年次要覧
第70号 2021年度 VI. 広報・アウトリーチ活動

1. 研究所公開

1. 研究所公開

令和3年6月11日(金),12日(土)を本公開日として,駒場リサーチキャンパス公開が完全オンラインで開催され,特設サイトへ約5,000名の接続があった.公開された講演および研究は次のとおりである.
駒場リサーチキャンパス公開2021ウェブサイト http://www.komaba-oh.jp/2021/

特別講演(ニコニコ生放送でライブ配信)

※先端科学技術研究センター等との共同開催を除き本所関係分のみ抜粋

6月11日(金)
オープニングセレモニー 「深刻化する災害と防災減災への挑戦-大学からの提案-」
所長挨拶
生産技術研究所 所長 岡部 徹 先端科学技術研究センター 所長 神崎 亮平
災害対策への挑戦 最適解を考え、実行できる人材の養成 ~災害対策トレーニングセンター DMTC 始動にあたって~
生産技術研究所 准教授 沼田 宗純
顕在化する地球温暖化と異常気象―その仕組みと防災・減災への備え―
先端科学技術研究センター 教授 中村 尚

特別番組(ニコニコ生放送でライブ配信)

6月11日(金)
個性が衝突!東大 生研流「もしかする未来のつくりかた」
司会:本田 隆行 氏(科学コミュニケーター)
第1部 もしかする自分のつくりかた
司会:准教授 松山 桃世
特任研究員(ビルデ研) 越田 裕之
助教(吉江研) 中川 慎太郎
助教(川口(健)研) 張 天昊
大学院学生(中野研) 齊藤 拓海
大学院学生(岩本研) 吉見 拓展
6月12日(土)
個性が衝突!東大 生研流「もしかする未来のつくりかた」
司会:本田 隆行 氏(科学コミュニケーター)
第2部 もしかする研究のつくりかた
司会:准教授 松山 桃世
准教授 ホームズ マーク ジェームズ
准教授 横田 裕輔
准教授 長井 宏平
特任講師 高江 恭平
講師 杉原 加織
第3部 もしかする社会のつくりかた
司会:准教授 松山 桃世
東京大学 総長 藤井 輝夫
教授 岸 利治
教授 岡部 徹
准教授 川越 至桜
東京大学グローバルサイエンスキャンパス(UTokyoGSC)受講生

特別企画(生研トレジャーハンティング)

参加者はキャンパス公開ウェブサイト上の各研究室のページをめぐり,開発中の技術を紹介する「ひみつの研究道具箱カード」を集め,「ひみつの研究道具箱ウェブサイト」上でゲームに参加する.ゲームでは,集めたカードでお題となるピンチを解決に導くアイデアのユニークさを競う.キャンパス公開期間中にお題となるピンチは事前に公募され,100件近くの応募があった.公開当日はウェブサイト上で参加者から解決アイデアを募った.多彩なアイデアは,ツイッターおよびキャンパス公開ウェブサイト上で公開された.

基礎系部門

公開題目 研究担当者
~表面と界面の科学~ 最新の研究紹介 福谷 克之
ビルデ マーカス
小澤 孝拓
入門・ナノレオロジー計測 酒井 啓司
半場研究室 説明会 半場 藤弘
固体の原子配列秩序と物性 −結晶・準結晶・アモルファス− 枝川 圭一
最先端の赤外レーザーが拓く可能性 芦原 聡
多様な相転移現象に潜む普遍的メカニズムを探求する 高江 恭平

機械・生体系部門

公開題目 研究担当者
山中研究室ライブ Yam Lab Stream 山中研OBOGと語る 山中 俊治
1. 須田研究室紹介
2. 須田研究室 オンライン・ポスターセッション
須田 義大
1. 工学系研究科・精密工学専攻 川勝研究室 進学希望者向け研究紹介
2. 世界のどこからでもスイッチオン! 小中高生へ -LEDをチカッと遠隔で光らせよう-
川勝 英樹
1. 大島研究室 オープンラボ[予測医療][STEAM教育]
2. 予測医療に向けた循環器系シミュレーションと可視化計測
大島 まり
ウイルスは役に立つ! 佐藤 宏樹
甲斐 知恵子
藤幸 知子
高機能樹脂のAdditive ManufacturingとマルチマテリアルAM 新野 俊樹
1. マイクロニードルパッチで元気に
2. マイクロニードルパッチで予防医学
3. 精密工学専攻 金範ジュン研
金 範埈
1. 皮膚深さ方向の水分分布計測 -皮膚内の自由水-
2. 医療検体・薬剤用生体の保存技術 -生体系の水の計測と制御-
白樫 了
1. モビリティにおける計測と制御 研究紹介
2. サイエンスカフェ"「移動」の未来を考える"
中野 公彦
組込型センサによる極限環境下での構造健全性診断 岡部 洋二
培養肉について知ろう! 竹内 昌治
日本発の新型コロナワクチンを! 米田 美佐子
高効率生産のための加工・組立要素技術 土屋 健介
長谷川研究室 研究紹介 長谷川 洋介
1. 川越研究室オープンラボ
2. 未来をソウゾウする人を育むために
3. STEAMってなんだろう?
川越 至桜
1. 海中プラットフォームシステムの未来形 -研究紹介-
2. 海中プラットフォームシステムの未来形 -ロボットの実演-
巻 俊宏
先進塑性加工技術:微細精密プレス成形とマイクロチューブフォーミング 古島 剛
人間を超える高速ロボット 山川 雄司

情報・エレクトロニクス系部門

公開題目 研究担当者
シリコンベースの集積ナノデバイスの研究紹介 平本 俊郎
小林 正治
佐藤(洋)研究室・菅野研究室 オンラインポスターセッション 佐藤 洋一
菅野 裕介
ブロックチェーンの歴史と近未来のイノベーション 松浦 幹太
ビッグデータの高度インタラクティブ処理・解析・可視化基盤 豊田 正史
根本 利弘
吉永 直樹
生駒 栄司
合田 和生
情報理工・電子情報 情報学環・先端表現 上條研究室 研究室紹介 上條 俊介
1. ナノテクで熱を操る・環境熱発電
2. 熱エネルギーハーベスティング
野村 政宏
機械学習を生命医科学に使う!シークエンスや画像データをどう解析し、新たな生物学的発見や予測につなげるか? 小林 徹也
次世代ワイヤレス通信のための信号処理技術 杉浦 慎哉

物質・環境系部門

公開題目 研究担当者
応用化学の最前線 藤岡 洋
立間 徹
石井 和之
砂田 祐輔
工学系研究科・化学生命工学専攻 工藤研究室 ペプチド触媒について 工藤 一秋
ナノ材料の多彩な光機能 立間 徹
岡部(徹)研究室 研究室紹介 岡部 徹
分子の「動き」を活かして創る高機能ポリマー 吉江 尚子
小倉研究室 大学院生のミクロな部屋 小倉 賢
工学系研究科・マテリアル工学専攻・溝口研究室紹介 溝口 照康
工学系研究科マテリアル工学専攻・吉川健研究室 吉川 健
考えよう!蓄電池の科学 八木 俊介
結晶欠陥のはたらき 徳本 有紀
1. 生物物理工学の世界へようこそ
2. 杉原研究室 (Sugihara Lab) Online tour
杉原 加織

人間・社会系部門

公開題目 研究担当者
デジタルを繋ぐ:サステナブル建築のために 野城 智也
目黒研究室オンラインフリーミーティング 目黒 公郎
人と建築をつなぐ空間構造・川口研究室 川口 健一
移動に革新を! ~気づき、知り、考える交通~大口研のトビラ 大口 敬
森と都市の共生 腰原 幹雄
1. 坂本研究室(環境音響工学)テクニカルツアー
2. 坂本研究室(環境音響工学)オンラインツアー
3. 坂本研究室(環境音響工学)立体音場再現システム体験
4. 坂本研究室(環境音響工学)研究室紹介
坂本 慎一
高校生にもわかるリモートセンシング 竹内 渉
1. 防災【も】まちづくりのすすめ
2. 地域づくり・防災に関心のある行政・企業・市民向け ミニレクチャ「災害に備えつつ,持続性の高い地域をどうつくるか」
加藤 孝明
公開講義「宇宙から河川を測る」 山崎 大
芳村 圭
COMMAハウス 荻本 和彦
都市における空間情報 − 街と人の科学 − 関本 義秀
なぜゲームエンジンなのか?−コモングラウンド開発の可能性− 豊田 啓介
建築設計学-川添研究室10年の歩みと展望 川添 善行
1. 最適化ってなんだろう? 一夜漬けの数理!
2. 【建築学専攻・本間裕大研究室】数理最適化モデリングによる建築・都市計画
3. 複雑社会の問題構造を数式で描く最適化モデリング
本間 裕大
コンクリート実験室と次世代コンクリートの紹介 酒井 雄也
1. 長屋門検定!
2. Dig Up “Hayashi Lab”!!!
林 憲吾
ヴァーチャルな建物×リアルな歴史=?? 林 憲吾
森下 有
電気自動車(EV)と再生可能エネルギーの未来 馬場 博幸

自動運転の車両運動制御寄付研究部門

公開題目 研究担当者
モビリティ・イノベーション座談会 須田 義大
平岡 敏洋
小野 晋太郎

着霜制御サイエンス社会連携研究部門

公開題目 研究担当者
霜のつかない表面を設計する物理的指針 福谷 克之
ビルデ マーカス
高江 恭平

価値創造デザイン推進基盤

公開題目 研究担当者
DLX Design Lab - Recent Works ペニントン マイルス

革新的シミュレーション研究センター

公開題目 研究担当者
データサイエンスと融合したHPCシミュレーション技術の研究開発と社会実装 加藤 千幸
吉川 暢宏
半場 藤弘
梅野 宜崇
大島 まり
佐藤 文俊
溝口 照康
大岡 龍三
小野 謙二
長谷川 洋介
長井 宏平

グローバル水文予測センター

公開題目 研究担当者
グローバル水文学:ポスターFlush Talk 山崎 大
芳村 圭
沖 一雄
金 炯俊
吉兼 隆生

LIMMS/CNRS-IIS(IRL2820)国際連携研究センター

公開題目 研究担当者
LIMMS, un(e) petit(e) prince(sse) au Japon, 26 years journey of French Japanese collaboration LIMMS紹介 *英日仏語で実施 金 範埈
ヴォルツ セバスチャン

共通施設/その他の組織

公開題目 研究担当者
次世代育成オフィス (ONG)中高生向けおすすめマップ! 次世代育成オフィス(ONG)
1. 農工連携による食料生産技術
2. 災害対応工程管理システムBOSSを用いたBCP・防災計画の策定管理の効率化と人材育成
(一財)生産技術研究奨励会 研究助成事業

令和3年10月22日(金)・23日(土)を軸として,10月22日(金)~29日(金)にオンライン開催された柏キャンパス一般公開に合わせ,生研柏地区公開が実施された.公開された特別企画,講演会および研究は次のとおりである.

特別企画(ニコニコ生放送配信)

研究室潜入動画,パネルディスカッション
何が飛び出す?工学のおもちゃ箱
登壇者:羽田野 直道,臼杵 年,北澤 大輔,井上 純哉,芳村 圭,本間 健太郎,ファシリテータ:松山 桃世

公開テーマ

公開題目 研究担当者
1. ホログラフィーやメタ表面を使った平面光学素子
2. ホログラフィー技術で実現可能な未来
志村 努
1. 須田研究室online研究紹介/ポスター・セッション
2. 須田研究室online懇談会
須田 義大
海の実験をのぞいてみよう 北澤 大輔
先進塑性加工技術の紹介 古島 剛
電子ビーム溶解法を用いた貴金属およびレアメタルの高効率回収法の開発 岡部 徹
ミクロから見た鉄鋼材料 井上 純哉
人と建築をつなぐ空間構造―柏キャンパスにおける展開― 川口 健一
複数の再生可能エネルギーを組み合わせたマルチユースマルチソースヒートポンプシステムの開発 大岡 龍三
1. 【つくってあそぼ、信号機】①自律分散的に働く信号システム
2. 【つくってあそぼ、信号機】②交差点の手前に取り付けられた信号機
3. 【つくってあそぼ、信号機】みなさまの質問にお答えします!
4. 【つくってあそぼ、信号機】リアルタイム・コミュニケーション
大口 敬
PENTA: Self Built House Prototype with 3D printed Joints 今井 公太郎
1. 洪水予測の最前線(Today's EarthとSPHERE)
2. オンラインポスターセッション~芳村研の研究最前線~
芳村 圭
コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか 本間 健太郎
住宅実験棟REハウスの自然換気実験 菊本 英紀
次世代モビリティ研究センター活動紹介 次世代モビリティ研究センター
大きな実験水槽 海中観測実装工学研究センター
CMI(先進ものづくりシステム連携研究センター)の航空機製造技術 先進ものづくりシステム連携研究センター
願いと実りのイチョウ~研究者がかなえたい願いとは~ 広報室
UTmobI最新の活動紹介 東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構(UTmobI)
UTmobIトークショー2021 トークモデレータ:大口 敬
「サステイナブルなエコ,モビリティ,カーボンニュートラルについて,研究者が考えること.」 須田 義大
山崎 由大(工学系研究科)
菊池 康紀(未来ビジョン研究センター)
畑 勝裕