年次要覧
第70号 2021年度 VI. 広報・アウトリーチ活動

2. シンポジウム,講演会,公開講座等

2. シンポジウム,講演会,公開講座等

(一財)生産技術研究奨励会の援助を受けて,令和3年度は下記のシンポジウムを実施した.

名称: ITSに関する国際シンポジウム IIS UTokyo Symposium on ITS Research
期間: 令和3年4月16日
スピーカー: 14名(うち海外8名)
総出席者: 108名(うち海外48名)
担当教員: 大口 敬
名称: 第17回世界地震工学会議 17th World Conference on Earthquake Engineering (17WCEE)
期間: 令和3年9月26日~令和3年10月2日
スピーカー: 2,890名(うち海外1,892名)
総出席者: 3,123名(うち海外2,125名)
担当教員: 中埜 良昭
名称: 複合系の光機能に関する国際シンポジウム、ソフトクリスタルの国際シンポジウムと生研の合同シンポジウム 4th International Symposium on the Photofunctional Chemistry of Complex Systems (ISPCCS) Joint with The 3rd International Symposium on Soft Crystals and IIS UTokyo Symposium
期間: 令和3年12月11日~令和3年12月15日
スピーカー: 51名(うち海外29名)
総出席者: 149名(うち海外81名)
担当教員: 石井 和之

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により,2021年度は開催なし.

開催日 名称 参加人数 役割
R3.5.25 第18回食料生産技術研究会 78名 協賛
R3.6.1 第1回STEAM人材育成研究会 389名 協力
R3.7.14~16 Designシンポジウム2021 166名 共催
R3.7.20~11月下旬 bit Valley 2021 6,938
(総視聴回数)
特別協力
R3.7.20 学術講演会「カーボンニュートラルのセイフティバランス」 900名 主催
R3.8.6 流域に着目して未来を考える~地域社会の危機への総合的なアプローチ~ 226名 共催
R3.8.18 次世代放射光利活用説明会 50名 共催
R3.8.20~21 第13回全国高等学校鉄道模型コンテスト 3,900名 後援
R3.8.30 第2回STEAM人材育成研究会 259名 協力
R3.9.8 オンラインシンポジウム「身近な所から始める市民協働とデジタルスマートシティ~MyCityReportの取組を通じて~」 298名 共催
R3.9.13~17 Dynamics and Design Conference2021 493名 共催
R3.9.28 第19回食料生産技術研究会 50名 協賛
R3.10.12~13 学際融合マイクロシステム国際連携研究機構(LIMMS-KIKO) Kick Off & Internal Work shop 80名 共催
R3.10.15 第12回 雅楽と国際文化交流 120名 後援
R3.10~R4.3 Common Good Innovation Award 302名 共催
R3.11.16 第20回食料生産技術研究会 38名 協賛
R3.11.22 第3回STEAM人材育成研究会 342名 協力
R3.11~12 Japan Automotive AI Challenge 第3回自動運転AIチャレンジ 233名 後援
R3.12.13 社会科学研究所・生産技術研究所共同主催シンポジウム「成熟社会での日本型イノベーションを考える~「測る」×「創る」~」 250名 主催
R3.12.25~26 第7回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2021 607名 共催
R4.2.7~8 The 4th R-CCS International Symposium 220名 後援
R4.2.18 スーパーコンピュータ・ソリューションセミナー2021 154名 後援
R4.2.21 第21回食料生産技術研究会 54名 協賛
R4.3.9 第2回「富岳」流体予測革新プロジェクトシンポジウム 304名 共催
R4.3.30 第4回STEAM人材研究会 351名 協力

非鉄金属資源循環工学寄付研究部門,持続型エネルギー・材料統合研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.7.30 レアメタル研究会(第96回)(ハイブリッド開催) 約600名
R3.9.10 レアメタル研究会(第97回)(ハイブリッド開催) 約500名
R3.11.5 レアメタル研究会(第98回)(ハイブリッド開催) 約250名
R3.11.18~19 第53回溶融塩化学討論会 約90名
R3.11.26 なぜSDGs?~材料分野におけるSDGsとカーボンニュートラル~ 4,500名以上
R4.1.7 レアメタル研究会(第99回)(オンライン開催) 約500名
R4.3.11 レアメタル研究会(第100回)(ハイブリッド開催) 約300名

豊島ライフスタイル寄付研究部門

開催日 名称 参加人数
R3.10.28 TOYOSHIMA Virtual Exhibition 約100名

未来志向射出成形技術社会連携研究部門

開催日 名称 参加人数
R3.11.24 第3回未来志向射出成形技術シンポジウム 279名

エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門

開催日 名称 参加人数
R3.5.12 第11回シンポジウム 276名
R3.5.27 第12回シンポジウム 295名
R3.6.3 第13回ツール説明会 77名
R3.6.29 第14回ツール説明会 78名
R3.7.1 第13回シンポジウム 298名
R3.7.27 ミニ発表会 72名
R3.8.25 第15回ツール説明会 60名
R3.9.27 第14回シンポジウム 301名
R3.10.7 発表会 84名
R4.2.9 第16回ツール説明会 62名
R3.3.15 第17回ツール説明会 58名
R4.3.31 報告会 79名

デジタルスマートシティイニシアティブ社会連携研究部門

開催日 名称 参加人数
R3.6.7 民間企業者によるリアルタイム災害情報提供研究会(第1回) 約20名
R3.6.15 デジタルマートシティ研究会(第5回) 約80名
R3.6.15 オンライン電子納品と維持管理DBシームレス連携研究会(第16回) 約70名
R3.6.25 防災科研BIM-GIS連携研究会(第7回) 約20名
R3.6.25 デジタル南砺研究会(第9回) 約80名
R3.6.28 デジタル裾野研究会(第9回) 約90名
R3.7.12 デジタル裾野の輪(第1回) 約20名
R3.7.15 デジタル南砺の輪(第1回) 約20名
R3.7.19 デジタル南砺の輪(第2回) 約20名
R3.7.23 デジタル裾野の輪(第2回) 約20名
R3.8.2 デジタル南砺の輪(第3回) 約20名
R3.8.23 デジタル裾野の輪(第3回) 約20名
R3.9.6 デジタル南砺の輪(第4回) 約20名
R3.9.8 身近な所から始める市民協働とデジタルスマートシティ ~My City Reportの取組を通じて~ 約300名
R3.9.21 デジタル南砺の輪(第5回) 約20名
R3.9.23 デジタル裾野の輪(第4回) 約20名
R3.9.24 防災科研BIM-GIS連携研究会(第8回) 約20名
R3.9.24 デジタル南砺研究会(第10回) 約80名
R3.9.27 デジタル裾野の輪(第5回) 約20名
R3.9.28 デジタルマートシティ研究会(第6回) 約80名
R3.9.28 オンライン電子納品と維持管理DBシームレス連携研究会(第17回) 約70名
R3.9.30 民間企業者によるリアルタイム災害情報提供研究会(第2回) 約20名
R3.10.4 デジタル南砺の輪(第6回) 約20名
R3.10.11 デジタル裾野の輪(第6回) 約20名
R3.10.12 デジタル裾野研究会(第10回) 約90名
R3.10.18 デジタル南砺の輪(第7回) 約20名
R3.10.25 デジタル裾野の輪(第7回) 約20名
R3.11.1 デジタル南砺の輪(第8回) 約20名
R3.11.8 デジタル裾野の輪(第8回) 約20名
R3.11.15 デジタル裾野の輪(第9回) 約20名
R3.11.15 デジタル南砺の輪(第9回) 約20名
R3.12.6 デジタル南砺の輪(第10回) 約20名
R3.12.13 デジタル裾野の輪(第10回) 約20名
R3.12.14 デジタルマートシティ研究会(第7回) 約80名
R3.12.14 オンライン電子納品と維持管理DBシームレス連携研究会(第18回) 約70名
R3.12.16 民間企業者によるリアルタイム災害情報提供研究会(第3回) 約20名
R3.12.17 デジタル裾野研究会(第11回) 約90名
R3.12.20 デジタル南砺の輪(第11回) 約20名
R3.12.24 防災科研BIM-GIS連携研究会(第9回) 約20名
R3.12.24 デジタル南砺研究会(第11回) 約80名
R3.12.27 デジタル裾野の輪(第11回) 約20名
R4.1.17 デジタル南砺の輪(第12回) 約20名
R4.1.24 デジタル裾野の輪(第12回) 約20名
R4.2.7 デジタル南砺の輪(第13回) 約20名
R4.2.14 デジタル裾野の輪(第13回) 約20名
R4.2.16~17 自治体意見交換会 約20名
R4.2.21 デジタル南砺の輪(第14回) 約20名
R4.2.28 デジタル裾野の輪(第14回) 約20名
R4.3.7 デジタル南砺の輪(第15回) 約20名
R4.3.14 防災科研BIM-GIS連携研究会(第10回) 約20名
R4.3.14 デジタル裾野の輪(第15回) 約20名
R4.3.15 デジタルマートシティ研究会(第8回) 約80名
R4.3.15 オンライン電子納品と維持管理DBシームレス連携研究会(第19回) 約70名
R4.3.17 デジタル裾野研究会(第12回) 約90名
R4.3.17 民間企業者によるリアルタイム災害情報提供研究会(第4回) 約20名
R4.3.18 デジタル南砺研究会(第12回) 約80名

着霜制御サイエンス社会連携研究部門

開催日 名称 参加人数
R3.6.23 Frost Protection Science (FPS) Seminar 約10名
R3.9.13 東大-ダイキン共同研究共有会 約230名
R3.10.11 研究報告会 約35名
R3.10.14 Frost Protection Science (FPS) Seminar 約10名
R3.11.18 Frost Protection Science (FPS) Seminar 約10名
R3.12.9 Frost Protection Science (FPS) Seminar 約10名
R4.1.13 Frost Protection Science (FPS) Seminar 約10名
R4.2.10 Frost Protection Science (FPS) Seminar 約10名
R4.3.22 研究報告会 約35名

価値創造デザイン推進基盤

開催日 名称 参加人数
R3.7.14 第7回価値創造デザインフォーラム Beyond STEAM デザインが先導するSTEAM教育 約300名

光物質ナノ科学研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.4.16 NPEMコロキウム IOWN (Innovative Optical and Wireless Network)時代に向けた新たな技術への挑戦~オールフォトニックネットワーク、光電融合デバイス、量子技術~ 約15名
R3.6.14 NPEMコロキウム プラズモニック構造のプラズモンによるナノ加工 約15名
R3.9.17 第2回 NPEM研究報告会 54名
R3.10.19 光物質ナノ科学研究センター 公開シンポジウム 107名
R3.12.1 NPEMコロキウム フォトニックからフォノニックへ~どこが似ていてどこが違う?~ 約15名
R4.1.7 NPEMコロキウム 蛍光・比色を活用した超分子ケモセンサアレイ 約15名
R4.3.1 第3回 NPEM研究報告会 54名

ソシオグローバル情報工学研究センター

開催日 名称 参加人数
R4.3.30 ソシオグローバル情報工学研究センター講演会 15名

革新的シミュレーション研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.10.22 「富岳」成果創出加速プログラム 第5回HPCものづくり統合ワークショップ 192名
R4.1.22 「富岳」成果創出加速プログラム 「富岳」を利用した革新的流体性能予測技術の研究開発 第2回「富岳」高性能シミュレーション技術交流会 47名

次世代モビリティ研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.4.8 UTmobI-産総研 情報・人間工学領域MOU締結記念シンポジウム「革新的モビリティ・サービスの創出と社会実装に向けて」 約150名
R3.4.16 IIS UTokyo Symposium on ITS Research 94名
R3.9.24 ITSセミナーin埼玉~地域における新技術の導入・実装・育成~ 126名
R4.1.26 UTmobIフォーラム 約430名
R4.3.29 ITSセミナーin日立~地域公共交通が迎えるモビリティ変革期~ 115名

グローバル水文予測センター

開催日 名称 参加人数
R4.3.10~11 2021年度陸モデル開発検討会 約100名

マイクロナノ学際研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.12.20 2021 NAMIS MARATHON WORKSHOP 約40名

海中観測実装工学研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.4.23 第5回海中海底工学フォーラム・ZERO [WEB会議] 283名
R3.8.28~29 水中ロボットコンベンション in JAMSTEC 2021 ~海と日本プロジェクト~ 約200名
R3.10.8 第6回海中海底工学フォーラム・ZERO Online 280名
R3.12.9 ワークショップ:海底ケーブルの科学利用と関連技術に関する将来展望 -第4回- 187名
R4.2.2~3 2021年度 港湾及び海洋土木技術者のためのROV等水中機器類技術講習会 62名

オープンエンジニアリングセンター,次世代育成オフィス

開催日 名称 参加人数
R3.11.20, 27 「未来の豊かさをプロトタイプする」ワークショップ 約30名

災害対策トレーニングセンター

開催日 名称 参加人数
R3.6.2 第11回 効果的な応援・受援に向けた災害対応の標準化研究会(BOSS研)福祉施設の被害状況、BCPの義務化に対応するために、BOSSを使った高齢者福祉施設の対応業務 45名
R3.7.13 第12回 効果的な応援・受援に向けた災害対応の標準化研究会(BOSS研)インクルーシブと災害対応 39名
R3.8.24 第13回 効果的な応援・受援に向けた災害対応の標準化研究会(BOSS研)BOSSを使い47種の災害対応業務の全体を理解しよう 29名
R3.10.6 第14回 効果的な応援・受援に向けた災害対応の標準化研究会(BOSS研)地図の基本、地図を使った状況把握をマスターしよう 30名
R3.12.1 第15回 効果的な応援・受援に向けた災害対応の標準化研究会(BOSS研)雪害の災害対応業務の基本とは 23名
R4.1.12 第16回 効果的な応援・受援に向けた災害対応の標準化研究会(BOSS研)復興戦略はどの程度実現できているのか 41名

先進ものづくりシステム連携研究センター(CMI)

開催日 名称 参加人数
R3.4.20 GateApproach報告評価会 30~40名
R3.5.18 CMIテクニカルミーティング 30~40名
R3.6.15 CMIテクニカルミーティング 30~40名
R3.7.20 GateApproach報告評価会 30~40名
R3.9.21 CMIテクニカルミーティング 30~40名
R3.10.19 GateApproach報告評価会 30~40名
R3.10.22 第9回CMIシンポジウム 約70名
R3.11.16 CMIテクニカルミーティング 30~40名
R3.12.21 CMIテクニカルミーティング 30~40名
R4.1.18 GateApproach報告評価会 30~40名
R4.2.15 CMIテクニカルミーティング 30~40名
R4.3.15 CMIテクニカルミーティング 30~40名

LIMMS/CNRS-IIS(IRL2820)国際連携研究センター

開催日 名称 参加人数
R3.5.27 Topical Meeting (Energy) 25~30名
R3.6.11 【キャンパス公開・研究室イベント】LIMMS Special Web Seminar LIMMS, un(e) petit(e) prince(sse) au Japon, 26 years journey of French Japanese collaboration 26名
R3.6.17 Topical Meeting (Smart sensors) 25~30名
R3.7.8 Topical Meeting (Bioengineering) 25~30名
R3.9.9 Topical Meeting (SMMiL-E BioMEMS) 25~30名
R3.9.16 Topical Meeting (Molecular nanotechnology) 25~30名
R3.10.14 Highlights Meeting 25~30名
R3.11.14 Topical Meeting (Energy) 25~30名
R3.12.9 Topical Meeting (Smart sensors) 25~30名
R3.2.1 Topical Meeting (Bioengineering) 25~30名
R4.2.14~25 SMMiL-E School 20名
R4.3.10 Topical Meeting (SMMiL-E BioMEMS) 25~30名

開催なし.

教養学部では高校生, 大学生および一般の方を対象として, 毎年夏学期(4月~7月)と冬学期(9月~1月)の金曜日の夕方に「高校生と大学生のための金曜特別講座」を開催しており, 共催部局である本所からも教員が講師として参加している.

内容 講師 開催日
海中はロボットの世界 ―海中プラットフォーム技術の最前線― 巻 俊宏 5月14日
  • ※本所のみ抜粋