年次要覧
第69号 2020年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • 工学は規範と如何に向き合うか?:野城智也・生産研究, 72 巻 5 号, 341-344, 2020.9A
  • 建設キャリアアップシステム事始め(特集 電力分野の働き方改革):野城智也.・電気評論, 105.4 (2020), 32-36, 2020.4C
  • Modularized cyber-physical system as an enabler of interoperable and collective approach for responsive cities:Tomonari Yashiro・IOP Conf. Series: Earth and Environmental Science, 588 (2020) 052012, tatal 8 pages, 1088/1755-1315/588/5/0520121, 2020.6C
  • 「良きレガシー」 と複雑大規模化: オリンピック施設整備に働く二つのベクトル(特集 東京オリンピック・パラリンピック: 次世代の日本を見据えて):野城智也・土木学会誌, 105.7 (2020), 28-31, 2020.7C
  • Interoperable IoT system that could adapt local context of the built environment:Tomonari Yashiro・Impact, 2020(6), 52-54., doi: 10.21820/23987073.2020.6.52, 2020.11C
  • 人と建築・都市空間との関係変容(第2部: 各分野からの声, <特集> コロナ禍の建築・都市):野城智也・建築雑誌, 1745 (2021), 30-31, 2020C
  • BIM and Automation of Building Operations in Japan: Observations on the State-of-the-Art in Research and Its Orientation:Shigaki Jeferson Shin-Iti, Tomonari Yashiro・Proc. of International Conference on Computing in Civil and Building Engineering. Springer, 879-894, 2020C
  • 社会変容を背景とした建築家の新職能に関する基礎的考察 米国の事例を題材として:岡本圭介, 野城智也・日本建築学会計画系論文集, 86(781), 1013-1021., 2020C
  • BIM, IoT が拓くイノベーション そのシナリオと課題 (基調講演):野城智也・「 i Construction システム学」寄付講座 第 2 回 ワークショップ~施工システムの高度化と生産性向上, オンライン, 2020.5E
  • 新たな社会とレジリエンスに向けて ~「繋ぐ」企業, データ連携とエネルギーが「繋ぐ」サービス (パネルディスカッション・モデレーター):野城智也・インテル エネルギーフォーラム2020(7月22日よりオンライン配信) パネルディスカッション, オンライン, 2020.6E
  • AIについての所感 (招待講演):野城智也・Thursday Gathering #108, オンライン, 2020.6E
  • 建築・都市 サイバー・フィジカル・アーキテクチャ学[人と, まちと, Cyber空間との連成枠組を考究] (招待講演):野城智也・構造計画研究所社内講演会:設立する社会連携部門説明会, 構造計画研究所 本社, 2020.6E
  • 新コロナ・ウイルス禍が問う, 建築・都市の新課題 (招待講演):野城智也・RC-88(東大生研IoT特別研究会), オンライン, 2020.7E
  • 市民の行動を促すにはどうしたらよいのか - 包括的な地震対策推進に資する 分野横断研究のための枠組の構築 (招待講演):野城智也・鹿島学術振興財団 第43回研究発表会, 鹿島建設(KIビルBl地下大会議室 + オンライン, 2020.11E
  • シリーズ 『東大塾 IoT講義』(東京大学出版会)刊行記念 「すまうIoT」 ~コロナ禍・デジタル化のなかで~ (全体講演):野城智也・東京大学社会連携本部×東京大学出版会 『知の協創カフェ』, オンライン, 2020.12E
  • 都市を巡る論点 (招待講演):野城智也・QWSアカデミア研究プログラム アフターコロナ時代の「都市と技術のHuman-centricな融合」を洞察する, オンライン, 2021.2E
  • 東大と民間企業 デジタルスマートシティ研究部門立上げ 自治体のインフラ管理支援:建設通信新聞(朝刊)205面, 2020.4.24G
  • 東大生産研 野城氏/企業と大学が新しい価値を生む:野城智也・日経ビジネス, 2020.4.27G
  • 信頼性など討論 建築分野のAI活用 建築学会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2020.9.10G
  • 21年1月5日から29日まで受け付け 第2回土木賞とBCS賞募集要項:日刊建設工業新聞(朝刊)2面, 2020.11.10G
  • インテルエネルギーフォーラム2020 デジタル化が「繋ぐ」人とエネルギー:電気新聞(朝刊)8面, 2020.12.1G
  • 特集に際して 2020年ICUS特集:最終年度を迎えるに当たって:目黒 公郎・生産研究, 72巻, 4号, pp. 277-278, 2020A
  • 東京大学生産技術研究所 e−防災マニュアルの開発:井上 雅志, 塚田 博明, 目黒 公郎・生産研究, 72巻, 4号, pp. 289-292, 2020A
  • 巨大地震津波災害の事前復旧プロセスの検討に向けた災害復旧工事の調査分析 ―東日本大震災から南海トラフ地震の復興へ―:目黒 公郎, 伊藤 涼・生産研究, 72巻, 4号, pp. 303-307, 2020A
  • ヤンゴン市内の地盤増幅率の推定:皆川 敦也, 池田 隆明, 目黒 公郎, 松本 拓未, 郷右近 英臣, Naing Tun・生産研究, 72巻, 6号, pp.405-409, 2020A
  • A Study of evacuation risk in the Central business district of Yangon City and discussion on the role of Back Drainage Space:Tomoko MATSUSHITA, Aya KUBOTA, Kimiro MEGURO・生産研究, Vol. 72, No.4, pp. 293-295, 2020A
  • Material Property Identification using Operational Modal Analysis and Experimental Modal Analysis:GADAGAMMA Chaitanya Krishna, Numeyoshi NUMADA, Kimiro MEGURO・生産研究, Vol. 72, No.4, pp. 297-302, 2020A
  • 在宅避難生活のススメ:目黒 公郎・48 ページ, 一般社団法人防災事業経済協議会, 2020.9B
  • A review on synthetic aperture radar-based building damage assessment in disasters:Ge, P., Gokon, H., Meguro, K.・Remote Sensing of Environment, 240, 111693, 2020.4C
  • Integration of smart watch and Geographic Information System (GIS) to identify post-earthquake critical rescue area part. I. Development of the system:M.S.Hossain, C.K.Gadagamma, Y.Bhattacharya, M.Numada, N.Morimura, K.Meguro・Journal of Progress in Disaster Science, Volume 7, 100116, 2020.6C
  • Traffic Impacts of On-Street Parking Cars on Secondary North-South Streets in Downtown Yangon:Yudai Honma, Kimiro Meguro・Journal of Disaster Research, Vol. 15, No. 4, pp. 520-529, 2020.10C
  • IDENTIFIED GAPS BETWEEN PREPAREDNESS AND RESPONSE AS REVEALED DURING 2015 GORKHA EARTHQUAKE:Ganesh Kumar Jimee, Kimiro Meguro, Amod Mani Dixit・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Aditya Tamang: DISASTER RISK REDUCTION AND MANAGEMENT AT LOCAL GOVERNMENTS IN NEPAL: POLICIES CHALLENGES & ROAD AHEAD:Ganesh Kumar Jimee, K. Meguro, A. M. Dixit・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Development of cross-sector coordination system based on the process technology:Muneyoshi Numada, Masashi Inoue, Kimiro Meguro・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • GIS-BASED STATISTICAL LANDSLIDE HAZARD ANALYSIS: A STUDY ON THE 2018 HOKKAIDO EARTHQUAKE-TRIGGERED LANDSLIDES:Pinglan GE, Kimiro Meguro・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • LESSONS LEARNT FROM RESPONSE AND RECONSTRUCTION ACTIVITIES AFTER THE 2011 GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE (Keynote):Kimiro MEGURO・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • NUMERICALLY DEVELOPPED AND FIELD OBSERVED SEISMIC FRAGILITY FUNCTIONS FOR NEPALESE BUILDINGS:Ramesh Guragain, Surya Narayan Shrestha, Suman Pradhan, Kimiro Meguro・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Numerical Modeling of Mid-rise Reinforced Concrete Building Incorporation of Soil-structure-interaction for Different Soil Conditions with AEM:Khin Myat Kyaw, Kimiro Meguro・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • PRESENTING A NEW TYPE OF TUNED MASS DAMPER FOR VIBRATION CONTROL PURPOSES:Mehrdad Sadeghzadeh Nazari, Kimiro Meguro, Muneyoshi Numada・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Probabilistic Seismic Risk Analysis for Disaster Scenario Planning and Improving Disaster Risk and Emergency Management Policy:Sabine Kast, Kimiro Meguro, Hideki Kit Miyamoto, Amir Gilani・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Re-evaluation of Building Collapse Risk in Yangon Based on Obtained Dataset by Field Surveys:Osamu Murao, Takaaki Ikeda, Mikio Koshihara, Kimiro Meguro, Theingi Shwe・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • SEISMIC FRAGILITY FUNCTION FOR LOW STOREY RC BUILDING IN INDONESIA CONSIDERING ACTUAL CONCRETE STRENGTH:Eka Juliafad, Kimiro Meguro・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Seismic Retrofitting of Earthquake Damaged UNESCO Palace in Nepal:Sabine Kast, Kimiro Meguro, Devis Sonda, Hideki Kit Miyamoto, Amir Gilani・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • Study on Moisture Effects on Masonry retrofitted with Fiber Reinforced Paint:Kenjiro Yamamoto, Shanthanu Rajasekharan, Kimiro Meguro・Proceedings of the 17th World Conference on Earthquake Engineering, 2020.9D
  • 第 17 回世界地震工学会議(17WCEE)の特徴と準備状況について:JAEE NEWSLETTER Vol.9, Number 1, p.14, 2020.4.1G
  • 開催日程変更後(2021年9月開催)の第17回世界地震工学会議の準備の進捗情況のお知らせ:JAEE NEWSLETTER, Vol. 9, Number 3, p.13,, 2020.12.1G
  • 日常生活から“防災”を考える:建材マンスリー, 659, pp.2-3, 2020G
  • 第14代会長 目黒公郎(Kimiro Meguro) (特集 歴代会長にきく : 平成の地震災害と令和への展望):目黒 公郎, 入江 さやか, 福谷 陽・日本地震工学会誌 (Bulletin of JAEE), 39, pp.39-42, 2020G
  • MPS法を用いた地下空間浸水解析に関する基礎的研究と考察:大塚陽汰, 川口健一・生産研究, 第72巻, 第6号, 411-414, 2020.11A
  • Damaged ceiling detection and localization in large-span structures using convolutional neural networks:Wang Lichen, Ken'ichi Kawaguchi and Pujing Wang・Automation in Construction, Vol. 116, 103230, 2020.8C
  • Mechanical measurement of gravitropic bending force in pea sprouts:Yosuke Nakaso, Sayaka Arimoto, Ken'ichi Kawaguchi, Takara Muto, Haruko Ueda・Plant Biotechnology, Vol. 37, No. 4, 475-480, 2020.12C
  • Preliminary study on MPS method for simulation of water inflow into under ground space:Youta Otsuka, Ken'ichi Kawaguchi・Bulletin of ERS, No. 53, 2020C
  • 折紙型立体抵抗機構を用いた木造住宅用履歴型制振装置の開発 その1:基本モデルの検討:川口健一, 高橋祐貴, 横山眞一, 田口朝康, 西野晃充・日本建築学会技術報告集, 第27巻第65号, 219-224, 2021.2C
  • Energy performance of large-span indoor swimming stadiums with retractable membrane ceilings:胡 建輝, 川口健一, 中楚洋介・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 1035-1036, 2020.7], 2020.9E
  • MPS 法非圧縮性流体解析におけるポリゴン壁表現に関する基礎的考察:大塚陽汰, 川口健一・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 209-210, 2020.7], 2020.9E
  • 植物の葉細胞にみられるジグソーパターンの継ぎ手への直接的応用と在来継ぎ手形状との比較:堀口翔太, 川口健一, 有本清香, 中楚洋介, 桧垣匠, 出村拓・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 715-716, 2020.7], 2020.9E
  • 日本における初期の鉄筋コンクリートドーム構造の事例について その3:大正期から昭和初期にかけての実施事例と海外事例の紹介:上村一貴, 川口健一, 岡建司・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 731-732, 2020.7], 2020.9E
  • 日本の初期の鉄筋コンクリートドーム構造:今治ラジウム温泉の3 次元計測 その3:UAV による写真測量とレーザー測量:李陽洋, 川口健一, 中楚洋介, 武藤厚, 松本慎也, 木村勉・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 733-734, 2020.7], 2020.9E
  • 日本の初期の鉄筋コンクリートドーム構造:今治ラヂウム温泉の構造調査の速報について その2:ドーム部分の基本的な力学特性の推定:武藤厚, 四方田彩花, 川口健一, 中楚洋介, 松本慎也, 木村勉・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 735-736, 2020.7], 2020.9E
  • 日本における初期の鉄筋コンクリートドーム構造:今治ラヂウム温泉の振動特性について その2:微動計測結果と振動解析:松本慎也, 川口健一, 中楚洋介, 武藤厚, 木村勉, 藤井大地・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 737-738, 2020.7], 2020.9E
  • 宇宙での利用を目指したイオン液体の表面張力の測定方法に関する基礎的研究:永井翔真, 川口健一, 砂田祐輔・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 877-878, 2020.7], 2020.9E
  • 実大テンセグリティ構造物の強風時実測軸力値と構造解析値との比較に関する基礎的研究:坪井 洸太, 川口健一, 水谷圭佑・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 903-904, 2020.7], 2020.9E
  • 重力と厚みを考慮した折り紙の畳み込みに関する基礎的研究:張天昊, 川口健一, 呉明児・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 911-912, 2020.7], 2020.9E
  • 鏡映反転を用いた曲線折りに関する基礎的な調査:和田亮佑, 川口健一, 張天昊・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 921-922, 2020.7], 2020.9E
  • 短部材制約を用いた柱状トラス構造のグランドストラクチャ法による形状決定の数値解析例と基礎的考察:梅田直哉, 川口健一・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 967-968, 2020.7], 2020.9E
  • 非構造材の点検を目的として撮影された写真の差分分析による損傷検知に関する基礎的研究:幸田雄太, 川口健一, 水本旭洋, 松田裕貴・2020年度日本建築学会大会梗概論文(シェル・空間構造関連部門)オンライン発表会, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 1033-1034, 2020.7], 2020.9E
  • 植物構造オプト:植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成と力学的アナロジーに学ぶ巨大建築構造システム設計に関する基礎的考察:川口健一, 中楚洋介, 出村拓・「シェル・空間構造セミナー」植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索: 植物構造オプト, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 657-660, 2020.7], 2020.12E
  • 植物の重力屈性挙動の観察と力学的特性に関する基礎的考察 その2:豆苗の重力屈性挙動における力学的特性:有本清香, 川口健一, 中楚洋介, 出村拓・「シェル・空間構造セミナー」植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索: 植物構造オプト, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 685-688, 2020.7], 2020.12E
  • ユーカリが伸長時に発揮する力の測定と建築構造への利用法の提案に関する基礎的研究:武藤宝, 川口健一, 中楚洋介, 張天昊・「シェル・空間構造セミナー」植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索: 植物構造オプト, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 689-692, 2020.7], 2020.12E
  • 植物の力学的最適化戦略に学ぶサステナブル建築構造システムにおける巨大建築設計手法の導出と数値解析 その 2:分裂する細胞とプリミティブな成長ルールが生成する成長パターンの簡単な解析:小御門真伍, 川口健一, 中楚洋介, 細見亮太, 石塚広一, 張天昊, 出村拓・「シェル・空間構造セミナー」植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索: 植物構造オプト, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 693-696, 2020.7], 2020.12E
  • 栄養屈性を利用した根系構造の形態創生に関する基礎的研究 その1:2 次元におけるイネ根の栄養屈性挙動の観察と生長シミュレーション:中楚洋介, 川口健一, 藤原徹, 山崎清志, Marcel BEIER・「シェル・空間構造セミナー」植物の力学的最適化戦略に基づく構造システムの探索: 植物構造オプト, [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造I, 701-704, 2020.7], 2020.12E
  • 折紙のパターンを用いた鋼製薄板木造住宅用履歴型制振機構に関する基礎的研究:高橋祐貴, 川口健一, 田口朝康, 西野晃充・2020年度日本建築学会大会(関東), [2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集, 構造III, 473-474, 2020.7], 2020E
  • 入門 テント技術 改訂版 巻頭言:川口健一・日本テントシート工業組合連合会, 2020.8G
  • 大成学術財団 選奨3件の研究者表彰 成果の社会実装に期待:建設通信新聞(朝刊)3面, 2020.11.6G
  • 金・銀・銅3人を表彰 大成学術財団 研究成果発表会:日刊建設工業新聞(朝刊)3面, 2020.11.6G
  • 防災・減災, DX技術へ寄与 第2回研究成果発表会表彰式 大成学術財団:日刊建設産業新聞(朝刊)2面, 2020.11.6G
  • 大成財団, CLT研究など表彰:日経産業新聞(朝刊)12面, 2020.11.17G
  • シェル・空間構造運営委員会 植物, 宇宙から大規模集客施設まで:川口 健一・建築雑誌, 2021.2.20G
  • 学会発「シェル・空間構造運営委員会」:川口健一・建築雑誌, 2021年, 2月号, pp.24, 日本建築学会, 2021.2G
  • 生命の根源を見つめる(Ⅱ はるか時空へ問いかける, 「水惑星」地球をめぐる水を捉える):新井宗仁, 竹内昌治, 工藤和俊, 小豆川勝見, 新井宗仁, 鈴木建, 沖大幹, 鳥井寿夫, 長谷川宗良, 吉本敬太郎, 松田良一, 道上達男・白水社, 2020.5B
  • いま「水」を考える(1) 水道水がとどくまで:沖大幹・岩崎書店, 2020.12B
  • いま「水」を考える(2)生活に欠かせない水:沖大幹・岩崎書店, 2021.1B
  • いま「水」を考える(3) 水の安全・危険:沖大幹・岩崎書店, 2021.2B
  • Illuminating water cycle modifications and Earth system resilience in the Anthropocene:Gleeson T., Wang-Erlandsson L., Porkka M., Zipper S.C., Jaramillo F., Gerten D., Fetzer I., Cornell S.E., Piemontese L., Gordon L.J., Rockstrom J., Oki T., Sivapalan M., Wada Y., Brauman K.A., Florke M., Bierkens M.F.P., Lehner B., Keys P., Kummu M., Wagener T., Dadson S., Troy T.J., Steffen W., Falkenmark M., Famiglietti J.S.・Water Resources Research, doi: 10.1029/2019WR024957, 2020.4C
  • Water Governance Contribution to Water and Sanitation Access Equality in Developing Countries:Bayu T., Kim H., Oki T.・Water Resources Research, doi: 10.1029/2019WR025330, 2020.4C
  • Using the sectoral and statistical demand to availability index to assess freshwater scarcity risk and effect of water resource management:Yano S., Yamaguchi M., Yokoi E.,Kanayama T., Kubota A., Ogawada D., Matsumura A., Gomez-Garcia M., Ruritan R.V., Oki T.・Journal of Hydrology X, doi: 10.1016/j.hydroa.2020.100058, 2020.8C
  • Author Correction: Observed controls on resilience of groundwater to climate variability in sub-Saharan Africa (Nature, (2019), 572, 7768, (230-234), 10.1038/s41586-019-1441-7):Cuthbert M.O., Taylor R.G., Favreau G., Todd M.C., Shamsudduha M., Villholth K.G., MacDonald A.M., Scanlon B.R., Kotchoni D.O.V., Vouillamoz J.-M., Lawson F.M.A., Adjomayi P.A., Kashaigili J., Seddon D., Sorensen J.P.R., Ebrahim G.Y., Owor M., Nyenje P.M., Nazoumou Y., Goni I., Ousmane B.I., Sibanda T., Ascott M.J., Macdonald D.M.J., Agyekum W., Koussoube Y., Wanke H., Kim H., Wada Y., Lo M.-H., Oki T., Kukuric N.・Nature, doi: 10.1038/s41586-020-2985-2, 2020.12C
  • Advancing precipitation estimation, prediction, and impact studies:Foufoula-Georgiou E., Guilloteau C., Nguyen P., Aghakouchak A., Hsu K.-L., Busalacchi A., Joseph Turk F., Peters-Lidard C., Oki T., Duan Q., Krajewski W., Uijlenhoet R., Barros A., Kirstetter P., Logan W.l, Hogue T., Gupta H., Levizzani V.・Bulletin of the American Meteorological Society, doi: 10.1175/BAMS-D-20-0014.1, 2020C
  • Reconstructing the pristine flow of highly developed rivers ─ a case study on the Chao Phraya River:Champathong A., Hanasaki N., Kiguchi M., Oki T.・Hydrological Research Letters, doi: 10.3178/hrl.14.89, 2020C
  • A review of climate-change impact and adaptation studies for the water sector in Thailand:Kiguchi M., Takata K., Hanasaki N., Archevarahuprok B., Champathong A., Ikoma E., Jaikaeo ., Kaewrueng S., Kanae S., Kazama S., Kuraji K., Matsumoto K.・Environmental Research Letters, doi: 10.1088/1748-9326/abce80, 2021.2C
  • Applicability of a nationwide flood forecasting system for Typhoon Hagibis 2019:Ma W., Ishitsuka Y., Takeshima A., Hibino K., Yamazaki D., Yamamoto K., Kachi M., Oki R., Oki T., Yoshimura K.・Scientific Reports, doi: 10.1038/s41598-021-89522-8, 2021C
  • 「コロナ危機を越えて」:沖 大幹, 北村友人, 福永真弓・東京大学・東京カレッジ・連続シンポジウム, 2020.6E
  • 『いま水を考える』 (全体講演):水循環基本法フォローアップ委員会・『水の日』オンラインセミナー, 2020.8E
  • 「今こそ知りたい, 気象と災害:空と雲の”気持ち”から考えてみよう」:荒木 健太郎, 沖 大幹・国連大学対談シリーズ, 2020.9E
  • 人間が地球と共に生き続ける, サステナブル社会の実現に向けて.:小林武史, 沖大幹・kashiwanoha Innovtion fes 2020, 2020.11E
  • 「水を考えるつどい」:沖 大幹, 南 利幸, 中村 真優・第44回「水の日」記念行事, 2020.11E
  • なぜSDGs?材料分野におけるSDGs:岡部 徹, 沖 大幹, 星野 岳穂, 田中 敏宏・シンポジウム~QWSアカデミア(東京大学)~, オンライン, 2020.11E
  • 「文京区のヒミツ:なぜ国連の旗が掲げられているのか?」:成澤 廣修, 沖 大幹・国連大学対談シリーズ, オンライン, 2020.12E
  • 「気候変動と社会変容」:沖 大幹, 橋爪 真弘, 森澤 充世, 大塚 隆志, 瀨川 恵子・IPCCシンポジウム, オンライン, 2021.1E
  • 「多国間主義に復帰するアメリカ ─ そして日本は?」:辻清人, 沖 大幹・国連大学対談シリーズ, オンライン, 2021.2E
  • 「私たちの水ー今, そして未来に向けて」:ロビン・ルイス, 沖 大幹・国連大学対談シリーズ, オンライン, 2021.3E
  • 学際的科学から解決策を考える食料, 水, 気候, 生態系の持続可能な開発目標 (基調講演):フィリップ・キャンベル(Springer Nature編集長), 沖 大幹・SDGsシンポジウム2021, オンライン, 2021.3E
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.4.14G
  • 新型コロナから考える「グローバル化」と「世界村」:沖大幹・ニュースイッチ, 2020.4.16G
  • 県提案の2候補却下 国交省 有識者委員を発表:中日新聞(夕刊)1面, 2020.4.16G
  • 考えるリニア着工 県提案の2候補 却下 国交省 有識者委員を発表:中日新聞(夕刊)1面, 2020.4.16G
  • 考えるリニア着工 県提案2候補 国交省却下 有識者会議, 知事「再考を」:中日新聞(朝刊)24面, 2020.4.17G
  • フューチャーランナーズ~17の未来~ タイでは避難をあきらめる人も…研究者が世界へ広めたい日本の減災意識:沖大幹・FNNプライムオンライン, 2020.4.18G
  • 考えるリニア着工 有識者会議の発会合 ウエブ形式, 副知事が傍聴:中日新聞(朝刊)26面, 2020.4.28G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.5.5G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.5.19G
  • 大井川とリニア 国交省専門家会議 第1回議事概要:静岡新聞(朝刊)4面, 2020.5.27G
  • 基本計画検証 利根川・荒川部会 リスク管理型転換へ:日刊建設産業新聞(朝刊)1面, 2020.5.28G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.6.9G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.6.23G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.7.14G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.7.28G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.8.18G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.9.1G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.9.23G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.10.6G
  • 東大生産研JX金属寄付ユニット 11月に「材料分野におけるSDGsシンポ」:鉄鋼新聞(朝刊)5面, 2020.10.22G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.10.27G
  • ナイル上下流 協議進まず エチオピア・ダムにエジプト農民「水量減る」:産経新聞(大阪)(朝刊)7面, 2020.10.29G
  • ナイル上下流 協議進まず エチオピア・ダムにエジプト農民「水量減る」:産経新聞(朝刊)7面, 2020.10.29G
  • 水を考えるつどい 11月7日にウェブ配信 国交省 沖東大大学院教授の講座など:日刊建設工業新聞(朝刊)2面, 2020.10.30G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.11.10G
  • 施設老朽化対策, 道半ば 管路耐震化など課題報告 国土審:日刊建設産業新聞(朝刊)8面, 2020.11.10G
  • フルプランを評価 事業進捗など整理 国土審利根川・荒川部会が会合:日刊建設工業新聞(朝刊)2面, 2020.11.20G
  • 東大生産研JX金属寄付ユニット SDGsテーマにシンポ開催:鉄鋼新聞(朝刊)4面, 2020.11.30G
  • 東大生研 材料分野SDGs オンラインでシンポ:日経産業新聞(朝刊)16面, 2020.11.30G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.12.1G
  • 大井川とリニア 国交省専門家会議 第6回議事概要:静岡新聞(朝刊)4面, 2020.12.4G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2020.12.15G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2021.1.5G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2021.1.19G
  • サイエンス ヒューマン:読売新聞, 2021.1.25G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2021.2.9G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2021.2.23G
  • 「未来を考える」:日刊工業新聞, 2021.3.16G
  • OPCペースト硬化体における空隙の連続性に及ぼす養生の影響:吉田亮, 岸利治・コンクリート工学年次論文集, Vol.42,No.1, pp.413-418, 2020.7C
  • 浸せき方法の違いが塩化物イオンの浸透停滞挙動に及ぼす影響:鎌田知久, 岸利治・コンクリート工学年次論文集, Vol.42,No.1, pp.623-628, 2020.7C
  • Durability Design Method Considering Reinforcement Corrosion due to Water Penetration:Hiroshi Ueda, Yuya Sakai, Koji Kinomura, Kenzo Watanabe, Tetsuya Ishida, Toshiharu Kishi・Jounal of Advanced Concrete Technology, Vol.18 Issue1, pp27-38, doi: 10.3151/jact.18.27, 2020C
  • A hypothesis for attenuation of shear rate transfer of slurries in viscometer: A Analytical Approach:Gaddam Pruthive Raj, Toshiharu KISHI・日本レオロジー学会年会, [日本レオロジー学会第47年会講演予稿集, 11-12], 2020.5E
  • 長期間の暴露と降雨の有無が表層品質に及ぼす影響に関する一検討:横山勇気, 半井健一郎, 酒井雄也, 岸利治・第74回セメント技術大会, [第74回セメント技術大会], 2020.5E
  • 自己治癒成分を有機系材料でコーティングしたモルタルの自己治癒性状:齋藤尚, 岸利治・第74回セメント技術大会, [第74回セメント技術大会], 2020.5E
  • FIB-SEMによる空隙構造の3Dイメージング:鎌田知久, 岸利治・土木学会全国大会, [土木学会第75回年次学術講演会概要集], 2020.9E
  • 凍害劣化に対するコンクリートの表層品質(空隙構造)の影響:野呂昭義, 鎌田知久, 岸利治・土木学会全国大会, [土木学会第75回年次学術講演会概要集], 2020.9E
  • 東京大学生産技術研究所がニコ生配信, 工学研究最前線9/28:藤井輝夫, 岸利治, 松山桃世, 戸矢 理衣奈・リセマム, 2020.9.17G
  • 「未来の教室」キャラバン2020#7 ONGフォーラム「CONNECTED – つながる」18日開催:大島まり, 川越至桜, 岸利治・ICT教育ニュース, 2020.10.12G
  • PODモードに基づいた角柱建物モデル後流の動的モデリング:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・生産研究, 73巻1 号, 2021.1A
  • データ前処理がニューラルネットワークによる室内気流予測の性能に及ぼす影響:周琦, 大岡龍三・生産研究, 73巻1 号, 2021.1A
  • 単体建物周辺における高温排気ガスの拡散を対象としたCFD解析:林超, 大岡龍三, 菊本英紀, 佐藤大樹, 新井舞子・生産研究, 73巻1 号, 2021.1A
  • 室内換気による飛沫および飛沫核の除去効率の数値解析的検討:呉元錫, 大岡龍三, 李時桓・生産研究, 73巻1 号, 2021.1A
  • Comparison of different deep neural network architectures for isothermal indoor airflow prediction:Qi Zhou, Ryozo Ooka・Building Simulation, doi: 10.1007/s12273-020-0664-8, 2020.5C
  • Wind tunnel experiment on high-buoyancy gas dispersion around isolated cubic building:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Taiki Sato, Maiko Arai・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 202, 104226, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104226, 2020.7C
  • Development of physiological human model considering mist wettedness for mist-spraying environments:Wonseok Oh, Ryozo Ooka, Junta Nakano, Hideki Kikumoto, Osamu Ogawa, Wonjun Choi・Building and Environment, 180, 106706, doi: 10.1016/j.buildenv.2020.106706, 2020.8C
  • Model predictive control of building energy systems including thermal energy storage in response to occupancy variations and time-variant electricity prices:Doyun Lee, Ryozo Ooka, Shintaro Ikeda, Wonjun Choi, Younghoon Kwak・Energy and Buildings, 225, 110291, doi: 10.1016/j.enbuild.2020.110291, 2020.9C
  • Influence of data preprocessing on neural network performance for non-isothermal indoor airflow prediction:Qi Zhou, Ryozo Ooka・Energy and Buildings, 230, 110525, doi: 10.1016/j.enbuild.2020.110525, 2020.9C
  • Unsteady-state exergetic performance comparison of externally and internally insulated building envelopes:Wonjun Choi, Ryozo Ooka, Masanori Shukuya・International Journal of Heat and Mass Transfer, 163, 120414, doi: 10.1016/j.ijheatmasstransfer.2020.120414, 2020.9C
  • Validation of latticeq Boltzmann method-based large-eddy simulation applied to wind flow around single 1:1:2 building model:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 206, 104277, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104277, 2020.9C
  • Numerical investigation of droplets and droplet nuclei dispersion by the indoor ventilation:Wonseok Oh, Ryozo Ooka, Sihwan Lee・Indoor Air 2020, 2020.11C
  • Analysis of turbulent structures around a rectangular prism building model using spectral proper orthogonal decomposition:Bingchao Zhang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 206, 104213, doi: 10.1016/j.jweia.10.1016/j.jweia.2020.104213, 2020.11C
  • Effects of ambient temperature, airspeed, amd wind diredtion on heat transfer coefficient for the human body by means of manikin experiments and CFD analysis:Shan Gao, Ryozo Ooka, Wonseok・WINDSOR 2020, [WINDSOR 2020], 2020.4D
  • ダイナミックインシュレーションを用いた住宅向け窓システムの開発(その 24)日射遮蔽物の設置による結露リスクの検討:中井麻友香, 樋山恭助, 沢潟裕一, 大浦 豊, 朝岡幸康・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • ニューラルネットワークによる熱容量が異なる建物の自然室温の予測 データ量とデータノイズによる ANN と RNN の予測性能の比較:文 可, 大岡龍三, 崔元準・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 地中熱応答予測モデルのグロバール感度解析 パラメータ不確かさがボアホール熱抵抗の推定精度に及ぼす影響:崔 元準, 大岡龍三・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 屋外およびミスト噴霧環境での環境指標の開発(その5)ミスト濡れ率の計測方法の開発:呉元錫, 崔元準, 大岡龍三, 中野淳太, 菊本英紀, 小川修・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 建物周辺における高温排気ガスの拡散予測に関する研究(その5)LESを用いた予測の精度検証:林 超, 大岡 龍三, 菊本 英紀, 佐藤 大樹, 新井 舞子・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 格子ボルツマン法を用いた建築周辺気流のLES(その3) 壁関数境界条件の検証:韓梦涛, 大岡龍三, 菊本英紀・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 深層学習による室内気流予測手法の開発(その3)二次元非等温流れ予測の実現:周 琦, 大岡龍三・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 空調熱源システムにおける人工知能を用いたモデル予測制御に関する研究(その1)実験装置の概要および事前調節:松田侑樹, 大岡龍三, 李度胤, 池田伸太郎, 崔元準・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 空調熱源システムにおける人工知能を用いたモデル予測制御に関する研究(その2)実運転データを用いたANN予測モデルの構築:李度胤, 大岡龍三, 松田侑樹, 池田伸太郎, 崔元準・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • 自然換気量予測の不確かさ評価に関する研究(その1)住宅実験棟を対象とした風洞実験:胡紅, 菊本英紀, 大岡龍三・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集], 2020.9E
  • POD モードに基づいた角柱建物モデルの背後における渦放出の動的システム同定:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・日本流体力学会年会, [日本流体力学会年会予稿集], 2020.9E
  • 三次元キャビティ混合対流を対象とした格子ボルツマン法(LBM)の検証:韓梦涛, 大岡龍三, 菊本英紀・日本流体力学会年会, [日本流体力学会年会予稿集], 2020.9E
  • 深層学習による室内気流予測手法の開発(その5)ニューラルネットワークにおける重みの初期化による影響の検討:周 琦, 大岡龍三・日本流体力学会年会, [日本流体力学会年会予稿集], 2020.9E
  • サーマルマネキンを用いた人体周辺温熱環境の評価に関する研究 着衣熱伝達率の差異が温熱快適性に及ぼす影響:高 姍, 大岡龍三, 呉元錫・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2020.9E
  • ニューラルネットワークによる熱容量が異なる建物の自然室温の予測 学習曲線による ANN と LSTM に必要な学習データ量の推定:文 可, 大岡龍三, 崔元準・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2020.9E
  • 住宅実験棟を用いた自然換気量評価手法に関する比較研究(第1報)トレーサーガス濃度法を模擬した風洞実験とCFD解析:胡紅, 菊本英紀, 大岡龍三・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2020.9E
  • 屋外およびミスト噴霧環境での環境指標の開発(その6)生理反応予測モデルの開発と環境指標への適用:呉元錫, 大岡龍三, 中野淳太, 菊本英紀, 小川修, 崔元準・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2020.9E
  • 深層学習による室内気流予測手法の開発(第4報)異なる前処理手法が予測精度に及ぼす影響:周 琦, 大岡龍三・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2020.9E
  • 空調熱源システムにおける人工知能を用いたモデル予測制御に関する研究(その 3)モデル予測制御の実システムへの適用に関する先行実験:李度胤, 大岡龍三, 松田侑樹, 池田伸太郎, 崔元準・空気調和・衛生工学会大会, [空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集], 2020.9E
  • 換気で密閉空間解消 空気の通り道確保を:河北新報(朝刊)4面, 2020.4.21G
  • 新型コロナ ミニ情報 換気どうすれば? 空気の通り道や時間大切 建築学会など情報提供:佐賀新聞(朝刊)2面, 2020.4.21G
  • 新型コロナ ミニ知識 換気 空気の通り道大切 時間長いほど良い:南日本新聞(朝刊)20面, 2020.4.21G
  • 新型コロナ ミニ知識 換気はどうすれば?:京都新聞(夕刊)6面, 2020.4.21G
  • 新型コロナ 換気は長く 2方向 建築学会が解説:中日新聞(朝刊)26面, 2020.4.21G
  • 大津市役所 クラスターの5人 隣席2メートル未満で勤務:中日新聞(朝刊)27面, 2020.4.24G
  • 新型コロナミニ知識 空気の通り道を確保 換気 どう工夫:福井新聞(朝刊)23面, 2020.4.24G
  • 新型ウイルス ミニ知識 空気の通り道確保して 換気の工夫 家具を点検, 時間も長く:新潟日報(朝刊)24面, 2020.4.25G
  • 新型コロナミニ知識 時間や空気の通り道が大切 感染リスク下げる換気:静岡新聞(朝刊)27面, 2020.4.25G
  • 暮らしとコロナ 保存版 換気方法を工夫しよう 空気が通る道筋に注意:京都新聞(夕刊)29面, 2020.5.2G
  • エアコンで「換気」は誤解:河北新報(夕刊)3面, 2020.5.12G
  • コロナ感染予防に重要 換気, エアコンでは不可能:東亜日報(朝刊)7面, 2020.5.12G
  • 冷房使用時も窓開け換気を:東京新聞(朝刊)1面, 2020.5.12G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンで換気はできず 窓開けや設備を活用:山形新聞(朝刊)18面, 2020.5.12G
  • エアコン, 換気機能なし 冷やすだけ, 窓を細めに開こう:毎日新聞(大阪)(朝刊)17面, 2020.5.13G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンでは換気出来ず 窓を開け, 設備活用を:静岡新聞(朝刊)20面, 2020.5.13G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンで換気はできず 窓開けや設備活用を:大岡龍三・北日本新聞ウェブ, 2020.5.13G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンは換気不可 窓開けや設備活用を:奈良新聞(朝刊)2面, 2020.5.14G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコン使用時の換気 窓を常に細く開けて:福井新聞(朝刊)23面, 2020.5.14G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンで換気出来ず 感染予防徹底し窓開けて:沖縄タイムス(朝刊)9面, 2020.5.15G
  • エアコンで換気はできず 窓開けや設備活用を 【新型コロナ・ミニ知識】:大岡龍三・47NEWS, 2020.5.18G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンは換気出来ず:京都新聞(夕刊)6面, 2020.5.18G
  • 新型コロナ ミニ知識 時間や空気の通り道が大切 換気の工夫, 学会が開設:紀伊民報(朝刊)10面, 2020.5.18G
  • 新型コロナ ミニ知識 エアコンで換気できず:熊本日日新聞(朝刊)18面, 2020.5.22G
  • 家の中こまめに換気を:毎日新聞(朝刊)15面, 2020.5.25G
  • 新型コロナ ミニ知識 換気に改善の余地 空気の道筋注意を:熊本日日新聞(朝刊)12面, 2020.5.25G
  • 家の中こまめに換気を:毎日新聞(大阪)(朝刊)13面, 2020.5.27G
  • コロナに負けるな 空気入れ替わらず, 窓開けなど対策を:産経新聞(朝刊)12面, 2020.6.5G
  • コロナに負けるな 空気入れ替わらず, 窓開けなど対策を:産経新聞(大阪)(朝刊)11面, 2020.6.5G
  • 栃木で21日から「夏のスキー場」 立山の雪でクール:北日本新聞(朝刊)32面, 2020.8.8G
  • 立山の雪でクール 栃木で21日から「夏のスキー場」:大岡龍三・北日本新聞ウェブ, 2020.8.8G
  • 放送作家たむらようこの窓辺から 猛暑にヒンヤリ 夢の計画:大岡龍三・毎日新聞, 2020.8.12G
  • 信頼性など討論 建築分野のAI活用 建築学会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2020.9.10G
  • ウイルス対策「冬の換気」 24時間システムや窓開け活用, 湿度管理も重要 識者「50%を維持しましょう」:大岡龍三・zakzak 夕刊フジ, 2020.11.19G
  • 灯器位置に着目した信号切替り時の運転挙動に関する実車実験:小根山裕之, 新倉聡, 柳原正実, 大口敬・生産研究, 72(3), 269 - 274, 2020.5A
  • 特集に際して:大口敬・生産研究, 73(2), 87-87, 2021.3A
  • 時代の変化を契機とした今後のモビリティのあり方:鹿野島秀行, 伊藤昌毅, 小野晋太郎, 平岡敏洋, 中野公彦, 大口敬, 須田義大・生産研究, 73(2), 87-98, 2021.3A
  • Comparison of drivers' visibility at signalized intersections with different traffic lights locations:F.Kashimov, A.Toriumi, T.Oguchi・生産研究, 73(2), 101-106, 2021.3A
  • A study on possibility of predictive deep reinforcement learners for isolated intersection signal control:T.Han, M.Ito, K.Shirahata, T.Oguchi・生産研究, 73(2), 107-112, 2021.3A
  • Motorway gap distribution analysis for designing dedicated connected-and-automated-vehicle lanes:J.V. Kala, A.Toriumi, X.Chen, X.Lin, T.Oguchi・生産研究, 73(2), 113-118, 2021.3A
  • Modeling trajectories and trajectory variation of turning vehicles at signalized intersections:C.Dias, M.Iryo-Asano, M.Abdullah, T.Oguchi, W.Alhajyasee・IEEE Access, 8, 109821-109834, doi: 10.1109/ACCESS.2020.3002020, 2020.6C
  • Short-Term travel speed prediction for urban expressways using convolutional neural network and tensor decomposition:T.Han, K.Tang, T.Oguchi・Transportation Research Procedia, 48, 962-974, doi: 10.1016/j.trpro.2020.08.125, 2020.8C
  • Random nature of shared left-turn lanes at signalized intersections:S.Huang, A.Toriumi, T.Oguchi・Proceedings of 23rd IEEE ITSC, doi: 10.1109/ITSC45102.2020.9294298, 2020.9C
  • レーダ降雨強度を用いた首都高速道路の速度分布特性に関する基礎分析:服部充宏, 稲村肇, 大口敬, 日比野直彦, 森地茂・交通工学研究発表会論文集, 40, 199 - 206, 2020.9C
  • 左直混用車線におけるランダム性が遅れと過飽和の発生に与える影響:鳥海梓, 黄紹倫, 大口敬・交通工学研究発表会論文集, 40, 335-343, 2020.9C
  • Locational Optimization as a Stabilizer of Mobility-hub Design:Y.Honma, S.Kai, R.Horiguchi, K.Sano, T.Oguchi・RCA IMDC Symposium "Designing Intelligence into our Cities", 2020.6D
  • Verification of right-turn behavior in SUMO at a signalized intersection:K.Shirahata, M.Ito, A.Toriumi, T.Oguchi・SUMO user conference 2020, 2020.10D
  • Regional Activities (Moderator) (Invited):T.Oguchi・SIP-adus Workshop 2020, 2020.11D
  • Impact Assessment (Moderator) (Invited):T.Oguchi・SIP-adus Workshop 2020, 2020.11D
  • Impact Assessment of Socio-economic Benefits (Research Topics on Japanese-German research cooperation) (Invited):T.Oguchi, C.Eisenmann, T.Fleischer・Fourth bilateral Expert Workshop for the Japanese-German Research Co-operation on Connected and Automated Driving, 2020.11D
  • Empirical analysis of the impact of signal head locations on driving behavior:F.Kashimov, A.Toriumi, T.Oguchi・第61回土木計画学研究発表会, 2020.6E
  • 交差点における無駄青時間に着目した信号制御手法の提案:白畑健, 鳥海梓, 大口敬・第61回土木計画学研究発表会, 2020.6E
  • パネルディスカッション「UTMSその変化への対応」(モデレータ) (招待講演):大口敬・UTMSセミナー2020, 2020.10E
  • ETC2.0プローブデータを用いた道の駅の利用状況の分析と性能評価に向けた考察:長谷川雄人, 佐々木卓, 生越拓実, 内藤俊輔, 鹿野島秀行, 鳥海梓・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 多様な道路利用主体を考慮した街路ネットワークの機能階層化に関わる論点整理:鳥海梓, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 客観・主観データを用いた郊外の歩行者ネットワークのメタ・カテゴリー分析 - 柏市を対象とした事例分析 -:新美創生, 鳥海梓, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 想定条件の差異に着目した「道の駅」の多目的最適配置:本間裕大, 甲斐慎一朗, 堀口良太, 佐野可寸志, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 都市間高速道路における交通容量の経年変化に関する研究:石田貴志, 大口敬, シンジャン, 後藤誠・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • ETC2.0プローブの走行履歴データを用いた市町村道等における道路維持管理への活用に向けた取組紹介:佐々木卓, 内藤俊輔, 長谷川雄人, 生越拓実, 坂井康一, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 交差点におけるセンサを活用した自律型交通信号制御手法の評価:白畑健, 伊藤昌毅, 鳥海梓, 新倉聡, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 道路維持管理の効率化等に向けた道路維持管理情報基盤としての全方位映像の活用の可能性:坂井康一, 大石岳史, 岡本泰英, 影澤政隆, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 需要供給統合化マクロモデルを用いた都市鉄道の混雑ダナミクス解析:張嘉華, 和田健太郎, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会, 2020.11E
  • 『平面交差の計画と設計 基礎編』の課題, 徹底討議!(モデレータ) (招待講演):大口敬・第2回JSTEシンポジウム, 2020.12E
  • 交通工学研究会は道路交通分野の技術者を, どうバックアップしようとしているのか?(モデレータ・パネリスト) (招待講演):大口敬・第2回JSTEシンポジウム, 2020.12E
  • 自動運転の社会実装を踏まえた今後の課題と留意点Part2(パネリスト) (招待講演):大口敬・第2回JSTEシンポジウム, 2020.12E
  • ITSと自動運転がもたらす近未来社会と高速道路の交通マネジメント (招待講演):大口敬・2020年度高速道路の交通安全に関する講習会, 2020.12E
  • A study on possibility of predictive deep reinforcement learners for isolated intersection signal control:T.Han, M.Ito, K.Shirahata, T.Oguchi・第18回ITSシンポジウム, 2020.12E
  • ITS評価分析(モデレータ) (招待講演):大口敬・第18回ITSシンポジウム, 2020.12E
  • 時代の変化を契機とした今後のモビリティのあり方:鹿野島秀行, 伊藤昌毅, 小野晋太郎, 平岡敏洋, 中野公彦, 大口敬, 須田義大・第18回ITSシンポジウム, 2020.12E
  • Comparison of drivers' visibility at signalized intersections with different traffic lights locations:F.Kashimov, A.Toriumi, T.Oguchi・第18回ITSシンポジウム, 2020.12E
  • Motorway Headway Distribution Analysis for Designing Dedicated Connected-and-Automated-Vehicle Lanes:J.V.Kala, A.Toriumi, X.Chen, X.Lin, T.Oguchi・第18回ITSシンポジウム, 2020.12E
  • SIP自動運転及び地域の安全な生活とモビリティ (基調講演):大口敬・戦略的イノベーション創造プログラム自動運転・市民ダイアログ@群馬県前橋市, 2021.1E
  • 将来の社会像とそれを支えるモビリティのあり方・もしかする未来のモビリティ (基調講演):大口敬・第15回日本ITS推進フォーラム, 2021.3E
  • Yoloを用いた画像認識による交差点付近におけるリアルタイムの車両状態の推定:安齋凌介, 伊藤昌毅, 大口敬, 岩井将行・電子情報通信学会・第24回ヒューマンプローブ研究会, 2021.3E
  • 東京大学生産技術研究所におけるモビリティ・イノベーションの取組み (招待講演):大口敬・第34回 APU情報科学セミナー(愛知県立大学・東京大学 研究協力協定記念講演会), 2021.3E
  • 大漁旗に市の魅力描く 南砺の3高校がワークショップ:大口敬, 松山桃世・北日本新聞ウェブ, 2020.8.7G
  • 南砺の大漁旗 東大に掲げよう 高校生, 図案話し合う:北陸中日新聞(朝刊)12面, 2020.8.8G
  • 南砺の魅力 大漁旗に描く 東大プロジェクトに参加:富山新聞(朝刊)23面, 2020.8.8G
  • 大漁旗デザイン挑む 南砺の3高校ワークショップ:北日本新聞(朝刊)27面, 2020.8.8G
  • ギュスターヴ・エッフェル大学と部局間協定を締結:大口敬・生研ニュース(生研webサイト・トピックス)No.185, 2020.8G
  • 水曜討論 高速道の最高規制速度 過度の規制 見直し必要:北海道新聞(朝刊)6面, 2020.9.16G
  • ITSの取組みと動向:鳥海梓, 大口敬・自動車交通研究−環境と政策2020,pp.70-71, 2020.11G
  • Recent ITS Research and Development:A.Toriumi,T.Oguchi・Transport Policy in Perspective: 2020, pp.46-47, 2020.12G
  • 座談会・社会の変容を見据えて(座長):大口敬, 有本健男, 甲斐知惠子, 葛巻清吾, 中村彰宏・自動車技術, 75(1),pp.4-11, 2021.1G
  • 将来の社会像とそれを支えるモビリティのあり方〜もしかする未来のモビリティ:日刊自動車新聞 第5面・オピニオン, 2021.3.13G
  • Study Concept on the Development of an Urban Cyber Physical System for Enhancing the Capability to Respond to Large-Scale Earthquakes:Toshihiko Horiuchi, Koichi Kajiwara, Takuzo Yamashita, Takashi Aoki, Tomonari Yashiro, Yoshihide Sekimoto, Mikio Koshihara, and Hideki Koizumi・Journal of Disaster Research (JDR), Vol.16 No.2, pp.287-292, 2021.2C
  • 木材めり込み挙動のアイソパラメトリック有限要素解析(その4):年輪傾斜の影響を考慮したCLT−集成材間のめり込み挙動の数値解析:光井周平, 難波宗功, 森拓郎, 井上涼, 田中圭, 原田浩司, 腰原幹雄・日本建築学会構造系論文集, 第780号, pp.225-233, 2021.2C
  • Approaching Wood-Only Joinery for Timber Structures Through Tree Stem-Branch Junction Biomimetic Model:Firas HAWASLY, 松本直之, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • CLT パネル工法の構造計算方法拡充・合理化に関する検討 その 19 CLT 床版の構造計算方法の拡充・合理化:嶋村匠悟, 安曇良治, 三宅辰哉, 河合直人, 腰原幹雄, 川原重明・日本建築学会大会, 2020.9E
  • CLT パネル工法の構造設計法拡充・合理化に関する検討 その 10 2019 年度検討の概要:河合直人, 五十田博, 腰原幹雄, 荒木康弘, 三宅辰哉, 櫻井郁子・日本建築学会大会, 2020.9E
  • CLT パネル工法の構造設計法拡充・合理化に関する検討 その 18 ルート 1 における許容水平耐力―鉄骨梁勝ち架構の場合:松本和行, 三宅辰哉, 腰原幹雄, 荒木康弘, 槌本敬大, 鈴木圭・日本建築学会大会, 2020.9E
  • LVL を用いた 3 階建木造校舎の構造計画に関する研究 その 1 構造計画の概要とフレーム解析による検討:角崎康太, 中村伸, 呉南崎, 松本直之, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • LVL を用いた 3 階建木造校舎の構造計画に関する研究 その 2 2 層構面の実大せん断試験:呉南崎, 松本直之, 角崎康太, 中村伸, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その 17 GIR 接合部の引抜き剛性推定手法の検討:井上樹里也, 重光紗杜, 伊藤大貴, 森達登, 田中圭, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その 17 GIR 接合部の引抜き剛性推定手法の検討:井上樹里也, 重光紗杜, 伊藤大貴, 森達登, 田中圭, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その 18 大断面集成材に接合金物を複数本配置した場合の引抜き性能:伊藤大貴, 重光紗杜, 森達登, 井上樹里也, 田中圭, 中谷誠, 森拓郎, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その 19 大断面集成材に接合金物を複数本配置した場合のモーメント抵抗性能:重光紗杜, 伊藤大貴, 森達登, 井上樹里也, 田中圭, 中谷誠, 森拓郎, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 接合金物と接着剤を併用した木材接合法の強度発現機構について その 20 GIR が埋め込まれた集成材の圧縮性能:中谷誠, 井上樹里也, 重光紗杜, 伊藤大貴, 森達登, 田中圭, 森拓郎, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 日本における木骨煉瓦造建造物の外壁構法に見る近代輸入構法の在来化:冨士本学, 松本直之, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 軸組併用型 CLT パネル工法の実用化に向けて その 6 大断面集成材のめり込み性能向上に関する実験的検討:森拓郎, 井上涼, 光井周平, 難波宗功, 田中圭, 原田浩司, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 軸組併用型 CLT パネル工法の実用化に向けて その 7 大断面集成材のめり込み性能向上策の数値解析による検討:光井周平, 難波宗功, 森拓郎, 井上涼, 田中圭, 原田浩司, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 軸組併用型 CLT パネル工法の実用化に向けて その 8 梁継手・めり込み補強を考慮した 2 層構面の面内せん断試験 実験および結果の概要:松本直之, 姚至謙, 原田浩司, 田中圭, 中川貴文, 荒木康弘, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 軸組併用型 CLT パネル工法の実用化に向けて その 9 梁継手・めり込み補強を考慮した 2 層構面の面内せん断試験 破壊・変形・荷重の特徴及びフレーム解析:姚至謙, 松本直之, 原田浩司, 田中圭, 中川貴文, 荒木康弘, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 軸組併用型 CLT パネル工法の実用化に向けて その 10 3 階建て木造校舎のモデルプランに対する解析的検討:田中圭, 伊藤大貴, 森達登, 重光紗杜, 中川貴文, 原田浩司, 長澤悟, 腰原幹雄・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 東大と民間企業 デジタルスマートシティ研究部門立上げ 自治体のインフラ管理支援:建設通信新聞(朝刊)205面, 2020.4.24G
  • 「都市木造」の展開:腰原幹雄・新建築, 2020.4G
  • 続・日本の木造遺産 第6回 東大寺鐘楼:腰原幹雄・家庭画報, 2020.4G
  • 続・日本の木造遺産 第7回 江川家住宅:腰原幹雄・家庭画報, 2020.5G
  • 続・日本の木造遺産 第8回 聴秋閣:腰原幹雄・家庭画報, 2020.6G
  • 九州 木造ビルの地元モデル作成 九経連と5県 サイトに来月掲載:建設通信新聞(朝刊)10面, 2020.7.29G
  • 九州 木造ビル標準モデル発表 九経連 普及促進へ設計図6案:日刊建設工業新聞(朝刊)11面, 2020.7.29G
  • 5県選抜建築士らがモデル 木造ビル構造発表会 九州産の木材利用促進へ:日刊建設産業新聞【九州版】(朝刊)4面, 2020.7.30G
  • 都市の大規模木造建築について ~現状と今後の展望:腰原幹雄・森林技術, 2020.8G
  • 続・リモコンの片隅から BS12トゥエルビ 森の再生への第一歩:毎日新聞(朝刊), 2020.9.28G
  • 中層大規模木造研究会による「木造ビルの構造設計講習会」及び「接合部実験見学と接合部解説セミナー」:腰原幹雄・住宅と木材, 2020.9G
  • 都市木造化計画~森の再生~:BS12, 2020.10.9G
  • 学校施設等のCLT活用について:腰原幹雄・季刊文教施設, 2020.10G
  • 建築文化遺産と構造補強技術:腰原幹雄・建築雑誌, 2020.11G
  • 木造の多様な価値観を育てる:稲山正弘, 腰原幹雄, 秋吉浩気・新建築, 2020.11G
  • 構造設計に「今」求められる思考体力:腰原幹雄・建築技術, 2020.11G
  • 続・日本の木造遺産 第9回吉備津神社:腰原幹雄・家庭画報, 2020.11G
  • 新しいファサードエンジニアリングの実現へ向けて:腰原幹雄・建築画報, 2020.12G
  • 続・日本の木造遺産 第10回栗林公園 掬月亭:腰原幹雄・家庭画報, 2021.2G
  • 続・日本の木造遺産 第11回安楽寺八角三重塔:腰原幹雄・家庭画報, 2021.3G
  • 続・日本の木造遺産 第12回高山寺石水院:腰原幹雄・家庭画報, 2021.3G
  • 自由なライフスタイルを支える工学:今井公太郎・生産研究, 2020 年 72 巻 5 号, 349-353, 2020.9A
  • 日本の建築文化事典(7章 近現代の形 245「大学・キャンパス」):今井公太郎・768p, 丸善出版, 2020B
  • 視認の非対称性を考慮した鑑賞者の位置と総数による展示空間の数理的評価:若杉 美由紀, 本間 裕大, 今井 公太郎・日本建築学会計画系論文集, 85 巻 775号, 1853-1863, 2020.9C
  • レトロフィット建築における複合的な設計条件から設計解を決定するツリーモデル:大井鉄也・今井公太郎・本間健太郎・日本建築学会計画系論文集, 第85巻, 第775号, pp.1921-1930, 2020.9C
  • ランダムドロネー網を用いた重み付きシュタイナー問題の発見的解法−大型ドローン航空路網導入に伴う用地補償の最小化−:田端祥太, 新井崇俊, 本間健太郎, 今井 公太郎・都市計画論文集, 55(3), pp.459-466, 2020C
  • 長崎市の斜面住宅地におけるアクセシビリティの評価と改良−地形・年齢階層・移動手段を考慮した街路ネットワーク分析−:伊東優・今井公太郎・本間健太郎・都市計画論文集, No.55-3, pp428-434, 2020C
  • PROTOTYPING NEW ARCHITECTURE FOR THE FUTURE (Invited):Kotaro Imai・(06SA2020) 6a SEMANA De La Arquitectura COAGC(Colegio Oficial Arquitectos De Gran Canaria),Spain, Las Palmas De Gran Canaria, Spain, 2020.10D
  • 3D プリント(付加製造技術)による仕口を用いたセルフビルド実験住宅 その1 幾何学システムの概要と効用:今井 公太郎, 伊東 優, 国枝 歓, 山口 大翔・2020年度日本建築学会大会(関東), 2020.9E
  • 3D プリント(付加製造技術)による仕口を用いたセルフビルド実験住宅 その2 幾何学システムの安定性の検討:山口 大翔, 今井 公太郎, 伊東 優, 国枝 歓・2020年度日本建築学会大会(関東), 2020.9E
  • インフラ敷設費用の最小化問題の発見的解法:田端祥太, 新井崇俊, 本間健太郎, 今井 公太郎・日本建築学会大会, 2020.9E
  • 長崎市の斜面住宅地におけるアクセシビリティの評価と改良−地形・年齢階層・移動手段を考慮した街路ネットワーク分析−:伊東優・今井公太郎・本間健太郎・日本都市計画学会全国大会, 2020.11E
  • ランダムドロネー網を用いた重み付きシュタイナー問題の発見的解法−大型ドローン航空路網導入に伴う用地補償の最小化−:田端祥太, 新井崇俊, 本間健太郎, 今井 公太郎・日本都市計画学会全国大会, 37, 名古屋, 名古屋, 2020.11E
  • 東京大学目白台インターナショナル・ビレッジ:新建築, 2020.8G
  • 音響学講座4 騒音・振動:山本貢平, 橘 秀樹, 坂本慎一, 福島昭則, 尾本 章, 矢野 隆, 桑野園子, 笹澤吉明, 篠原直明, 松本敏雄, 長倉 清, 西村正治, 横島潤紀, 平松友孝, 塩田正純, 内田季延, 前田節雄, 横山秀史, 町田信夫, 落合博明・, 2020.4B
  • Road traffic noise prediction model "ASJ RTN-Model 2018": Report of the Research Committee on Road Traffic Noise:Shinichi Sakamoto・Acousrtical Science and Technology, Vol. 41, No. 3, 529-589, 2020.5C
  • Sound power level of road vehicles running on dense asphalt pavement at various sites in Japan:Yasuaki Okada, Tomoki Ichikawa, Koichi Yoshihisa, Tomoaki Uemura, Miki Yonemura, Hyojin Lee, Shinichi Sakamoto, Katsuya Yamauchi・Acoustical Science and Technology, Vol. 41, No. 3, 598-606, 2020.5C
  • Validation of calculation method of tunnel portal noise in ASJ RTN-Model 2018 by a field experiment:Shinichi Sakamoto, Toshio Matsumoto, Osamu Funahashi・Acoustical Science and Technology, Vol. 41, No. 3, 614-621, 2020.5C
  • Field measurements of sound power spectrum for predicting road traffic noise:Yasuaki Okada, Shinichi Sakamoto, Akinori Fukushima・Acoustical Science and Technology, Vol. 41, No. 3, 622-625, 2020.5C
  • 最小可聴値の影響を考慮した純音性可聴度の算出方法に関する検討:米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・日本音響学会誌, 76巻12号, 696-699, 2020.12C
  • 2D-3D 変換による時間領域有限差分法を用いた騒音伝搬予測:坂本慎一・騒音制御, Vol.45, No.2, 54-60, 2021.3C
  • Subjective evaluation on the effect of tonal components contained in environmental noises:Miki Yonemura, Hyojin Lee, Shinichi Sakamoto・INTER-NOISE 2020, SEOUL, KOREA, [Proceedings of INTER-NOISE 2020, 8 pages in CD-ROM, 2020.8.23-26, 2020.8], 2020.8D
  • 低周波数純音性成分を含むノイズのわずらわしさに関する検討:純音性成分によるペナルティの算出における騒音評価指標に関する考察:米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・日本音響学会騒音・振動研究会, [日本音響学会騒音・振動研究会資料, N-2020-21, 1 - 8, 2020.7], 2020.7E
  • 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 −その1 可聴性に関する基礎的検討−:李孝珍, 米村美紀, 坂本慎一・日本音響学会2020年秋季研究発表会, [日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 409-410, 2020.8], 2020.9E
  • 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 その2 大きさ感とラウドネス指標の関係:米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・日本音響学会2020年秋季研究発表会, [日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 411 - 414, 2020.8], 2020.9E
  • 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 その3 わずらわしさに関する検討:米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・日本音響学会2020年秋季研究発表会, [日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 415 - 416, 2020.8], 2020.9E
  • 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 −その4 A特性音圧レベルによる評価のためのペナルティの検討−:坂本慎一, 李孝珍, 米村美紀・日本音響学会2020年秋季研究発表会, [日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 417 - 420, 2020.8], 2020.9E
  • 多機能計測システムによる純音性可聴度のリアルタイム測定:菅原彰子, 大久保滉平, 米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一, 米元雄一, 大島俊也・日本音響学会2020年秋季研究発表会, [日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 421-422, 2020.8], 2020.9E
  • 交通騒音のうるささ評価に受聴環境が及ぼす影響に関するシミュレーション実験:池田拓海, 小野寺拓馬, 米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・日本音響学会2020年秋季研究発表会, [日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 467 - 468, 2020.8], 2020.9E
  • ル・コルビュジエのロンシャンの礼拝堂における音響調査報告:李 孝珍, 大久保滉平, 米村美紀, 菅原彬子, 坂本慎一, 金田充弘, 山田浩史, 藤井由理, 白石哲雄・日本建築学会大会(関東), [日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 285-286, 2020.8], 2020.9E
  • 交通騒音の大きさ・うるささの評価に音源の視覚情報が及ぼす影響:池田拓海, 小野寺拓馬, 李孝珍, 坂本慎一・日本建築学会大会(関東), [日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 339-340, 2020.9], 2020.9E
  • 携帯端末を用いた残響時間の測定に関する基礎的検討:大久保滉平, 米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・2020年度日本騒音制御工学会秋季研究発表会, [2020年度日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 51-52, 2020.11], 2020.11E
  • 航空写真を利用した道路交通騒音の推定に関する検討:福田大輝, 李孝珍, 坂本慎一, 平栗靖浩・2020年度 日本騒音制御工学会秋季研究発表会, [2020年度 日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 175 - 176, 2020.11], 2020.11E
  • Sound power level measurement of running vehicles using video for automating the data acquisition and verification (招待講演):Marjorie Tomy Takai, Hyojin Lee, Shinichi Sakamoto・2020年度日本騒音制御工学会秋季研究発表会, [2020年度日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集, 21 - 22, 2020.11], 2020E
  • 低周波数純音性成分を含むノイズによる振動感に関する基礎的検討:米村美紀, 李孝珍, 坂本慎一・日本音響学会騒音・振動研究会, [日本音響学会騒音・振動研究会資料, N2021-07, 1 - 8, 2021.2], 2021.2E
  • 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価手法の研究 (5-1710):坂本慎一, 増田 潔, 浜田由記子, 冨高 隆・環境研究総合推進費 終了研究成果報告書, 5-1710, 2020F
  • Sentinel1を用いた北朝鮮の水田の面積推定手法の検討:中園悦子, 竹内渉・生産研究, 72(4), 315-318, 2020.9A
  • ブリタニカ国際年鑑2020(世界で絶えない大規模森林火災):竹内渉・ブリタニカ, 2020.4B
  • Comparison of Machine Learning Methods for Estimating Mangrove Above-Ground Biomass Using Multiple Source Remote Sensing Data in the Red River Delta Biosphere Reserve, Vietnam:Tien Dat Pham, Naoto Yokoya, Junshi Xia, Nam Thang Ha, Nga Nhu Le, Thi Thu Trang Nguyen, Thi Huong Dao, Thuy Thi Phuong Vu, Tien Duc Pham and Wataru Takeuchi・Remote Sensing, 12(8), 1334, doi: 10.3390/rs12081334, 2020.4C
  • Estimation of 1-km Global Cropping Intensity and Sowing Month Based on Integration of MODIS NDVI and AMSR-E/2 LSWC from 2001 to 2015:Anjar Dimara Sakti, Wataru Takeuchi・Sustainability, 12(8), 3227, 2020.4C
  • Simulation of Sentinel-2 Bottom of Atmosphere Reflectance Using Shadow Parameters on a Deciduous Forest in Thailand:Takumi Fujiwara, Wataru Takeuchi・ISPRS International Journal of Geo-Information, 9(10), 582, doi: 10.3390/ijgi9100582, 2020.9C
  • Quantitative Assessment and Driving Force Analysis of Mangrove Forest Changes in China from 1985 to 2018 by Integrating Optical and Radar Imagery:Yuhan Zheng, Wataru Takeuchi・ISPRS International Journal of Geo-Information, 9(9), 513, doi: 10.3390/ijgi9090513, 2020.9C
  • Brick Kilns to Support Environmental Impact Studies around Delhi Using Sentinel-2:Prakhar Misra, Ryoichi Imasu, Sachiko Hayashida, Ardhi Adhary Arbain, Ram Avtar, Wataru Takeuchi・ISPRS International Journal of Geo-Information, 9(9), 544, doi: 10.3390/ijgi9090544, 2020.9C
  • Assessment of oil palm yield and biophysical suitability in Indonesia and Malaysia:Pegah Hashemvand Khiabani, Wataru Takeuchi・International Journal of Remote Sensing, 41:22, 8520-8546, doi: 10.1080/01431161.2020.1782503, 2020.9C
  • Improvement of Mangrove Soil Carbon Stocks Estimation in North Vietnam Using Sentinel-2 Data and Machine Learning Approach:Tien Dat Pham, Naoto Yokoya, Thi Thu Trang Nguyen, Nga Nhu Le, Nam Thang Ha, Junshi Xia, Wataru Takeuchi, Tien Duc Pham・GIScience & Remote Sensing, doi: 10.1080/15481603.2020.1857623, 2020C
  • Spatio-temporal analysis of deforestation in the Chapare region of Bolivia using Landsat images:Hasi Bagan, Andrew Millington, Wataru Takeuchi, Yoshiki Yamagata・Land Degradation and Development, doi: 10.1002/ldr.3692, 2020C
  • Emission mapping of key sectors in Ho Chi Minh city, Vietnam using satellite derived urban land-use data:Trang Thi Quynh Nguyen, Wataru Takeuchi, Prakhar Misra, Sachiko Hayashida・Atmospheric Chemistry and Physics, 21, 2795-2818, 2021.2C
  • Space-based drought analysis to support agricultural insurance facing climate change:R Shofiyati, W Takeuchi, S M Pasaribu, Y R Irawan・Earth Environ. Sci., 648, 012130, doi: 10.1088/1755-1315/648/1/012130, 2021C
  • Does Building Development in Dhaka Comply Land Use Zoning? Analysis Using Nighttime Light and Digital Building Heights:Md. Mustafizur Rahman, Ram Avtar, Sohail Ahmed, Luis Inostroza, Prakhar Misra, Pankaj Kumar, Wataru Takeuchi, Akhilesh Surjan, Osamu Saito・Sustainability, 2021C
  • Global Evidence on Productivity Effects of Road Infrastructure Incorporating Spatial Spillover Effects:Hiroo Konno, Hironori Kato and Wataru Takeuchi・Transportation policy, 103, 167-182, 0.1016/j.tranpol.2021.02.007, 2021C
  • Approach toward global methane emission using GOSAT data and a bottom-up method based on SAR data in tropical rice cropping wetlands:Hironori Arai, Wataru Takeuchi, Kei Oyoshi, Koji Terasaki, Takemasa Miyoshi, Hisashi Yashiro, Hoa Phan, Lam Dao Nguyen, Tamon Fumoto, Kazuyuki Inubushi and Thuy Le Toan・The 16th international workshop on greenhouse gas measurements from space (IWGGMS), online (Sydney, Australia), 2020.6D
  • Space-based drought analysis to support agricultural insurance facing climate change:R Shofiyati, W Takeuchi, S M Pasaribu, Y R Irawan・1st International Conference on Sustainable Tropical Land, online (Bogor, Indonesia), 2020.9D
  • Drainage canal detection using machine learning algorithm in tropical peatlands:Haemi Park, Daiki Shimizu, Wataru Takeuchi・IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS), online, 2020.9D
  • Tutorials session, FD-6: Natural Disasters and Hazards Monitoring using Earth Observation Data:Ramona Pelich, Marco Chini, Wataru Takeuchi, Young-Joo Kwak, and Vitaliy Yurchenko・IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS), online, 2020.9D
  • Geospatial technologies towards one world, one health and one earth (Keynote):Wataru Takeuchi・10th International Conference and Exhibition on Geospetial & RemoteSensing (IGRSM), online (Kuala Lumpur, Malaysia), 2020.10D
  • Tutorials session: Natural Disasters and Hazards Monitoring using Earth Observation Data:Ramona Pelich, Marco Chini, Wataru Takeuchi, Young-Joo Kwak, Vitaliy Yurchenko・2020 IEEE International India Geoscience and Remote Sensing Symposium (InIGARSS), online, 2020.12D
  • Spatial Distribution of Brick Kilns revealed by Remote Sensing: Transfer Learning based Detection around Delhi:Prakhar Misra, Ryoichi Imasu, Sachiko Hayashida, Ardhi Adhary Arbain, Ram Avtar, Wataru Takeuchi・11th ISAJ Annual Symposium, online, 2020.12D
  • Geospatial technologies towards one world, one health and one earth (Keynote):Wataru Takeuchi・IEEE Asia-Pacific Geosciences, Electronics and Remote Sensing (AGERS), online (Jakarta, Indonesia), 2020.12D
  • Geospatial technologies towards one world, one health and one earth (Keynote):Wataru Takeuchi・9th International Joint Student Seminar on Civil Infrastructures, online (Bangkok, Thailand), 2020.12D
  • Reduction of air pollutants over North-West India observed from space during the Covid-19 lockdown period:Sachiko Hayashida, Prakhar Misra, Kaho Nitta, Thuy Huong Nguyen, Prabir Kumar Patra, Masayuki Takigawa, Pradeep Khatri, S K Dhaka, A P Dimri, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Wataru Takeuchi・AGU Fall meeting 2020, online, 2020.12D
  • Detection of significant change in nitrogen oxides concentration and emission during COVID-19 lockdown in North India:Prakhar Misra, Masayuki Takigawa, Pradeep Khatri, S K Dhaka, A P Dimri, Kazuyo Yamaji, Mizuo Kajino, Wataru Takeuchi, Ryoichi Imasu, Prabir Kumar Patr, Sachiko Hayashida・AGU Fall meeting 2020, online, 2020.12D
  • Leaf and wood classification of a point cloud data base on flatness using a voxel model:藤原匠, 竹内渉・日本写真測量学会 令和2年度年次学術講演会, 2020.5E
  • PALSAR衛星画像を用いたインドネシアの泥炭地における排水路の抽出:清水大暉, 竹内渉, 朴慧美・日本写真測量学会 令和2年度年次学術講演会, 2020.5E
  • Sentinel1を用いた北朝鮮の水田の面積推定手法の検討:中園悦子, 竹内渉・日本写真測量学会 令和2年度年次学術講演会, 2020.5E
  • グローバルな林野火災による炭素放出量の推計:竹内渉・日本写真測量学会 令和2年度年次学術講演会, 2020.5E
  • Sentinel1による北朝鮮の水田の季節変化:中園悦子, 竹内渉・日本写真測量学会 令和2年度秋季学術講演会, 郡山中央公民館・勤労青少年ホーム(福島県郡山市), 2020.11E
  • COVID-19 lockdown impacts on NOx emission: top-down estimation over North India:Prakhar Misra, Masayuki Takigawa, Pradeep Khatri, S.K. Dhaka, A.P. Dimri, Kazuoyo Yamaji, Mizuo Kajino, Wataru Takeuchi, Ryoichi imasu, Kano Nitta, Prabir K. Patra and Sachiko Hayashida・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Correlation Analysis Between NDVI and Precipitation in Mongolia From 2001 to 2019:Guanyu Yan, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Country-wide human-elephant conflict risk assessment under future climate-induced changes in Thailand:Nuntikorn Kitratporn, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Damage Assessment of the Beirut Explosion Site in August 2020 by Sentinel1:Etsuko Nakazono, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Detection of air pollution reduction due to a change of anthropogenic activities after COVID-19 pandemic over south Asia:Sachiko Hayashida, Prakhar Misra, Kaho Nitta, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Estimation of optimal crown coverage and canopy shape for shadow estimation on tropical broadleaf forest:Takumi Fujiwara, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • How well does KBDI compare with soil moisture for crops? A cal/val study in Thailand:Prakhar Misra, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Land Cover Zoning:Kyaw Sann Oo, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Maps of drainage canal in tropical peatlands of Indonesia:Haemi Park, Takeo Tadono, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Risk assessment of rail infrastructure in India to support business continuity plan:Dheeraj Joshi, Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Satellite-based modeling of gross primary production and net ecosystem exchange in mangrove ecosystems:Zheng Yuhan and Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • Seagrass mapping on an intertidal flat at different tide levels using UAV and Sentinel-2:Xuan Truong Trinh and and Wataru Takeuchi・29th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space", online, 2021.3E
  • 静岡, 北杜2市で新技術試行 インフラメンテのモデル選定 国交省:日刊建設産業新聞(朝刊)1面, 2020.10.12G
  • 気候変動から読み直す日本史2 古気候の復元と年代論の構築(データ同化技術による古気候データと地球システムモデルとの統合):芳村 圭・187-199, 臨川書店, 2021.2B
  • Transpiration and evaporation of grassland using land surface modelling:W. Ma, Z. Wei, P. Wang, J. Asanuma・Hydrological processes, doi: 10.1002/hyp.13792, 2020.5C
  • Sensitivity experiments of rainfall to warm cloud auto-conversion threshold and relative humidity threshold of cloudiness in RegCM4.6 over the Maritime Continent:A. L. Latifah, R. K. Lestari, I. Syafarina, K. Yoshimura・Atmosphere-Ocean, doi: 10.1080/07055900.2020.1737500, 2020.6C
  • Physically based model of the contribution of red snow algal cells to temporal changes in albedo in northwest Greenland:Y. Onuma, N. Takeuchi, S. Tanaka, N. Nagatsuka, M. Niwano, T. Aoki・Cryosphere, 14, 2087-2101, doi: 10.5194/tc-14-2087-2020, 2020.6C
  • Enriched East Asian oxygen isotope of precipitation indicate reduced summer seasonality in regional climate and westerlies:J. C. H. Chiang, M. J. Herman, K. Yoshimura, I. Y. Fung・PNAS, doi: 10.1073/pnas.1922602117, 2020.6C
  • Signatures of monsoon intra-seasonal oscillation and stratiform process in rain isotope variability in northern Bay of Bengal and their simulation by isotope enabled general circulation model:S. Sengupta, S. K. Bhattacharya, A. Parekh, S. S, Nimya, K. Yoshimura, A. Sarkar・Clim. Dyn., doi: 10.1007/s00382-020-05344-w, 2020.7C
  • Development and verification of a three-dimensional variably saturated flow model for assessment of future global water resources:Y. Miura, K. Yoshimura・JAMES, doi: 10.1029/2020MS002093, 2020.7C
  • A development of reduction scenarios of the short-lived climate pollutants (SLCPs) for mitigating global warming and environmental problems:T. Nakajima, T. Ohara, T. Masui, T. Takemura, K. Yoshimura, D. Goto, T. Hanaoka, S. Itahashi, G. Kurata, J. Kurokawa, T. Maki, Y. Masutomi, M. Nakata, T. Nitta, X. Seposo, K. Sudo, C. Suzuki, K. Suzuki, H. Tsuruta, K. Ueda, S. Watanabe, Y. Yu, K. Yumimoto, S. Zhao・PEPS, doi: 10.1186/s40645-020-00351-1, 2020.7C
  • Seasonal divergence between soil water availability and atmospheric moisture recorded in intra-annual tree-ring δ18O extremes:G. Xu, X. Liu, W. Sun, P. Szejner, X. Zeng, K. Yoshimura, V. Trouet・ESL, doi: 10.1088/1748-9326/ab9792, 2020.8C
  • Automated processing for flood area detection using ALOS-2 and hydrodynamic simulation data:M. Ohki, K. Yamamoto, T. Tadono, K. Yoshimura・Remote Sensing, doi: 10.3390/rs12172709, 2020.8C
  • Global aridity changes due to differences in surface energy and water balance between 1.5° C and 2° C warming:A. Takeshima, H. Kim, H. Shiogama, L. Lierhammer, J. Scinocca, O. Seland, D. Mitchell・Environmental Research Letters, doi: 10.1088/1748-9326/ab9db3, 2020.9C
  • High sensitivity of Bering Sea winter sea ice to winter insolation and carbon dioxide over the last 5500 years:M. C. Jones, M. Berkelhammer, K. J. Keller, M. J. Wooller, K. Yoshimura・Sci. Adv., doi: 10.1126/sciadv.aaz9588, 2020.9C
  • Development of a global sediment dynamics model:M. Hatono, K. Yoshimura・PEPS, doi: 10.1186/s40645-020-00368-6, 2020.10C
  • MIROC-INTEG-LAND version 1: a global biogeochemical land surface model with human water management, crop growth, and land-use change:T. Yokohata, T. Kinoshita, G. Sakurai, Y. Pokhrel, A. Ito, M. Okada, Y. Satoh, E. Kato, T. Nitta, S. Fujimori, F. Felfelani, Y. Masaki, T. Iizumi, M. Nishimori, N. Hanasaki, K. Takahashi, Y. Yamagata, S. Emori・Geosci. Model Dev., doi: 10.5194/gmd-13-4713-2020, 2020.10C
  • Development of Integrated Land Simulator:T. Nitta, T. Arakawa, M. Hatono, A. Takeshima, K. Yoshimura・PEPS, doi: 10.1186/s40645-020-00383-7, 2020.11C
  • Model improvement and future projection of permafrost processes in a global land surface model:T. Yokohata, K. Saito, K. Takata, T. Nitta, Y. Satoh, T. Hajima, T. Sueyoshi, G. Iwahana・PEPS, doi: 10.1186/s40645-020-00380-w, 2020.11C
  • Snow cover duration trends observed at sites and predicted by multiple models:R. Essery, H. Kim, L. Wang, P. Bartlett, A. Boone, C. Brutel-Vuilmet, E. Burke, M. Cuntz, B. Decharme, E. Dutra, X. Fang, Y. Gusev, S. Hagemann, V. Haverd, A. Kontu, G. Krinner, M. Lafaysse, Y. Lejeune, T. Marke, D. Marks, C. Marty, C. B. Menard, O. Nasonova, T. Nitta, J. Pomeroy, G. Schädler, V. Semenov, T. Smirnova, S. Swenson, D. Turkov, N. Wever, H. Yuan・The Cryosphere, 14, 4687-4698, doi: 10.5194/tc-14-4687-2020, 2020.12C
  • 大気海洋相互作用が与える海洋窒素循環への影響:チリ南部を例に:森山文晶, 芳村圭・土木学会論文集B1(水工学), Vol.76, I_241-I_246, 2020.12C
  • 気候プロキシの同位体比データ同化による千年解析値の作成に向けた比較検討:庄司悟, 岡﨑淳史, 芳村圭・土木学会論文集B1(水工学), Vol.76, I_121-I_126, 2020.12C
  • Scientific and human errors in a snow model intercomparison:C. B. Menard, R. Essery, G. Krinner, G. Arduini, P. Bartlett, A. Boone, C. Brutel-Vuilmet, E. Burke, M. Cuntz, Y. Dai, B. Decharme, E. Dutra, X. Fang, C. Fierz, Y. Gusev, S. Hagemann, V. Haverd, H. Kim, M. Lafaysse, T. Marke, O. Nasonova, T. Nitta, M. Niwano, J. Pomeroy, G. Schädler, V. Semenov, T. Smirnova, U. Strasser, S. Swenson, D. Turkov, N. Wever, H. Yuan・BAMS, doi: 10.1175/BAMS-D-19-0329.1, 2021.1C
  • Potential of tropospheric water isotopes to improve weather predictability:Toride, K., K. Yoshimura, M. Tada, C. Diekmann, B. Ertl, F. Khosrawi, M. Schneider・Geophysical Research Letters, doi: 10.1029/2020GL091698, 2021.2C
  • The Nonhydrostatic ICosahedral Atmospheric Model for CMIP6 HighResMIP simulations (NICAM16-S): experimental design, model description, and impacts of model updates:C. Kodama, T. Ohno, T. Seiki, H. Yashiro, A. T. Noda, M. Nakano, Y. Yamada, W. Roh, M. Satoh, T. Nitta, D. Goto, H. Miura, T. Nasuno, T. Miyakawa, Y.-W. Chen, M. Sugi・Geosci. Model Dev., doi: 10.5194/gmd-14-795-2021, 2021.2C
  • Aleutian Low variability for the last 7500 years and its relation to the Westerly Jet:K. Nagashima, J. Addison, T. Irino, T. Omori, K. Yoshimura, and N. Harada・Quaternary Research, doi: 10.1017/qua.2020.116, 2021.2C
  • A Nine-year series of daily oxygen and hydrogen isotopic composition of precipitation at Concordia station, East Antarctica (poster &amp; oral):B. Stenni, G. Dreossi, M. Casado, C. Scarchilli, A. Landais, M. Del Guasta, P. Grigioni, G. Casasanta, M. Werner, M. Masiol, A. Cauquoin, V. Ciardini・EGU 2020, online, 2020.5D
  • High-resolution isotopic simulations from ECHAM6-wiso nudged with ERA5 reanalyses: new products for isotopic model-data comparisons (poster &amp; oral):A. Cauquoin, M. Werner・EGU 2020, online, 2020.5D
  • Investigation of the response of water isotope records to the changes in orbital forcing with the isotope-enabled AGCM MIROC5-iso (poster &amp; oral):K. Kino, A. Okazaki, A. Cauquoin, K. Yoshimura・EGU 2020, online, 2020.5D
  • Key controls of water vapor isotopes during oceanic evaporation and their global impact (poster &amp; oral):M. Werner, J.-L. Bonne, A. Cauquoin, H. C. Steen-Larsen・EGU 2020, online, 2020.5D
  • Sensitivity of isotopes in the hydrological cycle to simulated vs. reconstructed Last Glacial Maximum surface conditions (poster &amp; oral):A. Paul, M. Werner, A. Cauquoin, J. García-Pintado, U. Merkel, T. Tharammal・EGU 2020, online, 2020.5D
  • Atmospheric data assimilation which accomodates weather descriptions as observations of solar radiation: Evaluation of performance with a modern one-year case:K. Masuda, P. Neluwala, K. Toride, K. Yoshimura, H. Tanaka, S. Miyazaki, S. Nozawa, M. Ichino, Y. Okubo, J. Hirano・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, online, 2020.7D
  • Data assimilation of historical weather using Gaussian transformation:K. Yoshimura, X. Wang・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, online, 2020.7D
  • Evaluation of a snow scheme in Integrated Land Simulator:T. Nitta, K. Yoshimura・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, online, 2020.7D
  • FTS satellite observation mission for understanding chemical and dynamical processes in the upper atmosphere:N. Eguchi, K. A. Walker, N. Saitoh, Y. Yoshida, K. Yoshimura, K. Toride, M. Fujiwara, Y. Kawatani, Y. Eguchi Yamashita, R. Nassar, D. Jones, D. Plummer, K. Strong・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, online, 2020.7D
  • Quantification and Application of "Climate-Risk" based on the tree-ring proxy data (Invited):A. Harada, K. Yoshimura, T. Mizutani・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, online, 2020.7D
  • LGM simulation with MIROC5-iso and impacts of the Southern Annular Mode on stable water isotopes in the Antarctic ice cores:K. Kino, A. Okazaki, A. Cauquoin, K. Yoshimura・PMIP 2020, online, 2020.10D
  • Precipitation stable isotope simulation over East Asia monsoon region during last glacial maximum (poster &amp; oral):H. Lan, K. Yoshimura, Z. Liu・PMIP 2020, online, 2020.10D
  • Transient Holocene simulations compared to deep sea cores in the Indian ocean:O. Marti, F. Bassinot, P. Braconnot, J. Jungclaus, A. Cauquoin, G. Lohmann, X. Shi, M. Werner・PMIP 2020, online, 2020.10D
  • Water stable isotopes changes in PMIP-type paleoclimate simulations from the fully coupled model MPI-ESM-wiso:A. Cauquoin, M. Werner, G. Lohmann・PMIP 2020, online, 2020.10D
  • Predictability of the floods caused by Typhoon Hagibis in 2019 using Today's Earth:K. Yoshimura・Virtual GFP Conference Week 2, online, 2020.11D
  • Historical Weather Reconstruction by Cloud Cover Data Assimilation with Gaussian Transformation:X. Wang, K. Yoshimura, K. Toride・AGU 2020, online, 2020.12D
  • Consistency Analysis of Global Terrestrial Water Cycle using Today's Earth -Global Products:K. Yamamoto, K. Yoshimura, K. Hibino, W. Ma, M. Kachi, R. Oki・The Joint PI Meeting of JAXA, online, 2020.12D
  • Development of hydrological model of Today's Earth_Japan for flood forecasting in high-resolution:W. Ma, K. Hibino, Y. Ishitsuka, D. Yamazaki, A. Takeshima, R. Arai, H. Kim, K. Yamamoto, M. Kachi, R. Oki, T. Higashiuwatoko, T. Andoh, R. Kakuda, T. Oki, K. Yoshimura・The Joint PI Meeting of JAXA, online, 2020.12D
  • Today's Earth's Flood Prediction for Japan and World: Synergy by Physical Modeling and Machine Learning:K. Yoshimura・2020 Flood Forecasting Meets Machine Learning Workshop, Tel Aviv, Israel, 2020D
  • Simulated vs. reconstructed Last Glacial Maximum surface conditions: impact on oxygen isotopes in ice cores, speleothems and precipitation (poster &amp; oral):A. Paul, M. Werner, A. Cauquoin, J. García-Pintado, T. Kovacs, U. Merkel, T. Tharammal・AGU 2020, online, 2020D
  • Development of Integrated Land Simulator: current status and future directions of its snow scheme:T. Nitta, T. Arakawa, M. Hatono, A. Takeshima, K. Yoshimura・International workshop on snow cover changes and modeling over the Northern Eurasia, Hirosaki, Japan, 2020D
  • Application of TE-system to solve flood puzzles:W. Ma, K. Hibino, Y. Ishitsuka, D. Yamazaki, A. Takeshima, R. Arai, H. Kim, K. Yamamoto, M. Kachi, R. Oki, T. Higashiuwatoko, T. Andoh, R. Kakuda, T. Oki, K. Yoshimura・The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2019, Tokyo, Japan, 2020D
  • AIと数値シミュレーションによる極端気象現象の推定:吉兼隆生・人工知能学会第34回全国大会, online, 2020.6E
  • 世界の洪水と日本の洪水 ~最近, 何が起こってきているのか~:芳村圭・東京大学柏キャンパス一般公開, online, 2020.10E
  • AIによる局地気象予測の可能性と課題:吉兼隆生・東京都市大学−生産技術研究所 学術連携シンポジウム, 東京, 2020.10E
  • 近年の日本の洪水事例及び洪水予測研究について:芳村圭・気象学会九州支部第20回気象教室, online, 2020.11E
  • 完新世のアリューシャン低気圧変動およびアジア上空偏西風ジェットとの関係:長島佳菜, Jason Addison, 入野智久, 大森貴之, 芳村圭, 原田尚美・2020年度日本地球化学会第67回年会, online, [2020年度日本地球化学会第67回年会講演要旨集, 76], 2020.11E
  • 千年解析値の作成に向けた比較検討:庄司悟, 岡﨑淳史, 芳村圭・第65回水工学講演会, online, 2020.11E
  • 全球陸域水文量モニタリングシステム Today's Earthによる2019年台風19号の洪水予測:芳村圭, 山崎大, 日比野研志, 馬文超, 石塚悠太, 沖理子, 可知美佐子, 山本晃輔・震災対策技術展, 横浜, 2020E
  • NHKスペシャル 新型コロナと水害危機 あなたは命をどう守る:芳村圭・NHK, 2020.6.20G
  • 河川氾濫 1日前予測 西日本豪雨データで確認:芳村圭・読売新聞(大阪版)(夕刊)1面, 2020.7.3G
  • NHK クローズアップ現代+ “梅雨末期豪雨” 命をどう守るか:芳村圭・NHK, 2020.7.7G
  • 空前の巨大「線状降水帯」日本列島を移動中!東海・東日本も危ない:芳村圭・J-CAST テレビウオッチ, 2020.7.8G
  • グッド!モーニング金曜NEWSウォーカー「水害アラート」:芳村圭・TV朝日, 2020.7.24G
  • 決壊・氾濫予測で“9割的中” 災害アラート最前線:芳村圭・Yahoo!ニュース, 2020.7.27G
  • Bering Sea ice extent is at most reduced state in last 5,500 years:芳村圭・EurekAlert!, 2020.9.2G
  • NHKスペシャル “最強”台風接近 どう守る 命と暮らし:芳村圭・NHK, 2020.9.5G
  • WEB特集出せない予報 ~70年前の法律の壁~:芳村圭・NHK NEWS WEB, 2020.9.11G
  • THE ディレクターズ 洪水予測システムで水害リスクをつかめ 台風10号(2020年)と台風19号(2019年)の洪水シミュレーション:芳村圭・NHK(宮崎)18:10~19:00, 2020.9.17G
  • 台風19号の教訓 決壊 30時間前に予測 洪水情報 空振り恐れず:芳村圭・読売新聞(長野)(朝刊)23面, 2020.10.9G
  • Le "Parthénon" souterrain qui protège Tokyo des inondations:芳村圭・Le Point International, 2020.10.12G
  • The underground 'Parthenon' protecting Tokyo from floods:芳村圭・France24, 2020.10.12G
  • Japonya'nın dev 'Yerebatan Sarnıcı' Tokyo'yu su baskınlarından koruyor:芳村圭・euronews, 2020.10.13G
  • The `Parthenon' protecting Tokyo from floodwater:芳村圭・taipei times, 2020.10.13G
  • The underground reservoir protecting Tokyo from floods:芳村圭・the japan times, 2020.10.15G
  • Việt Nam đang chịu 'tác động thời tiết tồi tệ nhất thế giới':芳村圭・VnExpress, 2020.10.19G
  • Vietnam endures world's 'worst weather impacts': experts:芳村圭・VnExpress, 2020.10.20G
  • Biến đổi khí hậu, biến động địa chất: Nhìn từ Rào Trăng 3:芳村圭・Nhan Dan, 2020.10.24G
  • 'Partenón' subterráneo: sistema que protege a Tokio de inundaciones:芳村圭・METEORED, 2020.10.25G
  • 「夕方ワイド新潟一番3部」(県内ニュース特集枠)18:15~19:00 雨には負ケズ〜豪雨時代 あなたを守る新防災〜:芳村圭・テレビ新潟, 2020.11.6G
  • NHKニュースおはよう日本「“出せない予報”見直しか 洪水の予報 民間許可も視野に検討へ」:芳村圭・NHK, 2020.11.12G
  • “出せない予報”見直しか 洪水の予報 民間許可も視野に検討へ:芳村圭・NHK NEWS WEB, 2020.11.12G
  • BS朝日開局20周年記念特別番組「地球クライシス2021~気候変動 壊れゆく世界~」:芳村圭・BS朝日, 2021.3.7G
  • 水害予測・防災・減災で最新研究動向を報告~東大水フォーラムが公開シンポジウム~:芳村圭・水道産業新聞, 2021.3.11G
  • コロナの時代を生きるための「変化」:第4回みんなでクリエイティブナイト(後編):豊田啓介・デザイン情報サイト[JDN], 2020.9.7G
  • 信頼性など討論 建築分野のAI活用 建築学会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2020.9.10G
  • 万博へ異業種の実験場 大商など ロボットやVR共同研究:読売新聞(大阪)(朝刊)8面, 2020.12.12G
  • Satellite-Based Drought Impact Assessment on Rice Yield in Thailand with SIMRIW-RS:Mongkol Raksapatcharawong, Watcharee Veerakachen, Koki Homma, Masayasu Maki, and Kazuo Oki・REMOTE SENSING, 2020C
  • ライトセンサスとドローン空撮によるシカ個体分布特定結果の比較:牧雅康, 奥村忠誠, 沖一雄・日本リモートセンシング学会誌, 2020C
  • Downscaling of modis ndvi by using a convolutional neural network-based model with higher resolution sar data:Ryota Nomura, Kazuo Oki・REMOTE SENSING, 2021C
  • Detecting and tracking the positions of wild ungulates using sound recordings:Salem Ibrahim Salem, Kazuhiko Fujisao, Masayasu Maki, Tadanobu Okumura and Kazuo Oki・Sensors, 2021C
  • Development of remote sensing methods in vegetation area (Invited):Kazuo Oki・ISOM2020, 2020D
  • 静止常時観測衛星 −静止光学観測衛星について−(その2):沖 一雄, 木村 俊義, 水谷 忠均, 高橋 陪夫, 田殿 武雄・JpGU2020, 2020E
  • キャンパス発 この一品 ゴールデンピーカンナッツ 東大 高付加価値農業の研究生かす:日本経済新聞(朝刊), 2020.10.14G
  • エア・ウォーターと東大生研 農業・医療で包括提携:日刊工業新聞(朝刊)3面, 2020.12.3G
  • AW, 東大生研と連携 スマート農業と医療画像診断開発で:日本食糧新聞(朝刊)2面, 2020.12.4G
  • 「IoTセンシング解析技術」 エア・ウォーター 研究部門を設置 東大生産研と連携:鉄鋼新聞(朝刊)6面, 2020.12.11G
  • 東大とIoT技術研究部門 エア・ウォーター:化学工業日報(朝刊)2面, 2020.12.11G
  • ドローンが農業の未来をつくる:2020G
  • ドローン+センシング技術が農業の未来をつくる:2020G
  • 「フィーヨ, フィーヨ」シカの鳴き声探知し頭数推定:2021G
  • 東大・京都先端科学大・福島大・野生動物保護管理事務所, 特徴的な鳴き声とドローン画像からシカの時空間分布を推定:2021G
  • 鳴き声とドローン画像でシカの数を把握, 現地を荒らさない新調査手法:2021G
  • クラウドソーシング時代における参加型調査と倫理性:デジタル地図を事例に:瀬戸寿一, 西村雄一郎・かもがわ出版, 2021.3B
  • Creation of a Model for Estimating the Home-return Rate of Evacuees Using Mobile Phone Movement Histories and Its Application to the Nankai Trough Earthquake:Ogawa, Y., Sato, T., and Sekimoto, Y.,・AGILE GIScience, Vol.1, pp.44213, 2020.7C
  • Generative adversarial network for road damage detection:Hiroya Maeda, Takehiro Kashiyama, Yoshihide Sekimoto, Toshikazu Seto, Hiroshi Omata・Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering, Vol.36 No.1, pp.47-60, 2020.7C
  • Crowd Counting with Semantic Scene Segmentation in Helicopter Footage.:Gergely Csönde,Yoshihide Sekimoto,Takehiro Kashiyama・Sensors, 2020.8C
  • Development of people mass movement simulation framework based on reinforcement learning:Pang, Y., Kashiyama, T., Yabe, T., Tsubouchi, K., and Sekimoto, Y.・Transportation research part C: emerging technologies, Vol.117, pp.102706, 2020.8C
  • Dynamical impacts of the coupling in a model of interactive infectious diseases:Olivares, P., Creixell, W., Fujiwara, N.・Chaos, Vol.30, pp.93144, 2020.9C
  • Identification of various transport modes and rail transit behaviors from mobile CDR data: A case of Yangon City:Kyaing, Ko Ko Lwin, and Yoshihide Sekimoto・Asian Transport Studies, Vol.6 No.2020, pp.44208, 2020.10C
  • Non-compulsory measures sufficiently reduced human mobility in Tokyo during the COVID-19 epidemic:Yabe, T., Tsubouchi, K., Fujiwara, N., Wada, T., Sekimoto, Ukkusuri, S.V.・Scientific Reports, Vol.10, pp.18053, 2020.10C
  • Chaos may enhance expressivity in cerebellar granular layer:Tokuda, K., Fujiwara, N., Sudo, A., Katori, Y.・Neural Networks, Vol.136, pp.72-86, 2020.12C
  • Sky Monitoring System for Flying Object Detection Using 4K Resolution Camera:Takehiro Kashiyama Hideaki Sobue, Yoshihide Sekimoto・Sensors, 2020.12C
  • Quality Verification of Volunteered Geographic Information Using OSM Notes Data in a Global Context:Seto, T., Kanasugi, H., Nishimura, Y.・ISPRS International Journal of Geo-Information, Vol.9-No.6, pp.372, 2020C
  • Estimation of earthquake damage to urban environments using sparse modeling:Yoshiki Ogawa, Yoshihide Sekimoto, Ryosuke Shibaaki・Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science, Vol.1, pp.44212, 2021.1C
  • 不動産データベースの外観画像と属性を用いた建物構造築年代推定モデル:沖拓弥・小川芳樹・日本建設学会構造系論文集, Vol.86 No.779, pp.357-367, 2021.1C
  • 新技術×オープンコミュニティが導く新しい交通・インフラサービス:関本義秀・機関誌「交通工学」, Vol.56 No.1, pp.44293, 2021.1C
  • 都市のデータ化と地理空間情報:瀬戸寿一・電気学会誌, Vol.141 No.1, pp.23-26, 2021.1C
  • Developing System for Setting Priority of Road-Recovery Considering Human Mobility by Applying Deep Q-Learning:Joo, Soo-hyun; Ogawa, Yoshiki; Yang, Shaofeng; Sekimoto, Yoshihide・ADBI—Purdue University—University of Tokyo: Virtual Workshop on Resilience of Cities to External Shocks: Analysis, Modeling and Economic Impacts, [ADBI—Purdue University—University of Tokyo: Virtual Workshop on Resilience of Cities to External Shocks: Analysis, Modeling and Economic Impacts, 2020.10], 2020.10D
  • Estimating Urban Environment Attributes Indicating Earthquake Damage Vulnerability of Cities using Sparse Modeling:Ogawa, Yoshiki; Sekimoto, Yoshihide; Shibasaki, Ryosuke・ADBI—Purdue University—University of Tokyo: Virtual Workshop on Resilience of Cities to External Shocks: Analysis, Modeling and Economic Impacts, [ADBI—Purdue University—University of Tokyo: Virtual Workshop on Resilience of Cities to External Shocks: Analysis, Modeling and Economic Impacts, 2020.10], 2020.10D
  • Constructing a Digital City on a Web-3D Platform: Simultaneous and consistent generation of metadata and tile data from a multi-source raw dataset.:Seto, T., Sekimoto, Y., Asahi, K. and Endo, T.・The 3rd ACM SIGSPATIAL International Workshop on Advances on Resilient and Intelligent Cities (ARIC'20), [Proceedings of the 3rd ACM SIGSPATIAL International Workshop on Advances on Resilient and Intelligent Cities (ARIC'20), 2020.11], 2020.11D
  • Development of massive city information for computational social science simulations:Ogawa, Y., Akiyama, Y., and Sekimoto, Y.・The 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), [Proceedings of the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), 2020.12], 2020.12D
  • Integrated Large-scale Simulations of Earthquake Disasters and Economy for Studying Post-disaster Economy:Gill, A., Lalith, M., Poledna, S., Hori, M., Ogawa, Y., Akiyama, Y. and Sekimoto, Y.・The 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), [Proceedings of the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), 2020.12], 2020.12D
  • Numerical analysis of dynamic process of markets in the aftermath of disaster: Bellman equation approach:Yokomatsu, M., Ogawa, Y., Akiyama, Y. and Sekimoto, Y.・The 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), [Proceedings of the 3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020), 2020.12], 2020.12D
  • Global Road Damage Detection: State-of-the-art Solutions:Arya, D., Maeda, H., Ghosh, S.K., Toshniwal, D., Omata, H., Kashiyama, T. and Sekimoto, Y.・IEEE International Conference on Big Data 2020, Online, [Proceedings of the 2020 IEEE International Conference on Big Data(2020), 2020.12], 2020D
  • 国土交通データプラットフォームとオープンなエコシステムの形成に向けて (招待講演):関本義秀・東大iCon寄付講座公開ワークショップ, [東大iCon寄付講座公開ワークショップ, 2020.4], 2020.4E
  • Computational Urban Management with Digital Smart City (招待講演):関本義秀・ADBI Distinguished Speaker Series, [ADBI Distinguished Speaker Series, 2020.5], 2020.5E
  • Residual income CAP model to measure competitive advantage period and intangible asset value:Kobayashi,H.・一橋大学イノベーション研究センター第11回IIRサマースクール2020, [一橋大学イノベーション研究センター第11回IIRサマースクール 2020, 2020.8], 2020.8E
  • 都市の中核を構成する地理空間情報の円滑な流通に向けて (招待講演):関本義秀・情報処理セミナー2020, [情報処理セミナー2020, 2020.10], 2020.10E
  • 人の流動とデジタル都市, ウィズコロナ・ポストコロナの関わり (招待講演):関本義秀・第4回地域未来産業研究会, [第4回地域未来産業研究会, 2020.10], 2020.10E
  • 多次元データと外部データ連携を融合させた地方都市におけるデジタルシティ基盤の構築:瀬戸寿一・関本義秀・朝日孝輔・遠藤隆浩・地理情報システム学会, [地理情報システム学会講演論文集, 2020.10], 2020.10E
  • セマンティックセグメンテーションによる不動産物件外観画像からの建物抽出: 建物構造・築年代推定への応用:小川 芳樹, 沖 拓弥, 陳 聖隆, 関本 義秀・地理情報システム学会学術研究発表大会, [第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020.10], 2020.10E
  • 県レベルの疑似人流データの作成と精度評価:樫山 武浩, 龐 岩博, 関本 義秀・第29回地理情報システム学会 学術研究発表大会, [第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020.10], 2020.10E
  • 全国規模の推定世帯データの高精度化に向けたモデル構築:梶原健人, 瀬戸寿一, 関本義秀・第29回地理情報システム学会研究発表大会, [第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020.10], 2020.10E
  • 強化学習を用いた都市圏レベルの人の流れの再現手法の構築:Yanbo Pang, 樫山 武浩, 関本 義秀・第29回地理情報システム学会研究発表大会, [第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020.10], 2020.10E
  • 車載動画像を用いた道路空間の深度判定の高精度化に向けたパラメータ補正:佐藤剛, 前田紘弥, 樫山武浩, 関本義秀・第29回地理情報システム学会研究発表大会, [第29回地理情報システム学会講演論文集, 2020.10], 2020.10E
  • 空間情報のオープン化による社会イノベーションの加速化 (招待講演):関本義秀・UTMSセミナー2020, [UTMSセミナー2020, 2020.10], 2020.10E
  • マルチエージェント深層強化学習を用いた水害復興過程における企業行動の制御:楊少鋒, 小川芳樹, 池内幸司, 柴崎亮介, 大熊裕輝・CSIS DAYS 2020, [概要集CSIS DAYS 2020, 2020.11], 2020.11E
  • 不動産外観画像と属性情報を用いた深層学習による建物構造・築年代の推定手法の検討:小川芳樹, 沖拓弥, 陳聖隆, 関本義秀・CSIS DAYS 2020, [概要集CSIS DAYS 2020, 2020.11], 2020.11E
  • LIFULL HOME'Sデータセットの外観画像と属性情報を用いた建物構造・築年代推定モデルの構築:沖拓弥・ 小川芳樹・IDRユーザフォーラム 2020, [IDRユーザフォーラム 2020, 会議録, 2020.11], 2020.11E
  • 深層学習を用いた不動産外観画像における建物セグメンテーションの試み:陳聖隆, 小川芳樹, 沖拓弥・IDRユーザフォーラム 2020, [IDRユーザフォーラム 2020, 2020.11], 2020.11E
  • 建物画像と属性情報のマルチモーダル学習による建物構造・築年代推定手法:小川芳樹・沖拓弥・関本義秀・情報システム 技術委員会:2020年度日本建築学会大会学術講演会に代わるオンライン研究発表会, [情報システム 技術委員会:2020年度日本建築学会大会学術講演会に代わるオンライン研究発表会, 2020.11], 2020.11E
  • 道路画像の深度判定高精度化に向けたパラメータ補正:佐藤剛, 前田紘弥, 樫山武浩, 関本義秀・日本写真測量学会令和2年度秋季学術講演会, [日本写真測量学会令和2年度秋季学術講演会発表論文集, 2020.11], 2020.11E
  • 残余利益CAPモデルによる競争優位期間と無形資産の測定:小林 秀二・経営情報学会2020年全国研究発表大会, [経営情報学会2020年全国研究発表大会論文集, 2020.11], 2020.11E
  • How Measure the Value of Intangible Assets with the Residual Income CAP Model:Kobayashi,H.・日本経済会計学会 AEAJ Autumn Meeting 2020 第 1 回秋季大会, [日本経済会計学会 AEAJ Autumn Meeting 2020 第 1 回秋季大会論文集, 2020.11], 2020.11E
  • 大地震時の広域避難行動予測手法の検討:沖拓弥・ 小川芳樹・CSIS DAYS 2020, [概要集 CSIS DAYS 2020, 2020.11], 2020.11E
  • スマートシティ時代のサステナブルな空間情報(G空間情報センターの活動を中心に) (招待講演):関本義秀・データ流通推進協議会, [データ流通推進協議会, 2021.2], 2020E
  • 大地震時を想定した広域避難シミュレーション軌跡のクラスタリングと避難行動予測への応用:沖拓弥, 小川芳樹・人工知能学会全国大会, [人工知能学会全国大会論文集, 2020.6], 2020E
  • 不動産に関する地理空間情報と建物画像を用いた建物の構造・築年代推定手法の検討:小川 芳樹, 沖拓弥, 柴崎亮介, 関本義秀・人工知能学会学術大会 2020, [人工知能学会全国大会論文集, 2020.6], 2020E
  • 3次元点群データの利活用を促進するための要約処理フロー開発の検討:三好 邦彦, 関本 義秀・第2回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」, [第2回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」, 2020.7, 第2回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」], 2020E
  • Does the Event Community Take Root in the Local Area?:Kobayashi,H.・日本不動産金融工学学会2021年定期大会, [日本不動産金融工学学会2021年定期大会論文集, 2021.2], 2021.2E
  • 「かっこいい建築」を定量的に評価する試み:川添 善行・生産研究, 72巻, 5号, p.355-357, 2020.9A
  • テーマでとく光のデザイン手法と技術(水盤がもたらす揺らぐ光の地下空間 東京大学 総合図書館別館):日本建築学会 編・20-23, 彰国社, 2020.11B
  • 明治東京における無格社の創出と管理:小南 弘季・日本建築学会計画系論文集, 85,772, p.1347-1353, doi: 10.3130/aija.85.1347, 2020.6C
  • 漁村における地域づくりの展開と可能性 ─和歌山市加太の地域ラボを事例として─:青木 佳子・農村計画学会誌, 39, 1, p.37-38, 2020.6C
  • Can interaction with informal urban green space reduce depression levels? An analysis of potted street gardens in Tangier, Morocco:A.Afrad, Y.Kawazoe・Public Health, 186, p.83-86, doi: 10.1016/j.puhe.2020.06.034, 2020.9C
  • COVID-19対策下の生活行動の変容にみる漁村集落の領域感覚に関する考察 −宮城県気仙沼市大沢地区をケースステディとして−:友渕貴之, 野田満, 青木佳子, 下田元毅・日本建築学会 住宅系研究報告会論文集, 15, p.83-90, 2020.11C
  • 漁村における生活行動・交流の変化にみる領域感覚に関する考察 -COVID19対策に伴う緊急事態宣言前後の和歌山市加太地区に着目して−:青木佳子, 下田元毅, 友渕貴之, 野田満・日本建築学会 住宅系研究報告会論文集, 15, p.91-100, 2020.11C
  • 現代都市のシークエンスと視線分布の関係についての研究 新宿における視線解析実験と考察:大島 碧, 川添 善行, 横山 ゆりか・日本建築学会計画系論文集, 85 巻 777 号, p. 2285-2295, doi: 10.3130/aija.85.2285, 2020.11C
  • 明治初頭東京の社祠処分にみられる永続可能性について:小南弘季・日本建築学会計画系論文集, 85,778, p.2829-2837, 2020.12C
  • 開口部にみるアントニン・レーモンドと吉村順三の設計思想の継承と更新:川添善行, 小南弘季・日本建築学会計画系論文集, 86,779, 309-316, 2021.1C
  • アフターコロナの建築を考える (招待講演):川添 善行・建築新人戦 学生実行委員 特別企画1 KENCHIKU SHINJINSEN REMOTE WORKSHOP, オンライン, 2020.7E
  • 「まち」を舞台に研究展開 (招待講演):青木 佳子・女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2020, オンライン開催, 2020.10E
  • 地域を捉え未来を描く「点からはじまるまちづくり」 (基調講演):青木 佳子・もしかする ゆりほんじょう ~自然×科学×まちづくり~科学自然都市協創連合 設立記念「大漁旗プロジェクト」ワークショップ, 秋田県立大学(オンライン開催), 2020.10E
  • 建築デザインを研究するには (招待講演):川添善行・ダイキン LOOK東大(未来都市環境), オンライン, 2020.11E
  • 「ライブ中継!最新技術で漁師町の未来をどう変える?」 (招待講演):青木佳子, 松山桃世・サイエンスアゴラ2020, 加太, 2020.11E
  • コロナ禍での漁村における生活行動・交流の変化の事例(和歌山市加太):青木 佳子・農村計画学会新型コロナタスクフォース コロナ禍の農山漁村における現状と課題 農村計画学会新型コロナタスクフォース中間報告, 和歌山市加太, 2020.12E
  • 「小さな波紋」 (報告会):川添善行, 青木佳子・東京大学生産技術研究所加太分室地域ラボ報告会, 2020.12E
  • 学術拠点設置と加太のこれから (基調講演):青木佳子・加太中学校, 2020.12E
  • 建築の場所とかたち (招待講演):川添善行・EMP第23期, 伊藤国際学術研究センター, 2020.12E
  • 場所の意味をほりあてて, 形を考える (招待講演):川添 善行・からくさ不動産塾, オンライン, 2021.1E
  • 小さな波紋 -Archives of Small Regionalism, Kada, Wakayama-:青木佳子, 川添善行・小さな波紋, 2020.12F
  • ヒルサイドテラス50周年記念ジオラマ制作奮闘記:代官山ヒルサイドテラス通信13 2020年4月号, 2020.4.1G
  • 生研座談会 新しい工学:Campus Life 2020-2021 IIS, 2020.4.1G
  • 浅野学園100周年記念整備の初弾が完成/創業者ゆかり事業で施工担当:日刊建設工業新聞 1面, 2020.4.3G
  • 川添善行監修『しぶやぶし』発行:KENCHIKU, 2020.4.9G
  • 新型コロナとの今日・未来:川添善行・Discover Japan 2020年 6月号, 2020.5.7G
  • 回転窓:日刊建設工業新聞(朝刊)1面, 2020.5.11G
  • 浅野学園創立100周年記念整備事業:日刊建設工業新聞(朝刊)10面, 2020.5.20G
  • 加太まちダイアリー 今なき行商 届けた海の味:毎日新聞(地方版)(朝刊)17面, 2020.5.31G
  • 東京大学生産技術研究所「川添研究室 加太分室 地域ラボ」開室:生産研究 728 Vol.71 No.3, 2020.5G
  • 内神田三丁目プロジェクト(仮称):PLUS 新しい建築の楽しさ2020 Vol.02, 2020.6.1G
  • 加太まちダイアリー 海おもう アジサイ植樹:朝日新聞(地方版)(朝刊)19面, 2020.7.5G
  • 川添善行の墓談義:Energy Link 21, 2020.8.1G
  • しぶやぶし:建築技術 no.847, 2020.8.3G
  • 加太まちダイアリー 漁業文化の継承を考える:朝日新聞(朝刊)25面, 2020.8.16G
  • 「ここは, 人が主役の空間です」獺祭を通して, 人と人が結びつく場所「獺祭バー」を新丸ビル7階に10月1日オープン:PRTIMES, 2020.9.7G
  • 空中のリング:わかやま新報, 2020.9.9G
  • 加太まちダイアリー 「素敵」を探す小さな旅:朝日新聞(地方版)(朝刊)21面, 2020.9.13G
  • 東京・丸の内に「獺祭バー」 旭酒造が来月開設 1年半の期間限定:中国新聞(朝刊)8面, 2020.9.24G
  • 宙に浮かぶ軽やかな遊歩道, 銅像の脇役に:日経コンストラクション, 2020.9.28G
  • 東京・丸の内に「獺祭バー」オープン, 日本酒「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」など提供/旭酒造:食品産業新聞社ニュースWEB, 2020.9.28G
  • 極薄32mmのダクタル床版 浅野学園創立100周年記念リングおよび広場(横浜市):日経クロステック, 2020.9.28G
  • 東大総合図書館:美の巨人たち 10:00-10:30, 2020.10.3G
  • 「獺祭」の期間限定コンセプトバーが東京・新丸の内ビルに, 日本酒のロックを“光る”グラスで:FASHION PRESS, 2020.10.5G
  • 東京大学 総合図書館別館:近代建築 Vol.74, 2020.10.5G
  • 酒類飲料日報から 「獺祭バー」をオープン 東京・丸の内/期間限定 桜井社長「飲食店に恩返しを」 旭酒造:食品産業新聞(朝刊)12面, 2020.10.5G
  • 最新技術, まちづくりに 東大生研がワークショップ 由利本荘 県立大生25人, 方策学ぶ:秋田魁新聞(朝刊)24面, 2020.10.14G
  • 加太まちダイアリー まちなかで今も生きる井戸/和歌山県:朝日新聞(地方版)(朝刊)17面, 2020.10.18G
  • 11月は「公共建築月間」 11月11日は「公共建築の日」 主要4団体の取り組み:建設通信新聞(朝刊)10面, 2020.11.11G
  • 実践的な知恵と工夫を共有 建築保全センターが技術研究・記念講演会:建設通信新聞(朝刊)2面, 2020.11.20G
  • 加太まちダイアリー 漁業文化, 現場から発信:朝日新聞(地方版)(朝刊)23面, 2020.11.22G
  • 加太まちダイアリー 組織ぐるみで未来を開く:朝日新聞(地方版)(朝刊)27面, 2020.12.13G
  • 研究者常駐に区切り 加太の東大地域ラボ:川添善行, 青木佳子・わかやま新報, 2020.12.18G
  • 建築保全センター 2020年度 公共建築月間記念講演会 時間の器としての建築の重要性:建設通信新聞(朝刊)9面, 2020.12.24G
  • 美酒のある風景:Forbes JAPAN 2021.2 No.78, 2020.12.25G
  • 一年/1万年 1YEAR / 10 THOUSAND YEAR:Contemporary Public Art in Shanghai, 2020G
  • 一年/1万年 1YEAR / 10 THOUSAND YEAR:建筑实践 Architectural Practice, 2020G
  • 日本社会を変えるトリガーになる…東大総長とダイキン会長が大絶賛した組織連携の全貌:日刊工業新聞, 2021.1.16G
  • この人に聞く:建築保全センター機関誌『Re』, 2021.1G
  • 鹿児島県肝付町まちなか再生支援事業:ふるさと Vitalization Vol.142, 2021.2.1G
  • 東京大学総合図書館 改修工事:新建築, 2021.3.1G
  • pick up design 獺祭BAR:Signs & Displays, 2021.3G
  • 総合図書館:・淡青, 42, 表紙・裏表紙, p.3, p.12, 2021.3G
  • Global socioeconomic exposure of heat extremes under climate change:Chen, J., Y. Liu, T. Pan, P. Ciais, T. Ma, Y. Liu, D. Yamazaki, Q. Ge, and J. Peñuelas・Journal of Cleaner Production, doi: 10.1016/j.jclepro.2020.123275, 2020.10C
  • Ensemble flash flood predictions using a high-resolution nationwide distributed rainfall-runoff model: case study of the heavy rain event of July 2018 and Typhoon Hagibis in 2019:Sayama T., M. Yamada, Y. Sugawara, D. Yamazaki・Progress in Earth and Planetary Science, doi: 10.1186/s40645-020-00391-7, 2020.12C
  • The effect of surge on riverine flood hazard and impact in deltas globally:Eilander, D., A. Couasnon, H. Ikeuchi, S. Muis, D. Yamazaki, H.C. Winsemius, & P.J. Ward・Environmental Research Letters, doi: 10.1088/1748-9326/ab8ca6, 2020C
  • Global River Discharge and Floods in the Warmer Climate of the Last Interglacial:Scussolini, P., D. Eilander, E.H. Sutanudjaja, H. Ikeuchi, J.M. Hoch, P.J. Ward, P. Bakker, B.L. Otto-Bliesner, C. Guo, C. Stepanek, Q. Zhang, P. Braconnot, M.-V. Guarino, S. Muis, D. Yamazaki, T.I. E. Veldkamp, J.C.J.H. Aerts・Geophysical Research Letters, doi: 10.1029/2020GL089375, 2020C
  • Development of the MIROC-ES2L Earth system model and the evaluation of biogeochemical processes and feedbacks. Geoscientific Model Development:Hajima, T., M. Watanabe, A. Yamamoto, H. Tatebe, M.A. Noguchi, M. Abe, R. Ohgaito, A. Ito, D. Yamazaki, H. Okajima, A. Ito, K. Takata, K. Ogochi, S. Watanabe, M. Kawamiya・Geoscientific Model Development, doi: 10.5194/gmd-13-2197-2020, 2020C
  • Accelerated continental-scale snowmelt and ecohydrological impacts in the four largest Siberian river basins in response to spring warming:Suzuki, K., T. Hiyama, K. Matsuo, K. Ichii, Y. & D. Yamazaki・Hydrological Processes, doi: 10.1002/hyp.13844, 2020C
  • Identification of uncertainty sources in quasi-global discharge and inundation simulations using satellite-based precipitation products:Wei, Z., X. He, Y. Zhang, M. Pan, J. Sheffield, L. Peng, D. Yamazaki, A. Moiz, Y. Liu, and K. Ikeuchi, K.・Journal of Hydrology, doi: 10.1016/j.jhydrol.2020.125180, 2020C
  • Incorporating hydrology into climate suitability models changes projections of malaria transmission in Africa:Smith, M. W., T. Willis, L. Alfieri, W.H.M. James, M.A. Trigg, D. Yamazaki, A. J. Hardy, B. Bisselink, A. De Roo, M. G. Macklin & C. J. Thomas.・Nature communications, doi: 10.1038/s41467-020-18239-5, 2020C
  • High Resolution Modeling of River-Floodplain-Reservoir Inundation Dynamics in the Mekong River Basin:Shin, S., Y. Pokhrel, D. Yamazaki, X. Huang, N. Torbick, N., J. Qi, S. Pattanakiat, T. Ngo-Doc, T.D. Nguyen・Water Resources Research, doi: 10.1029/2019WR026449, 2020C
  • The mechanism of the freshwater outflow through the Ganges-Brahmaputra-Meghna delta:Kida, S., & D. Yamazaki・Water Resources Research, doi: 10.1029/2019WR026412, 2020C
  • Toward Global Stochastic River Flood Modeling:Wing, O. E., N. Quinn, P.D. Bates, J.C. Neal, A.M. Smith, C.C. Sampson, G. Coxon, D. Yamazaki, E.H. Sutanudjaja, & L. Alfieri・Water Resources Research, doi: 10.1029/2020WR027692, 2020C
  • 小型SAR 衛星コンステレーションによる河川氾濫域の高頻度観測の可能性:北島夏実, 瀬戸里枝, 山崎大, Xudong ZHOU, Wenchao MA, 鼎信次郎・土木学会論文集B1(水工学), 2020C
  • Role of dams in reducing global flood exposure under climate change:Boulange J., N. Hanasaki, D. Yamazaki, Y. Pokhrel・Nature Communications, doi: 10.1038/s41467-020-20704-0, 2021.1C
  • Classification of topography for ground vulnerability assessment of alluvial plains and mountains of Japan using 30m DEM:Iwahashi J., D. Yamazaki, T. Nakano, R. Endo・Progress in Earth and Planetary Science, doi: 10.1186/s40645-020-00398-0, 2021.1C
  • A new vector-based global river network dataset accounting for variable drainage density:Peirong L., M. Pan, E.F. Wood, D. Yamazaki, G.H. Allen・Scientific Data, doi: 10.6084/m9.figshare.13377329, 2021.1C
  • Global exposure to flooding from the new CMIP6 climate model projections:Hirabayashi Y., M. Tanoue, O. Sasaki, X. Zhou, D. Yamazaki・Scientific Report, doi: 10.1038/s41598-021-83279-w, 2021.1C
  • A Framework for Estimating Global-Scale River Discharge by Assimilating Satellite Altimetry:Menaka Revel, Daiki Ikeshima, Dai Yamazaki, Shinjiro Kanae・Water Resources Research, 57(1), e2020WR027876, doi: 10.1029/2020WR027876, 2021.1C
  • 地球規模の地表水動態研究のフロンティア (招待講演):山崎大・水水学会若手会オンライン講演会, 2020.9E
  • 東京大学生産技術研究所がニコ生配信, 工学研究最前線9/28:松永行子, 山崎大, 菅野裕介・リセマム, 2020.9.17G
  • Integration of smart watch and geographic information system (GIS) to identify post-earthquake critical rescue area part. II. Analytical evaluation of the system:MS Hossain, K Chaitanya, Y Bhattacharya, M Numada, ASMM Kamal, K Meguro・Progress in Disaster Science, 2021.1C
  • 時代の変化を契機とした今後のモビリティのあり方:鹿野島秀行, 伊藤昌毅, 小野晋太郎, 平岡敏洋, 中野公彦, 大口敬, 須田義大・生産研究, Vol. 72, No. 2, 2021.3A
  • 自動運転の今後の普及と公共交通:鹿野島秀行・自動車技術, Vol.74, No.5, 9-15, 2020.5C
  • 柏の葉地区での自動運転バス長期営業運行実証実験の紹介:霜野慧亮, 岩崎克康, 鹿野島秀行, 須田義大・自動車技術, Vol. 74, No. 10, 62-67, 2020.10C
  • 時代の変化を契機とした今後のモビリティのあり方:鹿野島秀行, 伊藤昌毅, 小野晋太郎, 平岡敏洋, 中野公彦, 大口敬, 須田義大・第18回ITSシンポジウム2020, 2020.12E
  • レトロフィット建築における複合的な設計条件から設計解を決定するツリーモデル:大井鉄也, 今井公太郎, 本間健太郎・日本建築学会計画系論文集, 85(775), 1921-1930, 2020.9C
  • 長崎市の斜面住宅地におけるアクセシビリティの評価と改良: 地形・年齢階層・移動手段を考慮した街路ネットワーク分析:伊東優, 今井公太郎, 本間健太郎・都市計画論文集, 55(3), 428-434, 2020.10C
  • ランダムドロネー網を用いた重み付きシュタイナー問題の発見的解法: 大型ドローン航空路網導入に伴う用地補償の最小化:田端祥太, 新井崇俊, 本間健太郎, 今井公太郎・都市計画論文集, 55(3), 459-466, 2020.10C
  • インフラ敷設費用の最小化問題の発見的解法:田端祥太, 新井崇俊, 本間健太郎, 今井公太郎・日本建築学会大会学術講演会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, A-2, 87-88, 2020.7], 2020.9E
  • Analysis of Travel Behavior Changes Caused by the State of Emergency as the Measures for COVID-19 in Japan:Yining LIU,Kentaro HONMA,Yukari NIWA,Takahiko KUSAKABE・CSIS DAYS 2020(東京大学空間情報科学研究センター), [研究アブストラクト集 全国共同利用研究発表大会 CSIS DAYS 2020, 2020.11], 2020.11E
  • Panel Survey for Revealing Travel Behavior Changes Caused by the Stay-at-Home Request as the Measures for COVID-19 in Japan:Yining LIU,Katsutoshi SUGINO,Kentaro HONMA,Yuko ARAI,Yukari NIWA,Takahiko KUSAKABE・第62回土木計画学研究発表会・秋大会, [土木計画学研究発表会・講演集, 62(7128), 2020.11], 2020.11E
  • 温度応答性高分子材料の保水性コンクリート舗装への適用に向けた基礎的検討:足立 萌, 髙橋 輝, 竹村 悠利, 三澤 龍太郎, 真柴 拓哉, 酒井 雄也・生産研究, Vol. 72, No. 5, pp. 377-381, 2020.9A
  • ドリル掘削粉によるスケーリング抵抗性評価の基礎的検討:田中俊成, 酒井雄也・土木学会論文集E2, Vol. 76, No. 2, pp. 144-157, 2020.6C
  • Fundamental Study on the Correlation between Scaling Resistance and Pore Structure Evaluated using Drilling Powder:Shunsei Tanaka, Yuya Sakai・Internet Journal of Society for Social Management Systems, Vol.12, No. 2, pp. 98-107, 2020.7C
  • Minimal Drilling Technique to Measure Chloride-Penetration Depth and Carbonation Depth in Concrete:Shunsei Tanaka, Yuya Sakai・ASCE's Journal of Materials in Civil Engineering, Vol. 32, Issue 9, pp. 04020236-1-17, 2020.9C
  • Relationship between air diffusivity and permeability coefficients of cementitious materials:Yuya Sakai・RILEM Technical Letters, Vol. 5, pp. 26-32, 2020.9C
  • 高圧三軸試験によるセメントペーストと各水和物の変形挙動の検討:酒井雄也, 上原真一・土木学会論文集E2, Vol. 76, No. 4, pp. 306-314, 2020.10C
  • Moisture dependency of variation of pore structure and property of cementitious materials due to high speed impact:Kouhei Kikuchi, Yuya Sakai, Keiko Watanabe・Engineering Failure Analysis, Vol. 122, pp. 105206-1-13, 2020.12C
  • Relationship between water permeability and pore structure of cementitious materials:Yuya Sakai・Magazine of Concrete Research, Vol. 72, No. 23, pp. 1235-1242, 2020.12C
  • Study on the correlation between the compressive strength of hardened cement paste and the physical properties of drilling powder:Shunsei Tanaka, Yuya Sakai・Construction and Building Materials, Vol. 269, pp. 121815-1-11, 2021.2C
  • Experimental Investigation on Bending Strength of Compacted Plastic-Concrete:Ren Wei, Yuya Sakai・Resources, Conservation & Recycling, Vol. 169, pp. 105521-1-9, 2021.2C
  • 水の浸透に伴う鋼材腐食に対する照査法:上田洋, 酒井雄也, 木ノ村幸士, 渡邉賢三, 石田哲也, 岸利治・セメント・コンクリート, No. 888, pp. 40-45, 2021.2C
  • 水の浸透に伴う鋼材腐食に対する照査法:上田洋, 酒井雄也, 木ノ村幸士, 渡邉賢三, 石田哲也, 岸利治・セメント・コンクリート, No. 889, pp. 37-41, 2021.3C
  • Experimental Study of the Bending Strength of Recycled Concrete and Wooden Waste by Heating Compaction:Liang Li, Yuya Sakai・The Sixth International Conference on Construction Materials (ConMat'20), Fukuoka, Japan, 2020.8D
  • Influence of Pressure and Temperature on Compacted Plastic-Concrete Bending Strength:Ren Wei, Yuya Sakai・JSCE annual conference, オンライン, 2020.9E
  • コンクリがれきと廃木材 土木・建築材に再利用:化学工業日報(朝刊)3面, 2020.4.14G
  • がれきで再生コンクリート セメント使わずCO2削減:読売新聞(夕刊)8面, 2020.4.16G
  • がれき・廃材で新たな土木・建築材料開発:月刊建築技術, 2020.4.17G
  • 滋賀経済NOW:BBC(びわ湖放送), 2020.4.25G
  • コンクリートがれきと廃木材による新たな土木/建築材料:酒井雄也・アルトピア, Vol. 50, No. 5, pp. 20-23, 2020.4G
  • ボタニカルコンクリートによるコンクリートがれきや種々の骨材の活用:酒井雄也・アグリゲイト, Vol. 382, pp. 4, 2020.4G
  • コンクリートがれきと廃木材によるリサイクルコンクリートを開発:日事連, 2020.5.10G
  • コンクリート 再利用へ新手法研究 木の廃材を加え加熱圧縮:中部経済新聞, 2020.5.18G
  • 東京大学生産技術研究所とRCAの共同教育プログラム DLX DESIGN ACADEMYによる「未来のマテリアル」トークが開催:酒井雄也・AXIS Web Magazine, 2020.6.19G
  • 圧縮成形によるコンクリートの完全なリサイクルに向けた石灰石骨材と廃棄物の活用:酒井雄也・アグリゲイト, Vol. 388, pp. 4-5, 2020.7G
  • 大量のごみを資源に蘇らせる:林野庁「森林×SDGsプロジェクト」コンセプトブック, 2020.9.17G
  • 大量の廃棄物を資源に 植物がコンクリートを蘇らせる:TESマガジン(トヨタ社内技術雑誌), 2020.9.28G
  • Next Platformer ボタニカル・コンクリート 期待される多用な用途 大量の木片やコンクリートガレキを持続可能な建築材料に「変身」:酒井雄也・NEW MEDIA50-52, 2020.10.1G
  • がれきリサイクル:テレビ東京 SDGsファイル チェンジ・ザ・ワールド―世界を変える志―, 2021.1.6G
  • 単体建物周辺における高温排気ガスの拡散を対象としたCFD解析:林超, 大岡龍三, 菊本英紀, 佐藤大樹, 新井舞子・生産研究, 73巻1号, pp. 37-46, 2021.1A
  • PODモードに基づいた角柱建物モデルの後流の動的モデリング:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・生産研究, 73巻1号, pp. 57-63, 2021.1A
  • LESによる随伴濃度解析を用いた都市環境汚染物質発生源のベイズ推定:賈鴻源, 菊本英紀・生産研究, 73巻1号, pp. 71-76, 2021.1A
  • Wind-driven pumping flow ventilation of highrise buildings: Effects of upstream building arrangements and opening area ratios:Huai-Yu Zhong, Yi Jing, Yang Sun, Hideki Kikumoto, Di Liu, Fu-Yun Zhao, Yuguo Li・Science of the Total Environment, 722, 137924, doi: 10.1016/j.scitotenv.2020.137924, 2020.6C
  • Wind tunnel experiment on high-buoyant gas dispersion around isolated cubic building:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Taiki Sato, Maiko Arai・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 202, 104226, doi: 10.1016/j.scitotenv.2020.137924, 2020.7C
  • Development of physiological human model considering mist wettedness for mist-spraying environments:Wonseok Oh, Ryozo Ooka, Junta Nakano, Hideki Kikumoto, Osamu Ogawa, Wonjun Choi・Building and Environment, 180, 106706, doi: 10.1016/j.buildenv.2020.106706, 2020.8C
  • Comparison of winter air infiltration and its influences between large-space and normal-space buildings:Xiaochen Liu, Xiaohua Liu, Tao Zhang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Building and Environment, 184, 107183, doi: 10.1016/j.buildenv.2020.107183, 2020.10C
  • Analysis of turbulent structures around a rectangular prism building model using spectral proper orthogonal decomposition:Bingchao Zhang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 206, 104213, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104213, 2020.11C
  • Validation of lattice Boltzmann method-based large-eddy simulation applied to wind flow around single 1:1:2 building model:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 206, 104277, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104277, 2020.11C
  • Observational assessment of applicability of Pasquill stability class in urban areas for detection of neutrally stratified wind speed profiles:Keigo Nakajima, Toru Yamanaka, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Hirofumi Sugawara・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 206, 104337, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104337, 2020.11C
  • 小型サーミスタ風速計による風洞実験での歩行者空間の瞬間風速評価:平野征将, 菊本英紀, 大風翼・風工学研究論文集(Wind Engineering Research), 26, pp. 139-147, 2020.12, 2020.12C
  • Turbulent diffusivity limiter with travel time for CFD-Eulerian analysis of point-source pollutant dispersion:Hideki Kikumoto・風工学研究論文集(Wind Engineering Research), 26, pp. 148-156, 2020.12C
  • Development of probabilistic assessment framework for pedestrian wind environment using Bayesian technique:Hideki Kikumoto, Wonjun Choi, Ryozo Ooka・Building and Environment, 187, 107419, doi: 10.1016/j.buildenv.2020.107419, 2021.1C
  • CFD simulations on high-buoyancy gas dispersion around isolated cubic building using steady RANS model and LES:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Taiki Sato, Maiko Arai・Building and Environment, 188, 107478, doi: 10.1016/j.buildenv.2020.107478, 2021.1C
  • Construction of urban turbulent flow database with wavelet-based compression: A study with large-eddy simulation of flow and dispersion in block-arrayed building group model:Hongyuan Jia, Hideki Kikumoto・Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics, 208, 104433, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104433, 2021.1C
  • Extended standard effective temperature index for water-misting environment:Wonseok Oh, Ryozo Ooka, Junta Nakano, Hideki Kikumoto, Osamu Ogawa・Building and Environment, 190, 107573, doi: 10.1016/j.buildenv.2020.107573, 2021.3C
  • Line source estimation of environmental pollutants using super-Gaussian geometry model and Bayesian inference:Hongyuan Jia, Hideki Kikumoto・Environmental Research, 194, 110706, doi: 10.1016/j.envres.2020.110706, 2021.3C
  • Winter air infiltration induced by combined buoyancy and wind forces in large-space buildings:Xiaochen Liu, Xiaohua Liu, Tao Zhang, Chao Lin, Huai-Yu Zhong, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Environmental Research, 210, 104501, doi: 10.1016/j.jweia.2020.104501, 2021.3C
  • Identification of three-dimensional flow features around a square-section building model via spectral proper orthogonal decomposition:Bingchao Zhang, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・Physics of Fluids, 33(3), 035151, doi: 10.1063/5.0041395, 2021.3C
  • 2019年台風15号による住宅被害および補修に関する調査 その3 強風被害後の住家等の居住環境の変化:大風翼, 友清衣利子, 菊本英紀, 富永禎秀, 玄英麗, 水谷国男, 西嶋一欽・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 市街地におけるドップラーライダーの乱れの強さの観測精度に関する検討:中島慶悟, 山中徹, 大岡龍三, 菊本英紀, 菅原広史・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 屋外およびミスト噴霧環境での環境指標の開発(その5)ミスト濡れ率の計測方法の開発:呉元錫, 大岡龍三, 中野淳太, 菊本英紀, 小川修, 崔元準・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 自然換気量予測の不確かさ評価に関する研究(その1)住宅実験棟を対象とした風洞実験:胡紅, 菊本英紀, 大岡龍三・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 格子ボルツマン法を用いた建築周辺気流のLES その3 壁関数境界条件の検証:韓梦涛, 大岡龍三, 菊本英紀・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • CFDを用いた市街地気流解析におけるデータ圧縮に関する研究(その1)ウェーブレット変換に基づいた圧縮手法の概要:賈鴻源, 菊本英紀・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • CFDを用いた市街地気流解析におけるデータ圧縮に関する研究(その2)圧縮したLES流れ場データを用いた汚染物質拡散の再解析:胡書媛, 賈鴻源, 菊本英紀,・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • SPODを用いた単体建物周り三次元流れ場の乱流構造解析:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 建物周辺における高温排気ガスの拡散予測に関する研究(その5)LESを用いた予測の精度検証:林超, 大岡龍三, 菊本英紀, 佐藤大樹, 新井舞子・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • センサーネットワークを用いた市街地気流の分布推定に関する研究(その1)POD-LSEを用いた推定手法の概要と1次元拡散問題への適用:菊本英紀, 胡超億, 賈鴻源・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • センサーネットワークを用いた市街地気流の分布推定に関する研究(その2)POD-LSEを用いた立方体建物群モデル内の気流推定:胡超億, 菊本英紀, 賈鴻源・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 歩行者空間の瞬間風速計測のための小型サーミスタ風速計の適用性に関する研究:平野征将, 菊本英紀, 大風翼・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • Daytime land surface temperature changes in Tokyo prefecture August 2003-2019:Christopher O'Malley, Hideki Kikumoto・2020年度日本建築学会大会(関東), 千葉大学, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 住宅実験棟を用いた自然換気量評価手法に関する比較研究(第1報)トレーサーガス濃度法を模擬した風洞実験とCFD解析:胡紅, 菊本英紀, 大岡龍三・2020年度空気調和・衛生工学会大会(オンライン), オンライン, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • 屋外およびミスト噴霧環境での環境指標の開発(その6)生理反応予測モデルの開発と環境指標への適用:呉元錫, 大岡龍三, 中野淳太, 菊本英紀, 小川修, 崔元準・2020年度空気調和・衛生工学会大会(オンライン), オンライン, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • An investigation into the relationship between land surface temperatures and heat stroke incident rates in the 23 special wards of Tokyo:Christopher O'Malley, Hideki Kikumoto・2020年度空気調和・衛生工学会大会(オンライン), オンライン, [学術講演会梗概集], 2020.9E
  • PODモードに基づいた角柱建物モデルの背後における渦放出の動的システム同定:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・日本流体力学会年会2020, オンライン, 2020.9E
  • ウェーブレット変換に基づく圧縮手法を用いた市街地気流のLESデータベースの構築:賈鴻源, 菊本英紀・日本流体力学会年会2020, オンライン, 2020.9E
  • 三次元キャビティ混合対流を対象とした格子ボルツマン法(LBM)の検証:韓梦涛, 大岡龍三, 菊本英紀・日本流体力学会年会2020, オンライン, 2020.9E
  • 世界各国の自殺率に対する気候的負荷の影響評価:有馬雄祐, 菊本英紀・第59回日本生気象学会大会, オンライン, 2020.11E
  • POD-LSEを用いた立方体建物群モデル内の瞬時気流分布推定に関する研究:胡超億, 菊本英紀, 賈鴻源・第26回風工学シンポジウム, オンライン, [風工学シンポジウム講演梗概集, 第26巻], 2020.11E
  • 固有直交分解に基づいて角柱建物モデルの三次元後流の動的システムモデリング:張秉超, 大岡龍三, 菊本英紀・第26回風工学シンポジウム, オンライン, [風工学シンポジウム講演梗概集, 第26巻], 2020.11E
  • A wall function boundary in lattice Boltzmann method and its application to turbulent flow around a bluff body:Mengtao Han, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・第34回数値流体力学シンポジウム, 沖縄コンベンションセンター, 2020.12E
  • Prediction of air purifier efficiency in removing indoor contaminant (virus) and concentration distribution (Part 1) The influence of flow rate and position of the air purifier under homogeneous emission of contaminant:Yunchen Bu, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto, Wonseok Oh・第34回数値流体力学シンポジウム, 沖縄コンベンションセンター, 2020.12E
  • POD-LSEによる市街地瞬時気流分布推定に関する研究:立方体建物群モデル内の乱流への適用:胡超億, 菊本英紀, 賈鴻源・第36回生研TSFDシンポジウム, 東京大学生産技術研究所, 2021.3E
  • RANS simulation of pollutant dispersion in turbulent boundary layer using Eulerian dispersion model with a travel-time-based concentration diffusivity:Chao Lin, Ryozo Ooka, Hideki Kikumoto・第36回生研TSFDシンポジウム, 東京大学生産技術研究所, 2021.3E
  • 研究広報 (招待講演):松山桃世・令和2年度リサーチ・アドミニストレーター研修, 2020.6E
  • もしかするなんと~自然×科学×まちづくり~:岸利治. 中井紗織, 大口敬, 松山桃世・科学自然都市協創連合 大漁旗プロジェクト, 2020.8E
  • もしかするちば~自然×科学×まちづくり~:岸利治, 有馬みき, 腰原幹雄, 松山桃世・科学自然都市協創連合 大漁旗プロジェクト, 2020.9E
  • もしかするのしろ~自然×科学×まちづくり:岸利治, 中井紗織, 加藤孝明, 松山桃世・科学自然都市協創連合 大漁旗プロジェクト, 2020.9E
  • 潜入!工学研究最前線 ~東京大学 生産技術研究所が描く「もしかする未来」~ (司会進行):岸利治, 川添善行, 松永行子, 山崎大, 菅野裕介, 池内 恵, 戸矢理衣奈, 藤井輝夫, 四本 裕子, 渡辺 安虎, 松山桃世・潜入!工学研究最前線 ~東京大学 生産技術研究所が描く「もしかする未来」~, 2020.9E
  • 生研道具箱カードゲーム:最新技術でピンチを切り抜けろ!:松山桃世・東京大学ホームカミングデイ, 2020.10E
  • カードゲーム!最先端技術でピンチを切り抜けろ:松山桃世, 楠井美緒・東京大学柏キャンパス一般公開2020, 2020.10E
  • ライブ中継!最新技術で漁師町の未来をどう変える?:松山桃世, 青木佳子, 中本有美・サイエンスアゴラ2020, 2020.11E
  • 生研道具箱カードゲーム:工学思考の疑似体験と総合知の醸成:松山桃世・第九回 日本サイエンスコミュニケーション協会年会, 2020.12E
  • 市民フォーラム ~乗って, 話して, 考えて~ 自動運転バスから, 未来の柏はどう見える? (司会進行):須田義大, 中野公彦, 佐治友基, 坂齊豊, 瀬川雅也, 吉田直可, 谷口綾子, 松山桃世・市民フォーラム ~乗って, 話して, 考えて~ 自動運転バスから, 未来の柏はどう見える?, 2021.3E
  • 哲学対話「2030年, “移動”のかたちはどう変わる?」:中野公彦, 松山桃世, 竹腰麻由, 中島朋・日本科学未来館サイエンスカフェ, 2021.3E
  • AAAS annual meeting 2020@シアトル 参加報告:松山桃世・生研ニュース, No. 183, 2020.4G
  • 第7回 東京大学生産技術研究所長 定例記者懇談会 開催:松山桃世・生研ニュース, No. 183, 2020.4G
  • 研究にまつわるクイズと動画で親子を応援 生研Facebook企画「#休校中親子でクイズ」「#休校中動画で学ぼう」:松山桃世・生研ニュース, No. 184, 2020.6G
  • 大漁旗に市の魅力描く 南砺の3高校がワークショップ:大口敬, 松山桃世・北日本新聞ウェブ, 2020.8.7G
  • 南砺の大漁旗 東大に掲げよう 高校生, 図案話し合う:北陸中日新聞(朝刊)12面, 2020.8.8G
  • 南砺の魅力 大漁旗に描く 東大プロジェクトに参加:富山新聞(朝刊)23面, 2020.8.8G
  • 大漁旗デザイン挑む 南砺の3高校ワークショップ:北日本新聞(朝刊)27面, 2020.8.8G
  • 大漁旗の図案作成へ 千葉市の中学生ら議論:日本経済新聞, 2020.9.10G
  • 東京大学生産技術研究所がニコ生配信, 工学研究最前線9/28:藤井輝夫, 岸利治, 松山桃世, 戸矢 理衣奈・リセマム, 2020.9.17G
  • 大漁旗作成へアイデア 能代の魅力デザイン 市内高校生がワークショップ:北羽新報, 2020.9.23G
  • SDGs軸に東大生研オンライン会議 先端科学で能代創ろう 地元高校生がアイデア:秋田魁新報, 2020.9.26G
  • 潜入!工学研究最前線 ~東大 生研が描く「もしかする未来」~:竹内渉・生研ニュース, No. 187, 2020.12G
  • 科学自然都市協創連合 設立記念 大漁旗プロジェクト(フューチャー・フラッグ)ワークショップを開催:川口安名・生研ニュース, No. 187, 2020.12G
  • ライブ中継!最新技術で漁師町の未来をどう変える?~サイエンスアゴラ2020にてライブ配信~:松山桃世・生研ニュース, No. 188, 2021.2G
  • 柏キャンパス・オンライン一般公開における生産技術研究所公開:羽田野直道・生研ニュース, No. 188, 2021.2G
  • 東大モビリティ・イノベーション連携研究機構主催 自動運転バス 柏市民が体験 市民フォーラム開く 試乗会と意見交換会実施:交通毎日新聞, 2021.3.21G
  • 環境問題を解く ひらかれた協働研究のすすめ(オマーンにおける伝統家屋の再生と知の可視化):林憲吾・かもがわ出版, 2021.3B
  • Questions for learning from NY and Brasilia under COVID-19 (コメント):HAYASHI, K.・Docomomo International Discussions: "Traffic" for "Architecture and Urbanism Under/After COOVID-19", 2020.8D
  • Kampung Satu Abad: Historical Informality of Urban Residence in Jakarta (Invited):HAYASHI, K.・The 3rd International Conference on Dwelling Form, 2020.10D
  • Appreciating Asian modern mASEANa Project 2015-20:HAYASHI, K.・mASEANa International Student Workshop 2020+1, 2021.2D
  • Spectrum of modern Architecture in Southeast Asia: From National Histories to Regional History:HAYASHI, K.・The 10th mASEANa International Conference, 2021.2D
  • 伝統知のビジュアライゼーション:オマーン石造家屋の解剖と再生:林憲吾・第18回OpenTSウェビナー, 2020.6E
  • 東アジア住宅年表(1970-2010):趙斉, 林憲吾・「通史的と通時的な東アジア住宅地形成」研究会, 2021.3E
  • Forward:HAYASHI, K.,MURAMATSU, S.・mASEANa Project 2019: “Progressive Once More” Rejuvenationg Mid-Century Modern Architecture in Southeast Asia, 9, 2020.4F
  • 東大寺図書館調査報告書:林憲吾, 林憲吾研究室・東大寺図書館調査報告書, 2021.3F
  • 新旧のあわいを探る:第9回mASEANa国際会議「近現代建築を若返らせるには?:日本と東南アジアをつなぐ:林憲吾・建築技術, 2020.6G
  • 総合の矛盾:アーロン・S・モーア著『「大東亜」を建設する:帝国日本の技術とイデオロギー』:林憲吾・建築討論, 2020.6G
  • 看取り・悼み −コロナ禍の気がかりー:林憲吾・先見創意の会, 2020.7G
  • 栗原・農家の伝統的建造物改修プロジェクト 長屋門 現代風の宿に 東大院生ら 歴史や構造調査 22年の開業目指す:河北新報(朝刊)24面, 2020.9.22G
  • まれびとの東欧:Lukasz Stanek, “Architecture in Global Socialism: Eastern Europe, West Africa, and the Middle East in the Cold War”:林憲吾・建築討論, 2020.10G
  • 都市とは何か?:林憲吾・先見創意の会, 2020.12G
  • 近代を嗤う悪意:マーク・ラムスター著『評伝フィリップ・ジョンソン:20世紀建築の黒幕』:林憲吾・建築討論, 2021.2G
  • 栗原「長屋門」を宿泊施設に 活動1年の成果紹介:河北新報(朝刊)18面, 2021.3.28G
  • 「文化をめぐる人文と工学の研究グループ」特集に際して:研究グループ発足の経緯と展望:戸矢理衣奈・生産研究, 2020年9月号, 1-3, 2020.9A
  • 「文理実」の視点で捉える『文理融合』の挑戦:三つの課題と実務家の参加による展開可能性について:戸矢理衣奈・生産研究, 2020年9月号, 35-39, 2020.9A
  • 巻頭言:戸矢 理衣奈・東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)同窓会誌EMPower第22号, 2020.9G
  • 文化×工学研究会開催報告:戸矢 理衣奈・生研ニュース No.186, 2020.10G
  • WOMEN 女性たちの世界史大図鑑:戸矢 理衣奈・本の花束, 2021.2G
  • 巻頭言:戸矢 理衣奈・東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)同窓会誌EMPower第23号, 2021.3G
  • Improvement of the Irrigation Scheme in the ORCHIDEE Land Surface Model and Impacts of Irrigation on Regional Water Budgets Over China:Yin, Z., X. H. Wang, C. Otte, F. Zhou, M. Guimberteau, J. Polcher, S. S. Peng, S. L. Piao, L. Li, Y. Bo, X. L. Chen, X. D. Zhou, H. Kim, and P. Ciais・J ADV MODEL EARTH SY, 2020.4C
  • Water Governance Contribution to Water and Sanitation Access Equality in Developing Countries:Bayu, T., H. Kim and T. Oki・WATER RESOUR RES, 2020.4C
  • The PROFOUND Database for evaluating vegetation models and simulating climate impacts on European forests:Reyer, C., R. S. Gonzalez, K. Dolos, F. Hartig, Y. Hauf, M. Noack, P. Lasch-Born, T. Rötzer, H. Pretzsch, H. Mesenburg, S. Fleck, M. Wagner, A. Bolte, T. G.M. Sanders, P. Kolari, A. Mäkelä, T. Vesala, I. Mammarella, J. Pumpanen, A. Collalti, C. Trotta, G. Matteucci, E. D'Andrea, L. Foltýnová, J. Krejza, A. Ibrom, K. Pilegaard, D. Loustau, J.-M. Bonnefond, P. Berbigier, D. Picart, S. Lafont, M. Dietze, D. Cameron, M. Vieno, H. Tian, A. Palacios-Orueta, V. Cicuendez, L. Recuero, K. Wiese, M. Büchner, S. Lange, J. Volkholz, H. Kim, G. P. Weedon, J. Sheffield, I. V. del Valle, F. Suckow, J. A. Horemans, S. Martel, F. Bohn, J. Steinkamp, A. Chikalanov, M. Mahnken, M. Gutsch, and K. Frieler・EARTH SYST SCI DATA, 2020.6C
  • Global aridity changes due to differences in surface energy and water balance between 1.5℃ and 2℃ warming:Takeshima, A., H. Kim, H. Shiogama, L. Lierhammer, J. F. Scinocca, Ø. Seland and D. Michell・ENVIRON RES LETT, 2020.7C
  • Observed changes in dry-season water availability attributed to human-induced climate change:Padrón, R. S., L. Gudmundsson, A. Ducharne, D. M. Lawrence, J. Mao, D. Peano, J. Colin, G. Krinner, H. Kim and S. I. Seneviratne・NAT GEOSCI, 2020.7C
  • [Global Climate] River Discharge and Runoff [in "State of the Climate in 2019"]:Kim, H.・B AM METEOROL SOC, 2020.8C
  • Intensification of the East Asian summer monsoonlifecycle based on observation and CMIP6:Park, J., H. Kim, S-.Y. Wang, J-.H. Jeong, K-.S. Lim and J-.H. Yoon・ENVIRON RES LETT, 2020.9C
  • Abrupt shift to hotter and drier climate over inner East Asia beyond the tipping point:Zhang, P., J-.H. Jeong, J-.H. Yoon, H. Kim, S.-Y. Wang, H. W. Linderholm, K. Fang, X. Wu and D. Chen・SCIENCE, 2020.11C
  • Snow cover duration trends observed at sites and predicted by multiple models:Essery, R., H. Kim, L. Wang, P. Bartlett, A. Boone, C. Brutel-Vuilmet, E. Burke, M. Cuntz, B. Decharme, E. Dutra, X. Fang, Y. Gusev, S. Hagemann, V. Haverd, A. Kontu, G. Krinner, M. Lafaysse, Y. Lejeune, T. Marke, D. Marks, C. Marty, C. B. Menard, O. Nasonova, T. Nitta, J. Pomeroy, G. Schaedler, V. Semenov, T. Smirnova, S. Swenson, D. Turkov, N. Wever, and H. Yuan・CRYOSPHERE, 2020.12C
  • Evaluation of precipitation vertical profiles estimated by GPM-era satellite-based passive microwave retrievals.:Utsumi, N., F. J. Turk, Z. S. Haddad, P.-E. Kirstetter and H. Kim・J HYDROMETEOROL, 2020.12C
  • Scientific and human errors in a snow model intercomparison:Menard, C. B, R. Essery, G. Arduini, P. Bartlett, A. Boone, C. Brutel-Vuilmet, E. Burke, M. Cuntz, Y. Dai, B. Decharme, E. Dutra, X. Fang, C. Fierz, Y. Gusev, S. Hagemann, V. Haverd, H. Kim, G. Krinner, M. Lafaysse, T. Marke, O. Nasonova, T. Nitta, M. Niwano, J. Pomeroy, G. Schädler, V. Semenov, T. Smirnova, U. Strasser, S. Swenson, D. Turkov, N. Wever, and Hua Yuan・B AM METEOROL SOC, 2021.1C
  • Changes in fire weather climatology under 1.5℃ and 2.0℃ warming:Son, R., H. Kim, S-.Y. Wang, J-.H. Jeong, S-.H. Woo, J-.Y. Jeong, B-.D. Lee, S. H. Kim and J-.H. Yoon・ENVIRON RES LETT, 2021.3C
  • Global Terrestrial Water Storage and Drought Severity under Climate Change:Pokhrel, Y., F. Felfelani, Y. Satoh, J. Boulange, P. Burek, A. Gädeke, D. Gerten, S. N. Gosling, M. Grillakis, L. Gudmundsson, N. Hanasaki, H. Kim, A. Koutroulis, J. Liu, L. Papadimitriou, J. Schewe, H. M. Schmied, T. Stacke, C. E. Telteu, W. Thiery, T. Veldkamp, F. Zhao and Y. Wada・NAT CLIM CHANGE, 2021.3C
  • Drought: Human Intervention and International Research Initiatives (Invited):Kim, H.・Drought Center Annual Workshop, Korea, 2020.7D
  • 0.5℃ Of Additional Warming Has A Huge Effect On Global Aridity:金炯俊・Scienmag, 2020.9.17G
  • 0.5℃ of additional warming has a huge effect on global aridity:金炯俊・ScienceDaily, 2020.9.17G
  • Additional warming of just 0.5 C has a huge effect on global aridity:金炯俊・Phys.org, 2020.9.17G
  • Researchers Reveal Major Effects of Additional Warming on Global Aridity:金炯俊・AZoCleantech.com, 2020.9.18G
  • ¿Cómo nos afectarán los cambios que están produciéndose en el ciclo del agua?:金炯俊・Noticias de la Ciencia y la Tecnología, 2020.9.20G
  • 0.5℃ of additional warming has a huge effect on global aridity:金炯俊・LatinAmerican Post, 2020.9.21G
  • Irreversible Hotter And Drier Climate Over Inner East Asia:金炯俊・Scienmag, 2020.11.26G
  • Irreversible hotter and drier climate over inner East Asia:金炯俊・BIOENGINEER.ORG, 2020.11.26G
  • Irreversible hotter and drier climate over inner East Asia:金炯俊・Phys.org, 2020.11.26G
  • Tipping Point: Irreversible Hotter and Drier Climate Over Inner East Asia:金炯俊・SciTechDaily, 2020.11.26G
  • Clima irreversible más cálido y seco en el interior de Asia oriental:金炯俊・Europa Press, 2020.11.27G
  • Heatwaves are Forcing Mongolia's Climate Toward a Tipping Point:金炯俊・AZoCleantech, 2020.11.27G
  • Reconstructing the pristine flow of highly developed rivers - a case study on the Chao Phraya River:A.Champathong, N.Hanasaki, M.Kiguchi, T.Oki・Hydrol. Res. Lett., 14, 89-96, doi: 10.3178/hrl.14.89, 2020.6C
  • A quantitative estimation of the effects of measures to counter climate change on well-being; Focus on non-use of air conditioners as a mitigation measure in Japan:R.Arai, M.Kiguchi, M.Murakami・Sustainability, 12, 8694, doi: 10.3390/su12208694, 2020.10C
  • Assessment to 2100 of the effects of reef formation on increased wave heights due to intensified tropical cyclones and sea level rise at Ishigaki Island, Okinawa, Japan:C.Hongo, M.Kiguchi・Coastal Engineering Journal, doi: 10.1080/21664250.2020.1870075, 2021.1C
  • A review of climate-change impact and adaptation studies for the water sector in Thailand:M.Kiguchi, K.Takata, N.Hanasaki, B.Archevarahuprok, A.Champathong, E.Ikoma, C.Jaikaeo, S.Kaewrueng, S.Kanae, S.Kazama, K.Kuraji, K.Matsumoto, S.Nakamura, D.Nguyen-Le, K.Noda, N.Piamsa-nga, M.Raksapatcharawong, P.Rangsiwanichpong, S.Ritphring, H.Shirakawa, C.Somphong, M.Srisutham, D.Suanburi, W.Suanpaga, T.Tebakari, Y.Trisurat, K.Udo, S.Wongsa, T.J.Yamada, K.Yoshida, T.Kiatiwat, T.Oki・Environ. Res. Lett., doi: 10.1088/1748-9326/abce80, 2021C
  • ADAP-T for water-related adaptation to climate change and supporting its policy making (Invited):T.Oki,T.Kiatiwat,H.Shirakawa,W.Suanpaga,T.Tebakari,S.Ritphring,M.Kiguchi,K.Matsumoto・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting, 2020.7D
  • Development of climate change-related data accumulation system in Thailand:M.Kiguchi,C.Jaikaeo,E.Ikoma・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting, 2020.7D
  • Development of future climate scenario based on multi GCMs of CMIP5 and rain gridded data observed by multi-agencies in Thailand:M.Kiguchi,R.Buaphean,A.Yuttaphan,B.Archevarahuprok,E.Ikoma,T.Oki・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting, 2020.7D
  • Research on farmers' awareness of adaptation to climate change and its information collection and sharing in rural area in Thailand:K.Matsumoto,M.Srisutham,S.Sritumboon,S.Ritphring,M.Kiguchi,T.Oki・JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Virtual Meeting, 2020.7D
  • タイにおける水文・気象共同研究の30年:沖大幹, 木口雅司, 松本京子・日本気象学会2020年春季大会, 誌上発表, [2020年春季日本気象学会講演予稿集, 117, 2020], 2020.5E
  • GPM降水量プロダクトを用いたインド亜大陸北東部における降水過程の研究:寺尾徹, 村田文絵, 木口雅司, 山根悠介, 福島あずさ・第23回「CEReS環境リモートセンシングシンポジウム」, 2021E
  • AI と数値シミュレーションによる極端気象現象の推定:吉兼隆生, 芳村圭・人工知能学会全国大会, [人工知能学会全国大会論文集], 2020.6E
  • AIによる局地気象予測の可能性と課題 (招待講演):吉兼隆生・東京都市大学−生産技術研究所 学術連携シンポジウム, 2020.10E
  • スマートグリッドへの利用に向けた 最新の日射量・太陽光発電電力量の予測技術(第2回):Joao Gari da Silva Fonseca Junior, 宇野 史睦・4月号, 頁54−58, 大河出版, 2020.4B
  • スマートグリッドへの利用に向けた 最新の日射量・太陽光発電電力量の予測技術(第3回):Joao Gari da Silva Fonseca Junior, 宇野 史睦・7月版, 大河出版, 2020.7B
  • 特集「AIとセンシング技術」建築設備士(AIとセンシング技術に関する今後の展開):馬郡文平・一般社団法人建築設備技術者協会, 2020B
  • AI の利活用に関する特別調査委員会 報告書:野城, 馬郡, 宗本, 井町, 大岡, 金子, 金箱, 河本, 楠, 土谷, 豊田, 速水, 東野, 武藤, 山家, 山田, 湯口・AI の利活用に関する特別調査委員会 報告書, 2021.3F
  • 車両到着センサを想定した自律型信号制御ロジックの提案:白畑健, 伊藤昌毅, 新倉聡, 大口敬・生産研究, 生産研究, 72巻2号, pp.147-152, 2020.4A
  • 予測深層強化学習の単独交差点信号制御への適用性に関する一考察:韓天陽, 伊藤昌毅, 白畑健, 大口敬・生産研究, 生産研究, 73巻2号, pp.23-28, 2021.3A
  • 時代の変化を景気とした今後のモビリティのあり方:鹿野島秀行, 伊藤昌毅, 小野晋太郎, 平岡敏洋, 中野公彦, 大口敬, 須田義大・生産研究, 生産研究, 73巻2号, pp.3-8, 2021.3A
  • 公共交通データの整備・流通・活用は何をもたらすか:伊藤昌毅・運輸と経済, 第80巻第4号, pp. 37-42, 2020.4C
  • 公共交通オープンデータの現状とこれから:伊藤昌毅・都市問題, 第111巻第08号, pp. 85-96, 2020.8C
  • ITと縁遠い分野でオンラインコミュニケーションに取り組む意義を考える −地域交通の危機を訴えた「くらしの足をなくさない!緊急フォーラム」の実践を通して−:伊藤昌毅・農村計画学会誌, 39巻2号, pp. 112-116, 2020.9C
  • 新型コロナウイルスによる交通崩壊の危機を訴えるオンラインイベントを開催した話 (招待講演):伊藤昌毅・Pre CIVIC TECH FORUM ONLINE 2020, オンライン開催, 2020.5E
  • GTFSデータを併用したバスのサービス改善に向けた分析手法検討:荒巻凌, 太田恒平, 伊藤昌毅, 星野崇宏・第61回土木計画学研究発表会・講演集, オンライン開催, 2020.6E
  • 新型コロナウイルスによる交通崩壊の危機を訴えるオンラインイベント緊急開催の経緯と効果 (招待講演):加藤博和, 伊藤昌毅, 井原雄人, 清水弘子, 太田恒平, 岡村敏之, 成定竜一・COVID-19に関する土木計画学研究発表セミナー, オンライン開催, 2020.8E
  • スマートなまちづくりのための公共交通の進化と可能性 (招待講演):伊藤昌毅・街中未来技術活用モデルプラン策定に係る有識者会議, 佐賀県佐賀市, 2020.9E
  • 標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP) その経緯, 最新状況, 可能性 (招待講演):伊藤昌毅・新しいモビリティサービスの実現方策検討委員会, 東京都港区, 2020.9E
  • 全国で進むGTFSデータ整備と利活用 (招待講演):伊藤昌毅・新たな発見いっぱいの公共交通データ利活用セミナー, オンライン及び岡山県生涯学習センター, 2020.9E
  • 標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP) その最新状況と可能性 (招待講演):伊藤昌毅・第2回 デジタルスマートシティ研究会, オンライン開催, 2020.9E
  • 標準的なバス情報フォーマットでバスの可能性をさらに引き出そう! (招待講演):伊藤昌毅・標準的なバス情報フォーマット/GTFS オンラインセミナー, オンライン開催, 2020.9E
  • 公共交通をデータで捉える: 東京都と全国の現状と可能性 (招待講演):伊藤昌毅・第1回 東京都における地域公共交通の在り方検討会, 東京都庁, 2020.10E
  • くらしの足に未来はある?IT研究者から見たくらしの足の現在地と未来 (招待講演):伊藤昌毅・くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2020 リレートーク「WITHコロナと暮らしの足?現在地と少し先の未来を語る?」, オンライン開催, 2020.10E
  • 公共交通オープンデータの推進から考えるデータ駆動型社会への道 (招待講演):伊藤昌毅・情報処理学会 連続セミナー2020「人間中心社会を支える情報技術の新潮流」, オンライン開催, 2020.10E
  • 新たなモビリティサービスの動向 (招待講演):伊藤昌毅・市町村アカデミー専門実務課程「公共交通とまちづくり」, 千葉県千葉市, 2020.10E
  • 公共交通におけるデータ活用の現状と未来 (招待講演):伊藤昌毅・早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構(ACROSS)第23回ハイレベルセミナー「公共交通におけるデータ活用とMaaSへの展開」, オンライン開催, 2020.10E
  • コロナ禍が公共交通にもたらすもの: 交通崩壊を乗り越えた先で再びMaaSの夢を見られるか (招待講演):伊藤昌毅・SICE ポストコロナ未来社会ワーキンググループ第5回ワークショップ「コロナ時代のモビリティ」, オンライン開催, 2020.10E
  • データはどのように地域交通を支え, 変えてゆけるか~コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために~ (招待講演):伊藤昌毅・国土交通省 第41回 総合的交通基盤整備連絡会議, オンライン開催, 2020.11E
  • 交差点におけるセンサを活用した自律型交通信号制御手法の評価:白畑健, 伊藤昌毅, 鳥海梓, 新倉聡, 大口敬・第62回土木計画学研究発表会・講演集, オンライン開催, 2020.11E
  • コロナ禍における路線バスのダイヤ改正と乗換案内への反映の実態:伊藤昌毅, 伊藤浩之, 太田恒平, 諸星賢治・第62回土木計画学研究発表会・講演集, オンライン開催, 2020.11E
  • バスロケーションシステムの情報提供および遅延改善における効果推計 ~オープンデータと遅延改善を「日本版MaaS」でも常識に~:太田恒平, 伊藤昌毅・第62回土木計画学研究発表会・講演集, オンライン開催, 2020.11E
  • 交通崩壊を防げ: コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか? (招待講演):伊藤昌毅・情報・人間工学領域シンポジウム HARCS2020 「ポストコロナ社会に役立つ人間拡張技術」, 国立研究開発法人 産業技術総合研究所, 2020.11E
  • コロナ禍における公共交通の実情とMaaS, データ活用の可能性 (招待講演):伊藤昌毅・JPI特別セミナー, 東京都港区 JPIカンファレンススクエア, 2020.11E
  • よりダイナミックになるジオの世界: 地図と人と移動とが更にシームレスになる世界を目指して (招待講演):伊藤昌毅・ジオ展2020 online 基調講演, オンライン開催, 2020.11E
  • MasSは人々の移動と社会をどう変えるか 実証実験を1年試した今考える (招待講演):伊藤昌毅・公益社団法人日本技術士会静岡県支部 2020年度 第3回Web講演会, オンライン開催, 2020.11E
  • MaaSのトータルデザイン −身体感覚に伝わる移動可能性はどのように生み出せるか− (招待講演):伊藤昌毅・日本建築学会 第87回 空間研究小委員会研究会 次世代の都市交通空間 −新モビリティシステムに対応する空間デザイン−, オンライン開催, 2020.12E
  • コロナ禍における公共交通の現状と今後, MaaSの可能性 (招待講演):伊藤昌毅・三菱電機 スマートモビリティ技術部会 シームレス交通専門部会 講演会, オンライン開催, 2020.12E
  • 予測深層強化学習の単独交差点信号制御への適用性に関する一考察:韓天陽, 伊藤昌毅, 白畑健, 大口敬・第18回ITSシンポジウム2020, オンライン開催, 2020.12E
  • 全国で進むGTFSデータ整備と利活用 (招待講演):伊藤昌毅・作って使ってみたくなる!! 「公共交通データ利活用セミナー」, 山口県教育会館, 2020.12E
  • バス情報のオープンデータ化について (招待講演):伊藤昌毅・千葉市地域公共交通活性化協議会 第2回バス事業者部会, 千葉市中央コミュニティセンター, 2021.1E
  • 公共交通政策と地域活性化 (招待講演):伊藤昌毅・第2回 街なか未来技術活用モデルプラン策定に係る有識者会議, オンライン参加, 2021.1E
  • MaaSや交通データ活用から考えるコロナ禍での地域交通と今後 (招待講演):伊藤昌毅・日立技術士会 第78回研修会『ポストコロナを見据えた分野横断オムニバス講演』, オンライン開催, 2021.1E
  • 自律分散型信号システム: その技術と新しい都市交通の可能性 (招待講演):伊藤昌毅・UTMobIフォーラム2021, オンライン開催, 2021.1E
  • 交通分野におけるICTの活用 (招待講演):伊藤昌毅・公共交通とまちづくり(愛知県巡回アカデミー), 愛知県自治研修所, 2021.2E
  • 公共交通オープンデータ この1年を振り返る:伊藤昌毅・公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2021, 東京大学 生産技術研究所, 2021.3E
  • 公共交通オープンデータの推進と日本バス情報協会の設立に向けて (招待講演):伊藤昌毅・ITS Japan 第21回 社会基盤データ利活用検討委員会, オンライン開催, 2021.3E
  • Zoomを使ってオンラインシンポジウムを開催する方法 ─新型コロナウイルスによる交通崩壊を止めるために─:伊藤昌毅・2020.4G
  • 「新型コロナウイルス禍の公共交通」米Swiftly・Transit共催セミナー 詳報:伊藤昌毅・2020.4G
  • 緊急事態宣言で交通はどうなる?: 4週間前に非常事態宣言を出したアメリカの今日までを追う:伊藤昌毅・2020.4G
  • 自動運転車, 新型コロナウイルスの検体運び活躍: 人を乗せない自動運転:伊藤昌毅・2020.4G
  • コロナ禍の「移動の自由」模索 くらしの足全国フォーラム 10月11日 初のオンライン開催 実行委メンバー国交省訪問:東京交通新聞, 2020.8.31G
  • オンラインシンポジウム開催時のZoom, YouTube操作・運用チェックリスト:伊藤昌毅・2020.10G
  • 国勢調査の人口データをQGISを利用してPostGISに投入する:伊藤昌毅・2021.1G
  • GTFSからバスの運行頻度図を作成する:太田恒平, 伊藤昌毅・2021.2G
  • 生きた木で建築を−科学と工学の融合:中楚洋介・建築雑誌, Vol.135 No.1738, pp.12-13, 2020.6C
  • Development of a dynamic imaging method for gravitropism in pea sprouts using clinical magnetic resonance imaging system:R.Nakai, T.Azuma, Y.Nakaso, S.Sawa, T.Demura・Plant Biotechnol. J., Vol.37 No.4, pp.437~442, 2020.12C
  • Mechanical measurement of gravitropic bending force in pea sprouts:Y.Nakaso, S.Arimoto, K.Kawaguchi, T.Muto, H.Ueda・Plant Biotechnol. J., Vol.37 No.4, pp.475~480, 2020.12C
  • 植物構造オプト:植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成と力学的アナロジーに学ぶ巨大建築構造システム設計に関する基礎的考察 (オーガナイズドセッション):川口健一, 中楚洋介, 出村拓・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.657~660, 2020.7], 2020E
  • 植物構造オプト:植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成と力学的アナロジーに学ぶ巨大建築構造システム設計に関する基礎的考察 (オーガナイズドセッション):有本清香, 川口健一, 中楚洋介, 出村拓・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.685~688, 2020.7], 2020E
  • ユーカリが伸長時に発揮する力の測定と建築構造への利用法の提案に関する基礎的研究 (オーガナイズドセッション):武藤宝, 川口健一, 中楚洋介, 張天昊・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.689~692, 2020.7], 2020E
  • 栄養屈性を利用した根系構造の形態創生に関する基礎的研究 その1:2次元におけるイネ根の栄養屈性挙動の観察と生長シミュレーション (オーガナイズドセッション):中楚洋介, 川口健一, 藤原徹, 山崎清志, M.Beier・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.701~704, 2020.7], 2020E
  • 植物の葉細胞にみられるジグソーパターンの継ぎ手への直接的応用と在来継ぎ手形状との比較:堀口翔太, 川口健一, 有本清香, 中楚洋介, 桧垣匠, 出村拓・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.715~716, 2020.7], 2020E
  • 日本の初期の鉄筋コンクリートドーム構造:今治ラヂウム温泉の構造調査の速報について その2:ドーム部分の基本的な力学特性の推定:武藤厚, 四方田彩花, 川口健一, 中楚洋介, 松本慎也, 木村勉・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.735~736, 2020.7], 2020E
  • 日本における初期の鉄筋コンクリートドーム構造:今治ラヂウム温泉の振動特性について その2:微動計測結果と振動解析:松本慎也, 川口健一, 中楚洋介, 武藤厚, 木村勉, 藤井大地・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.737~738, 2020.7], 2020E
  • Energy performance of large-span indoor swimming stadiums with retractable membrane ceilings:胡建輝, 川口健一, 中楚洋介・日本建築学会大会, [日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅰ, pp.1035~1036, 2020.7], 2020E