社会人新能力構築支援プログラム

第七期
調査研究コースA(1年)
調査研究コースB(半年)

NExTプログラム
NExTプログラム
東京大学生産技術研究所

テーマ選択のヒント

受講できる技術シーズの例

東京大学生産技術研究所の各研究室がボトムアップ的に行っている様々な研究の中から、新しい技術のシーズを探索してもらうような研究テーマの例(研究所ホームページの「バーチュアル公開」の内容を参照して下さい)

様々なスケールでのメカニクスや加工技術(ナノスケールから巨大構造まで)

  • 切削加工、射出成形、塑性加工、ラピッドプロトタイピング
  • 微細・マイクロ加工、マイクロマシン

生命・バイオ(遺伝子・タンパク質レベルから個体・生態系までを対象とした機械工学・情報工学・化学によるアプローチ)

  • バイオ分子設計・改変、バイオMEMS、幹細胞と組織工学、微細観察・計測
  • マルチフィジックスシミュレーション

材料科学(金属・ガラスから生体関連材料までの新しい物質科学)

  • レアメタル、鉄鋼、シリコン、ガラス、ダイアモンド、プラスチック
  • 有機機能材料、プラズモニック材料、糖鎖工学、光機能薄膜、環境触媒

都市環境(持続可能で快適な未来の都市の姿)

  • Quality of Life、Zero Energy Building、サステイナブル都市、スマートグリッド
  • 大気環境制御、騒音環境制御、水質制御、都市再生、都市の保全・保存
  • 知的生産性向上、ヒートアイランド、BEMS(Building Energy Management System)
  • 都市情報・都市解析

社会システム(社会現象のモニタリングと制御)

  • ITS(先進モビリティ)、画像処理、情報通信、交通流シミュレーション
  • 防災、地震対策、地盤工学、構造学、都市工学、リモートセンシング、生活行動情報

環境科学技術(環境評価から環境管理改善・予測まで)

  • 新エネルギー技術とシステム化、エコマテリアル、リモートセンシング
  • 食料、資源、水、大気シミュレーション

コンピュータサイエンス、データベース工学、情報通信技術(爆発する膨大な情報をどう扱うのか)

  • 超高性能ストレージ、超大規模ウェブマイニング、コンピュータビジョン
  • 超低消費電力プロセッサ、センサネットワーク、時空間メディア

数理解析モデリング(生命現象から社会現象にいたる様々な対象のモデリング)

  • 生命情報システム解析、複雑現象の非線形システム解析、定量生物学
  • 社会・疾患システムの数理モデリング

ナノ科学・技術(化学、エレクトロニクス、フォトニクス)

  • 機能性分子、光機能性材料、ナノ粒子、ナノ評価技術
  • 量子ナノ構造、量子情報処理技術、高性能レーザ・光デバイス、テラヘルツ
  • 超低消費電力デバイス、有機トランジスタ、ユビキタスデバイス