイド:大隅典子・Kodansha Bluebacks, 2021.6.12G
  • 読書 リケジョ活躍へ背中押す一冊 竹内薫氏が選ぶ3冊 理系女性の人生設計ガイド 大隅典子ほか著:大島まり・日本経済新聞オンライン, 2021.6.17G
  • 新書 大隅典子, 大島まり, 山本佳世子著:朝日新聞(大阪)(朝刊)22面, 2021.6.19G
  • 新書 大隅典子, 大島まり, 山本佳世子著「理系女性の人生設計ガイド」:朝日新聞(朝刊)22面, 2021.6.19G
  • 「理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方」:日刊工業新聞(朝刊)23面, 2021.6.21G
  • 理系女性の道しるべに 大隅東北大教授ら「人生設計ガイド」出版 研究の楽しさ進路紹介:河北新報(朝刊)24面, 2021.6.23G
  • 「GIGAスクール構想」「STEAM教育」が日本のICT教育を大きく加速させる:SDGsAction!, 2021.6.30G
  • 予測医療に向けた循環器系シミュレーションと機械学習の融合:大島まり・2021.6G
  • 東京大学 生産技術研究所 工学とバイオグループ 大島まり先生 研究紹介:大島まり・2021.6G
  • 新刊紹介 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方:文教ニュース, 2021.7.5G
  • 「いまの社会には正解がないこともあるので, 自分なりに考えて, 学びを深めることが大事」東京大学 大島先生, 川越先生:テクテク, 2021.7.6G
  • 日本航空(JAL)× 東京大学生産技術研究所 飛行機ワークショップ2020 ~みんなが作った路線に飛行機を飛ばしてみよう!~開催:大島まり・生研ニュースNo.190, p.13, 2021.7G
  • 第1回STEAM人材育成研究会 開催 産業界, 官公庁, 教育界から約350名が参加:大島まり・生研ニュースNo.190, p.30, 2021.7G
  • イベント紹介 【オンライン開催】 女子中高生のみなさん!! 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2021:大島まり, 川越至桜・キュリー, 2021.9.20G
  • STEAM教育による新しい社会をデザインする次世代の人材育成:月間経団連9月号, 2021.9G
  • 経産省 産業構造の転換見据え 「未来人材会議」設置:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.12.6G
  • 水質汚濁の新たな検査法・外出自粛による会話量変化測定…高校生が東大で学際的研究:斉藤 純江・朝日新聞EduA, 2022.1.14G
  • 学部の女子学生比率は2割, 理系に限れば1割/「研究室に寝泊まりしますか」:AERA(アエラ) 2022年 1月24日号, 2022.1.17G
  • ICT機器・デジタルツール活用で拓く学び」SDGsクリエイティブアイデアコンテスト:大島まり・2022.1G
  • ドップラーレーダによる沿岸域海洋波の定点観測:林昌奎・日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨), 第98号, 2021.12C
  • Investigation of the motion characteristics for a long flexible rotating pipe in flow by IDVM-FEM method:Wei Chen, Chang-kyu Rheem, Shuangxi Xu, and Xiaobin Li・AIP Advances, 11, 115304, doi: 10.1063/5.0063964, 2021C
  • Experimental investigation of the torque of the drilling string for ocean scientific riserless drilling (in Chinese):Chen Wei, Fu Heqi, Rheem Changkyu, Lin Yongshui, Dong Qin, Xu Shuangxi・Chinese Journal of Applied Mechanics, 38(02), 663-669, 2021C
  • Experimental study on the tension of cables and motion of tunnel element for an immersed tunnel element under wind, current and wave:Hao Wu, Chang-Kyu Rheem, Wei Chen, Shuangxi Xu, Weiguo Wu・Int. J. Naval Arch. and Ocean Eng., 13, 889-901, doi: 10.1016/j.ijnaoe.2021.06.006, 2021C
  • Numerical simulation of surface roughness effects on the vortex-induced vibration of a circular cylinder at a subcritical Reynolds number:Wei Chen, Siying Wang, Xiaotao Shi, Chang-Kyu Rheem, Yongshui Lin, Erpeng Liu・Int. J. Naval Arch. and Ocean Eng., 14, 100430, doi: 10.1016/j.ijnaoe.2021.100430, 2022C
  • Experimental Study on the End Effect and the Effect Due to the Difference in End Shape of the Fluid Force Acting on a Rotating Cylinder in a Uniform Flow:M. Suzuki, T. Ikoma, Y. Aida, C.K. Rheem・OMAE2021, オンライン, [OMAE2021, OMAE2021-62589, 2021.6], 2021.6D
  • 一様流中で回転する円柱に働く流体力の振動成分と固有振動数の影響に関する実験的研究:鈴木雅洋, 居駒知樹, 相田康洋, 林昌奎・令和3年 日本船舶海洋工学会 春季講演会, オンライン, [日本船舶海洋工学会講演会論文集, 第32号, 2021S-GS19-2, 2021.5], 2021.5E
  • 海洋エネルギー発電の沿岸展開に向けた海底ジオハザード・津波リスク評価への取り組み:村田一城, 林昌奎, 丸山康樹, 佐々真志・令和3年 日本船舶海洋工学会 春季講演会, オンライン, [日本船舶海洋工学会講演会論文集, 第32号, 2021S-OS7-2, 2021.5], 2021.5E
  • 回転円柱周りの流れ場に与える円柱表面粗度の影響に関する実験的研究:鈴木雅洋, 居駒知樹, 相田康洋, 林昌奎・第29回海洋工学シンポジウム, オンライン, [第29回海洋工学シンポジウム, OES29-067, 2022.3], 2022.3E
  • 波力発電の関係:週刊ニュースリーダー, 2021.5.8G
  • 【波力】波力実用化に向けて地域に開かれた開発実験中:堂谷拓・建築ジャーナル, 2021.7G
  • 波を利用した次世代の発電所:博士は今日も嫉妬する, 2021.11.14G
  • 浪江波力発電所 請戸漁港南側が適地:福島民友(朝刊)3面, 2022.1.19G
  • 請戸漁港「適地」と判断:福島民報(朝刊)4面, 2022.1.19G
  • マイクロ・ナノ熱工学の進展(固体酸化物形燃料電池(SOFC)の電極構造解析):鹿園直毅・第2編, 第12章, 第3節, pp.374-382, エヌ・ティー・エス, 2021B
  • Automated Three Dimensional Microstructure Segmentation of Solid Oxide Cell Electrodes by Patch Convolutional Neural Network:A.Sciazko, Y.Komatsu, T.Shimura and N.Shikazono・J. Electrochem. Soc., 168, 044504 (2021), doi: 10.1149/1945-7111/abef84, 2021.4C
  • Thermodynamic Analysis of 100% System Fuel Utilization Solid Oxide Fuel Cell (SOFC) System Fueled with Ammonia:K.Selvam, Y.Komatsu, A.Sciazko, S.Kaneko and N.Shikazono・Energy Conversion and Managment, 249, 114839 (2021), doi: 10.1016/j.enconman.2021.114839, 2021.11C
  • Three-dimensional Optimization of La0.6Sr0.4Co0.2Fe0.8O3 Cathode Microstructure with Particle Radius Constraint:A.He, J.Onishi, J.Gong and N.Shikazono・Electrochimica Acta, 398, 139287 (2021), doi: 10.1016/j.electacta.2021.139287, 2021.12C
  • Operando observation of patterned nickel - gadolinium doped ceria solid oxide fuel cell anode:Y.Komatsu, A.Sciazko, Y.Suzuki, Z.Ouyang, Z.Jiao and N.Shikazono・J. Power Sources, 516, 230670 (2021), doi: 10.1016/j.jpowsour.2021.230670, 2021.12C
  • Anisotropic Microstructural Evolution and Coarsening in Free Sintering and Constrained Sintering of Metal Film by Using FIB-SEM Tomography:G.Okuma, R.Miyaki, K.Shinobe, A.Sciazko, T.Shimura, Z.Yan, S.Hara, T.Ogashiwa, N.Shikazono and F.Wakai・Acta Materialia, 215, 117087 (2021), doi: 10.1016/j.actamat.2021.117087, 2021C
  • Thermodynamic Mechanism of Self-Heat Recuperative Heat Circulation System with Non-Isentropic Compression and Expansion for a Continuous Heating and Cooling Gas Cycle Process:L.Chen, N.Shikazono, A.Tsutsumi・J. Chemical Engineering of Japan, 54 (6), pp. 313-323, (2021), doi: 10.1252/jcej.20we065, 2021C
  • Distribution of Reaction Sites in SOFC Cathode through Oxygen Isotope Labeling with Three-dimensional Microstructural Analysis:T.Nagasawa, T.Shimura, N.Shikazono and K.Hanamura・J. Electrochem. Soc., 168, 064506 (2021), doi: 10.1149/1945-7111/ac075f, 2021C
  • Correlation between microstructures and macroscopic properties of nickel/yttria-stabilized zirconia (Ni-YSZ) anodes: Meso-scale modeling and deep learning with convolutional neural networks:X.Liu, S.Zhou, Z.Yan, Z.Zhong, N.Shikazono and S.Hara・Energy and AI, 100122 (2021), doi: 10.1016/j.egyai.2021.100122, 2022.1C
  • Pore-scale modeling of complex transport phenomena in porous media:L.Chen, A.He, J.Zhao, J.Carmeliet, Q.Kang, N.Shikazono and W.Q.Tao・Progress in Energy and Combustion Science, 88, 100968 (2022), doi: 10.1016/j.pecs.2021.100968, 2022.1C
  • Metallic PCM-integrated solid oxide fuel cell stack for operating range extension:M.Promsen, K.Selvam, Y.Komatsu, A.Sciazko, S.Kaneko and N.Shikazono・Energy Conversion and Management, 225, 115309 (2022), doi: 10.1016/j.enconman.2022.115309, 2022.3C
  • Operando observations of active three phase boundary of patterned nickel - yttria stabilized zirconia electrode in solid oxide cell:Z.Ouyang, Y.Komatsu, A.Sciazko, J.Onishi, K.Nishimura, and N.Shikazono・J. Power Sources, 529, 231228 (2022), doi: 10.1016/j.jpowsour.2022.231228, 2022C
  • Effects of mass fraction of La0.9Sr0.1Cr0.5Mn0.5O3-δ and Gd0.1Ce0.9O2-δ composite anodes for nickel free solid oxide fuel cells:A.Sciazko, Y.Komatsu, R.Yokoi, T.Shimura, and N.Shikazono・Journal of the European Ceramic Society, 42 (4), pp. 1556-1567, doi: 10.1016/j.jeurceramsoc.2021.11.039, 2022C
  • Growth of Strontium-doped Lanthanum Chromium Manganite/Gadolinium-doped Ceria (LSCM/GDC) Nanocomposite Particles as Ni-free Solid Oxide Fuel Cell Anode Material:Y.Inaba, K.Sato, N.Kannari, H.Abe, A.Sciazko, N.Shikazono・燃料電池, 21 (4), pp. 79-83 (2022), 2022C
  • Efficiency Improvement of a Solid Oxide Fuel Cell System Fueled with Ammonia:K.Selvam, Y.Komatsu, A.Sciazko, S.Kaneko and N.Shikazono・34th International Conference on Efficiency, Cost, Optimization, Simulation and Environmental Impact on Energy Systems (ECOS2021), Taormina, Italy, 2021.7D
  • A comparative analysis of solid oxide fuel cell combined power generation systems:K.Selvam, Y.Komatsu, A.Sciazko, S.Kaneko, N.Shikazono・Proc. Int. Conf. Power Eng., Kobe, [ICOPE-2021-0275 (2021).], 2021.10D
  • In Operando Observations of SOFC Fuel Electrodes (Invited):N.Shikazono, Z.Jiao, Z.Ouyang, R.Yamagishi, Y.Suzuki, A.Sciazko, Y.Komatsu, K.Nishimura, J.Onishi・6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, Jeju, Korea, 2021.11D
  • Towards ultra-efficient hydrogen-fueled SOFC system:K.Selvam, Y.Komatsu, A.Sciazko, S.Kaneko and N.Shikazono・6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, Jeju, Korea, [6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, P-2-06], 2021.11D
  • PCM-Integrated Solid Oxide Fuel Cell Stack for Flexible Load Variation:M.Promsen, K.Selvam, A.Sciazko, Y.Komatsu, S.Kaneko and N.Shikazono・6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, Jeju, Korea, [6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, P-2-07], 2021.11D
  • Degradation predictions of solid oxide cells through Electrochemical Impedance Spectra with Long Short-Term Memory Neural Network:R.Yamagishi, A.Sciazko, Y.Komatsu, K.Nishimura and N.Shikazono・6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, Jeju, Korea, [6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, P-2-28], 2021.11D
  • 3-D microstructures of Ni-YSZ anodes with carbon deposition:A.Sciazko, Y.Komatsu, Z.Ouyang and N.Shikazono・6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, Jeju, Korea, [6th Asian SOFC Symposium and Exhibition, P-2-34], 2021.11D
  • Quantitative Analysis of Nano-porous Microstructures (Invited):N.Shikazono・International Symposium on Earth Science and Technology 2021, Kyushu University, Fukuoka, Japan, 2021.11D
  • In-Operando Observations of Ni-YSZ Patterned Fuel Electrodes Under SOFC and SOEC Operations:Z.Ouyang, Y.Komatsu, A.Sciazko, K.Nishimura and N.Shikazono・The Electrochemical Society, [ECS Trans., 103, 1219 (2021), (doi:10.1149/10301.1219ecst)], 2021D
  • Electrochemical Reaction Mechanism of LSM-YSZ Composite Cathode Based on 3D Simulation of Oxygen Diffusion and Oxygen Labeling Experiment:T.Shimura, T.Nagasawa, N.Shikazono and K.Hanamura・The Electrochemical Society, [ECS Trans., 103, 1339 (2021), (doi:10.1149/10301.1339ecst)], 2021D
  • Unsupervised Generative Adversarial Network for 3-D Microstructure Synthesis from 2-D Image:A.Sciazko, Y.Komatsu and N.Shikazono・The Electrochemical Society, [ECS Trans., 103, 1363 (2021), (doi:10.1149/10301.1363ecst)], 2021D
  • Correlation Between Microstructure and Macroscopic Properties of Solid Oxide Fuel Cell Composite Anode: Mesoscale Modeling and Deep Learning with Convolutional Neural Network:X.Liu, S.Zhou, Z.Yan, Z.Zhong, N.Shikazono and S.Hara・The Electrochemical Society, [ECS Trans., 103, 1927 (2021), (doi:10.1149/10301.1927ecst)], 2021D
  • Super-Resolved in-Operando Observation of SOFC Pattern Electrodes:R.Yamagishi, A.Sciazko, Z.Ouyang, Y.Komatsu, N.Nishimura and N.Shikazono・The Electrochemical Society, [ECS Trans., 103, 2087 (2021), (doi:10.1149/10301.2087ecst)], 2021D
  • Microstructure and Performance of Ni-Free Nano La0.75Sr0.25Cr0.5Mn0.5O3-Gd0.2Ce0.8Ox Composite Anode:A.Sciazko, J.Kubota, K.Sato, Y.Komatsu and N.Shikazono・The Electrochemical Society, [ECS Trans., 103, 2233 (2021), (doi:10.1149/10301.2233ecst)], 2021D
  • Prediction of Microstructure Evolutions in Solid Oxide Cell Electrodes with Unsupervised Image-to-Image Translation Networks:A.Sciazko, Y.Komatsu and N.Shikazono・46th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2022), [ICACC-169-2022, 2022], 2022.1D
  • 固体酸化物形燃料電池(SOFC)電極に関する大規模シミュレーションとトポロジー最適化:大西順也・FCDIC 第28回 燃料電池シンポジウムプログラム, 東京, 2021.5E
  • LSM/YSZ コンポジット電極の酸素同位体ラベリングと三次元微細構造内酸素拡散数値シミュレーション:志村敬彬, 長澤剛, 鹿園直毅, 花村克悟・第58回日本伝熱シンポジウム, 郡山, [第58回日本伝熱シンポジウム講演論文集, B311 (2021)], 2021.5E
  • エクセルギー損失の低減に向けた熱交換技術 (招待講演):鹿園直毅・2021年度日本冷凍空調学会年次大会, 東京工業大学, [2021年度日本冷凍空調学会年次大会, B221], 2021.9E
  • La0.75Sr0.25Cr0.5Mn0.5O3-d/Gd0.2Ce0.8O1.9ナノコンポジットSOFCアノードの水素酸化活性:稲葉佳生, 佐藤和好, 神成尚克, A.Sciazko, 鹿園直毅・日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム, [日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム, 1F09], 2021.9E
  • 多様な燃料を想定したデッドエンドアノードSOFC発電システムの検討:セルヴァム カリムート, 小松 洋介, シチョンシコ アンナ, 金子 祥三, 鹿園 直毅・日本機械学会熱工学コンファレンス2021, [日本機械学会熱工学コンファレンス2021講演論文集, E133(2021)], 2021.10E
  • 矩形微細流路内のキャピラリー流れに関する数値解析:大西順也, 鹿園直毅・日本機械学会熱工学コンファレンス2021, 佐賀, [日本機械学会熱工学コンファレンス2021講演論文集, F124(2021)], 2021.10E
  • 相変化を利用した固体酸化物燃料電池スタックの熱管理に関する研究:M.Promsen, 小松洋介, A.Sciazko, K.Selvam, 金子祥三, 鹿園直毅・第30回SOFC研究発表会, [第30回SOFC研究発表会講演要旨集, 105 (2021), 2021], 2021.12E
  • NiO Reduction Prediction with Unsupervised Image-to-Image Translation Network:A.Sciazko, Y.Komatsu, N.Shikazono・第30回SOFC研究発表会, [第30回SOFC研究発表会講演要旨集, 217 (2021), 2021.12], 2021.12E
  • AM(付加製造):新野 俊樹・素形材, Vol. 62, 5, 92, 2021.5C
  • Powder bed penetration depth control in laser sintering and effect on depth of fusion:Yuki Yamauchi, Takashi Kigure, Kazutaka Isoda, Toshiki Niino・Additive Manufacturing, Vol. 46, 2021.10C
  • デジタルスペア戦略事業の紹介, 付加製造技術適用の可能性, 展望:新野 俊樹・素形材, Vol. 62, No. 11, 2021.10C
  • Investigation into Laser Sintering of PEEK using Commercially Available Low Powder Bed Temperature Machine:Kigure, Takashi Yamauchi, Yuki Niino, Toshiki・2021 International Solid Freeform Fabrication Symposium, [Proceedings of the 32nd Annual International Solid Freeform Fabrication Symposium - An Additive Manufacturing Conference, p. 546-559, 2021], 2021.8D
  • レーザ焼結低温造形における照射輝度が発煙に与える影響に関する研究:高橋 篤司, 新野 俊樹, 韓 偉・2021年度精密工学会秋季大会学術講演会, [精密工学会学術講演会講演論文集, 2021A 巻, 2021.9], 2021.9E
  • レーザー焼結低温造形における造形品の内部構造に積層厚さが与える影響:木暮 尊志, 山内 友貴, 新野 俊樹・2021年度精密工学会秋季大会学術講演会, [精密工学会学術講演会講演論文集, 2021A 巻, p. 309-310, 2021.9], 2021E
  • レーザ焼結低温造形におけるレーザ放射強度が樹脂の分解に与える影響:高橋 篤司, 新野 俊樹・2022年度精密工学会春季大会学術講演会, [精密工学会学術講演会講演論文集, 2022S 巻, 349-350, 2022.3], 2021E
  • 高融点樹脂のレーザ焼結における変形のメカニズムに関する研究:船岩 大輝, 新野 俊樹・2022年度精密工学会春季大会学術講演会, [精密工学会学術講演会講演論文集, 347-348, 2022.3], 2022.3E
  • デジタルスペアのための設計・製造・運用技術に関する戦略策定:一般財団法人 素形材センター・デジタルスペアのための設計・製造・運用技術に関する戦略策定, 2021.6F
  • Simulation of air/vacuum desiccation process for high-quality preservation of proteins:Lin Wei, Ryo Shirakashi・Journal of Food Process Engineering, doi: 10.1111/jfpe.13962, 2022C
  • Kinetics and Hydrogen-bond States of Water Molecules in Protein Solutions and Biomaterials:Ryo Shirakashi・18th International Conference on Fluid Dynamics, 仙台, [Proceedings of 18th International Conference on Fluid Dynamics, 368-370, 2021.10], 2021.10D
  • Relationship between Dielectric and Infrared Spectra of Water:Hydrogen Bond Strength and Rotational Relaxation Time in Saccharide Aqueous Solutions:Junkai Zhang, Hiroaki Matsuura, Ryo Shirakashi・18th International Conference on Fluid Dynamics, 仙台, [Proceedings of 18th International Conference on Fluid Dynamics, 371-373, 2021.10], 2021.10D
  • Kinetics and Hydrogen-bond States of Water Molecules in Protein Solutions and Biomaterials (Invited):Ryo Shirakashi・18th International Conference on Fluid Dynamics:Invited Keynote Speaker OS8 Advanced Physical Stimuli and Biological Responses, オンライン, 2021.10D
  • ウィルスの物理的不活性化技術~熱や電場による不可逆的破壊~ (基調講演):白樫 了・伝熱学会 オンラインセミナー「withコロナと伝熱研究」, オンライン, 2021.4E
  • Study on the hydrogen bond state of intracellular water using infrared spectroscopy:Junkai Zhang, Ryo Shirakashi・第58回日本伝熱シンポジウム, [第58回日本伝熱シンポジウム講演論文集, I121, 2021.5], 2021.5E
  • Characterizing water molecular rotational relaxation in lysozyme aqueous solution by MD Simulation:Kang Hu, Hiroaki Matsuura, Ryo Shirakashi・第58回日本伝熱シンポジウム, [第58回日本伝熱シンポジウム講演論文集, I122, 2021.5], 2021.5E
  • 誘電分光による細胞内水分子ダイナミクスの測定(浸透圧変化による細胞脱水の影響):松浦弘明, 高野 清, 白樫 了・第58回日本伝熱シンポジウム, [第58回日本伝熱シンポジウム講演論文集, I131, 2021.5], 2021.5E
  • 赤外分光を応用した米ゲル薄膜中の水の構造と米デンプンの老化による保水性の劣化の測定:大塚由紀子, 白樫 了, 平川一彦・日本食品科学工学会第68回大会, [日本食品科学工学会第68回大会要旨, 2Cap01, 73, 2021.8], 2021.8E
  • 生体内の水の挙動~冷凍温度帯を中心に~中赤外・誘電分光による生体系の水の測定 (招待講演):白樫 了・第12回食品冷凍技術懇談会, オンライン, 2021.10E
  • マイクロ・ナノ熱工学の進展(分担:第3章バイオメディカル応用, 第2節 電気パルスによる魚卵のマイクロ穿刺デバイス−電気穿刺法−):白樫 了・マイクロ・ナノ熱工学の進展, 株式会社 エヌ・ティー・エス, 593-598, 2021.5F
  • 柏の葉地区を走行する自動運転バスを対象としたデータ収集と分析の試み:霜野 慧亮, 中野 公彦, 鈴木 彰一, 岩崎 克康, 須田 義大・生産研究, vol. 74, no. 1, pp. 85-89, 2022.2A
  • Surface Electromyography-controlled Pedestrian Collision Avoidance: A Driving Simulator Study:Edric John Cruz Nacpil, Zheng Wang, Zhanhong Yan, Tsutomu Kaizuka, Kimihiko Nakano・IEEE Sensors, Vol21, doi: 10.1109/JSEN2021.3070597, 2021.6C
  • Combining magnet-induced nonlinearity and centrifugal softening effect to realize high-efficiency energy harvesting in ultralow-frequency rotation:Xutao Mei, Ran Zhou, Bo Yang, Xhengxi Zhou, Kimihiko Nakano・Journal of Sound and Vibration, Vol505, doi: 10.1016/j.jsv.2021.116146, 2021.8C
  • An elliptical rail-mass-spring mechanism to realize multi-stable circulation motion for electromagnetic-energy harvesting:Wei Zhao, Kimihiko Nakano, Xilu Zhao・AIP Advances 11, doi: 10.1063/5.00062961, 2021.10C
  • Effect of Fixed and sEMG-Based Adaptive Shared Steering Control on Distracted Driver Behavior:Zheng Wang, Satoshi Suga, Edric John Cruz Nacpil, Bo Yang, Kimihiko Nakano・Sensors, Vol21, No22, 7691, doi: 10.3390/s21227691, 2021.11C
  • Effects of Exterior Lighting System of Parked Vehicles on the Behaviors of Cyclists:Bo Yang, Jieqing Ning, Tsutomu Kaizuka, Munetaka Nishihira, Kimihiko Nakano・IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, doi: 10.1109/TITS.2021.3114431, 2021C
  • Influences on Drivers' Understandings of Systems by Presenting Image Recognition Results:Bo Yang, Koichiro Inoue, Satoshi Kitazaki, Kimihiko Nakano・Intelligent Vehicles Symposium Workshops(IV Workshops), doi: 10.1109/IVWorkshops54471.2021.9669225, 2022.1C
  • Experimental validations of a magnetic energy-harvesting suspension and its potential application for self-powered sensing:Ran Zhou, Mingyin Yan, Feng Sun, Junjie Jin, Qiang Li, Fangchao Xu, Ming Zhang, Xiaoyou Zhang, Kimihiko Nakano・Energy, Vol239, doi: 10.1016/j.energy.2021.122205, 2022.1C
  • Modeling and Analysis of driver behavior under shared control through weighted visual and haptic guidance:Zheng Wang, Rencheng Zheng, Edric John Cruz Nacpil, Kimihiko Nakano・IET Intelligent Transport Systems, pp.1-13, doi: 10.1049/itr2.12163, 2022.1C
  • An Electromagnetic Energy Harvester of Large-Scale Bistable Motion by Application of Stochastic Resonance:Wei Zhao, Rencheng Zheng, Xiangran Yin, Xilu Zhao, Kimihiko Nakano・Journal of Vibration and Acoustics, Vol144, doi: 10.1115/I.4051265, 2022.2C
  • Effects of penetration rates on the application of in-vehicle traffic lights at unsignalized intersections:Bo Yang, Zheng Wang, Kimihiko Nakano・Traffic Injury Prevention, doi: 10.1080/15389588.2022.2052285, 2022.3C
  • Localization Using Global Magnetic Positioning System for Automated Driving Bus and Intervals for Magnetic Markers:Takayuki Ando, Hirotaka Mukumoto, Kenji Aoki, Shogo Okazaki, Tomohiko Nagao, Hitoshi Aoyama, Michiharu Yamamoto, Kimihiko Nakano・Xplore, doi: 10.1109/TIV,2022.3155324, 2022.3C
  • 回転多安定振動エネルギーハーベスティングシステム:趙 巍, 中野 公彦, 鄭 仁成, 趙 希禄・日本機械学会論文集, 88巻(2022)908号, doi: 10.1299/transjsme.21-00319, 2022C
  • Surface Electromyography-controlled Automotive Braking Assistance System Using Deep Learning Method:Gia Quoc Bao Tran, Zheng Wang, Yusuke Koge, Kimihiko Nakano・12th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, オンライン, 2021.7D
  • Influences on Drivers' Understandings of Systems by Presenting Image Recognition Results:Bo Yang, Koichiro Inoue, Satoshi Kitazaki, Kimihiko Nakano・IEEE Intelligent Vehicles Symposium Workshops, オンライン, 2021.7D
  • A Classified Driver's Lane-Change Decision-Making Model Based on Fuzzy Inference for Highly Automated Driving:Muhua Guan, Zheng Wang, Bo Yang, Kimihiko Nakano・2nd International Conference on Human-Machine Systems (ICHMS2021), オンライン, 2021.9D
  • Estimation algorithm for wheelset angle of attack using a single-wheel creep-force model and Kalman filter:Shoya Kuniyuki, Takatoshi Hondo, Mitsugi Suzuki, Takefumi Miyamoto, Kimihiko Nakano・9th International Symposium on Speed-up and Sustainable Technology for Railway and Maglev Systems (STECH2021), オンライン, 2021.11D
  • On-board Monitoring System for Decreased Deceleration Detection of Railway Vehicle:Zheng Wang, Tomohito Fujita, Katsuyuki Matsuhashi, Takayuki Shinohara, Hirotoshi Hata, Bo Yang, Kimihiko Nakano・9th International Symposium on Speed-up and Sustainable Technology for Railway and Maglev Systems (STECH2021), オンライン, 2021.11D
  • 視覚を用いた加速度情報の事前提示による動揺病の抑制:田中 雄大, 齊藤 拓海, 楊 波, 中野 公彦・Dynamics and Design Conference2021(D&D2021), オンライン, 2021.9E
  • 道路横断面に複数配置した磁気マーカーによる車両ヨー角推定:中野 公彦, 藪井 知亜, 安藤 孝幸, 楊 波・Dynamics and Design Conference2021(D&D2021), オンライン, 2021.9E
  • 一般道レベル2運転支援時の適切な運転引継ぎを支援するHMI要件:齊藤 拓海, 楊 波, 王 正, 中野 公彦, 北崎 智之・日本機械学会第30回交通・物流部門大会(TRANSLOG), オンライン, 2021.12E
  • 自動運転技術の倫理に関する論点・課題の整理:筒井 晴香・科学技術社会論学会第20回年次研究大会(STS2021), オンライン, 2021.12E
  • カップリング効果を考慮した緊急衝突回避制御:蒒 煒, 王 正, 楊 波, 中野 公彦・第19回 ITSシンポジウム, オンライン, 2021.12E
  • 信号交差点における一般道レベル2運転支援時の適切な運転引継ぎを支援するHMI要件:齊藤 拓海, 楊 波, 王 正, 中野 公彦, 北崎 智之・第19回 ITSシンポジウム, 2021.12E
  • PQ輪軸による曲率の推定値を用いた車輪・レール間の接触状態モニタリング:平井 暦, 中野 公彦, 鈴木 貢, 本堂 貴敏, 國行 翔哉, 宮本 岳史・第28回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2021), オンライン, 2021.12E
  • Rotational energy harvesting for self-powered sensing:Hailing FuXutao, Mei Daniil, Yurchenko Shengxi, Zhou Stephanos Theodossiades, Kimihiko Nakano, Eric M. Yeatman・Joule, Vol5, 2021.5F
  • Application of Physiological Sensors for Personalization in Semi-autonomous Driving: A Review:Edric John Cruz Nacpil, Zheng Wang, Kimihiko Nakano・IEEE Sensors, Vol21, 2021.9F
  • 目前に迫った自動運転自動車の社会実装に向けて:中野公彦・MDB技術予測レポート(日本能率協会総合研究所), 2021.12F
  • 自動走行バスの社会実装に向けた取り組み(<特集>MaaSにより目指す社会とそれを支える次世代モビリティ技術<電子情報通信学会 合同企画>):中野 公彦・日本機械学会誌, 124巻(2021)1228号, 2021F
  • 自動運転・運転支援に関する研究の現状と今後の展望:中野 公彦・高速道路と自動車, Vol.65 No.1, P18, 2022.1F
  • 「ヘルメット=カッコイイ」がカギに? クルマの安全どうつくる 識者が議論 コロナ禍でも交通事故の死亡者は減らず:中野公彦・au web portal, 2021.5.27G
  • 東大駒場リサーチキャンパス ウェブセミナーなど多彩に 自動車関係の各研究室 初の試み「オンライン」で:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.6.17G
  • 東大で公開講座 コロナ後の交通の在り方など提起 交通分野研究者ら成果披露, 企業と意見交換も:電波新聞(朝刊)9面, 2021.6.21G
  • デジタルXニューノーマル社会における新たな対策の幕開け 国土交通省 第21回自動車安全シンポジウム「交通事故削減のための車両安全対策」 自動運転技術に大きな期待:日刊自動車新聞(朝刊)7面, 2021.7.5G
  • PR TIMES 埼玉工業大学, 「ITSセミナー in 埼玉」を共催 ~渋沢栄一氏に関する特別講演, 東大生研ITSセンター及び埼玉県の自動運転に関する講演・討議~:大口敬, 須田義大, 中野公彦・JIJI.COM, 2021.9.17G
  • 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」を共同で開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・ガジェット通信, 2021.9.19G
  • ライフ・教育 東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・PORTAL FIELD, 2021.9.22G
  • 東大生研ITSセンターと埼玉工業大学が「ITSセミナーin埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・NEWS Collect, 2021.9.22G
  • 東大生研ITSセンター・埼玉工業大学が「ITSセミナー in 埼玉」, 9/24オンライン開催:大口敬, 須田義大, 中野公彦・大学ジャーナル, 2021.9.22G
  • IT 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・YAHOO ニュース, 2021.9.27G
  • 自動車, テクノロジー, ITS 自動運転路線バス実現のカギ, 埼玉工業大学と深谷観光バスが語る…東京大学ITSセミナー:大口敬, 須田義大, 中野公彦・Response Automotive media, 2021.9.27G
  • 自動車ニュース・テクノロジーニュース 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・goo 自動車&バイク, 2021.9.27G
  • 業界ニュース 自動運転路線バス実現のカギは…埼玉工業大学と深谷観光バスが語る:大口敬, 須田義大, 中野公彦・carview, 2021.9.28G
  • 運転視界に画像認識結果 危機回避反応高める:日刊工業新聞(朝刊)21面, 2021.11.4G
  • CFRP製モビリティ構造を対象とした広帯域超音波ガイド波による衝撃損傷モニタリング:譚 朗星, 于 豊銘, 齋藤 理, 岡部 洋二・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 385-388, 2021.11A
  • 再生位相シフトFBGセンサを用いた高温アコースティックエミッション計測:李 梓萱, 于 豊銘, 齋藤 理, 岡部 洋二・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 389-394, 2021.11A
  • CFRP製スキン・ストリンガー構造における衝撃損傷検知のためのラム波伝播シミュレーション:齋藤理, 劉夢一, 岡部洋二・超音波テクノ, 33(2), 6-10, 2021.4C
  • Dispersion relation of Lamb waves in cross-ply composite laminates using multi-layered models:O.Saito, F.Yu, Y.Okabe・Composite Structures, 264, 113691, doi: 10.1016/j.compstruct.2021.113691, 2021.5C
  • Numerical analysis of Lamb waves propagating through impact damage in a skin-stringer structure composed of interlaminar-toughened CFRP:O.Saito, M.Liu, Y.Okabe, H.Soejima・Composite Structures, 277, 114369, doi: 10.1016/j.compstruct.2021.114639, 2021.9C
  • 特集2 750℃の高温環境にも適用可能な光ファイバ超音波センサに基づく構造物の健全性診断技術:岡部洋二・日本機械学会 機械材料・材料加工部門ニュースレター, 62, 5-7, 2021.11C
  • Analysis on ultrasonic waves generated in anisotropic carbon fiber reinforced plastic laminate by laser incidence from various directions:Z.Zhang, O.Saito, Y.Okabe・Results in Physics, 31, 104927, doi: 10.1016/j.rinp.2021.104927, 2021.12C
  • Impact Damage Detection Using Chirp Ultrasonic Guided Waves for Development of Health Monitoring System for CFRP Mobility Structures:L.Tan, O.Saito, F.Yu, Y.Okabe, T.Kondoh, S.Tezuka, A.Chiba・Sensors, 22(3), 789, doi: 10.3390/s22030789, 2022.2C
  • 多重化可能な光ファイバ超音波センシング技術を用いた高温実環境における損傷可視化技術の構築:于豊銘, 李梓萱, 齋藤理, 岡部洋二・ボイラ研究, 431, 10-16, 2022.2C
  • CFRP製モビリティ構造を対象とした広帯域超音波ガイド波による衝撃損傷モニタリング:齋藤理, 譚朗星, 于豊銘, 岡部洋二・検査技術, 27(2), 1-7, 2022.2C
  • レーザー超音波可視化技術におけるスローネス評価に基づくCFRPの剥離検出:齋藤理, 陳偉堃, 岡部洋二・超音波テクノ, 34(1), 52-57, 2022.2C
  • Detection of a single transverse crack in a CFRP cross-ply laminate by visualizing mode conversion of Lamb waves:F.Yu, O.Saito, Y.Okabe・Composite Structures, 283, 115118, doi: 10.1016/j.compstruct.2021.115118, 2022.3C
  • Impact damage identification using chirped ultrasonic guided waves for health monitoring of CFRP vehicle structures:L.Tan, F.Yu, O.Saito, Y.Okabe, T.Kondoh, S.Tezuka, A.Chiba・9th International Conference on Experimental Vibration for Civil Engineering Structures, オンライン, [9th International Conference on Experimental Vibration for Civil Engineering Structures, S5-2, 2021.9], 2021.9D
  • A fiber-optic ultrasonic visualization technique for damage detection in a 1000 °C environment:F.Yu, O.Saito, Y.Okabe, Z.Li・9th International Conference on Experimental Vibration for Civil Engineering Structures, オンライン, [9th International Conference on Experimental Vibration for Civil Engineering Structures, S6-1, 2021.9], 2021.9D
  • Application of Regenerated Phase-shifted Fiber Bragg Grating Sensors to Acoustic Emission Detection under Elevated Temperature:Z.Li, F.Yu, O.Saito, Y.Okabe・9th International Conference on Experimental Vibration for Civil Engineering Structures, オンライン, [9th International Conference on Experimental Vibration for Civil Engineering Structures, S6-2, 2021.9], 2021.9D
  • レーザー超音波可視化技術におけるスローネス評価に基づくCFRPの剥離検出:齋藤理, 陳偉堃, 岡部洋二・日本非破壊検査協会 超音波部門講演会, オンライン, [日本非破壊検査協会 超音波部門講演会資料, 7-12, 2021.7], 2021.7E
  • CFRP製モビリティ構造を対象としたチャープ超音波ガイド波に基づく衝撃損傷モニタリング:譚朗星, 于豊銘, 齋藤理, 岡部洋二・第29回機械材料・材料加工技術講演会, オンライン, [第29回機械材料・材料加工技術講演会講演予稿集, 16-20, 2021.11], 2021.11E
  • High-temperature Laser Ultrasonic Visualization Based on Regenerated Fiber Bragg Grating Sensors:李梓萱, 于豊銘, 齋藤理, 岡部洋二・第29回機械材料・材料加工技術講演会, オンライン, [第29回機械材料・材料加工技術講演会講演予稿集, 28-32, 2021.11], 2021.11E
  • Analysis on Ultrasonic Waves Generated in CFRP Laminates by Irradiation of a Pulsed Laser:張澤平, 齋藤理, 岡部洋二・第29回機械材料・材料加工技術講演会, オンライン, [第29回機械材料・材料加工技術講演会講演予稿集, 33-37, 2021.11], 2021.11E
  • 疑似等方性CFRP積層板の衝撃損傷におけるガイド波の散乱現象の理論解析:譚朗星, 齋藤理, 于豊銘, 岡部洋二・安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術ミニシンポジウム, オンライン, [安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術ミニシンポジウム発表資料集, 4-14, 2022.3], 2022.3E
  • High-temperature laser-ultrasonic visualization with the use of a regenerated fiber Bragg grating sensor:李梓萱, 于豊銘, 齋藤理, 岡部洋二・安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術ミニシンポジウム, オンライン, [安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術ミニシンポジウム発表資料集, 58-70, 2022.3], 2022.3E
  • 次世代モビリティー実現へ3機関連携 競争と協調で可能性追求:日刊工業新聞(朝刊)2面, 2021.7.1G
  • MaaSの可能性と課題 研究者, 企業の専門家がオンライン番組:電波新聞(朝刊)10面, 2021.8.2G
  • クルマ・社会・パートナーシップ大賞 新たに表彰制度 自動車会議所:日刊自動車新聞(朝刊)1面, 2021.9.16G
  • 日本自動車会議所 クルマ・社会・パートナーシップ大賞を創設 22年初春めどに表彰式:交通毎日新聞(朝刊)2面, 2021.9.20G
  • 移動支援の事例学ぶ 交通課題解決へセミナー 伊豆:静岡新聞(朝刊)19面, 2021.10.8G
  • 自動車会議所創設の表彰制度 選考委員が決定:日刊自動車新聞(朝刊)1面, 2021.10.26G
  • 第18回/2021年超モノづくり部品大賞 講評:日刊工業新聞(2部)(朝刊)2面, 2021.11.26G
  • Combination of statistics and deep learning-based illumination estimation methods:Youngha Chang, Takuya Iiyama, and Nobuhiko Mukai・OSA Continuum, Vol.4, No.11, pp.2936-2948, 2021.11C
  • Tongue model construction based on ultrasound images with image processing and deep learning method:Nobuhiko Mukai, Kimie Mori, and Yoshiko Takei・Journal of Medical Ultrasonics, doi: 10.1007/s10396-022-01193-8, 2022.2C
  • Japanese Sign Language Recognition based on a Video accompanied by the Finger Images:Nobuhiko Mukai, Shoya Yagi, and Youngha Chang・NICOGRAPH International 2021, オンライン, [NICOGRAPH International 2021, pp.23-26, 2021.7], 2021.7D
  • Viscoelastic Fluid Simulation based on the Combination of Viscous and Elastic Stresses:Nobuhiko Mukai, Ren Morooka, Takuya Natsume, and Youngha Chang・SIMULTECH 2021, オンライン, [SIMULTECH 2021, pp.172-178, 2021.7], 2021.7D
  • 舌表面自動推定手法の構音障害症例への適用:向井信彦, 松友悠太郎, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 山下夕香里, 長谷川和子・日本超音波医学会 第94回学術集会, オンライン, [Japanese Journal of Medical Ultrasonics, Vol.48, Supplement, S-636, 94−工学-005, 2021.5], 2021.5E
  • 3D CNNのパラメータ検討と自車速度の推定:向井信彦, 西村直樹, 張英夏, 荒木健友・自動車技術会 春季大会 学術講演会, オンライン, [自動車技術会 春季大会 学術講演会, 講演番号274, 文献番号20215274, 2021.5], 2021.5E
  • 深層学習を用いた自車速度推定手法と精度の検討:西村直樹, 張英夏, 向井信彦, 荒木健友・自動車技術会 秋季大会 学術講演会, オンライン, [自動車技術会 秋季大会 学術講演会, 講演番号066, 文献番号20216066, 2021.10], 2021.10E
  • 仮想空間における歩行シミュレーションの曲がり角認識:植松隆史, 張英夏, 向井信彦・映像情報メディア学会研究会, 奈良+オンライン, [映情学技報, Vol.45, No.31, 2021.10], 2021.10E
  • 気化による水煙の変化を考慮した滝の表現手法:西野悠馬, 夏目拓也, 張英夏, 向井信彦・NICOGRAPH 2021, オンライン, [NICOGRAPH 2021, pp.S-3:1-S-3:4, 2021.11], 2021.11E
  • 光源色の影響を考慮した物体領域のカラーネーミング手法:飯山拓也, 張英夏, 向井信彦・NICOGRAPH 2021, オンライン, [NICOGRAPH 2021, pp.F-5:1-F-5:6, 2021.11], 2021.11E
  • 多面体展開図から立体形状構築に関する一考察:勝間田凌太郎, 張英夏, 向井信彦・NICOGRAPH 2021, オンライン, [NICOGRAPH 2021, pp.F-6:1-F-6:7, 2021.11], 2021.11E
  • カメラ映像を基にした人物の追跡に関する検討:大友裕介, 張英夏, 向井信彦, 谷高竜馬, 松村寛夫, 白石將・映像情報メディア学会冬季大会, オンライン, [映像情報メディア学会冬季大会, 12A-6], 2021.12E
  • 両刃包丁研ぎシミュレータの開発:明畠豊, 張英夏, 向井信彦・映像情報メディア学会研究会, オンライン, [映情学技報, Vol.46, No.10, pp.9-12, 2022.3], 2022.3E
  • One Health, One World ―これからの感染症研究の国際的な取り組み―:甲斐知惠子, 米田美佐子・Vol.32 (2):157-162, 羊土社, 2021B
  • The Heterochromatin Block That Functions as a Rod Cell Microlens in Owl Monkeys Formed within a 15-Myr Time Span:Tanabe H, Kusakabe KT, Imai H, Yokota SI, Kuraishi T, Hattori S, Kai C, Koga A.・Genome Biol Evol., 13(3):evab021. doi: 10.1093/gbe/evab021., 2021.4C
  • Successful blastocyst production by intracytoplasmic injection of sperm after in vitro maturation of follicular oocytes obtained from immature female squirrel monkeys (Saimiri boliviensis):Watanabe S, Miura M, Morita H, Nishi M, Yokota SI, Hattori S, Matsumoto H, Fukui E, Kusakabe KT, Ochi M, Nakagata N, Kiso Y, Kai C, Yoshizawa M.・J Reprod Dev, 67(4):265-272, Epub 2021 Jul 9., doi: 10.1262/jrd.2021-018, 2021.8C
  • Downregulation of mitochondrial biogenesis by virus infection triggers antiviral responses by cyclic GMP-AMP synthase:Sato H, Hoshi M, Ikeda F, Fujiyuki T, Yoneda M, Kai C.・PLoS Pathogen, 17(10):e1009841, eCollection 2021 Oct., doi: 10.1371/journal.ppat.1009841, 2021.10C
  • 腫瘍溶解性ウイルスを用いた新たな治療法の開発 (招待講演):甲斐知惠子・ファイザーインターネットシンポジウム 状況別に進行再発乳がんを考える会〜がん治療の未来〜, 2021.4E
  • 癌治療用組換え麻疹ウイルスの非臨床安全性試験:佐藤宏樹, 藤幸知子, 米田美佐子, 甲斐知惠子・第80回日本癌学会, 2021.9E
  • 腫瘍溶解性麻疹ウイルスによる新たな治療法の開発 (招待講演):甲斐知惠子, 藤幸知子, 森藤可南子, 長村文孝, 古川洋一, 高橋俊二, 佐藤宏樹, 米田美佐子・第80回日本癌学会, シンポジウム「がん研究における女性研究者」, 2021.9E
  • 組換え麻疹ウイルス癌治療の遠隔腫瘍に対する効果の検討:森藤可南子, 藤幸知子, 佐藤宏樹, 米田美佐子, 甲斐知惠子・第80回日本癌学会, 2021.10E
  • 腫瘍溶解性麻疹ウイルスの難治性乳がん細胞異種移植モデルにおける治療効果:藤幸知子, 米田美佐子, 森藤可南子, 佐藤宏樹, 甲斐知惠子・第80回日本癌学会, 2021.10E
  • エマージングウイルス (招待講演):甲斐知惠子・SDG 企業戦略フォーラム 国連大学, 2021.11E
  • インテリジェンストークコーナー (招待講演):甲斐知惠子・ラジオNIKKEI 「大人のラジオ」, 2021.11E
  • One Health, One Worldの由来―人獣共通感染症研究― (招待講演):甲斐知惠子・第1回OHOW公開講演会, 2022.2E
  • 癌治療用麻疹ウイルス開発の概要 (基調講演):甲斐知惠子・医療工学研究会2021年度公開ワークショップ, 2022.3E
  • 在宅で行う細胞ファイバ研究:井澤 智優, 趙 炳郁, 竹内 昌治・生産研究, vol. 73, no. 3, pp. 165-166, 2021.5A
  • マイクロ・ナノ熱工学の進展(第4編 デバイス 第3章 バイオメディカル応用 脂質二重膜による膜タンパク機能計測デバイス):杉浦広峻, 大崎寿久, 竹内昌治・pp. 587-592, (株)エヌ・ティー・エス, 2021.5B
  • 代替プロテインによる食品素材開発 ~植物肉・昆虫食・藻類利用食・培養肉が導く食のイノベーション~(第5編 細胞培養肉を実現させる技術開発 第1章 組織工学の基礎と培養ステーキ肉の作製):島亜衣, 竹内昌治・pp. 229-236, (株)エヌ・ティー・エス, 2021.7B
  • におい分析評価・対策事例と頻出Q&A集(第6章 機器分析:センサ全般 問7:昆虫の嗅覚受容体センサとは?):山田哲也, 大崎寿久, 竹内昌治・pp. 393-398, (株)情報機構, 2022.2B
  • Lotus-root-shaped cell-encapsulated construct as a retrieval graft for long-term transplantation of human iPSC-derived β-cells:Fumisato Ozawa, Shogo Nagata, Haruka Oda, Shigeharu G. Yabe, Hitoshi Okochi, and Shoji Takeuchi・iScience, Volume 24, Issue 4, 102309, doi: 10.1016/j.isci.2021.102309, 2021.4C
  • A perfusable vascularized full-thickness skin model for potential topical and systemic applications:Sacha Salameh, Nicolas Tissot, Kevin Cache, Joaquim Lima, Itaru Suzuki, Paulo André Marinho, Maité Rielland, Jérémie Soeur, Shoji Takeuchi, and Stéphane Germain・Biofablication, Vol. 13, No. 3, 2021.5C
  • バイオハイブリッドロボット−培養組織のロボティクスへの応用−:森本雄矢, 竹内昌治・日本ロボット学会誌, vol. 39 (4), 310-313, 2021.5C
  • Manufacturing of animal products by the assembly of microfabricated tissues:Byeongwook Jo, Minghao Nie, and Shoji Takeuchi・Essays in Biochemistry, vol. 65 (3), 611-623, 2021.6C
  • Biohybrid sensor for odor detection:Yusuke Hirata, Haruka Oda, Toshihisa Osaki, and Shoji Takeuchi・Lab on a Chip, Vol.21, No.14, 2643-2657, 2021.7C
  • 三次元組織工学による培養ステーキ肉の開発:島亜衣, 竹内昌治・バイオマテリアル―生体材料―, 39巻3号, 164-169, 2021.7C
  • Skeletal muscle-adipose cocultured tissue fabricated using cell-laden microfibers and a hydrogel sheet:Byeongwook Jo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・Biotechnology and Bioengineering, vol. 119 (2), 636-643, doi: 10.1002/bit.27989, 2021.11C
  • A Cylindrical Molding Method for the Biofabrication of Plane-Shaped Skeletal Muscle Tissue:Minghao Nie, Ai Shima, Kenta Fukushima, Yuya Morimoto, Shoji Takeuchi・Micromachines, 12 (11), 1411, 2021.11C
  • 代替タンパク質 ~未来へつながる持続可能なタンパク源の探索~:島亜衣, 竹内昌治・食肉の科学, 62巻2号, 117-122, 2021.11C
  • Role of Negatively Charged Lipids Achieving Rapid Accumulation of Water-Soluble Molecules and Macromolecules into Cell-Sized Liposomes against a Concentration Gradient:Hironori Sugiyama, Toshihisa Osaki, Shoji Takeuchi, Taro Toyota・Langmuir, Vol.38, 112-121, doi: 10.1021/acs.langmuir.1c02103, 2021.12C
  • Microfluidic system for applying shear flow to endothelial cells on culture insert with collagen vitrigel membrane:Yuya Morimoto, Shogo Nagata, Miki Matsumoto, Keisuke Sugahara, Shigenori Miura and Shoji Takeuchi・Sensors and Actuators B: Chemical, vol.348, 130675, 2021.12C
  • 3D printed microfluidic devices for lipid bilayer recordings:Kazuto Ogishi, Toshihisa Osaki, Yuya Morimoto and Shoji Takeuchi・Lab on a Chip, vol. 22 (5), 890-898, doi: 10.1039/D1LC01077H, 2022.2C
  • Functional analysis of human brain endothelium using a microfluidic device integrating a cell culture insert:Shigenori Miura, Yuya Morimoto, Tomomi Furihata, Shoji Takeuchi・APL Bioengineering, 6 (1), 16103, doi: 10.1063/5.0085564, 2022.3C
  • 3D Tissue engineering for meat (Invited):Shoji Takeuchi・EUGLOH Tissue and Organ Bioengineering, Paris / Online, 2021.4D
  • Biohybrid Devices -Harnessing Biofunctional Materials in Micro-Devices (Invited):Shoji Takeuchi・MRS2021, Online, 2021.4D
  • EFFICIENT GAS-TO-LIQUID PARTITION USING GAS-FLOW CHANNELS FOR CELL-BASED GASEOUS ODORANT DETECTION:Takuma Nakane, Toshihisa Osaki, Hisatoshi Mimura, Norihisa Miki, and Shoji Takeuchi・Transducers2021, Online, [Proceedings, 763-766], 2021.6D
  • MONOLITHIC FABRICATION OF A LIPID BILAYER DEVICE USING STEREOLITHOGRAPHY:Kazuto Ogishi, Toshihisa Osaki, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・Transducers2021, Online, [Proceedings, 775-778], 2021.6D
  • Microfluidic Platforma for Organoid Research (Invited):Shoji Takeuchi・Riken Organoid Workshop, Online, 2021.9D
  • Emerging Technology for Biohybrid Device (Invited):Shoji Takeuchi・NTT research #Upgrade 2021, Online, 2021.9D
  • Partial Formation of Hydroxyapatite on Poly (Vinyl Alcohol) Hydrogel for Intensive Motions of Biomimetic Soft Robots:Towa Ueno, Haruka Oda, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・IROS2021, Online, [Proceedings, 4966-4971], 2021.9D
  • Bottom-up tissue engineering for cultured meat (Invited):Shoji Takeuchi・3rd Emerging Meat Alternatives Conference (EMAC), Online, 2021.10D
  • RELIABLE RE-FORMATION OF A LIPID BILAYER USING A GEOMETRICALLY GUIDED AIR BUBBLE:Izumi Hashimoto, Toshihisa Osaki, Hirotaka Sugiura, Hisatoshi Mimura, Norihisa Miki and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.351-352 (M1B-117.a)], 2021.10D
  • CULTURE DISH MOUNTABLE CENTRIFUGAL PUMP DRIVEN BY MAGNETIC FORCE IN APPLICATIONS FOR TISSUE ENGINEERING:Byeongwook Jo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.1249-1250], 2021.10D
  • DEFORMABLE 3D-PRINTED SOFT MICROFLUIDIC DEVICES:Haruka Futatsubashi, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.1251-1252 (M1A-242.e)], 2021.10D
  • SKELETAL MUSCLE TISSUE CONSTRUCTION WITHOUT NON-EDIBLE EXTRACELLULAR MATRIX:Kenta Horiuchi, Byeongwook Jo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.1277-1278 (M1B-246.e)], 2021.10D
  • MOLD-FREE FABRICATION OF HETEROGENEOUS HYDROGEL MICROSTRUCTURES USING A STEREOLITHOGRAPHIC BIOPRINTER:Haruka Oda, Minghao Nie, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.1293-1294], 2021.10D
  • BLOOD-BRAIN BARRIER SPHEROID ARRAY FOR DRUG-UPTAKE ASSAY:Ai Shima, Minghao Nie, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.245-256 (T3A-307.a)], 2021.10D
  • FORMATION OF PERFUSABLE SKELETAL MUSCLE TISSUE:Tomohito Nakayama, Byeongwook Jo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.277-278 (M1C-109.a)], 2021.10D
  • A CO-CULTURE SYSTEM OF HUMAN SKIN EQUIVALENT AND DOSAL ROOT GANGLION NEURONS:Satoshi Inagaki, Kazuo Emoto, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [CHEMINAS44, pp.413-414 (M1C-133.a)], 2021.10D
  • DNA-MEDIATED ADHESION OF GIANT LIPOSOMES WITH CELLS TOWARDS THE TRANSPLANTATION OF ARTIFICIAL ORGANELLES:Sho Takamori, Hisatoshi Mimura, Toshihisa Osaki and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.601-602 (T3A-349.a)], 2021.10D
  • DIRECTIONAL CONTROL OF NEURITE OUTGROWTH BY MICRO-PATHWAYS ON A COLLAGEN GEL SHEET:Mikihisa Yamamoto, Dina Myasnikova, Minghao Nie, Yuya Morimoto, Midori Negishi and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.701-702 (M1C-163.b)], 2021.10D
  • PERMEABLE BIO-PRINTED VESSEL FOR CULTURED TISSUE:Jung-Chun Sun, Byeongwook Jo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp. 307-308 (T3B-320.a)], 2021.10D
  • SEQUENTIAL ACTIVATION OF ARRAYED ENZYME ELECTRODE SENSORS FOR LONG-TERM GLUCOSE MONITORING:Takeshi Miyazawa, Jun Sawayama, Yuya Morimoto and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.1237-1238 (T3C-420.e)], 2021.10D
  • DUAL-FUNCTION DEVICE FOR DETECTION OF INSECT OLFACTORY RECEPTOR ACTIVITY:Hisatoshi Mimura, Toshihisa Osaki, Sho Takamori, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.1531-1532 (W4C-583.f)], 2021.10D
  • CONSTRUCTION OF THREE-DIMENSIONAL SKELETAL MUSCLE TISSUE WITH IMPROVED CONTRACTILE FORCE BASED ON ANCHOR SHAPE:Takumi Hishinuma, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.207-208 (T3C-303.a)], 2021.10D
  • A MICROFABRICATED STRETCHABLE HYDROGEL DEVICE FOR THE CULTURE OF OSTEOBLAST-BASED 3D TISSUE:Kohei Fukushima, Minghao Nie, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.285-286 (T2B-211.a)], 2021.10D
  • RAPID FABRICATION OF ARRAYED LIPID BILAYER DEVICES USING STEREOLITHOGRAPHY:Kazuto Ogishi, Toshihisa Osaki, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.361-362 (T2B-217.a)], 2021.10D
  • PIVOTING MOTION IN BIPEDAL WALKING ROBOT POWERED BY SKELETAL MUSCLE TISSUE:Ryuki Kinjo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MicroTAS2021, Online, [Proceedings, pp.163-164 (W3B2-2)], 2021.10D
  • Bottom-up assembly for 3D tissue construction (Keynote):Shoji Takeuchi・TERMIS-WC 2021, Online, 2021.11D
  • FABRICATION OF PANCREATIC SPHEROIDS WITH NEURON AND VASCULAR NETWORKS:Dina Myasnikova, and Shoji Takeuchi・TERMIS-WC 2021, Online, [Proceedings, pp217], 2021.11D
  • 3D tissue construction for cultured steak (Keynote):Shoji Takeuchi・ISCCR, Online, 2021.11D
  • Emerging Technology for Biohybrid Systems (Invited):Shoji Takeuchi・MRS, Online, 2021.12D
  • Living tissues for biohybrid robots (Invited):Shoji Takeuchi・SMART(1st International Winter School on Smart Materials for Soft Robots), Department of Engineering/Jesus College, Cambridge, UK/Online, 2021.12D
  • Meat 3.0 -The challenge for cultured steak meat (Invited):Shoji Takeuchi・第六回 日中酵素技術シンポジウム, 中国・江南大学 未来食品科学センター・Online, 2022.1D
  • CARTRIDGE DEVICE CAPABLE OF SPONTANEOUS SOLUTION EXCHANGE FOR SENSOR CELL PRODUCTION:Aoi Tanaka, Sho Takamori, Hisatoshi Mimura, Toshihisa Osaki, Norihisa Miki, and Shoji Takeuchi・MEMS2022, Tokyo / Online (Hybrid), [Proceedings, pp.166-167], 2022.1D
  • ON-SITE FORMATION OF LIPID BILAYER ARRAYS WITH AN AIR/LIQUID INTERFACE:Kazuto Ogishi, Toshihisa Osaki, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MEMS2022, Tokyo / Online (Hybrid), [Proceedings, pp.381-383], 2022.1D
  • IN VITRO SKELETAL MUSCLE TISSUE WITH EDIBLE HYDROGEL TOWARD FABRICATION OF CULTURED MEAT IN MACROSCOPIC SIZE:Jung-Chun Sun, Byeongwook Jo, Yuya Morimoto, and Shoji Takeuchi・MEMS2022, Tokyo / Online (Hybrid), [Proceedings, pp.432-434], 2022.1D
  • HOLLOW FIBER BIOREACTOR WITH MICRO ANCHOR ARRAYS FOR THE BIOFABRICATION OF SKELETAL MUSCLE TISSUES:Minghao Nie, Ai Shima, and Shoji Takeuchi・MEMS2022, Tokyo / Online (Hybrid), [Proceedings, pp. 287-288], 2022.1D
  • Biohybrid Robotics (Invited):Shoji Takeuchi・SNU-UT Joint workshop on Robotics, Online, 2022.2D
  • 3D Tissue Fabrication for Biohybrid Robotics (Invited):Shoji Takeuchi・ETH MaP Distinguished Lecture Series “Additive Manufacturing”, ETH Zurich Zentrum / Online, 2022.3D
  • 食肉3.0時代の培養肉《基礎・要素技術・最先端動向から培養肉ステーキ開発まで》 (招待講演):竹内昌治・株式会社情報機構 セミナー, Online開催, 2021.4E
  • 食肉3.0~培養肉のすすめ~ (招待講演):竹内昌治・言語交流研究所 40周年記念オープントラカレ講座, Online開催, 2021.4E
  • 生物×機械 (招待講演):竹内昌治・第13回 理研・未来戦略室フォーラム 「生命科学の未来」, Online開催, 2021.5E
  • 匂いガス検出のための高効率ガス導入流路を有するバイオハイブリッドセンサ:中根卓馬, 大崎寿久, 三村久敏, 高森翔, 三木則尚, 竹内昌治・化学とマイクロ・ナノシステム学会 第43回研究会(CHEMINAS43), Online開催, [予稿集, 52], 2021.5E
  • 環境光を用いたスマートフォンによる濁度測定:宮澤岳志, 平田優介, 森本雄矢, 竹内昌治・化学とマイクロ・ナノシステム学会 第43回研究会(CHEMINAS43), Online開催, [予稿集, 85], 2021.5E
  • 動く細胞を用いたモノづくり (招待講演):竹内昌治・新化学技術推進協会 電子情報技術部会 マイクロナノシステムと材料・加工分科会講演会, Online開催, 2021.6E
  • Think Hybrid! 生物と機械を融合する (招待講演):竹内昌治・関東高分子若手研究会 春の講演会 主題=生き物と高分子, Online開催, 2021.6E
  • 臓器と食物の人工デザイン (招待講演):竹内昌治・AMO討論会, Online開催, 2021.6E
  • モノ作りとしての立体組織構築 (招待講演):竹内昌治・第43回未来医学研究会大会「ティッシュ&オーガンエンジニアリングの未来」, Online開催, 2021.7E
  • Fabrication of skeletal muscle through modular tissue assembly perfused with 3D-printed centrifugal pump:趙炳郁, 森本雄矢, 竹内昌治, MBI 3M 日本サテライトセッション, Online開催, 2021.7E
  • Engineering in 3D tissue construction (招待講演):竹内昌治・HIGOプログラム最先端研究セミナー, 熊本大学発生医学研究所・Online, 2021.7E
  • 培養肉製品化のポイントと最新動向 (招待講演):竹内昌治・AndTechセミナー, Online開催, 2021.7E
  • 3 次元組織工学が拓く臓器チップと培養肉 (招待講演):竹内昌治・第34回 日本動物細胞工学会2021年度大会 (JAACT2021), Online開催, 2021.7E
  • 機能的な3次元神経組織構築のための細胞ファイバ技術:根岸みどり, 竹内昌治・第44回日本神経科学大会 / CJK第1回国際会議, Online開催, 2021.7E
  • 培養肉の未来~次世代食肉生産技術の創出~ (招待講演):竹内昌治・第1回食肉学術フォーラム@アジミックビル, アジミックビル, 2021.7E
  • 異分野融合研究で近づくSFの世界 (招待講演):竹内昌治・東進 トップリーダと学ぶワークショップ, ナガセ西新宿ビル, 2021.7E
  • バイオハイブリッドが拓く新たなセンシング (招待講演):竹内昌治・デジタルバイオ分析研究会, Online開催, 2021.8E
  • 三次元組織を作って使うバイオハイブリッド技術 (招待講演):竹内昌治・Chem-Bio Joint Seminar, Online開催, 2021.8E
  • 培養肉の最前線! 培養肉製品化のポイントと最新動向 (招待講演):竹内昌治・テックデザイン, Online開催, 2021.8E
  • 食肉3.0に向けた培養ステーキ肉づくり (招待講演):竹内昌治・細胞農業会議, Online開催, 2021.8E
  • バイオハイブリッドが拓く超高機能デバイス (招待講演):竹内昌治・応用物理学会, Online開催, 2021.9E
  • バイオハイブリッド技術が切り拓く未来~体内埋め込みデバイスから培養肉まで~ (招待講演):竹内昌治・ソニー, Online開催, 2021.9E
  • 組織工学技術を用いた培養ステーキ肉の構築 (招待講演):森本雄矢, 竹内昌治・第4回 筋スマート社会実現コンソーシアム講演会, Online開催, 2021.9E
  • 培養肉が拓く食肉3.0時代 (招待講演):竹内昌治・栄養食糧学会, Online開催, 2021.10E
  • "Tresure Hunt"サレた側の幸せ (招待講演):竹内昌治・Inspire Talks:トレジャーハンティング ~ ようこそ, science x designのコラボレーションの世界へ., Online開催, 2021.10E
  • 培養食肉の最新技術動向と展望 (招待講演):竹内昌治・CMCリサーチ, Online開催, 2021.10E
  • “バイオハイブリッド”が拓く次世代センシング (招待講演):竹内昌治・第11回CSJ化学フェスタ, Online開催, 2021.10E
  • 異分野融合研究で近づくSFの世界 (招待講演):竹内昌治・甲府南高校, Online開催, 2021.10E
  • 食肉 3.0 時代 ~培養肉研究の最前線~ (招待講演):竹内昌治・第 10 回 日本食品分析センター技術成果発表会, 渋谷区文化総合センター大和田 /オンデマンド配信, 2021.10E
  • Formation of lipid bilayer at oil-water interface using lipid-conjugated DNA towards the formation of dsGUV:Sho Takamori, Hisatoshi Mimura, Toshihisa Osaki, Shoji Takeuchi・「細胞を創る」研究会 14.0, Online開催, [予稿集, No.49], 2021.11E
  • 薄膜自己組立てによる筒状微小血管モデルの構築:酒井洸児, 三浦重徳, 手島哲彦, 後藤東一郎, 竹内昌治, 山口真澄・CHEMINAS44, Online開催, 2021.11E
  • 匂いセンサ開発に向けた昆虫嗅覚受容体ベシクルを用いた電気生理学的検出技術の開発:三村久敏, 大崎寿久, 高森翔, 竹内昌治・CHEMINAS44, Online開催, [予稿集, 1R-05], 2021.11E
  • 培養骨格筋組織を駆動源とする二足歩行ロボット:金城立来, 森本雄矢, 竹内昌治・化学とマイクロ・ナノシステム学会 第44回研究会(CHEMINAS44), Online開催, [予稿集, 42], 2021.11E
  • 培養皮膚モデルとDRG ニューロンの共培養システム:稲垣智之, 榎本和生, 森本雄矢, 竹内昌治・化学とマイクロ・ナノシステム学会 第44回研究会(CHEMINAS44), Online開催, [予稿集, 57], 2021.11E
  • バイオハイブリッドなロボット (招待講演):竹内昌治・西大和学園, 本郷キャンパス1号館15講義室, 2021.11E
  • 毛細管を有する複数センサ細胞作製カセットの開発:田中葵, 高森翔, 三村久敏, 大崎寿久, 三木則尚, 竹内昌治・第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム, Online開催, [予稿集, MN3-11A3-1], 2021.11E
  • バイオハイブリッドによる挑戦 ~ロボット, センサ, 培養肉, 人工細胞, マイクロ流体デバイス~ (招待講演):竹内昌治・エジソンの会, 公益財団法人国際高等研究所, 2021.11E
  • 環境と動物にやさしい次世代の食肉!「培養肉」研究最前線 (招待講演):竹内昌治・区民講座, 足立区生涯学習センター, 2021.11E
  • Abiotic molecular transport against a concentration gradient caused by flow-induced membrane asymmetry of cell-sized liposomes:Hironori Sugiyama, Toshihisa Osaki, Shoji Takeuchi, Taro Toyota・第59回日本生物物理学会年会, Online開催, [予稿集, 2-10-1736], 2021.11E
  • バイオハイブリッドが拓く高感度センシング (招待講演):竹内昌治・第9回iSyMs全体会議, Online開催, 2021.11E
  • SFの世界に近づく先端工学~筋肉をまとうバイオハイブリッドロボットから培養肉まで (招待講演):竹内昌治・第17回日立財団科学技術セミナー, Online開催, 2021.11E
  • Adhesion of giant liposomes with cells using lipid-conjugated DNA towards DNA-mediated fusion:Sho Takamori, Hisatoshi Mimura, Toshihisa Osaki, Shoji Takeuchi・第59回日本生物物理学会年会, Online開催, [予稿集, 3-10-1454], 2021.11E
  • 微小気泡による脂質二重膜の再形成:橋本和泉, 大崎寿久, 三村久敏, 三木則尚, 竹内昌治・令和 3 年度生体膜デザインコンファレンス・ミニ研究会, Online開催, [予稿集, S1], 2021.12E
  • 細胞小器官スケールリポソームの細胞内導入へ向けたマイクロスケールリポソーム内包ジャイアントリポソームと培養細胞の脂質共役型DNAを用いた接着:高森翔, 三村久敏, 大崎寿久, 竹内昌治・第44回日本分子生物学会年会, Online開催, [予稿集, 1P-0735], 2021.12E
  • 持続可能な社会の実現に向けた培養肉研究最前線 (招待講演):竹内昌治・Speed研究会特別セミナー, 東京ビックサイト会議棟102会議室・オンライン併用開催, 2021.12E
  • 食肉3.0~培養でステーキ肉を作る~ (招待講演):竹内昌治・6大学共同開催フォーラム「未来に向けての食への社会的ニーズ」, Online開催, 2022.3E
  • 食肉3.0~培養ステーキ肉への挑戦~ (招待講演):竹内昌治・兵庫県バイオ技術研究会, Online開催, 2022.3E
  • 培養ステーキ肉への挑戦 (招待講演):竹内昌治・日本食品・機械研究会, Online開催, 2022.3E
  • バイオハイブリッドが拓く異分野融合研究 (招待講演):竹内昌治・第8回イノベーション人材育成セミナー, Online開催, 2022.3E
  • ロボット×細胞培養:筋収縮で動くバイオハイブリッドロボット (招待講演):森本雄矢・第27回ロボティクスシンポジア, Online開催, 2022.3E
  • 可食材料のみを用いた骨格筋組織の構築:森本雄矢, 古橋麻衣, 内田侑里, 竹内昌治・第21回再生医療学会総会, Online開催, [予稿集, O-04-5], 2022.3E
  • 中空糸を用いた灌流培養による三次元骨格筋組織の構築:島亜衣, 聶銘昊, 竹内昌治・第21回再生医療学会総会, Online開催, [予稿集, SP-03-8], 2022.3E
  • 糖尿病性神経障害のin vitroモデルの構築:ミャスニコヴァ ディーナ, 竹内昌治・第21回再生医療学会総会, Online開催, [予稿集, SP-05-7], 2022.3E
  • 3次元椎間板組織モデルの創出を目指した力学刺激負荷デバイスの開発:三浦重德, 森本雄矢, 竹内昌治・第21回再生医療学会総会, Online開催, [予稿集, SP-10-2], 2022.3E
  • 3次元組織工学による培養ステーキ肉の構築 (招待講演):竹内昌治・第21回再生医療学会総会 シンポジウム, Online開催・オンデマンド配信, 2022.3E
  • 3次元組織工学の新たな地平線 ~細胞治療から培養肉, ロボットまで~ (招待講演):竹内昌治・第21回再生医療学会総会 教育講演, オンデマンド配信, 2022.3E
  • レンコン状構造をもつヒトiPS細胞由来膵島移植片の開発:小沢文智, 竹内昌治・第21回再生医療学会総会, Online開催, [予稿集, O-14-3], 2022.3E
  • 膜タンパク質なしにリポソーム内部に分子が濃縮される: リン脂質二分子膜が生命起源に果たしうる役割:杉山博紀, 大崎寿久, 竹内昌治, 豊田太郎・第46回生命の起原および進化学会学術講演会, Online開催, 2022.3E
  • 食肉3.0時代, 新たな食と産業を創出する (招待講演):竹内昌治・「食」により「人と社会と地球」の健康を創造するためのバイオ技術研究会(仮称)設立準備勉強会 第2回 フードテックで世界をリードするには何が必要か, Online開催, 2022.3E
  • 医工連携の実践者 蚊の受容体で高感度呼気センサー:医薬経済, 2021.4.1G
  • 東大など, レンコン状ゲル移植片開発 インスリン産生細胞内包:日刊工業新聞, 2021.4.2G
  • 膜タンパク質を組み込んだ人工細胞膜センサ:伊藤 嘉玖, 大崎 寿久, 三木 則尚, 竹内 昌治・表面と真空 4月号 Vacuum and Surface Science, Vol. 64, No. 4, pp. 162-167, 2021.4.10G
  • ヒトiPS細胞から膵島をつくり移植 血糖値の正常化に成功 レンコン状ゲルで細胞移植 1型糖尿病の根治をめざす:糖尿病ネットワーク, 2021.4.14G
  • レンコン状ゲルで細胞移植 東大, 糖尿病治療に応用めざす:日経産業新聞, 2021.4.14G
  • 東大など, 培養ステーキ肉に挑戦「持続可能な社会」実現へ:日刊工業新聞電子版, 2021.4.16G
  • 博士は今日も嫉妬する Case3 培養して作るステーキ肉:日本テレビ, 2021.4.18G
  • 培養ステーキ肉に挑戦−For Future 先端技術−:日刊工業新聞, 2021.4.19G
  • 技術講座 食の未来:培養肉開発最前線:島亜衣, 竹内昌治・細胞 53(4), 23(213)-24(214), 2021.4.20G
  • 代替肉, 培養肉, ゲノム編集魚…「不自然な肉」を食べる時代がまもなく到来する:PRESIDENT Online, 2021.5.4G
  • 呼気に含まれる匂い分子をppb レベルで検出!:山田哲也, 大崎寿久, 竹内昌治・月刊『化学』 Vol.76, No.6, pp12-16, 2021.5.18G
  • 蚊の嗅覚再現 がんを診断へ:山日新聞, 2021.5.18G
  • 蚊の嗅覚受容体を組み込んだ高感度匂いセンサの開発:山田哲也, 大崎寿久, 竹内昌治・AROMA RESEARCH No.86 第22巻第2号 pp.37-42, 2021.5.28G
  • 食料危機を救うか, 世界中で研究進む「培養肉」の今:Newswitch, 2021.6.7G
  • ガラス皿上で細胞増やし作る培養肉 食料不足解決の切り札か:信濃毎日新聞, 2021.6.8G
  • 培養肉 電気刺激で歯ごたえ:岩手日報, 2021.6.10G
  • Do科学!培養肉はどうやってつくるの?:朝日新聞, 2021.6.12G
  • 培養肉 細胞増やしステーキに 食料不足解決の切り札:京都新聞, 2021.6.14G
  • 培養肉 細胞増殖, ステーキに:山形新聞, 2021.6.18G
  • 培養ステーキ肉も昆虫肉もここまで来た. 肉は試験管から「収穫」する未来?:Forbes JAPAN, 2021.6.27G
  • 薬開発からバイオマシンまで!“タンパク質”人工合成の世界:サイエンスZERO, 2021.6.27G
  • ウシ3次元組織培養による次世代食肉生産技術の開発:古橋麻衣, 竹内昌治・JATAFFジャーナル, Vol. 9, No. 6, pp. 3-7, 2021.6G
  • Growing Steak Meat in the Lab:NHK WORLD-JAPAN Science View, 2021.8.10G
  • 「テクノロジー」×「食」のミライ 人工培養の肉, ドローンで種まき, AI漁師:Yahoo! ニュース, 2021.8.23G
  • 培養肉ステーキ作りに挑戦中!:関塾タイムス, 2021.9.1G
  • 「このメシが地球を救う! 人類の食糧問題を解決する代替タンパク・昆虫食・培養肉・代替肉の世界」特集:週刊ポスト, 2021.9.6G
  • 日清食品 東京大学とタッグ組み, 夢の「肉厚の培養ステーキ」実現に挑む:NEWSポストセブン, 2021.9.14G
  • 『培養肉』がワカラン!日清食品も, 東京大学も, ミシュランの名店も:テレビ大阪ニュース, 2021.9.16G
  • 「培養肉」で食の世界に革命を起こす:社会課題解決中MAP, 2021.9.29G
  • トップリーダーと学ぶワークショップ 生きた細胞でロボットを作る!:TOSHIN TIMES 2021年10月1日号, 2021.10.1G
  • 培養肉でステーキをつくる!:小沢文智, 竹内昌治・化学vol.76 2021年11月号, 2021.11.1G
  • 「暮らしの未来を守る!ミュオグラフィ&培養肉」:サイエンスZERO, 2021.11.7G
  • 実用化に向けた開発競争が激化する培養肉:日経バイオテク 法人版, 2021.11.8G
  • 肉の代わりとして開発が進む「代替肉」の最前線リポート:「あさイチ」, 2021.11.9G
  • 大豆ミート次々発売, 培養肉開発も 温暖化と人口増が背景に:長野日報, 2021.11.21G
  • 大豆ミート続々登場 代替肉市場 世界で拡大 背景に環境や食料問題:北日本新聞, 2021.11.29G
  • 特集1 培養肉が拓く新たな食の可能性「たんぱく質クライシス」に挑む:JSTnews 2021年12月号, 2021.12.1G
  • 培養肉研究の最前線 ステーキの歯ごたえ再現:東京新聞, 2021.12.19G
  • 新たな肉の選択肢「培養ステーキ肉」:日経新聞 映像, 2022.1.7G
  • 人工培养肉开辟新的饮食可能性, 挑战“蛋白质危机” (培養肉が拓く新たな食の可能性「たんぱく質クライシス」に挑む):客観日本, 2022.1.13G
  • 蚊の嗅覚受容体を再構成した人工細胞膜センサ:山田哲也, 大崎寿久, 竹内昌治・におい・かおり環境学会誌, Vol. 53, No. 1, pp.17-24, 2022.1.25G
  • リアルな培養ステーキ肉をつくる:竹内昌治・科学 第92巻 第2号 2022年2月号, 2022.2.22G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:京都新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:四国新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:奈良新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:山陽新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:毎日新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:河北新報, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:熊本日日新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:福島民報, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:西日本新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:静岡新聞, 2022.3.31G
  • 動物の筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:高知新聞, 2022.3.31G
  • 日本初 「食べられる培養肉」 の作製に成功 ~肉本来の味や食感を持つ「培養ステーキ肉」の実用化に向けて前進~:日本の研究. com, 2022.3.31G
  • 日本初「食べられる培養肉」 東京大学と食品メーカーが作成:NHKニュースシブ5時・ニュース7, 2022.3.31G
  • 日本初「食べられる培養肉」成功 “培養ステーキ肉”へ一歩:FNNプライムオンライン, 2022.3.31G
  • 日本初の「食べられる培養肉」の作成に成功! 日清と東大大学院竹内教授が発表〜研究関係者:ねたトピ, 2022.3.31G
  • 日本初!東京大学と日清食品ホールディングスが「食べられる培養肉」の作製に成功:Investing.com, 2022.3.31G
  • 日清と東大, 「食べられる」培養肉:日本経済新聞, 2022.3.31G
  • 日清食品と東大, 筋細胞から国内初の培養肉:共同通信, 2022.3.31G
  • 日清食品と東大, 筋細胞から国内初の培養肉:産経新聞, 2022.3.31G
  • 日清食品と東大, 筋細胞から国内初の培養肉:沖縄タイムスプラス, 2022.3.31G
  • 筋細胞から初の「培養肉」 日清と東大, 実用化へ前進:産経デジタル, 2022.3.31G
  • 食べられる培養肉:Live Nes イット!・Live News α, 2022.3.31G
  • 食べられる素材で“培養肉” 日清食品×東京大学が開発成功:日テレnews every・news zero, 2022.3.31G
  • スパイラル形状の連続気孔を有する固定砥粒工具の開発:上村 康幸, 土屋 健介・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 405-409, 2021.11A
  • ヘリカル切削における残留応力発生メカニズムに関する研究:松阪龍文, 土屋健介, 高松浩司, 小塚康基・2021年度精密工学会秋季大会学術講演会, [2021年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, C85, 2021.9], 2021.9E
  • 0.1µmの分解能を有する接触式工具長測定器 (招待講演):土屋健介・砥粒加工学会北陸信越地区部会 令和3年度 第2回研究会, 2021.10E
  • THz偏光を利用した樹脂内残留応力評価法の基礎検証:梶原 優介・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 395-400, 2021.11A
  • Active Air Venting of Mold Cavity to Improve Performance of Injection Molded Direct Joining:Fuminobu Kimura, Shotaro Kadoya, Yusuke Kajihara・Nanomanufacturing and Metrology, 4, 109-117, doi: 10.1007/s41871-021-00097-4, 2021.4C
  • アノード酸化を利用した金属樹脂直接接合技術:梶原優介, 門屋祥太郎, 木村文信・表面技術, 72, 4, 194-198, 2021.4C
  • 構造物性―CFRP の接合技術―:梶原優介・成形加工, 33, 235-238, doi: 10.4325/seikeikakou.33.235, 2021.7C
  • ナノスケールのサーマル顕微鏡:梶原優介・精密工学会誌, 87, 721-724, doi: 10.2493/jjspe.87.721, 2021.9C
  • Laser-assisted tip positioning for thermal near-field microscopy:Yusuke Kajihara, Yuta Kanehara, Kuan-Ting Lin, Susumu Komiyama・Infrared Physics & Technology, 119, 10391, doi: 10.1016/j.infrared.2021.103917, 2021C
  • Influence of fluidity improver on metal-polymer direct joining via injection molding:Shuohan Wang, Fuminobu Kimura, Shuaijie Zhao, Eiji Yamaguchi, Yuuka Ito, Yusuke Kajihara・Precision Engineering, 72, 620-626, doi: 10.1016/j.precisioneng.2021.07.001, 2021C
  • Passive near-field imaging via grating-based spectroscopy:Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Sunmi Kim, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・Review of Scientific Instruments, 93, 1, 13704, doi: 10.1063/5.0059498, 2021C
  • 成形接合のメカニズム解明のための陽極酸化ポーラスの相似性を維持したサイズコントロール:木村文信, 常昊, 陳偉彦, 梶原優介・スマートプロセス学会誌, 10, 6, 351-358, doi: 10.7791/jspmee.10.351, 2021C
  • Controlling temperature distribution of injection mold for metal-polymer direct joining:Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・36th International Conference of the Polymer Processing Society (PPS-36), 2021.9D
  • Dependence of the nano structure size on joining strength and polymer infiltration in injection molded direct joining:Hao Chang, Fuminobu Kimura, Weiyan Chen, Shotaro Kadoya, Yusuke Kajihara・36th International Conference of the Polymer Processing Society (PPS-36), 2021.9D
  • Effects of hot water treatment condition on injection molded direct joining of high-strength galvanized steel:Weiyan Chen, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・36th International Conference of the Polymer Processing Society (PPS-36), 2021.9D
  • In-process visualization of kinetic and thermal behavior of high thermal conductivity PPS:Akifumi Kurita, Yohei Yoshimura, Makoto Suzuki, Hidetoshi Yokoi, and Yusuke Kajihara・36th International Conference of the Polymer Processing Society (PPS-36), 2021.9D
  • Observation of local heat dissipation in NiCr microcircuit:Jiaxuan Liu, Kuan-ting Lin, Donghui Shi, and Yusuke Kajihara・41st MATADOR Conference, 2021.9D
  • Long-Infrared Passive Near-field Spectroscopic Imaging:Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Sunmi Kim, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・46th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2021), 2021.9D
  • Sample size-dependence of thermal evanescent fields in electrically biased graphene devices (Keynote):Kuan-Ting Lin, Hao Zhang, Masaki Shinomiya, and Yusuke Kajihara・46th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2021), 2021.9D
  • Direct joining of high-strength galvanized steel and polybutylene terephthalate using hot water treatment:Weiyan Chen, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・2nd International Conference on Advanced Joining Processes (AJP 2021), 2021.10D
  • Flow modifier effects on metal-plastic injection molded direct joining:Shuohan Wang, Fuminobu Kimura, Shuaijie Zhao, Eiji Yamaguchi, Yuuka Ito, Yusuke Kajihara・2nd International Conference on Advanced Joining Processes (AJP 2021), 2021.10D
  • Improvement of CFRP Bonding Strength Using Surface Textures:Yuki Takemoto, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21), 2021.11D
  • Nanoscale probing of thermally excited evanescent waves on an electrically stimulated graphene with thermal near-field microscopy:Masaki Shinomiya, Zhang Hao, Kuan-Ting Lin, Yusuke Kajihara・International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21), 2021.11D
  • THz spectroscopic near-field measurement for nanoscale thermal evanescent waves:Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Sunmi Kim, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21), 2021.11D
  • Near-field spectroscopy for the thermally excited evanescent waves:Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・29th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM), 2021.12D
  • Study on injection molded direct joining of galvanized steel with hot water treatment:Weiyan Chen, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・プラスチック成形加工学会年次大会, 2021.6E
  • The relationship between joining strength and polymer infiltration into nanopores for joints made by injection molded direct joining:Hao Chang, Shotaro Kadoya, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・プラスチック成形加工学会年次大会, 2021.6E
  • インプロセス可視化システムを活用した高熱伝導PPSの充填挙動解析:栗田章史, 吉村洋平, 鈴木信, 横井秀俊, 梶原優介・プラスチック成形加工学会年次大会, 2021.6E
  • 成形接合における型温分布が接合強度に与える影響:木村文信, 梶原優介・プラスチック成形加工学会年次大会, 2021.6E
  • 低温THz近接場顕微鏡による金属膜上の熱励起エバネッセント波の観察:林冠廷, 翁銭春, 金鮮美, 小宮山進, 梶原優介・応用物理学会秋季大会, 2021.9E
  • Process optimization of hot water treatment on galvanized steel in injection molded direct joining:Weiyan Chen, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・精密工学会秋季大会, 2021.9E
  • グラフェン細線上のナノスケール熱分布解析:四宮雅貴, 林冠廷, 梶原優介・精密工学会秋季大会, 2021.9E
  • 熱励起エバネッセント波の近接場分光イメージング:佐久間涼子, 林冠廷, 金鮮美, 木村文信, 梶原優介・精密工学会秋季大会, 2021.9E
  • 表面構造を利用したCFRP接着強度の向上:竹本有輝, 梶原優介, 木村文信・精密工学会秋季大会, 2021.9E
  • テラヘルツ偏光計測による樹脂内部残留応力の評価法の研究:町田大和, 高橋理央, 斎藤伸吾, 関根徳彦, 梶原優介, 吉田一朗・光計測シンポジウム2021, 2021.10E
  • Machine learning analysis on metal surface pretreatment conditions in blast-assisted injection molded direct joining:Shuohan Wang, Shuaijie Zhao, Fuminobu Kimura, Eiji Yamaguchi, Yuuka Ito and Yusuke Kajihara・プラスチック成形加工学会シンポジア, 2021.11E
  • インプロセス可視化システムを活用した 充填中 樹脂−金型界面熱抵抗の基礎検証:栗田章史, 吉村洋平, 鈴木信, 横井秀俊, 梶原優介・プラスチック成形加工学会シンポジア, 2021.11E
  • 型温制御による金属・樹脂接合強度の変化:接合界面近傍の力学特性評価による原因調査:木村文信, 梶原優介・プラスチック成形加工学会シンポジア, 2021.11E
  • ナノサーモメトリーを実現するパッシブ近接場顕微鏡 (招待講演):梶原優介・物性研究所短期研究会「機能的走査プローブ顕微鏡の新展開」, 2022.3E
  • 4K環境におけるNiCr薄膜配線上の熱励起THzエバネッセント波の分析:林冠廷, 翁銭春, 金鮮美, 小宮山進, 梶原優介・応用物理学会春季大会, 2022.3E
  • GaN上熱励起エバネッセント波のパッシブ近接場計測:佐久間涼子, 林冠廷, 木村文信, 梶原優介・応用物理学会春季大会, 2022.3E
  • Dependence of the nano structure size on joining strength and polymer infiltration in injection molded direct joining:Hao Chang, Fuminobu Kimura, Yusuke Kajihara・精密工学会春季大会, 2022.3E
  • テラヘルツ波を用いた樹脂内部残留応力評価システムの開発に向けた研究:田中惇士, 木村文信, 吉田一朗, 梶原優介・精密工学会春季大会, 2022.3E
  • デュアルプローブ型パッシブ近接場計測の基礎検証:長井紀樹, 佐久間涼子, 中島瞳, 林冠廷, 木村文信, 梶原優介・精密工学会春季大会, 2022.3E
  • Virtual ALMA Tour in VRChat: A Whole New Experience:M.Hiramatsu, S.Asagiri, S.G.Amano, N.Takanashi, S.Kawagoe, K.Kamegai・Communicating Astronomy with the Public Journal, No.30, 18-27, 2021C
  • The SDGs and Gender Equality at Medical Universities in Japan:A.Yamabe, Y.Asada, S.Kawagoe・2021International conference of STARS, 2021D
  • Virtual ALMA Tour in VRChat-Immersive Experience in a User-Generated World:M.Hiramatsu, S.Asagiri, S.G.Amano, N.Takanashi, S.Kawagoe, K.Kamegai・Communicating Astronomy with Public Conference 2021, [Virtual ALMA Tour in VRChat-Immersive Experience in a User-Generated World, p.137-138, 2021], 2021D
  • Research Integrity Education for Japanese University Students:A.Yamabe, S.Kawagoe・The Ethics conference for the attention of Gail Tito, 2022.3D
  • 次世代育成オフィスのオンラインSTEAMコンテンツの紹介:川越至桜, 中井紗織, 大島まり・トライボロジー会議2021秋, [トライボロジー会議2021年秋, p.95-96, 2021.11], 2021.11E
  • アバターを用いた読書体験共有システムの開発と読書に与える効果の検証:川越至桜, 安川隼・日本教育工学会, [日本教育工学会 2021年秋季全国大会講演論文集, p.451-452, 2021.11], 2021.11E
  • 産学連携によるSTEAM教育に向けたオンラインワークショップデザインと実践:川越至桜, 本間裕大, 長谷川大輔, 中井紗織, 大島まり・日本教育工学会, [日本教育工学会 2021年秋季全国大会講演論文集, p.119-120, 2021], 2021E
  • イベント紹介 【オンライン開催】 女子中高生のみなさん!! 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2021:大島まり, 川越至桜・キュリー, 2021.9.20G
  • インタープリターズ・バイブル「深い部分月食? ほぼ皆既月食?」:川越至桜・学内広報, no.1553,p.9, 2021.12G
  • 女子中高生のみなさん東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2021:川越至桜, 内村昇平・生研ニュース, No.192,p.11, 2022.1G
  • ONGに参加して研究の魅力を伝えよう!:川越至桜・生研ニュース, キャンパスライフ特集号, p.25, 2022.3G
  • UROPへようこそ:川越至桜・生研ニュース, キャンパスライフ特集号, p.25, 2022.3G
  • Glomerulus-on-a-Chip: Current Insights and Future Potential Towards Recapitulating Selectively Permeable Filtration Systems:Kotaro Doi, Hiroshi Kimura, Y.T. Matsunaga, Teruo Fujii, Masaomi Nangaku・International Journal of Nephrology and Renovascular Disease, 2022(15), pp.85-101, 2022.3C
  • 小さな容器で作り出す毛細血管の世界 (Keynote):Yukiko Matsunaga・Japan XR Science Forum 2021 in Paris, 2021.7D
  • Enhancement and Stabilization of Sprouting Angiogenesis by Curvature-Oriented Behaviors of Mesenchymal Stem Cells (Invited):Takanori Sano, Jun-Ichi Kawabe, Yukiko T. Matsunaga・ESCHM-ISCH-ISB 2021 Fukuoka, 2021.7D
  • CONCAVE PORTION FOR ACCURATE MEASUREMENT OF FLUORESCENCE IN MICROPHYSIOLOGICAL SYSTEM:Kotaro Doi, Hiroshi Kimura, Masaomi Nangaku, Yukiko Matsunaga, Teruo Fujii・The 25th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences, Palm Springs, California, USA, [MicroTAS2021_TechnicalDigest, 605, 2021.9], 2021.10D
  • In vitro微小血管新生モデルを用いた三次元共培養および定量的形態解析の複合的研究 A Combinatorial Angiogenesis Study with 3D Cell Co-Culture and Quantitative Structure Modeling on a Microvessel-On-A-Chip System:佐野 貴規, 川辺 淳一, 松永 行子・2021年度若手支援技術講習会, オンライン, 2021.9E
  • Visualization of cancer-microvascular interactions by microphysiological system (招待講演):松永行子・第80回日本癌学会学術総会(The 80th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association), パシフィコ横浜, 神奈川県, 2021.9E
  • Advanced tissue manipulations with microfluidic approaches:土肥 浩太郎・化学とマイクロ・ナノシステム学会第44回研究会(2021.11.9~11)オンライン, 2021.11E
  • マイクロ流体デバイスを用いた構成論的アプローチによる微小血管制御機構の理解 (招待講演):松永行子・第94回日本生化学学会大会, オンライン, 2021.11E
  • Organ-on-a-chipによる三次元微小血管のマルチスケール解析 (招待講演):松永行子・第43回日本バイオマテリアル学会大会, 名古屋国際会議場, 2021.11E
  • マイクロ流体デバイス技術による血管制御機構の理解と展望 (招待講演):松永行子・第29回血管生物医学会学術集会(CVMW2021), オンライン, 2021.12E
  • 間葉系幹細胞の曲率感知能による血管新生の促進および成熟化:佐野 貴規, 川辺 淳一, 松永 行子・第29回血管生物医学会学術集会(CVMW2021), 2021.12E
  • がん薬物療法における腎障害モデルの比較検証:近森正智, 松永行子, 藤井輝夫, 南学正臣・CVMW2021心血管代謝週間, 2021.12E
  • Microfluidic-based vascularized microphysiological systems for vascular normalization as therapeutic strategies (招待講演):Yukiko T. Matsunaga・MRM2021, PACIFICO Yokohama, 2021.12E
  • Dynamic angiogenesis analysis by using three-dimensional point cloud data(三次元点群データを活用した血管新生の動的形態解析):Hedele Zeng, Takanori Sano, Yukiko T. Matsunaga・第16回ナノ・バイオメディカル学会, Tokyo(Online), [第16回ナノ・バイオメディカル学会 抄録集, 16, 12, 21, 2021.11], 2021E
  • 高精度なウェル内蛍光輝度定量自動化手法の人工糸球体モデルへの応用:木村 啓志, 南学 正臣, 松永 行子, 藤井 輝夫・つくば医工連携フォーラム2022, 2022.1E
  • カルチャーインサートと従圧式濾過流制御法を実装した糸球体生体模倣システムの開発:木村 啓志, 南学 正臣, 松永 行子, 藤井 輝夫・シンポジウム:細胞アッセイ技術の現状と将来, 2022.1E
  • 毛細血管から未病を考える ー DIYヘルス ー (招待講演):松永行子・第41回講演会 未病社会の診断技術研究会, 2022.1E
  • 生物 × エンジニアリング (招待講演):松永行子・コモングラウンド入門 #2, オンライン, 2022.2E
  • 生体内を見える化する臓器チップ (招待講演):松永行子・農学と工学の超越創発イノベーションフォーラム, オンライン, 2022.3E
  • 松戸で科学と芸術の国際フェス バルセロナのデザイナー集団とコラボも:みんなの経済新聞ネットワーク, 2021.9.28G
  • 松戸の未来を提案する科学, 芸術, 自然をつなぐ国際フェスティバル『科学と芸術の丘 2021』10月16日(土)17日(日)開催:時事ドットコムニュース, 2021.9.30G
  • 松戸の未来を提案する科学, 芸術, 自然をつなぐ国際フェスティバル『科学と芸術の丘 2021』10月16日(土)17日(日)開催:PR TIMES, 2021.10.1G
  • アルスエレクトロニカと松戸市が共同キュレーション 科学, 芸術, 自然をつなぐフェスティバル「科学と芸術の丘 2021」:AXIS, 2021.10.5G
  • 「科学と芸術の丘」:tokyoartbeat, 2021.10.6G
  • 科学, 芸術, 自然をつなぐ国際フェスティバル「科学と芸術の丘2021」:松戸市役所, 2021.10.6G
  • 最先端技術 アートと融合 国内外気鋭の10組 松戸で自信作披露:朝日新聞(地方版)(朝刊)27面, 2021.10.16G
  • 最先端技術, アート紹介 果皮でシャツ 血管画像で音楽:読売新聞(地方版)(朝刊)26面, 2021.10.16G
  • 鉄道三昧の最終講義:JR総研 人間科学ニュース, 2021.11.1G
  • ヒトの臓器・組織まねて老化やがん研究 創薬を加速ー科学記者の目:松永行子・日本経済新聞電子版, 2021.11.10G
  • 科学記者の目 老化・がんなどの基礎研究 ヒトの臓器まね創薬加速:日経産業新聞(日経テレコン21)(朝刊)8面, 2021.12.9G
  • 科学と芸術の丘 2021「OPEN CITY −触発する街−」:科学と芸術の丘, 2021.12.27G
  • 駒場リサーチ(駒場II)キャンパス:Ttime! 2021冬号, 2021.12G
  • 新しい「基盤」を生むアイデアを東京大学生産技術研究所と募集!「WIRED COMMON GROUND CHALLENGE」始動:豊田啓介, 松永行子・EXCITEニュース, 2022.1.12G
  • 新しい「基盤」を生むアイデアを東京大学生産技術研究所と募集!「WIRED COMMON GROUND CHALLENGE」始動:豊田啓介, 松永行子・PR TIMES, 2022.1.12G
  • 求む, ウェルビーイングとレジリエンスを未来に実装するアイデアと技術! WIRED COMMON GROUND CHALLENGE supported by PwC Consultingへの応募スタート:豊田啓介, 松永行子・WIRED, 2022.1.12G
  • WIRED COMMON GROUND CHALLENGE:豊田啓介, 松永行子・登竜門, 2022.1.19G
  • 血管の音色 Attune:科学と芸術の丘2021 - 触発する街 -, 2022.2G
  • 写真で見る生研のコロナ研究:Campus Life UTokyo-IIS 2022-2023, 2022.3G
  • 生研座談会 ”工学でコロナに立ち向かう”:Campus Life UTokyo-IIS 2022-2023, 2022.3G
  • Innovative Energy Conversion from Biomass Waste:Arif Darmawan, Muhammad Aziz・Elsevier, 2021.9B
  • Production of ammonia as potential hydrogen carrier: Review on thermochemical and electrochemical processes:Firman Bagja Juangsa, Adrian Rizqi Irhamna, Muhammad Aziz・International Journal of Hydrogen Energy, 46(27), 14455-14477, doi: 10.1016/j.ijhydene.2021.01.214, 2021.4C
  • Investigation of optimal hybrid energy systems using available energy sources in a rural area of Bangladesh:Fazlur Rashid, Md. Emdadul Hoque, Muhammad Aziz, Md. Nazmus Shakib, Md. Tariqul Islam, Raihan Moker Robin・Energies, 14(18), 5794, doi: 10.3390/en14185794, 2021.9C
  • Liquid hydrogen: Review on liquefaction, storage/transportation, and safety:Muhammad Aziz・Energies, 14(18), 5917, doi: 10.3390/en14185917, 2021.9C
  • Thermodynamic analysis of biomass direct chemical looping combustion process based tri-generation system:Zhuang Sun, Muhammad Aziz・Energy Conversion and Management, 244, 114517, doi: 10.1016/j.enconman.2021.114517, 2021.9C
  • Prediction of heat transfer enhancement of delta-wing tape inserts using artificial neural network:Mohammed Zafar Ali Khan, Muhammad Aziz, Agung Tri Wijayanta・Case Studied in Thermal Engineering, 27, 101322, doi: 10.1016/j.csite.2021.101322, 2021.10C
  • Cultivation of Synechococcus HS-9 in a novel rectangular bubble column photobioreactor with horizontal baffle:Arif Rahman, Juno Dwi Putra, Nining Betawati Prihantini, T.M.I. Mahlia, M. Aziz, Deendarlianto, N. Nasruddin・Case Studies in Thermal Engineering, 27, 101264, doi: 10.1016/j.csite.2021.101264, 2021.10C
  • A Review on Drive Train Technologies for Passenger Electric Vehicles:Muhammad Rizalul Wahid, Bentang Arief Budiman, Endra Joelianto, Muhammad Aziz・Energies, 14(20), 6742, doi: 10.3390/en14206742, 2021.10C
  • Hydrogen production from biomasses and wastes: a technological review:Muhammad Aziz, Arif Darmawan, Firman Bagja Juangsa・International Journal of Hydrogen Energy, 46 (68), 33756-33781, doi: 10.1016/j.ijhydene.2021.07.189, 2021.10C
  • Hydrogen energy economy in Asia-Pacific: a perspective review on techno-socio-economy nexus:H.B. Aditya, Muhammad Aziz・International Journal of Hydrogen Energy, 46(71), 35027-35056, doi: 10.1016/j.ijhydene.2021.08.070, 2021.10C
  • Comparative thermodynamic and techno-economic assessment of green methanol production from biomass through direct chemical looping processes:Zhuang Sun, Muhammad Aziz・Journal of Cleaner Production, 321, 129023, doi: 10.1016/j.jclepro.2021.129023, 2021.10C
  • All-solid-state Z-scheme Plasmonic Si@Au Nanoparticles on CuBi2O4/BiVO4 for efficient photocatalytic activity:Erlandy Dwinanto Toe, Winarto Kurniawan, Eden M. Andrews, Kiyohiko Nakasaki, Hirofumi Hinode, Muhammad Aziz・Advanced Powder Technology, 32(11), 4330-4342, doi: 10.1016/j.apt.2021.09.040, 2021.11C
  • Energy-saving and environmentally-benign integrated ammonia production system:Khasani, Willie Prasidha, Arif Widyatama, Muhammad Aziz.・Energy, 235, 121400, doi: 10.1016/j.energy.2021.121400, 2021.11C
  • Combined hot air, microwave and infrared drying of hawthorn fruit: Effects of ultrasonic pretreatment on drying time, energy, qualitative and bioactive compounds properties:Yousef Abbaspour Gilandeh, Mohammad Kaveh, Hamideh Fatemi, Muhammad Aziz・Foods, 10(5), 1006, doi: 10.3390/foods10051006, 2021C
  • Utilization of electric vehicles for vehicle-to-grid services: Progress and perspectives:Sai Sudharshan Ravi, Muhammad Aziz・Energies, 15(2), 589, doi: 10.3390/en15020589, 2022.1C
  • Highly integrated system for ammonia and electricity production from biomass employing direct chemical looping: Exergy and exergoeconomic analyses:Zhuang Sun, Shukun Wang, Muhammad Aziz・Energy Conversion and Management, 251, 115013, doi: 10.1016/j.enconman.2021.115013, 2022.1C
  • Design and analysis of a flexible operation strategy in an integrated renewable multi-generation system for electricity, hydrogen, ammonia, and heating:Du Wen, Muhammad Aziz・Energy Conversion and Management, 253, 115166, doi: 10.1016/j.enconman.2021.115166, 2022.2C
  • Analysis and prediction of thermal stress distribution on the membrane wall in the arch-fired boiler based on machine learning technology:Du Wen, Yuqing Pan, Xiaole Chen, Muhammad Aziz, Qulan Zhou, Na Li・Thermal Science and Engineering Progress, 28, 101137, doi: 10.1016/j.tsep.2021.101137, 2022.2C
  • Sustainable Technology Opportunities and Challenges in Industry 4.0 (Invited):Muhammad Aziz・International Conference on Technology for Sustainable Development (ICTSD 2021), Yogyakarta, Indonesia, 2021.7D
  • Establishing a Sustainable and Clean Future Energy System (Keynote):Muhammad Aziz・The 2nd International Conference on Design, Energy, Materials and Manufacture (ICDEMM) 2021, Pekanbaru, Indonesia, 2021.8D
  • Hydrogen in Future Energy System Toward Realization of Zero Carbon Society (Keynote):Muhammad Aziz・The 5th International Conference on Mechanical Engineering (ICOME 2021), Surabaya, Indonesia, 2021.8D
  • Metal hydride reactor with triply periodic minimal surface structure for hydrogen storage solution:Luthfan Adhy Lesmana, Muhammad Aziz・1st International Conference on Mechanical Construction, Advanced Material, and Energy Conversion (ICMCAMEC 2021), Tangerang, Indonesia, 2021.9D
  • Carbon-Free and Sustainable Energy System (Keynote):Muhammad Aziz・International Conference on Environmental, Energy and Earth Science (ICEEES) 2021, Pekanbaru, Indonesia, 2021.9D
  • Proposed novel geothermal multigeneration system with multi-objective optimization consisting of Kalina cycle, liquefied natural gas, proton exchange membrane, absorption refrigeration system, and water desalination located in Cisukarame, West Java, Indonesia:Yophie Dikaimana, Budi Ismoyo, M Alhamid, M Idrus, Muhammad Aziz, Nasruddin・International Conference on Polygeneration 2021 (ICP 2021), Online, 2021.10D
  • Hydrogen as carbon neutral energy source in Indonesia: Potentials and challenges (Invited):Muhammad Aziz・International Symposium on Advances and Innovation in Mechanical Engineering (ISAIME) 2021, Yogyakarta, Indonesia, 2021.10D
  • Hydrogen as Future Secondary Energy Source: Advances in Production, Storage/Transportation, and Utilization (Invited):Muhammad Aziz・17th International Conference Quality in Research (QiR 2021): International Symposium on Advances in Mechanical Engineering, Depok, Indonesia, 2021.10D
  • Biomass as Essential Player in Future Green and Sustainable Energy Systems (Invited):Muhammad Aziz・The 4th International Conference on Agricultural Engineering for Sustainable Agriculture Production (AESAP 2021), Bogor, Indonesia, 2021.10D
  • Vehicle grid integration: Advanced Utilization of Electric Vehicles for Grid Ancillary Services (Keynote):Muhammad Aziz・International Conference on Energy Storage Technology and its Applications (ICESTA 2021), Surakarta, Indonesia, 2021.10D
  • Triply Periodic Minimal Surface-Based Heat Exchanger as Metal Hydride Hydrogen Storage Reactor:Luthfan Adhy Lesmana, Muhammad Aziz・24th Conference on Process Integration for Energy Saving and Pollution Reduction - PRES'21, Brno, Czech, [Chemical Engineering Transactions, 88, 229-234, 2021.11], 2021.10D
  • Hydrogen Production from Low-Grade Agricultural Waste: Integrated Drying, Gasification, and Chemical Looping:Kyohsuke Miyahira, Muhammad Aziz・24th Conference on Process Integration for Energy Saving and Pollution Reduction - PRES'21, Brno, Czech, [Chemical Engineering Transactions, 88, 241-246, 2021.11], 2021.10D
  • Future stances of carbon-free hydrogen/ammonia in energy system (Invited):Muhammad Aziz・10th Asia Pacific Forum on Renewable Energy (AFORE 2021), Jeju, Korea, 2021.11D
  • A novel integrated renewable multi-generation system based on biomass-based hydrogen/ammonia production:Du Wen, Kyohsuke Miyahira, Muhammad Aziz・13th International Conference on Applied Energy (ICAE 2021), Online, 2021.11D
  • Combustion characteristics during cofiring of palm empty fruit bunch, palm frond with bituminous coal:Hariana, Arif Darmawan, Hanafi Prida Putra, Fairuz Milky Kuswa, M. Sholeh, Muhammad Aziz・13th International Conference on Applied Energy (ICAE 2021), Online, 2021.11D
  • Empowering biomass utilization and integration in future energy system (Plenary):Muhammad Aziz・13th International Conference on Applied Energy (ICAE 2021), Online, 2021.11D
  • Potential use of hydrochar derived from old landfill waste as a wastewater absorbent:Baskoro Lokahita, Ilman Nuran Zaini, Arif Hidayat, Muhammad Aziz, Ding Lu, Kunio Yoshikawa, Fumitake Takahashi・13th International Conference on Applied Energy (ICAE 2021), Online, 2021.11D
  • Technology review of electric motor for hybrid-electric vehicle:Nugraha Yoga Uta, Asfani Dimas Anton, I Made Yulistya Negara, Muhammad Aziz, M. Nur Yuniarto・2021 IEEE Region 10 Conference (TENCON), Auckland, New Zealand, 2021.12D
  • Renewable and Clean Energy Systems Toward Smart and Sustainable Community (Keynote):Muhammad Aziz・4th International Conference on Engineering and Technology for Sustainable Development (ICET4SD), Yogyakarta, Indonesia, 2021.12D
  • ZnO nanostructures as Photoanode for Photoelectrochemical Water Splitting:Gerald Ensang Timuda, Christina Aprilia, Muchtazar Yusril Ihza, Deni Shidqi Khaerudini, Haryo Satriya Oktaviano and Muhammad Aziz・The 6th International Symposium on Frontiers of Applied Physics (ISFAP 2021), Tangerang, Indonesia, 2021D
  • 低品位農業廃棄物からの水素生産:ガス化, ケミカルルーピングの統合プロセス:宮平恭輔, アズィッズ ムハンマッド・第30回日本エネルギー学会大会, オンライン, [第30回日本エネルギー学会大会講演要旨集, 108-109], 2021.8E
  • 通電加熱を用いたマルチパスマイクロフォーミングにおける金属箔材均一成形性に及ぼす予ひずみの影響:鄭 秋, 古島 剛・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 411-414, 2021.11A
  • New strain-ratio-independent material constant of free surface roughening for polycrystal sheets in metal forming:T. Furushima, M. Yamane・CIRP Annals, Vol. 70, pp. 215-218, doi: 10.1016/j.cirp.2021.04.035, 2021C
  • Continuous observation of twinning and dynamic recrystallization in ZM21 magnesium alloy tubes during locally heated dieless drawing:P. Du, S. Furusawa, T. Furushima・Journal of Magnesium and Alloys, doi: 10.1016/j.jma.2021.06.001, 2021C
  • Effect of microstructure on outer surface roughening of magnesium alloy tubes in die-less mandrel drawing:T. Kishimoto, P. Du, T. Furushima・Journal of Magnesium and Alloys, doi: 10.1016/j.jma.2022.02.001, 2021C
  • Evaluation of high-temperature tensile behavior for metal foils by a novel resistance heating assisted tensile testing system using samples with optimized structures:Q. Zheng, T. Furushima・Journal of Materials Science & Technology, Vol. 94, pp. 216-229, doi: 10.1016/j.jmst.2021.03.061, 2021C
  • A possibility of constitutive modelling with micro void nucleation in crystal plasticity theory for FCC crystal metal:Jiawei Chen, Tsuyoshi Furushima・The 13th Asian Workshop on Micro/Nano Forming Technology (AWMFT2021) and The 3rd Asian Pacific Symposium on Technology of Plasticity (APSTP2021), 2021.11D
  • Development of high-temperature tensile testing system incorporating digital image correlation with laser speckles for micro-scaled metal foils:Qiu Zheng, Tsuyoshi Furushima・The 13th Asian Workshop on Micro/Nano Forming Technology (AWMFT2021) and The 3rd Asian Pacific Symposium on Technology of Plasticity (APSTP2021), 2021.11D
  • ダイレスフォーミングによる難加工性マグネシウム合金極細薄肉管の創製と医療用分解性ステント形状の創成 (招待講演):古島 剛・日本塑性加工学会関西支部2021年度総会第57期総会・支部講演会, 2021.4E
  • マイクロ T 成形における結晶粒を考慮した簡易有限要素解析による材料流動挙動:吉原正一郎, 古島剛, 佐藤英樹, 真鍋健一・2021年度 塑性加工春季講演会, オンライン, [2021年度 塑性加工春季講演会論文集, pp.233-234], 2021.6E
  • 結晶塑性有限要素解析による多結晶金属極薄板の表面あれ進展挙動メカニズムの解明:中澤章, 古島剛・2021年度 塑性加工春季講演会, オンライン, [2021年度 塑性加工春季講演会論文集, pp.77-78], 2021.6E
  • 微細精密プレス成形限界予測モデルに関する研究−材料不均質性に起因する表面あれを考慮した新規モデルの提案−:井上立之, 古島剛・2021年度 塑性加工春季講演会, オンライン, [2021年度 塑性加工春季講演会論文集, pp.79-80], 2021.6E
  • Effect of Martensitic Transformation on Surface Roughening Behavior in Austenitic Thin Metal Foils:A. Aziz, M. Yang, T. Shimizu, T. Furushima・2021年度 塑性加工春季講演会, オンライン, [2021年度 塑性加工春季講演会論文集, pp.81-82], 2021.6E
  • Effects of forming conditions on microstructure and mechanical properties of Zn-22Al superplastic microtubes fabricated by direct extrusion:Yushi, Yi, 小峰久直, 古島剛・2021年度 塑性加工春季講演会, オンライン, [2021年度 塑性加工春季講演会論文集, pp.91-92], 2021.6E
  • 鋼管のセミダイレス引抜きにおける可変肉厚加工におけるマンドレルの影響:K. Wang, 岸本拓磨, 古島剛・日本鉄鋼協会 第182回秋季講演大会, オンライン, [予稿集, Vol.34], 2021.9E
  • マイクロ加工における有限要素解析と画像相関法適用のポイント (招待講演):古島 剛・日本塑性加工学会 ナノ・マイクロ加工分科会 第22回セミナー, 2021.10E
  • 結晶塑性解析と実験的その場観察による材料不均質性に起因する表面あれ進展挙動に及ぼす中心方位の影響:古島剛, 中澤章・第72回塑性加工連合講演会, オンライン, [第72回塑性加工連合講演会論文集, pp.11-12], 2021.10E
  • マグネシウム合金管のセミダイレス引抜きにおける外面の表面あれ進展挙動:岸本拓磨, P. Du, 古島剛・第72回塑性加工連合講演会, オンライン, [第72回塑性加工連合講演会論文集, pp.121-122], 2021.10E
  • Influences of process parameters on variable wall thinning in die-less mandrel drawing for low carbon steel tubes:K.H. Wang, 古島剛・第72回塑性加工連合講演会, オンライン, [第72回塑性加工連合講演会論文集, pp.123-124], 2021.10E
  • 材料不均質性に起因する表面あれを考慮した新しいPMC・M-K 並行モデルによる成形限界の寸法効果の表現:井上立之, 古島剛・第72回塑性加工連合講演会, オンライン, [第72回塑性加工連合講演会論文集, pp.13-14], 2021.10E
  • A new model of micro void nucleation at slip systems based on crystal plasticity framework for prediction of ductile fracture:J.W. Chen, 古島剛・第72回塑性加工連合講演会, オンライン, [第72回塑性加工連合講演会論文集, pp.147-148], 2021.10E
  • チューブハイドロフォーミングにおけるパンチ荷重評価に基づくインプロセス制御法による負荷経路導出の可能性:山本直哉, 古島剛・第72回塑性加工連合講演会, オンライン, [第72回塑性加工連合講演会論文集, pp.291-292], 2021.10E
  • 鋼管の局所加熱援用ダイレス引抜きによる可変肉厚加工 (招待講演):古島 剛・日本塑性加工学会 チューブフォーミング分科会第157回研究例会, 2021.11E
  • アルミニウム合金薄板の多軸塑性変形中における表面積効果を考慮した新しい自由表面あれ進展予測式:古島 剛, 山根三弘・軽金属学会第141回秋期大会, オンライン, [軽金属学会第141回秋期大会講演概要, pp. 151-152], 2021.11E
  • 可変肉厚セミダイレス引抜きにおける低炭素鋼の結晶組織に及ぼす加工条件の影響:K. Wang, 岸本拓磨, 古島剛・第183回春季講演大会, オンライン, [材料とプロセス, Vol.35 (2022)-56,D18], 2022.3E
  • 天田財団助成決まる 今年度前期82件:日刊工業新聞(朝刊)8面, 2021.10.25G
  • 生体医療材料加工技術:古島 剛・ぷらすとす, 2021G
  • 生体医療材料加工分野における次世代を担う革新機能/医療機器創製技術ロードマップ:古島 剛・ぷらすとす, 2022G
  • Variability of Natural Methane Bubble Release at Southern Hydrate Ridge:Yann Marcon, Deborah Kelley, Blair Thornton, Dana Manalang, Gerhard Bohrmann・Geochemistry, Geophysics, Geosystems, Open access, doi: 10.1029/2021GC009894, 2021C
  • Digital In-line Holography for Large-Volume Analysis of Vertical Motion of Micro-scale Marine Plankton and Other Particles:Zonghua Liu, Tomoko Takahashi, Dhugal Lindsay, Thangavel Thevar, Mehul Sangekar, Hiromi Watanabe, Nick Burns, John Watson, and Blair Thornton・IEEE Journal of Oceanic Engineering, 46, 1248 - 1260, doi: 10.1109/JOE.2021.3066788, 2021C
  • Leveraging Metadata in Representation Learning with Georeferenced Imagery:Takaki Yamada, Miquel Massot-Campos, Adam Prugel-Bennett, Stefan B. Williams, Oscar Pizarro, Blair Thornton・IEEE Robotics and Automation, Letters 6, 7815-7822, doi: 10.1109/LRA.2021.310188, 2021C
  • Analysis of radioactive cesium-enriched particles and measurement of their distribution in marine sediment near Fukushima Daiichi nuclear power plant:Seiki Ohnishi, Blair Thornton, Toshikazu Koike, Naoteru Odano, Mitsufumi Asami, So Kamada, Kazunori Nagano & Tamaki Ura・Journal of Nuclear Science and Technology, 58(4), 482-492, doi: 10.1080/00223131.2021.1879688, 2021C
  • Unsupervised feature learning and clustering of particles imaged in raw holograms using an autoencoder:Zonghua Liu, Thangavel Thevar, Tomoko Takahashi, Nick Burns, Takaki Yamada, Mehul Sangekar, Dhugal Lindsay, John Watson, and Blair Thornton・Journal of the Optical Society of America, A 38, 1570-1580, doi: 10.1364/JOSAA.424271, 2021C
  • Auto-calibration of line-laser structured-light seafloor mapping systems:David Stanley, Adrian Bodenmann, Miquel Massot-Campos, Blair Thornton・OCEANS 2021 San Diego-Port, San Diego, USA/Hybrid, [Proc. OCEANS 2021 San Diego-Port, 2021], 2021D
  • Autonomous Identification of Suitable Geotechnical Measurement Locations using Underwater Vehicles:Jose Cappelletto, Blair Thornton, Adrian Bodenmann, Takaki Yamada, Miquel Massot-Campos, Mehul Sangekar, David White, Justin Dix, Darryl Newborough・OCEANS 2021 San Diego-Port, San Diego, USA/Hybrid, [Proc. OCEANS 2021 San Diego-Port, 2021], 2021D
  • Development of a passive drifting seafloor imaging float with hybrid altitude and illumination control for increased survey endurance:Miquel Massot-Campos, Andrew Borg, Jonathan Boschen-Rose, Blair Thornton・OCEANS 2021 San Diego-Port, San Diego, USA/Hybrid, [Proc. OCEANS 2021 San Diego-Port, 2021], 2021D
  • Towards Observation Condition Agnostic Fauna Detection and Segmentation in Seafloor Imagery for Biomass Estimation:Jenny Walker, Adam Prügel Bennett, Blair Thornton・OCEANS 2021 San Diego-Port, San Diego, USA/Hybrid, [Proc. OCEANS 2021 San Diego-Port, 2021], 2021D
  • Automatic Detection of Buried Mn-crust Layers Using a Sub-bottom Acoustic Probe from AUV Based Surveys:Umesh Neettiyath, Blair Thornton, Harumi Sugimatsu, Takayuki Sunaga, Junya Sakamoto, Hikari Hino・OCEANS 2022 Chennnai, Chennai, India, [Proc. OCEANS 2022 Chennnai, 2022], 2022.2D
  • R3年度海洋鉱物資源調査に係る コバルトリッチクラスト賦存状況調査:ソーントンブレア, Umesh Neettiyath, 長野和則, 杉松治美・R3年度海洋鉱物資源調査に係る コバルトリッチクラスト賦存状況調査報告書, 2022.3F
  • ドローン全速前進 県など全国初実証 越前がに資源詳細把握へ 保護礁周辺 潜って撮影:福井新聞(朝刊)1面, 2021.9.28G
  • ニュース 越前がに資源詳細把握へ ドローン全速前進 保護礁周辺潜って撮影 福井県など全国初実証:ソーントン ブレア・福井新聞 かにカニ福井, 2021.9.28G
  • 越前ガニ 海にどれくらいいる? 福井で水中ドローン調査:中国新聞セレクト, 2021.9.29G
  • 越前ガニ:越前ガニ, 水中ドローンで 敦賀港・沖合で実証実験 県, 安定的な資源量確保へ/福井:毎日新聞, 2021.9.29G
  • ズワイガニの資源量推定 自律型海中ドローンで実証実験 福井:日刊電波新聞, 2021.10.8G
  • 越前ガニの資源調査にAUV活用/いであ, 福井県水産試験所など:建設通信新聞, 2021.10.8G
  • 追跡 海中ドローンで越前がに調査 4Kカメラで海底を鮮明撮影 産官学AUV実証事業 資源量推定の効果確認 水産分野での積極利用期待:交通毎日新聞, 2021.10.11G
  • 海中ドローンで越前ガニ調査=資源確保へ実証実験, 全国初―福井:時事通信ニュース, 2021.10.18G
  • 海中ドローンで越前ガニ調査/資源確保へ実証実験, 全国初/福井:建設工業新聞, 2021.10.19G
  • 捉えた 潜水ドローン 調査範囲拡大:大阪読売新聞, 2021.11.4G
  • ドローンで捉えた 県が潜水型調査実験=福井:大阪読売新聞, 2021.11.6G
  • 海中ドローンでカニ調査 敦賀 水産研究シンポで報告:福井新聞, 2022.2.20G
  • Mathematical model in dynamic mass measurement with consideration of position variation of fulcrum point:Yuji Yamakawa, Hotaka Tozuka and Takanori Yamazaki・Measurement: Sensors, Vol.18, Article No. 100164, 2021C
  • An acceleration method for correlation-based high-speed object tracking:Masahiro Hirano, Yuji Yamakawa, Taku Senoo and Masatoshi Ishikawa・Measurement: Sensors, Vol.18, Article No. 100258, 2021C
  • Multiple Scale Aggregation with Patch Multiplexing for High-speed Inter-vehicle Distance Estimation:Masahiro Hirano, Yuji Yamakawa, Taku Senoo, Norimasa Kishi, Masatoshi Ishikawa・Proc. IEEE Intelligent Vehicles Symposium, 1436-1443, 2021C
  • Tracking and Catching of an In-Flight Ring using a High-Speed Vision System and a Robot Arm:Xiao Liang, Hairui Zhu, YanLong Chen and Yuji Yamakawa・Proc. The 47th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, TF-002623, 2021C
  • Ultrasound-driven Curveball in Table Tennis: Human Activity Support via Noncontact Remote Object Manipulation:Tao Morisaki, Ryoma Mori, Ryosuke Mori, Kohki Serizawa, Yasutoshi Makino, Yuta Itoh, Yuji Yamakawa, and Hiroyuki Shinoda・Proceedings of the ACM on Human-Computer Interaction (PACM HCI journal), Volume 5, Issue ISS, Article No. 503, 2021C
  • High-speed Manipulation of Continuous Spreading and Aligning a Suspended Towel-like Object:Mamoru Oka, Kenichi Murakami, Shouren Huang, Hirofumi Sumi, Masatoshi Ishikawa and Yuji Yamakawa・Proc. 2022 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, 7-12, 2022.1C
  • 閉リンク機構を用いた動的補償モジュールの開発:長谷川雄大, 黄守仁, 山川雄司, 石川正俊・第39回 日本ロボット学会学術講演会, 2021.9E
  • 面状柔軟物の展開に向けたコーナーの状態認識と把持動作計画:岡衛, 村上健一, 黄守仁, 角博文, 石川正俊, 山川雄司・第39回 日本ロボット学会学術講演会, 2021.9E
  • 剣道ロボットに向けた高速ビジョンシステムによる人間の関節トラッキング:曹永鵬, 山川雄司・第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 2021.12E
  • 複数マーカーを用いたパンチルトカメラの高精度運動学モデル:趙楠, 山川雄司・第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 2021.12E
  • High Speed Recognition of Pedestrian out of Blind Spot for Advanced Emergency Braking System with Pre-checking of Potentially Dangerous Regions:Jiacheng Zhou, Masahiro Hirano, and Yuji Yamakawa・第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 2021.12E
  • 高速ビジュアルフィードバックを用いた高速3次元位置補償システムの開発:村上健一, 黄守仁, 石川正俊, 山川雄司・第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 2021.12E
  • 高速ビジョンと機械学習を利用した高速物体認識・追従システム:松尾瑛, 山川雄司・第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 2021.12E
  • 高速ビジョンを用いたロボットハンドによる高速ナット送り動作:藤岡雅洋, 山川雄司・第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 2021.12E
  • リモコン付きラケットで自在に魔球 東大と東工大が超音波卓球「Hopping-Pong」開発:ITmedia Innovative Tech, 2021.6.16G
  • 高速反応や自律航行 ロボット研究進む 東大でオンライン公開講座:電波新聞(朝刊)8面, 2021.6.17G
  • 【研究紹介】人間を超える高速ロボット・高速知能システム(山川雄司准教授):東京大学大学院情報学環・学際情報学府ホームページ, 2021.11.25G
  • 勝率100%じゃんけんロボット:テレビ朝日 林修の今でしょ!講座, 2021.12.21G
  • Downregulation of mitochondrial biogenesis by virus infection triggers antiviral responses by cyclic GMP-AMP synthase:Hiroki Sato, Miho Hoshi, Fusako Ikeda, Tomoko Fujiyuki, Misako Yoneda and Chieko Kai・PLOS Pathogens, 17(10), e1009841, 2021.10C
  • 腫瘍溶解性麻疹ウイルスによる新たな治療法の開発 (招待講演):甲斐知惠子, 藤幸知子, 森藤可南子, 長村文孝, 古川 洋一, 高橋俊二, 佐藤宏樹, 米田美佐子・第 80 回日本癌学会, シンポジウム「がん研究における女性研究者」, 2021.9E
  • Nonclinical safety study of a recombinant SLAM-blind measles virus for cancer therapy:Hiroki Sato, Tomoko Fujiyuki, Misako Yoneda, Chieko Kai・第80回 日本癌学会学術総会, 2021.10E
  • 組換え麻疹ウイルス癌治療の遠隔腫瘍に対する効果の検討:森藤可南子, 藤幸知子, 佐藤宏樹, 米田美佐子, 甲斐知惠子・第 80 回日本癌学会, 2021.10E
  • 腫瘍溶解性麻疹ウイルスの難治性乳がん細胞異種移植モデルにおける治療効果:藤幸知子, 米田美佐子, 森藤可南子, 佐藤宏樹, 甲斐知惠子・第 80 回日本癌学会, 2021.10E
  • 癌治療用麻疹ウイルスの非臨床安全性試験:佐藤宏樹・医療工学研究会2021年度公開ワークショップ, 2022.3E
  • Downregulation of mitochondrial biogenesis by virus infection triggers antiviral responsed by cyclic GMP-AMP synthase:Sato H, Hoshi M, Ikeda F, Fujiyuki T, Yoneda M, Kai C.・PLoS Pathogens, 17, e1009841, 2021C
  • 腫瘍溶解性麻疹ウイルスによる新たな治療法の開発 (招待講演):甲斐知惠子, 藤幸知子, 森藤可南子, 長村文孝, 古川洋一, 高橋俊二, 米田美佐子・第80回日本癌学会シンポジウム「がん研究における女性研究者」, 2021.9E
  • Nonclinical safety study of a recombinant SLAM-blind measles virus for cancer therapy:Sato H, Fujiyuki T, Yoneda M, Kai C・第80回日本癌学会学術集会, 2021.10E
  • PVRL4, a receptor for measles virus, is transcriptionally regulated by FOS:Nanamiya T, Takane K, Yamaguchi K, Ikenoue T, Fujiyuki T, Yoneda M, Kai C, Furukawa Y.・第80回日本癌学会学術集会, 2021.10E
  • 組換え麻疹ウイルス癌治療の遠隔腫瘍に対する効果の検討:森藤可南子, 藤幸知子, 佐藤宏樹, 米田美佐子, 甲斐知惠子・第80回日本癌学会学術集会, 2021.10E
  • 腫瘍溶解性麻疹ウイルスの難治性乳がん細胞異種移植モデルにおける治療効果:藤幸知子, 米田美佐子, 森藤可南子, 佐藤宏樹, 甲斐知惠子・第80回日本癌学会学術集会, 2021.10E
  • 走行中の車載カメラとカーブミラーによる死角の危険予知:小野晋太郎, 日野裕介, 須田義大, 板垣紀章・生産研究, Vol.74-No.1, pp.123-128, 2022.2A
  • Analysis of the Conditions for the Occurrence of Sudden Braking using Drive Recorder Videos - Using the Distance between Vehicles Estimated by Deep Learning -:Hanwei Zhang, Hiroshi Kawasaki, Tsunenori Mine, Shintaro Ono・生産研究, Vol.74-No.1, pp.129-134, 2022.2A
  • Recognition of Risky Events Reflected in Road Safety Mirror Considering Ego Vehicle's Motion:Yusuke Hino, Shintaro Ono, Noriaki Itagaki, Yoshihiro Suda・7th International Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Accidents (FAST-zero), Online, [7th International Symposium on Future Active Safety Technology toward Zero Accidents (FAST-zero), 2021.9], 2021.9D
  • 自車の走行を考慮したカーブミラーに映る危険事象の認識:日野裕介, 小野晋太郎, 板垣紀章, 須田義大・自動車技術会春期大会学術講演会, オンライン, [自動車技術会春期大会学術講演会, 2021.5], 2021.5E
  • Monocular Visual Odometry for Dynamic Environments using Deep Depth Estimation with Clustering Techniques:Hanwei Zhang, Hideaki Uchiyama, Shintaro Ono, Hiroshi Kawasaki・第24回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), オンライン, [第24回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), 2021.7], 2021.7E
  • 760MHz 帯域を活用した路面電車と路線バスの車車間および路車間通信実証実験:山崎俊和, 難波秀太郎, 岡村幸壽, 藤原章正, 力石真, 須田義大, 小野晋太郎, 長谷川智紀, 山口大助, 末松辰義, 山広昭善, 山本康典, 岩下洋平・第31回交通工学研究発表会, オンライン, [第31回交通工学研究発表会, 2021.8], 2021.8E
  • 走行中の車載カメラによる死角領域の状況把握:小野晋太郎, 日野裕介, 須田義大, 板垣紀章・情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, オンライン, [情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2021.9], 2021.9E
  • Analysis of the Conditions for the Occurrence of Sudden Braking using Drive Recorder Videos - Using the Distance between Vehicles Estimated by Deep Learning -:Hanwei Zhang, Hiroshi Kawasaki, Tsunenori Mine, Shintaro Ono・第19回ITSシンポジウム2021, オンライン, [第19回ITSシンポジウム2021, 2021.12], 2021.12E
  • 走行中の車載カメラとカーブミラーによる死角の危険予知:小野晋太郎, 日野裕介, 須田義大, 板垣紀章・第19回ITSシンポジウム2021, オンライン, [第19回ITSシンポジウム2021, 2021.12], 2021.12E
  • 工学とバイオ研究特集に際して:金 秀炫・生産研究, vol. 73, no. 3, p. 145, 2021.5A
  • High-throughput sorting of nanoliter droplets enabled by a sequentially addressable dielectrophoretic array:M. H. Loo, Y. Nakagawa, S. H. Kim, A. Isozaki and K. Goda・Electrophoresis, 43, 477-486, 2022.2C
  • Advanced biomedical microsystems for single-cell analysis (Invited):Soo Hyeon Kim・IEEE-NEMS 2021, 2021.4D
  • Precise analysis of single molecules and cells using microsystems (Invited):Soo Hyeon Kim・International Symposium on Upcoming Prominent ENgineering solutions, 2021.8D
  • A microfluidic generator of random distributions of DNA:S. Okumura, B. N. Hapsianto, N. Lobato-Dauzier, S. H. Kim, A. Genot and T. Fujii・International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS2021), 2021.10D
  • A novel microbead-based digital PCR to improve detection sensitivity:B. N. Hapsianto, N. Kojima, N. Lobato-Dauzier, R. Kurita, A. Genot, Y. Matsunaga, T. Fujii, and S. H. Kim・International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS2021), 2021.10D
  • Two-dimensional flow cytometry realized by using an array of time-gated single photon avalanche diodes:S. Tago, K. Iizuka, T. Mitsunaka, D. Sato, T. Shindo, T. Fujii and S. H. Kim・International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS2021), 2021.10D
  • Microfluidics-on-CMOSシステムによる高精度1細胞解析 (招待講演):金秀炫・第41回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 2021.12E
  • Microfluidic system for applying shear flow to endothelial cells on culture insert with collagen vitrigel membrane:Morimoto, Y., Nagata, S., Matsumoto, M., Sugawara, K., Miura, S., and Takeuchi, S.・Sensors and Actuators: B. Chemical, 348, 130675, 2021.12C
  • Functional analysis of human brain endothelium using a microfluidic device integrating a cell culture insert:Miura S, Morimoto Y, Furihata T, Takeuchi S・APL Bioengineering, 6(1), 016103, 2022.3C
  • Real-time single-cell-resolution observation of three-dimensional skeletal muscle tissues under mechanical stimuli:K. Kasahara, Y. Kurashina, S. Miura, S. Miyata, H. Onoe・MBI 3M satellite poster session in Japan, 2021.7D
  • Pulsatile flow analysis at branched point in ECM-based endothelial vascular model under mechanical stretch:Muramatsu, J., Hashimoto, M., Miura, S., and Onoe, H.・MicroTAS 2021, [Proceedings of the 25th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences, pp.305-306], 2021.10D
  • Protein expression micro-scale mapping analysis of endothelial tissue in in vitro branched vascular model under mechanical stimuli:Muramatsu, J., Shimizu, A., Hashimoto, M., Miura, S., and Onoe, H.・MEMS2022, [Proceedings of the IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) 2021, pp.454-457], 2022.1D
  • 伸展力学刺激に対する3次元組織内細胞挙動のリアルタイム観察:笠原啓太郎, 倉科佑太, 三浦重徳, 宮田昌悟, 尾上弘晃・第60回日本生体医工学会大会, 2021.6E
  • 薄膜自己組立てによる筒状微小血管モデルの構築:酒井洸児, 三浦重徳, 手島哲彦, 後藤東一郎, 竹内昌治・化学とマイクロ・ナノシステム学会第44回研究会, 2021.11E
  • 3次元椎間板組織モデルの創出を目指した力学刺激負荷デバイスの開発 (ショートプレゼン):三浦重德, 森本雄矢, 竹内昌治・第21回日本再生医療学会, 2022.3E
  • ベント式加熱シリンダ内可塑化過程の可視化解析:龍野 道宏, 横井 秀俊・生産研究, vol. 73, no. 5, pp. 401-404, 2021.11A
  • Visualization Analysis of Plastication Process under High Screw Rotation Speed:M.Tatsuno, H.Yokoi・36th International Conference of The Polymer Processing Society(PPS36), Montreal,Canada・オンライン, [Proceedings, 2021.9], 2021.9D
  • 金型内樹脂流動過程におけるキャビティ面せん断応力分布の計測Ⅴ:龍野道宏, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第32回年次大会, タワーホール船堀, [成形加工'21, pp.231-232, 2021.6], 2021.6E
  • ベント式加熱シリンダ内可塑化過程の可視化解析Ⅱ:龍野道宏, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第32回年次大会, タワーホール船堀, [成形加工'21, pp.233-234, 2021.6], 2021.6E
  • インモールド成形における加飾シートしわ生成現象の可視化解析Ⅴ:近藤要, 龍野道宏, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第32回年次大会, タワーホール船堀, [成形加工'21, pp.235-236, 2021.6], 2021.6E
  • 炭素繊維直接投入方式による可塑化過程の可視化解析:龍野道宏, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第29回秋季大会, オンライン開催, [成形加工シンポジア'21, pp.251-252, 2021.11], 2021.11E
  • インモールド成形における加飾シートしわ生成現象の可視化解析Ⅵ:近藤要, 龍野道宏, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第29回秋季大会, オンライン開催, [成形加工シンポジア'21, pp.23-24, 2021.11], 2021.12E
  • ホットランナー分岐部における流動現象の可視化解析Ⅰ:横井秀俊, 大和田茂, 佐藤滉・プラスチック成形加工学会第29回秋季大会, オンライン開催, [成形加工シンポジア'21, pp.267-268, 2021.11], 2021.12E
  • PC光学部品の白曇り発生現象の可視化解析Ⅱ:大和田茂, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第29回秋季大会, オンライン開催, [成形加工シンポジア'21, pp.269-270, 2021.11], 2021.12E
  • 金型内樹脂流動過程におけるキャビティ面せん断応力分布の計測Ⅵ:龍野道宏, 横井秀俊・プラスチック成形加工学会第29回秋季大会, オンライン開催, [成形加工シンポジア'21, pp.271-272, 2021.11], 2021.12E