年次要覧
第71号 2022年度 VII. 発表業績

著書および学術雑誌等に発表したもの

著書および学術雑誌等に発表したもの

部門・センター:

  • Pulsed Sputtering Preparation of InGaN Multi-Color Cascaded LED Stacks for Large-Area Monolithic Integration of RGB LED Pixels:Soichiro Morikawa, Kohei Ueno, Atsushi Kobayashi and Hiroshi Fujioka・Crystals, 12, 4, 499, doi: 10.3390/cryst12040499, 2022.4C
  • Crystal-Phase Controlled Epitaxial Growth of NbNx Superconductors on Wide-Bandgap AlN Semiconductors:Atsushi Kobayashi, Shunya Kihira, Takahito Takeda, Masaki Kobayashi, Takayuki Harada, Kohei Ueno, and Hiroshi Fujioka・Advanced Materials Interfaces, 9, 31, 2201244, doi: 10.1002/admi.202201244, 2022.9C
  • Schottky barrier height engineering in vertical p-type GaN Schottky barrier diodes for high-temperature operation up to 800 K:Kohei Aoyama, Kohei Ueno, Atsushi Kobayashi, and Hiroshi Fujioka・Applied Physics Letters, 121, 232103, doi: 10.1063/5.0123299, 2022.12C
  • Epitaxial junction of inversion symmetry breaking AlN and centrosymmetric NbN: A polarity control of wide-bandgap AlN:Atsushi Kobayashi, Shunya Kihira, Toru Akiyama, Takahiro Kawamura, Takuya Maeda, Kohei Ueno, and Hiroshi Fujioka・ACS Applied Electronic Materials, 2023, 5, 240-246, doi: 10.1021/acsaelm.2c01288, 2023.1C
  • Electrical properties of N-polar Si-doped GaN prepared by pulsed sputtering:Kohei Ueno, Yusuke Masuda, Atsushi Kobayashi, and Hiroshi Fujioka・Applied Physics Express, 16, 011002, doi: 10.35848/1882-0786/acb2b1, 2023.1C
  • Positive impurity size effect in degenerate Sn-doped GaN prepared by pulsed sputtering:Yuto Nishikawa, Kohei Ueno, Atsushi Kobayashi, and Hiroshi Fujioka・Applied Physics Letters, 122, 082102, doi: 10.1063/5.0118126, 2023.2C
  • Full-color light emitting diodes on flexible substrates (Invited):Hiroshi Fujioka・The 4th International Conference on Radiation and Emission in Materials (ICREM-2022), Hybrid (On site/Virtual) PULLMAN PATTAYA HOTEL G, Pattaya, Thailand, 2022.4D
  • Sputtering Epitaxial Growth of III-nitrides and its Application to Tunneling-based Multicolor Cascaded LEDs:Hiroshi Fujioka・International Workshop on Nitride Semiconductors (IWN 2022), Hotel Berlin Central District (formerly Maritim Hotel), Berlin, Germany, 2022.10D
  • Impact of gas type on formation of twin structure in the growth of α-Ga2O3 by mist chemical vapor deposition (Invited):Rie Yamada, Atsushi Kobayashi, Kohei Ueno, Atsushi Sekiguchi, Takeyoshi Onuma, Tohru Honda, Hiroshi Fujioka, and Tomohiro Yamaguchi・The 10th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors (APWS 2022), Hybrid (On site/Virtual) COZZI Blu, Taoyuan, Taiwan, 2022.11D
  • Characteristics of nitride semiconductors prepared by pulsed sputtering and its device applications (Invited):Hiroshi Fujioka・The 10th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors (APWS 2022), Hybrid (On site/Virtual) COZZI Blu, Taoyuan, Taiwan, 2022.11D
  • Basic characteristics and device applications of GaN epitaxial films prepared by pulsed sputtering:Hiroshi Fujioka・International Workshop on Magnetron Sputter Epitaxy(IWMSE), オンライン, 2022.11D
  • Epitaxial growth of NbN superconductors on lattice-matched AlN wide-bandgap semiconductors:Atsushi Kobayashi, Kohei Ueno, Hiroshi Fujioka・SPIE. Photonics West OPTO 2023, The Moscone Center, San Francisco, California, USA, 2023.1D
  • スパッタ成長によるInGaNマイクロLED (招待講演):藤岡 洋・応用物理学会 第157回結晶工学分科会研究会 窒化物半導体光デバイスの最前線~結晶成長の理解とデバイス開発~, オンライン, 2022.6E
  • スパッタ法で作製した高濃度Si添加AlxGa1-xN薄膜の光学特性評価:西川 祐人, 前田 亮太, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • スパッタ法によるAlN/AlxGa1-xNヘテロ構造への高濃度縮退n+-AlGaN (d-AlGaN) オーミックコンタクトの形成:前田 亮太, 西川 祐人, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • スパッタ法を用いた格子緩和した長波長(>600 nm)発光InGaN LEDの作製:高山 明都, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • AlNに格子整合する六方晶Nb2N超伝導体のエピタキシャル成長:小林 篤, 紀平 俊矢, 武田 崇仁, 小林 正起, 秋山 亨, 河村 貴宏, 原田 尚之, 上野 耕平, 藤岡 洋・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • N極性GaN(000-1)上金属窒化物エピタキシャルショットキー接合の形成:安東 依里奈, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • Theoretical Study of Effects of Nitrogen Vacancy on Phonon Dispersions of III-Nitride Semiconductors:Ying Dou, Koji Shimizu, Hiroshi Fujioka, Satoshi Watanabe・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • 2段階ウェットエッチング法における陽極酸化n-GaNの高低温ホール効果測定:神尾 岳, 藤岡 洋, 前田 就彦・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • AlGaN/GaNリセス構造形成における電気特性変化:高橋 智秀, 鶴巻 綾, 神尾 岳, 藤岡 洋, 前田 就彦・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • AlGaN/GaNリセス構造形成における高温電気特性:鶴巻 綾, 高橋 智秀, 神尾 岳, 藤岡 洋, 前田 就彦・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • Si(100)基板上に成長したTiN薄膜の均一性評価:寺井 弘高, 猪股 邦宏, 小林 篤, 藤岡 洋, 芳中 大樹, 小玉 剛史, 菱田 有二, 金 鮮美, 山下 太郎, 布施 智子, 吉原 文樹, 仙場 浩一・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • GaN/Au 及び SI-GaN/n++-GaN マイクロストライプ構造による中赤外熱輻射:林 伯金, Hnin Lai Lai aye, 折戸 春樹, 馬 ベイ, 上野 耕平, 藤岡 洋, 三宅 秀人, 石谷 善博・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • ミスト化学気相成長法コランダム構造酸化ガリウム薄膜のガス種による双晶形成への影響:山田 梨詠, 小林 篤, 上野 耕平, 関口 敦, 尾沼 猛儀, 本田 徹, 藤岡 洋, 山口 智広・第83回 応用物理学会秋季学術講演会, ハイブリッド開催(東北大学 川内北キャンパス+オンライン), 2022.9E
  • スパッタ法で作製した高濃度n型AlxGa1-xN薄膜の特性:西川祐人, 前田亮太, 上野耕平, 小林篤, 藤岡洋・日本結晶成長学会 ナノ構造・エピタキシャル成長分科会 第14回 ナノ構造・エピタキシャル成長講演会, 宇部市文化会館, 2022.11E
  • マイクロLEDディスプレイ用赤色発光素子の試作と評価:高山明都, 上野耕平, 小林篤, 藤岡洋・日本結晶成長学会 ナノ構造・エピタキシャル成長分科会 第14回 ナノ構造・エピタキシャル成長講演会, 宇部市文化会館, 2022.11E
  • スパッタ法による格子緩和InGaN層上赤色発光InGaN/AlGaN/GaN量子井戸LEDの作製:高山 明都, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • スパッタ法による高濃度Mg添加p型InGaN薄膜の成長と評価:内藤 愛子, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • GaN-n++-GaNストライプ構造による中赤外線放射の角度依存性に基づく放射メカニズムの解明:林 伯金, Hnin Lai Lai aye, 折戸 春樹, 上野 耕平, 藤岡 洋, 三宅 秀人, 石谷 善博・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • 2段階ウェットエッチング法における陽極酸化n-GaNの電気伝導特性の通電時間依存性:神尾 岳, 藤岡 洋, 前田 就彦・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • スパッタ法でエピタキシャル成長させたScAlN薄膜の特性評価:小林 篤, 前田 拓也, 本田 善央, 上野 耕平, 藤岡 洋・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • リセス構造形成によるAlGaN/GaN構造の電気特性変化:木村 充晃, 高橋 智秀, 鶴巻 綾, 神尾 岳, 藤岡 洋, 前田 就彦・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • AlN/AlGaNヘテロ界面に誘起される2次元電子ガスマルチチャネル構造の作製と評価:小坂 鷹生, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • スパッタ法による高Al組成AlxGa1-xNへの高濃度縮退n型ドーピング:西川 祐人, 前田 亮太, 上野 耕平, 小林 篤, 藤岡 洋・第70回 応用物理学会春季学術講演会, ハイブリッド開催(上智大学四谷キャンパス+オンライン), 2023.3E
  • 市場, 技術, その他, ニュース 東大, 次世代パワーエレクトロニクス用材料「AlGaN」の安価/高品質な製造手法を開発:PC Watch, 2022.7.5G
  • 東大生研 窒化アルミニウムガリウム 安価・高品質に製造:日刊産業新聞(朝刊)10面, 2022.7.6G
  • 高品質な半導体結晶合成 東大生産研, 安価な手法開発 次世代パワーエレクトロニクス材料にも:鉄鋼新聞(朝刊)4面, 2022.7.6G
  • スパッタ法で安価に合成 東大, 次世代パワー半導体材料:化学工業日報(朝刊)6面, 2022.7.7G
  • 次世代のパワエレ用半導体材料で新手法 東大・藤岡教授ら発表 「AlGaN」利用拡大へ:電波新聞(朝刊)10面, 2022.7.22G
  • 東大生産技研 超伝導体と半導体 高品質接合に成功:鉄鋼新聞(朝刊)5面, 2022.9.30G
  • Recovery of Se, Zr, Pd, and Cs from simulated high-level radioactive waste glass through phase separation:H. Inoue, Y. Watanabe, J. Chung, K. Kizaki, A. Masuno・International Journal of Applied Glass Science, 13 (4), 501-513, 2022.10C
  • 国際ガラス年2022 −古くて新しい材料“ガラス”への招待−:井上博之, 木崎和郎・表面と真空, 65巻10号, 473-477, 2022.10C
  • First-Principles Molecular Dynamics modelling of La4Ti9O24 glass:H. Inoue・International Congress on Glass, Berlin, Germany, 2022.7D
  • First-Principles Molecular Dynamics modelling of La4Ti9O24 glass (Invited):H. Inoue・International Conference on Advances in Glass and Glass-Ceramics, 2022.8D
  • 回折法を中心としたガラスの構造解析 (招待講演):井上博之・第53回ガラス部会夏季若手セミナー, 2022.9E
  • ガラスの概要 (招待講演):井上博之・国際ガラス年2022オープニングセレモニー・講演会−ガラスの歴史と未来を祝福する−, 2022E
  • 国際ガラス年:TBSテレビ「がっちりマンデー」, 2022.6.26G
  • Catalytic Asymmetric Synthesis, Fourth Edition, Ed. by T. Akiyama and I. Ojima (Chapter 5. ASYMMETRIC PEPTIDE CATALYSIS):K.Kudo・157-198, John Wiley & Sons, Inc., 2022.5B
  • Enantioselective Nitro-Michael Addition Catalyzed by N-terminal Guanidinylated Helical Peptide:K.Tamaribuchi, J.Tian, K.Akagawa, K.Kudo・Adv. Synth. Catal., 364, 82-86, doi: 10.1002/adsc.202101152, 2022.4C
  • Iterative synthesis of nitrogen-containing polyketide via oxime intermediates:Y.Takeuchi, S.Kawasaki, K.Akagawa, K.Kudo・RSC Advances, 12, 5275-5279, doi: 10.1039/D2RA00108J, 2022.4C
  • Synthesis of 2-trifluoromethylated 3-pyrrolines/pyrrolidines via [3+2] cycloaddition of azomethine ylides with the participation of 3,3,3-trifluoroalanine:Q.Liu, I.Yoshikawa, K.Kudo・J. Fluorine Chem., 264, 110061, doi: 10.1016/j.jfluchem.2022.110061, 2022.11C
  • マロン酸ハーフチオエステルを用いたα, β-不飽和チオエステルの効率的合成法の開発:川崎駿, 赤川賢吾, 工藤一秋・日本化学会 第103春季年会(2023), 東京理科大学野田キャンパス, [講演予稿集, K704-1am-07, 2023.3], 2023.3E
  • 有機化学読本(1)有機の話をする前に…:工藤一秋・現代化学4月号, 2022.4G
  • 有機化学読本(2)天然ガス・石油:工藤一秋・現代化学5月号, 2022.5G
  • 有機化学読本(3)カチオン中間体:工藤一秋・現代化学6月号, 2022.6G
  • 有機化学読本(4)共役ジエンの安定性:工藤一秋・現代化学7月号, 2022.7G
  • 有機化学読本(5)アルキン:工藤一秋・現代化学8月号, 2022.8G
  • 有機化学読本(6)芳香族炭化水素:工藤一秋・現代化学9月号, 2022.9G
  • 有機化学読本(7)芳香族炭化水素 その2:工藤一秋・現代化学11月号, 2022.11G
  • 有機化学読本(8)カーボンニュートラル? カーボンリサイクル? 炭素の来し方行く末:工藤一秋・現代化学12月号, 2022.12G
  • 有機化学読本(9)分子間力の話 その1:工藤一秋・現代化学1月号, 2023.1G
  • 有機化学読本(10)分子間力の話 その2:工藤一秋・現代化学2月号, 2023.2G
  • 有機化学読本(11)溶ける, 混じる, くっつく 分子間力の話 その3:工藤一秋・現代化学3月号, 2023.3G
  • 東京大学工学教程 基礎系 化学 無機化学I 無機化学の基礎(5 酸化と還元):立間 徹・東京大学, 2022B
  • 光と物質の量子相互作用ハンドブック(第2編 "光と物質の量子相互作用", 第12章 "光電気化学"):立間 徹・エヌ・ティー・エス, 2023.3B
  • Highly Crystalline Wurtzite CdS Prepared by a Flux Method and Application to Photocatalysis:H. Nagakawa and T. Tatsuma・ACS Appl. Energy Mater., 5, 14652-14657, doi: 10.1021/acsaem.2c03083, 2022C
  • Fluoride Ligand Exchange for Quantum Dot Light-Emitting Diodes with Improved Efficiency and Stability:S. H. Lee, K. Kitano, T. Doe, N. Iwata, M. Izumi, Y. Arakawa, and T. Tatsuma・Appl. Phys. Lett., 121, 231105, doi: 10.1063/5.0128318, 2022C
  • One-Step Electrodeposition of Chiral Plasmonic Gold Nanostructures for Enantioselective Sensing:I. Gu, T. Ishida, and T. Tatsuma・Electrochemistry, 90, 077006, doi: 10.5796/electrochemistry.22-00046, 2022C
  • Site-Selective Introduction of MnO2 Co-Catalyst onto Gold Nanocubes via Plasmon-Induced Charge Separation and Galvanic Replacement for Enhanced Photocatalysis:K. Kim, H. Nishi, and T. Tatsuma・J. Chem. Phys., 157, 111101, doi: 10.1063/5.0102049, 2022C
  • プラズモンナノ粒子の光電気化学応答を利用する化学センシングと近赤外光エネルギー変換:秋吉一孝, 立間 徹, 鳥本 司・光化学, 53, 33-36, 2022C
  • Photofabrication of Chiral Plasmonic Nanospiroids:K. Shimomura, Y. Nakane, T. Ishida, and T. Tatsuma・Appl. Phys. Lett., 122, 151109, doi: 10.1063/5.0146579, 2023C
  • Well-Dispersed Au Co-Catalyst Deposited on Rutile TiO2 Photocatalyst via Electron Traps:T. Akiyama, H. Nagakawa, and T. Tatsuma・Phys. Chem. Chem. Phys., 25, 9031-9035, doi: 10.1039/D2CP06064G, 2023C
  • Inactivation and Spike Protein Denaturation of Novel Coronavirus Variants by CuxO/TiO2 Nano-Photocatalysts:T. Tatsuma, M. Nakakido, T. Ichinohe, Y. Kuroiwa, K. Tomioka, C. Liu, N. Miyamae, T. Onuki, K. Tsumoto, K. Hashimoto, and T. Wakihara・Sci. Rep., 13, 4033, doi: 10.1038/s41598-023-30690-0, 2023C
  • Photoelectrochemical Fabrication of Chiral Plasmonic Nanostructures by Circularly Polarized Light (Invited):T. Tatsuma, T. Ishida, and H. Nishi・241st ECS Meeting, Vancouver-Online, 2022.6D
  • Shaping Plasmonic Nanomaterials for Photocatalysis (Invited):T. Tatsuma, T. Ishida, and H. Nishi・1st International Symposium on Emerging Nanoarchitectures and Plasmonics for Energy Conversion 2022, online, 2022.10D
  • Plasmon-Induced Charge Separation and Plasmonic Shaping of Nanoparticles (Invited):T. Tatsuma, T. Ishida, and H. Nishi・2nd AMU/CNRS-IIS/UTokyo mini-Workshop, online, 2022.11D
  • 電子トラップを活用した金属ナノ粒子複合型光触媒の開発:秋山 倫輝, 長川 遥輝, 立間 徹・2022年電気化学秋季大会, 横浜, 2022.9E
  • プラズモン共鳴銀ナノ構造の光電気化学的加工:石田 拓也, 黒木 秀起, 亀岡 ゆり, 井澤 哲舜, 立間 徹・2022年電気化学秋季大会, 横浜, 2022.9E
  • 円偏光による Ag ナノ構造の作製とそのキラル光学特性:石田 拓也, 井澤 哲舜, 黒木 秀起, 立間 徹・2022年光化学討論会, 京都, 2022.9E
  • 円偏光照射によるキラル Ag ナノ構造の作製:石田 拓也, 井澤 哲舜, 黒木 秀起, 立間 徹・第83回応用物理学会秋季学術講演会, 仙台, 2022.9E
  • 円偏光照射によるキラル銀ナノ粒子のガラス基板上での作製:黒木 秀起, 石田 拓也, 立間 徹・第12回CSJ化学フェスタ2022, 東京, 2022.10E
  • 異方性半導体ナノ粒子上への光誘起金属析出による複合ナノ材料の作製:大場 友貴, Lee Seunghyuk, 立間 徹・第12回CSJ化学フェスタ2022, 東京, 2022.10E
  • プラズモン誘起還元反応によるAgナノ粒子の成長:亀岡 ゆり, 石田 拓也, 立間 徹・第12回CSJ化学フェスタ2022, 東京, 2022.10E
  • 近赤外域でキラル光学応答を示すAu複合体:澤田 直樹, 本間 徹, 石田 拓也, 立間 徹・第12回CSJ化学フェスタ2022, 東京, 2022.10E
  • 交互イオン堆積法を用いたCd フリー量子ドットのキャリア注入特性評価:北野 圭輔, イ スンヒョク, 土江 貴洋, 岩田 昇, 和泉 真, 荒川 泰彦, 立間 徹・第70回応用物理学会春季学術講演会, 東京, 2023.3E
  • 交互イオン堆積法を用いたCdフリー量子ドット発光ダイオードの作製:LEE SEUNGHYUK, 北野 圭輔, 土江 貴洋, 岩田 昇, 和泉 真, 荒川 泰彦, 立間 徹・第70回応用物理学会春季学術講演会, 東京, 2023.3E
  • プラズモン誘起電荷分離により作製した金−酸化鉄コアシェル構造の磁気光学効果:孫 瑞卓, 石田 拓也, 立間 徹・日本化学会第103回年会, 千葉, 2023.3E
  • 溶融塩処理による高結晶性ウルツ鉱型CdS光触媒の作製:長川 遥輝, 立間 徹・日本化学会第103回年会, 千葉, 2023.3E
  • 電子トラップを活用したAu助触媒担持型ルチルTiO2光触媒:秋山 倫輝, 長川 遥輝, 立間 徹・日本化学会第103回年会, 千葉, 2023.3E
  • CoPt磁性ナノ粒子修飾電極によるエナンチオ選択的還元反応:薮野 真弥, イ スンヒョク, 石田 拓也, 立間 徹・電気化学会第90回大会, 仙台, 2023.3E
  • プラズモン誘起電荷分離に基づく半透明光コンダクタ:イ スンヒョク, 大木 崚我, 立間 徹・電気化学会第90回大会, 仙台, 2023.3E
  • 円偏光照射によるキラル Agナノ粒子の作製とそのキラル光学特性:黒木 秀起, 石田 拓也, 立間 徹・電気化学会第90回大会, 仙台, 2023.3E
  • 硫化カドミウム光触媒の結晶面選択的な光電気化学反応:長川 遥輝, 立間 徹・電気化学会第90回大会, 仙台, 2023.3E
  • 酸化鉛ナノ周期構造の光電気化学的成長機構:西 弘泰, 東條 遥, 川井 朱理, 立間 徹・電気化学会第90回大会, 仙台, 2023.3E
  • プラスチック海洋問題と対応策(第2章動的結合に基づく力学機能性ポリマー材料の開発):中川慎太郎, 吉江尚子・シーエムシー出版, 2023.1B
  • 基礎高分子科学 演習編 第2版(第4章 高分子の反応 4・3 分解とリサイクル):吉江尚子・東京化学同人, 2023.1B
  • 海洋汚染問題を解決する生分解性プラスチック開発: 分解性評価から新素材まで(第2編第5節生分解性と自己修復性の両立に向けた研究開発):中川慎太郎, 吉江尚子・エヌ・ティー・エス, 2023.2B
  • 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー:新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術(CSJカレントレビュー 46)(6章自己修復性エラストマー):中川慎太郎, 吉江尚子・化学同人, 2023.3B
  • Tough polymer with a gradual spatial change in the hydrogen bond density controlled by simple one-pot copolymerization:Shogo Ishizaka, Shintaro Nakagawa, Koji Matsuoka, and NaokoYoshie・Polymer, 246, 124748, doi: 10.1016/j.polymer.2022.124748, 2022.4C
  • Linking microscopic structural changes and macroscopic mechanical responses in a near-ideal bottlebrush elastomer under uniaxial deformation:Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・Soft Matter, 18, 4527-4535, 2022C
  • 水素結合性ジオールの配置制御に基づく多相架橋高分子の力学特性制御:石坂 祥吾, 中川 慎太郎, 吉江 尚子・ネットワークポリマー論文集, 2022C
  • Synthesis and mechanical characterization of bottlebrush elastomers with highly ordered network structure:Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・Polymer Networks Group 2022, Sapienza University, Rome, Italy, 2022.6D
  • Self-healing by flexible and strong hydrogen bonds in Polymers:Yoshie, Kim, Seshimo, Ejima, Houjou, Xia, Nakagawa・ICSHM2022, Milan, Italy, 2022.6D
  • Flexible hydrogen bonds as a tool to toughen polymers without chemical crosslinks (Invited):N.Yoshie・International Workshop of MOONSHOT-ItoPJ, 東京大学, 2022.8D
  • Structure of a Star Bottlebrush Elastomer under Uniaxial Deformation:Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・13th International Gel Symposium, 星野リゾートトマム, 北海道, 2022.9D
  • Self-healing ability of biobased furan polyesters crosslinked by Diels-Alder reaction (Invited):Naoko Yoshie・Polycondensation2022, ENA SUIT Namdaemun, Seoul, 2022.9D
  • Effect of structurally-flexible hydrogen bonding groups on the mechanical properties of network:田島怜奈, 石坂祥吾, 中川慎太郎, 吉江尚子・5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO, オンライン, 2022.12D
  • Metal ligand coordination enables tunable mechanical properties in multiphase thermoplastic:Guo Xiangyuan, Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO, オンライン, 2022.12D
  • Microstructures of PVDF/PMMA blending cast films and structural evolution in post-stretching:Zhou Jian・5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO, オンライン, 2022.12D
  • 高分子鎖の切断と再結合を利用した物性と機能の制御 (招待講演):吉江尚子・野崎樹脂分解触媒プロジェクト キックオフシンポジウム, 東京大学, 2022.4E
  • ジオール間の水素結合が高分子鎖のダイナミクスに及ぼす効果:不均一Rouseモデルを用いた定量的解析:中川 慎太郎, Jun Xia, 吉江 尚子・レオロジー学会第49年会, オンライン, 2022.5E
  • Synthesis and characterization of tough multiphase elastomer with metal-ligand coordination:Guo Xiangyuan, Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・第71回高分子学会年次大会, オンライン, 2022.5E
  • 星型高分子を基盤とする構造均一な架橋高分子の合成・構造・物性 (招待講演):中川慎太郎・第71回高分子学会年次大会, オンライン, 2022.5E
  • 水素結合性基の構造柔軟性と架橋高分子の動的力学特性の相関:田島怜奈, 中川慎太郎, 中尾航, 吉江尚子・第71回高分子学会年次大会, オンライン, 2022.5E
  • 分子内・分子間水素結合がエラストマーの力学特性に及ぼす効果:中川慎太郎, 兼村夏姫, 吉江尚子・2022年繊維学会年次大会, タワーホール船堀, 2022.6E
  • 水素結合モードの多様性と, 架橋高分子の力学特性の相関:田島怜奈, 中川慎太郎, 中尾航, 吉江尚子・JACI/GSCシンポジウム, オンライン, 2022.6E
  • 多彩な水素結合を用いた高分子材料の機能化 (招待講演):吉江尚子・高分子同友会勉強会, オンライン, 2022.7E
  • Metal ligand coordination enables tunable mechanical properties in multiphase thermoplastic:Guo Xiangyuan, Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・第71回高分子討論会, 北海道大学, 2022.9E
  • スピロピラン高含有率ポリマーの新規合成および力学物性の評価:川崎和将, 中川慎太郎, 吉江尚子・第71回高分子討論会, 北海道大学, 2022.9E
  • Water-induced switching from polymer to readily biodegradable oligomers using boron chemistry:Olivier Doat, Yuki Sekiguchi, Shintaro Nakagawa, Naoko Yoshie・第71回高分子討論会, 北海道大学, 2022.9E
  • 柔軟な水素結合性基が架橋高分子の動的力学特性に及ぼす影響:田島怜奈, 石坂祥吾, 中川 慎太郎, 吉江 尚子・第71回高分子討論会, 北海道大学, 2022.9E
  • 精密なボトルブラシポリマーネットワークの伸長下における構造変化:中川 慎太郎, 吉江 尚子・第71回高分子討論会, 北海道大学, 2022.9E
  • ポリ(1,5-ジオキセパン-2-オン)からなる均一高分子ゲルの合成:佐々木怜南, 中川慎太郎, 吉江尚子・2022年 繊維学会秋季研究発表会, とりぎん文化会館, 2022.10E
  • 構造柔軟な水素結合性基が架橋高分子の動的力学特性に及ぼす影響:田島怜奈, 石坂祥吾, 中川慎太郎, 吉江尚子・第71回ネットワークポリマー講演討論会, 伝国の杜 置賜文化ホール, 2022.10E
  • スピロピラン高含有率メカノクロミックポリマーの力学物性の定量評価:川崎和将, 中川 慎太郎, 吉江 尚子・2022年繊維学会秋季研究発表会, とりぎん文化会館, 2022.11E
  • ボトルブラシ高分子網目の形成過程および伸長過程における構造変化:中川 慎太郎, 吉江 尚子・2022年繊維学会秋季研究発表会, とりぎん文化会館, 2022.11E
  • ボロン酸エステル架橋型ポリイソプレンゴムの力学特性と分解性の制御:熊野舜, 中川慎太郎, 吉江尚子・2022年繊維学会秋季研究発表会, とりぎん文化会館, 2022.11E
  • 柔軟な多重水素結合を利用した高靭性ポリマーの創製 (招待講演):吉江尚子・第31回ポリマー材料フォーラム, タワーホール船堀, 2022.11E
  • 水素結合の個性を生かした動的機能高分子 (招待講演):吉江尚子・化学工学会第7回ソフトマター工学講演会, 東北大学, 2022.11E
  • ポリ(エーテル−エステル)を用いた均一網目構造を有するゲルの合成:佐々木 怜南, 中川 慎太郎, 吉江 尚子・第34回高分子ゲル研究討論会, 東京大学, 2023.1E
  • 巨大なひずみ硬化を示す高靭性ポリマーネットワーク:中川 慎太郎, 青木 大輔, 吉江 尚子・第34回高分子ゲル研究討論会, 東京大学, 2023.1E
  • 東大, 300人女性教員採用計画 海外大に遅れ 強い危機感 新ポストや限定公募 研究力向上へ:日本経済新聞(朝刊)43面, 2022.11.18G
  • 化学703 化学academia:木下實, 中村暢男, 大野公一, 村田滋, 菅原義之, 佃達哉, 吉江尚子, 井村孝平, 山本孝二, 齊藤幸一, 歌川晶子, 吉本千秋, 水間武彦, 前田直美, 岩井秀人, 堀真人, 加藤優太, 小柳めぐみ, 高島大輔・実教出版, 2023.1G
  • 化学703 化学academia 教授用指導書 解答・実験・教材編(高等学校):木下實, 中村暢男, 大野公一, 村田滋, 菅原義之, 佃達哉, 吉江尚子, 井村孝平, 山本孝二, 齊藤幸一, 歌川晶子, 吉本千秋, 水間武彦, 前田直美, 岩井秀人, 堀真人, 加藤優太, 小柳めぐみ, 高島大輔・実教出版, 2023.1G
  • 基礎高分子化学 演習編:安藤慎治, 池原飛之, 井田大地, 井原栄治, 上田充, 畝山多加志, 浦山健治, 大塚英幸, 折本裕一, 小林元康, 佐藤尚弘, 佐藤健, 芝﨑祐二, 下村武史, 高木幸治, 高原淳, 武野宏之, 田代孝二, 田中敬二, 寺尾憲, 戸田昭彦, 中島祐, 中村洋, 西田幸次, 原田敦史, 平野朋広, 深尾浩次, 藤本和士, 増渕雄一, 松田靖弘, 松野寿生, 眞弓皓一, 宮田隆志, 山本勝宏, 吉江尚子・株式会社東京化学同人, 2023.1G
  • 化学703 化学academia 教授用指導書 てびき・解説編(高等学校):木下實, 中村暢男, 大野公一, 村田滋, 菅原義之, 佃達哉, 吉江尚子, 井村孝平, 山本孝二, 齊藤幸一, 歌川晶子, 吉本千秋, 水間武彦, 前田直美, 岩井秀人, 堀真人, 加藤優太, 小柳めぐみ, 高島大輔・実教出版, 2023G
  • Soft Crystals: Flexible Response Systems with High Structural Order:M. Kato, K. Ishii・Springer, 2023.3B
  • 流れる結晶と柔らかい結晶 —液晶とソフトクリスタル—:尾崎雅則, 石井和之, 加藤昌子 ・液晶, 26, 204-216, 2022C
  • Two-photon, red light uncaging of alkyl radicals from organorhodium(III) phthalocyanine complexes:Kei Murata, Yuki Saibe, Mayu Uchida, Mizuki Aono, Ryuji Misawa, Yoshiho Ikeuchi, Kazuyuki Ishii・Chemical Communications, 58, 11280-11283, doi: 10.1039/d2cc03672j, 2022C
  • A Red-Light-Driven CO-Releasing Complex: Photoreactivities and Excited-State Dynamics of Highly Distorted Tricarbonyl Rhenium Phthalocyanines:Mengfei Wang, Kei Murata, Yosuke Koike, Gediminas Jonusauskas, Amaury Furet, Dario M. Bassani, Daisuke Saito, Masako Kato, Yuushi Shimoda, Kiyoshi Miyata, Ken Onda, Kazuyuki Ishii・Chemistry A European Journal, 28, e202200716, doi: 10.1002/chem.202200716, 2022C
  • Photochemical properties of phthalocyanines with transition metal ions:Mengfei Wang, Kazuyuki Ishii・Coordination Chemistry Reviews, 468, 214626, doi: 10.1016/j.ccr.2022.214626, 2022C
  • A switchable system between magnetic and natural circularly polarised luminescence via J-aggregation using photosynthetic antenna model compounds:Toranosuke Tomikawa, Yuichi Kitagawa, Koki Yoshioka, Kei Murata, Tomohiro Miyatake, Yasuchika Hasegawa, Kazuyuki Ishii・Journal of Materials Chemistry C, 11, 2831-2835, doi: 10.1039/D2TC04841H, 2022C
  • Preface for special issue on Soft Crystals:Masako Kato, Kazuyuki Ishii, Vivian W.-W.Yam, Ryuzi Katoh・Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews, 51, 100476, doi: 10.1016/j.jphotochemrev.2021.100476, 2022C
  • Organic deliquescence: organic vapor-induced dissolution of molecular salts:Kazuyuki Ishii, Kei Yokomori, Kei Murata, Seiji Nakamura, Kyoko Enomoto・RSC Adv., 29, 18307-18310, doi: 10.1039/D2RA03390A, 2022C
  • Photofunctionalization of Phthalocyanines (Keynote):Kazuyuki Ishii・International Nature Inspires Creativity Engineers Conference, Nice, France, 2022.6D
  • Magnetic Circular Dichroism of S0 → Tn Transitions in Porphyrin Complexes:Kazuyuki Ishii・24th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds (ISPPCC 2022), Vancouver, Canada, 2022.7D
  • Red Light Triggered Uncaging of Alkyl Radical from Organometallic Phthalocyanines and Its Photodynamic Effects:Kei Murata, Yuki Saibe, Ryuji Misawa, Yoshiho Ikeuchi, Kazuyuki Ishii・The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM), 福岡/オンライン, 2022.8D
  • Evaporation rate-based selection of supramolecular chirality (Invited):Kazuyuki Ishii・The 6th Molecular Chirality Asia 2022 (MCAsia 2022), 2022.10D
  • Magneto-chiral dichroism of porphyrin aggregates (Invited):Kazuyuki Ishii・The 5th International Conference on Functional Molecular Materials FUNMAT2023, Kraków, Poland, 2023.3D
  • ポルフィリン化合物の磁気光学効果と円偏光二色性 (招待講演):石井和之・近大−赤木CRESTジョイント講演会, 大阪, 2022.7E
  • Pd(II)アセチリド錯体の光物性および光反応性:小野稜太, 村田慧, 石井和之・第33回配位化合物の光化学討論会, オンライン, 2022.8E
  • ヘリセンの電子吸収及び円二色性スペクトルの理論計算:小林 司, 村田 慧, 石井和之・第33回配位化合物の光化学討論会, オンライン, 2022.8E
  • 安定ラジカル結合型イリジウムポルフィリン錯体の光物性:楊川博久, 村田 慧, 石井和之・第33回配位化合物の光化学討論会, オンライン, 2022.8E
  • 有機ロジウムフタロシアニン錯体の赤色光励起による α, β-不飽和アルデヒド生成反応:青野瑞生, 村田 慧, 石井和之・第33回配位化合物の光化学討論会, オンライン, 2022.8E
  • 超解像顕微鏡による[Re(CO)3Br(ppt)]錯体単一粒子のベイポクロミック挙動の観測:馬 驍, 榎本恭子, 石井和之, 松田雄貴, 阿部正明・第33回配位化合物の光化学討論会, オンライン, 2022.8E
  • 体の中で機能する分子をつくる:石井 和之・第2回MMCコロキウム 化学が拓くもしかする未来「バイオ・医療・健康のための応用化学」, 東大生研, 2022.8E
  • 遷移金属錯体の可視光励起を基盤とする反応開発 (招待講演):村田慧・令和4年度第1回有機金属若手研究者の会, 東大生研, 2022.9E
  • Visible-Light-Driven C(sp3)-H Chlorination of 8-Methylquinoline by Pd Catalyst:Kei Murata, Shaoting Liu, Takayuki Tsubata, Kazuyuki Ishii・第68回有機金属化学討論会, オンライン, 2022.9E
  • Microscopic studies of gaseous molecule-induced transformations of molecular crystals:Xiao MA・第4回 NPEM研究報告会, ハイブリッド, 2022.9E
  • 有機ロジウムフタロシアニン錯体によるα, β-不飽和アルデヒドの赤色光アンケージング:青野瑞生, 村田 慧, 石井和之・第4回 NPEM研究報告会, ハイブリッド, 2022.9E
  • Electrochemical CO2 Reduction by Rhenium Porphyrin Complexes:Jingru LIU, Kei MURATA, Kazuyuki ISHII・錯体化学会 第72回討論会, 福岡, 2022.9E
  • Photochemical Properties of Pd(II) Phenylacetylide Complexes:Ryota ONO, Kei MURATA, Kazuyuki ISHII・錯体化学会 第72回討論会, 福岡, 2022.9E
  • Studies on the single-crystal to single-crystal phase transition in [Re(CO)3Br(ppt)] by super-resolution microscopy:Xiao MA, Kyoko ENOMOTO, Kazuyuki ISHII, Yuki MATSUDA, Masaaki ABE・錯体化学会 第72回討論会, 福岡, 2022.9E
  • アリル配位子を有するロジウムフタロシアニン錯体の赤色光アンケージング反応:青野 瑞生, 村田 慧, 石井 和之・錯体化学会 第72回討論会, 福岡, 2022.9E
  • 新規安定ラジカル結合型イリジウムポルフィリン錯体の合成と光化学:楊川 博久, 村田 慧, 石井 和之・錯体化学会 第72回討論会, 福岡, 2022.9E
  • 分子性固体の有機蒸気応答に関する研究:石井 和之・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.10E
  • 有機金属フタロシアニン錯体の光機能開拓 (招待講演):村田慧・ISSP workshop 物性女性若手研究交流会, 東京, 2022.11E
  • Electrochemical CO2 Reduction by Rhenium Porphyrin Complexes:Jingru LIU, Kei MURATA, Kazuyuki ISHII・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.11E
  • Pd(II)フェニルアセチリド錯体の光化学特性:小野稜太, 村田慧, 石井和之・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.11E
  • Studies on the single-crystal to single-crystal phase transition in [Re(CO)3Br(ppt)] by super-resolution microscopy:Xiao MA, Kyoko ENOMOTO, Kazuyuki ISHII, Yuki MATSUDA, Masaaki ABE・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.11E
  • アリル配位子を有するロジウムフタロシアニン錯体の赤色光アンケージング反応:青野 瑞生, 村田 慧, 石井 和之・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.11E
  • ヘリセンによって誘起されるポリマー円偏光二色性の理論計算:小林 司, 村田 慧, 石井 和之・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.11E
  • 新規安定ラジカル結合型イリジウムポルフィリン錯体の合成と光化学:楊川 博久, 村田 慧, 石井 和之・第1回ソフトクリスタル研究会, 神奈川, 2022.11E
  • 有機金属フタロシアニン錯体の赤色光アンケージング反応と光線力学的効果:村田慧, 齊部佑紀, 内田万結, 青野瑞生, 三澤龍志, 池内与志穂, 石井和之・第18回がんとハイポキシア研究会, 群馬, 2022.11E
  • ポルフィリンキラル会合体の科学 (招待講演):石井 和之・ISSPワークショップ 「カイラル物質科学の新展開」, 千葉, 2022.12E
  • d8金属アリールアセチリド錯体の光化学反応:小野稜太, 村田慧, 石井和之・第5回光物質ナノ科学研究センター研究報告会, 東大生研, 2023.3E
  • 多環芳香族有機化合物から構成されるキラル集積体の磁気光学効果:小林 司, 村田 慧, 石井和之・第5回光物質ナノ科学研究センター研究報告会, 東大生研, 2023.3E
  • 安定ラジカル結合型有機イリジウムポルフィリン錯体の光化学:楊川 博久, 村田 慧, 石井 和之・第5回光物質ナノ科学研究センター研究報告会, 東大生研, 2023.3E
  • Electrochemical and Photochemical CO2 Reduction by Rhenium Porphyrin Complexes:Jingru Liu, Kei Murata, Mengfei Wang, Kazuyuki Ishii, Yusuke Tamaki, Osamu Ishitani・日本化学会第103春季年会, 千葉, 2023.3E
  • キラルフタロシアニン塗布型電極の作製:石井 諒, 村田 慧, 石井 和之・日本化学会第103春季年会, 千葉, 2023.3E
  • Dissolving the problem: Organic vapor induces dissolution of molecular salts:EurekAlert!, 2022.6.28G
  • Dissolving the problem: Organic vapor induces dissolution of molecular salts:PHYS ORG, 2022.6.28G
  • Dissolving the problem: Organic vapor induces dissolution of molecular salts:Bioengineer, 2022.6.29G
  • Dissolving the problem: Organic vapor induces dissolution of molecular salts:Science Daily, 2022.6.29G
  • Dissolving the problem: Organic vapor induces dissolution of molecular salts:SCIENMAG, 2022.6.29G
  • Organic vapor induces dissolution of molecular salts:SWIFTTELECAST, 2022.6.29G
  • Organic vapor induces dissolution of molecular salts:MIRAGE, 2022.6.29G
  • Organic vapor induces dissolution of molecular salts:Lab Manager, 2022.6.29G
  • 世界初, 「有機潮解」現象を実証~VOC(揮発性有機化合物)回収技術への発展に期待~:Tii 技術情報, 2022.6.29G
  • 有機物でも「潮解」現象 取り込んだ結晶, 液体に変化:日本経済新聞, 2022.6.29G
  • 東大, 「有機潮解」現象を実証:日本経済新聞, 2022.6.29G
  • Dissolving the problem: Organic vapor induces dissolution of molecular salts:Thinking Port, 2022.6.30G
  • 東大生研, VOCに曝露されている分子性塩が液化する「有機潮解」を実証:マイナビニュース, 2022.6.30G
  • 東大, 「有機潮解」現象を実証 VOC回収材開発の知見に:日刊工業新聞, 2022.7.4G
  • 東大, 有機潮解を実証 VOC回収材開発 知見に:日刊工業新聞(朝刊)17面, 2022.7.4G
  • レーザー 80年かけずに:日刊工業新聞(朝刊)22面, 2022.7.6G
  • 「有機物でも潮解」を実証:日経産業新聞(日経テレコン21)(朝刊)10面, 2022.7.13G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:PHYS ORG, 2022.9.20G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:asia research news, 2022.9.20G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:Bioengineer.org, 2022.9.20G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:ENGGtalks, 2022.9.20G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:MEDICAL DESIGN & DEVELOPMENT, 2022.9.20G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:therapist.news, 2022.9.20G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:MIRAGE, 2022.9.21G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:Science Daily, 2022.9.21G
  • 光がん治療法の新原理を提案~必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待~:B to B プラットフォーム 業界Ch, 2022.9.21G
  • 光がん治療法の新原理を提案~必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待~:SHOGUN, 2022.9.21G
  • 光で薬剤放出 がん細胞攻撃 「薬物送達システム」開発期待 東大が要素技術:日刊工業新聞(朝刊)24面, 2022.9.21G
  • 東京大, 光がん治療法の新原理を提案ーー必要に応じて薬剤を供給するドラッグデリバリーシステムへの発展に期待ーー:日経バイオテク, 2022.9.21G
  • 東大, 光がん治療に新規ドラッグデリバリーを提案:OPTRONICS, 2022.9.21G
  • 東大, 生体を透過しやすい赤色光を当てると光が当たった部位でのみ薬剤が放出されがん細胞を攻撃する光がん治療法の原理を提案:日本経済新聞, 2022.9.21G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy:BIONITY.COM, 2022.9.22G
  • 東大が”光がん治療”要素技術を開発, 光で薬剤放出・がん細胞攻撃:Yahooニュース, 2022.9.22G
  • Radical New System Lights Up Cancer Therapy:Sci Tech Daily, 2022.11.13G
  • Radical new treatment system lights up cancer therapy (IMAGE):EurekAlert, 2022G
  • VOC(揮発性有機化合物)による潮解, 有機潮解 柔らかい結晶ソフトクリスタルから液体へ:石井 和之・化学, 2022G
  • 原子と電子で生産技術, 最近インフォマティックス:溝口 照康・生産研究, vol. 74, no. 3, pp. 231-238, 2022.8A
  • Quantification of the Properties of Organic Molecules Using Core-Loss Spectra as Neural Network Descriptors:K. Kikumasa, S. Kiyohara, K. Shibata, and T. Mizoguchi・Advanced Intelligent Systems, 4, 2100103-1-10, doi: 10.1002/aisy.202100103, 2022C
  • A brute-force code searching for cell of non-identical displacement for CSL grain boundaries and interfaces:YS. Xie, K. Shibata, and T. Mizoguchi・Comp. Phys. Comm., 273, 108260-1-8, 2022C
  • Ceramic Science of Crystal Defect Cores:K. Matsunaga, M. Yoshiya, N. Shibata, H. Ohta, and T. Mizoguchi・J. Ceram. Soc. Jpn, doi: 10.2109/jcersj2.22080, 2022C
  • Multimetastability effect on the intermediate stage of phase separation in BaO-SiO2 glass:K. Nakazawa, Y. Tsukada, S. Amma, K. Shibata, and T. Mizoguchi・Phys. Rev. Res., 4, 033052-1-8, doi: 10.1103/PhysRevResearch.4.033052, 2022C
  • Quantum Oscillations from Fermi arc Surface States in Cd3As2 Nanowires:Y. Miyazaki, T. Yokouchi, K. Shibata, Y. Chen, H.Arisawa, T. Mizoguchi, E. Saitoh, and Y. Shiomi・Phys. Rev. Res., 4, L022002-1-6, doi: 10.1103/PhysRevResearch.4.L022002, 2022C
  • Simulated carbon K edge spectral database of organic molecules:K. Shibata, K. Kikumasa, S. Kiyohara, and T. Mizoguchi・Scientific Data, 9, 214-1-11, 2022C
  • Determination of the Spectrum-structure Relationship by Tree Structure-based Unsupervised and Supervised Learning:S. Kiyohara, K. Kikumasa, K. Shibata, and T. Mizoguchi・Ultramicroscopy, 233, 113438-1-8, 2022C
  • interface_master: Python package building CSL and approximate CSL interfaces of any two lattices -- an effective tool for interface engineers:YS. Xie, K. Shibata, and T. Mizoguchi・arxiv, 2022C
  • 人工知能を利用した界面物性および表面物性の予測:溝口照康, 柴田基洋・セラミックデータブック 2021/2022, Vol49, 37-42, 2022C
  • 深層学習モデリング活用によるナノ材料シミュレーション:溝口照康, 梅野宜崇・機械の研究, Vol. 74, No. 5, 329-336, 2022C
  • Data-driven approaches for EELS (Invited):Teruyasu Mizoguchi・日本顕微鏡学会学術講演会・Thailand-Japan international sympo., 郡山市, 福島県, 2022.5D
  • Data-driven spectral analysis for materials characterization (Invited):Teruyasu Mizoguchi・CIMTEC 2022, Perugia, Italy, 2022.6D
  • Machine learning approach for interface and surface (Invited):Teruyasu Mizoguchi・International Symposium on Noble and Nano Materials (ISNNM2022), Jeju, Korea, 2022.11D
  • Application of AI for EELS (Invited):Teruyasu Mizoguchi・Kamakura 2022, Kamakura, Kanagawa, 2022.11D
  • Prediction of Carbon K Edge Spectra of Organic Molecules Using a Graph Neural Network:K. Shibata, and T. Mizoguchi・2022 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, MA, USA, 2022.12D
  • Prediction of Electronic Density of States at Ground State from ELNES/XANES:Izumi Takahara, Poyen Chen, Kiyou Shibata, Teruyasu Mizoguchi・2022 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, MA, USA, 2022.12D
  • Ground state electronic structure prediction from ELNES/XANES by machine learning:Poyen Chen, Kiyou Shibata, Teruyasu Mizoguchi・The 4th East-Asia Microscopy Conference (EAMC4), 2022.12D
  • Development of a systematic and efficient method for searching for the most stable grain boundary structures: A method based on non-identical termination combination:Y. Hata, Y. S. Xie, K. Shibata, and T. Mizoguchi・2022 MRS Fall Meeting & Exhibit, Boston, MA, USA, 2022.12D
  • 一次元記述子を用いた表面・分子物性の予測 (招待講演):溝口照康・表面真空学会・関東支部会講演会, オンライン, 2022.4E
  • 機械学習を活用した格子欠陥における構造機能相関の理解 (招待講演):溝口照康・第2回マルチスケールマテリアルモデリングシンポジウム, オンライン, 2022.5E
  • 原子と電子で生産技術, 最近インフォマティックス (招待講演):溝口照康・駒場リサーチキャンパス公開講演会, 駒場リサーチキャンパス, 2022.6E
  • データ駆動型XAFS解析と機械学習を活用したXANES計算の高速化 (招待講演):溝口照康・第11回SPring-8データ科学研究会, ニチイ学館, 神戸市, 2022.8E
  • Development and application of software for effective crystal interface modeling:Xie Yaoshu, 柴田基洋, 溝口照康・日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 福岡工業大学, 2022.9E
  • 非等価な端面組合せに基づく体系的かつ効率的な粒界構造探索:畑勇気, Xie Yaoshu, 柴田基洋・日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 福岡工業大学, 2022.9E
  • 第一原理計算を用いた層間化合物の安定性に関する理解:川口直登, 柴田基洋, 溝口照康・日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム, 徳島大学, 2022.9E
  • 組み合わせ最適化による界面構造の決定:溝口照康, 畑勇気, Xie Yaoshu, 柴田基洋・日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム, 徳島大学, 2022.9E
  • MIを活用した界面・表面の構造決定と物性の予測 (招待講演):溝口照康・化学フェスタ2022, 船堀, 東京, 2022.10E
  • 第一部:機械学習と第一原理計算を活用した界面・表面の構造解析と物性予測 (招待講演):溝口照康・JFCC材料計算セミナー, JFCC, 名古屋, 2022.10E
  • 第二部:機械学習と第一原理計算によるEELS/XAFSスペクトル解析 (招待講演):溝口照康・JFCC材料計算セミナー, JFCC, 名古屋, 2022.10E
  • 層間化合物のデータベース構築と安定性に関する理解:川口直登, 柴田基洋, 溝口照康・第16回 物性科学領域横断研究会, オンライン, 2022.11E
  • 第一原理計算と電子顕微鏡, 情報科学を用いた物質研究 (招待講演):溝口照康・東京理科大学特別講義, 金町, 東京, 2022.12E
  • 第一原理計算による新規黒鉛層間化合物超伝導体の探索:川口直登, 柴田基洋, 溝口照康・第70回応用物理学会 春季学術講演会, 上智大学, 2023.3E
  • グラフェン上の多様な結合種を予測可能な機械学習モデルの開発:西尾健人, 柴田基洋, 溝口照康・第70回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 2023.3E
  • 有機高分子材料分析に向けた機械学習による炭素K吸収端ELNES/XANESの形状予測の検討:柴田基洋, 溝口照康・第70回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 2023.3E
  • Nurture over Nature: Striking Difference in Chromic Behavior between Congeneric N-Salicylidene-4-haloanilines in Different Molecular Environments of Crystal:H.Houjou, M.Suzuki, R.Koibuchi, I.Yoshikawa・Chem. Lett., 51, 1054-1057, 2022C
  • 粗視化座標系における分子間力の表現行列を利用した分子結晶のフォノンバンド計算の定式化:北條博彦, 王越, 岡村彰太・J. Comput. Chem. Jpn., 20, 147-149, 2022C
  • Formulation of a phonon band calculation for molecular crystals using a coarse-grained coordinate approach under periodic boundary conditions:H.Houjou, M.Seshimo・J. Math. Chem., 60, 613-636, 2022C
  • Spectroscopic Tracking of Salicylideneaniline Photocolored Crystals: An Attempt to Quantify Polymorph-Dependent Features toward Precise Structure-Function Correlation Analysis:R.Koibuchi, I.Yoshikawa, H, Houjou・J. Phys. Chem. A, 126, 4164-4175, 2022C
  • Molecular Structural Insight into the Cold Crystallization Process of Ionic Liquid Crystals:K.Iwase, Y.Hikita, I.Yoshikawa, H.Houjou, K.Ishino・J. Phys. Chem. C, 126, 10668-10676, 2022C
  • 単結晶顕微分光法と QM/QM'計算によるサリチリデン-α-フェネチルアミン結晶のフォトクロミズムの解析:鯉渕 領, 黄 弘伊, 吉川 功, 北條 博彦・第30回有機結晶シンポジウム, 2022.11E
  • Development of Coarse-Grained Lattice Dynamics Calculation Method Aiming at Molecular Crystal Modeling:王 越, 北條博彦・日本コンピュータ化学会2022年秋季年会, 2022.11E
  • QM/QM'計算によるサリチリデンアニリン結晶多形のクロミズム−集積構造相関の解析:鯉渕領, 吉川功, 重光保博, 北條博彦・日本コンピュータ化学会2022年秋季年会, 2022.11E
  • 分子集合体の弾性体モデルにもとづく粗視化剛性行列の力学的解釈:中嶋紘大, 岡村彰太, 菊岡龍太郎, 北條博彦・日本コンピュータ化学会2022年秋季年会, 2022.11E
  • アルカリ金属イオンに応答してクロミズムを示すタンデム型Schiff塩基-Pt錯体の光物性研究:黄 召昊, 曾 鋭羽, 吉川 功, 北條 博彦・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 有機イオン結晶材料の結晶化制御と応用展開:石野勝真, 眞貝孟, 疋田育之, 吉川功, 北條博彦, 岩瀬勝則・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 低融点5-ハロサリチリデンアルキルアミンの相転移挙動:伴遥, 鯉渕領, 吉川功, 北條博彦・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • ハロゲン結合の様式に基づく4,4'-ジハロサリチリデンアニリン誘導体のポリタイプ結晶:吉川功, 張在翔, 鈴木將宏, 北條博彦・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 単結晶顕微分光法とQM/QM'計算による双頭型シッフ塩基の構造−機能解析:鯉渕領, 牧田雅貴, 吉川功, 北條博彦・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • JX金属 研究教育拠点に貢献 東大から表彰:日刊産業新聞(朝刊)12面, 2022.10.31G
  • JX金属 「東京大学稷門賞」受賞 JX金属寄付ユニット活動で:鉄鋼新聞(朝刊)4面, 2022.11.1G
  • “Template synthesis” of discrete metal clusters with two- or three-dimensional architectures:鈴木康介, 山口和也, 砂田祐輔・Coordination Chemistry Reviews, 469, 214673, 2022.10C
  • Germanium hydrides as an efficient hydrogen-storage material operated by an iron catalyst:小林由尚, 砂田祐輔・Chemical Science, 14, 1065-1071, 2023.1C
  • A Cobalt-Containing Polysilane as an Effective Solid-State Catalyst for the Hydrosilylation of Alkenes:伊藤龍好, 砂田祐輔・Org. Process Res. Dev., 2023.1C
  • DEVELOPMENT OF IRON CATALYST SYSTEMS FOR EFFICIENT H-E (E = H, Si, Ge, Sn) BOND ACTIVATION:Yoshinao Kobayashi, Yusuke Sunada・29th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2022), 2022.7D
  • Construction of Organosilicon Supported Group 10 Metal Clusters via Template Synthesis (Invited):Yusuke Sunada・International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC KK 2022), 2022.11D
  • Dehydrogenative Coupling of Group 14 Hydrides via Iron Catalysis:Yoshinao Kobayashi, Yusuke Sunada・International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC KK 2022), 2022.11D
  • Bond Activation by Silylene Bridged Group 10 Metal Clusters (Invited):Yusuke Sunada・The 11th Singapore International Chemistry Conference (SICC-11), Singapore, 2022.12D
  • 配位子交換により誘起されるマンガン(II)ジシリル錯体における幾何構造変換:川渕 陽介, 鈴木 拓真, 砂田 祐輔・第68回有機金属化学討論会, 2022.9E
  • コバルトジシリル種を触媒とするアルケンのヒドロシリル化:佐藤 太一, 砂田 祐輔・第130回触媒討論会, 2022.9E
  • シリレン架橋Pd6核および Pd4核クラスターにおける配位子交換反応:三友 大河, 砂田 祐輔・錯体化学討論会 第72回討論会, 2022.9E
  • 亜鉛間相互作用を利用した可視光応答性Zn二核錯体の開発:丸地 貴大, 石井 玲音, 和田 啓幹, 砂田 祐輔・錯体化学討論会 第72回討論会, 2022.9E
  • 低原子価鉄シリル錯体の合成:石井 玲音, 砂田 祐輔・錯体化学討論会 第72回討論会, 2022.9E
  • 強固な骨格を持つケイ素配位子を有する新規鉄シリル錯体の合成:菅 雄翔, 砂田 祐輔・第12回CSJフェスタ, 2022.10E
  • 環状オリゴシランと低原子価金属前駆体との反応による第10族金属クラスター合成:二茅 七海, 砂田 祐輔・第12回CSJフェスタ, 2022.10E
  • 配位子交換により誘起されるマンガン(II)ジシリル錯体における幾何構造変換:川渕 陽介, 鈴木 拓真, 砂田 祐輔・第12回CSJフェスタ, 2022.10E
  • 有機ケイ素がアシストする金属集積・触媒機能 (招待講演):砂田祐輔・東京都立大学 理学研究科 化学専攻 無機化学セミナー, 東京都立大学, 2022.10E
  • オリゴシランを活用した 10 族金属クラスターの鋳型合成 (招待講演):砂田祐輔・第26回ケイ素化学協会シンポジウム, 2022.11E
  • ケイ素架橋配位子を用いた亜鉛二核錯体の可視光機能開拓:和田 啓幹, 丸地 貴大, 石井 玲音, 砂田 祐輔・第26回ケイ素化学協会シンポジウム, 2022.11E
  • 有機ケイ素配位子を有する鉄(0)二窒素錯体の合成:石井 玲音, 砂田 祐輔・第26回ケイ素化学協会シンポジウム, 2022.11E
  • シリレン架橋平面状 Pdクラスターによる不飽和有機化合物の触媒的水素化反応:宮内梨菜子, 柳澤千夏子, 砂田祐輔・第131回触媒討論会, 2023.3E
  • ビアリール骨格に支持された含ケイ素配位子を有する鉄錯体の合成:菅 雄翔, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 剛直な有機ケイ素配位子を用いた可視光発光性亜鉛二核錯体の設計および合成:岩本 秀光, 和田 啓幹, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 可視光応答を示すカドミウム二核錯体の開発およびその光物性評価:松尾 絵理, 和田 啓幹, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 有機ケイ素配位子によって安定化されたトリス(二窒素)鉄(0)錯体の合成:石井 玲音, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 有機ケイ素配位子の骨格変換を伴うマンガン(II)ジシリル錯体上での配位子交換:川渕 陽介, 鈴木 拓真, 和田 啓幹, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 有機スズ配位子を有するパラジウム錯体・クラスターの合成:西浦 理佐, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 水素キャリアへの応用を指向したゲルマニウム水素化物の鉄触媒による脱水素化カップリング反応開発:小林 由尚, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • ケイ素鋳型分子を活用した金属クラスター合成と機能開拓 (招待講演):砂田祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 亜鉛間相互作用に基づく, 亜鉛複核錯体・クラスターの可視光機能開拓:和田 啓幹, 丸地 貴大, 石井 玲音, 砂田 祐輔・日本化学会第103春季年会, 2023.3E
  • 水素キャリア用水素化・脱離反応 東大, ゲルマニウム水素化物で:日刊工業新聞, 2023.1.26G
  • 水素貯蔵にゲルマニウム活用:日経産業新聞, 2023.2.8G
  • 温和な条件で水素を取り出し・貯蔵 東大生産研がキャリア開発:化学工業日報, 2023.3.29G
  • Human sensory neurons modulate melanocytes through secretion of RGMB:Siu Yu A Chow, Kazuki Nakayama, Tatsuya Osaki, Maki Sugiyama, Maiko Yamada, Hirotaka Takeuchi, Yoshiho Ikeuchi・Cell reports, 40(12), 111366-111366, 2022.9C
  • Advances in construction and modeling of functional neural circuits in vitro:Chow SYA, Hu H, Osaki T, Levi T, Ikeuchi Y・Neurochem Res, 47(9), 2529-2544, doi: 10.1007/s11064-022-03682-1, 2022.9C
  • Self-Deformable Flexible MEMS Tweezer Composed of Poly(Vinylidene Fluoride)/Ionic Liquid Gel for Electrical Measurements and Soft Gripping:Takafumi Yamaguchi, Naoto Usami, Kei Misumi, Atsushi Toyokura, Akio Higo, Shimpei Ono, Gilgueng Hwang, Guilhem Larrieu, Yoshiho Ikeuchi, Agnes Tixier-Mita, Ken Saito, Timothee Levi, Yoshio Mita・Journal of Microelectromechanical Systems, 31(5), 1-11, 2022C
  • Light-Induced Differentiation of Forebrain Organoids by NVOC-SAG:Misawa R, Ikeuchi Y・Methods Mol Biol, 2374, 185-194, doi: 10.1007/978-1-0716-1701-4_16, 2022C
  • Modeling Axonal Degeneration Using Motor Nerve Organoids:Chow SYA, Nakanishi Y, Kaneda S, Ikeuchi Y.・Methods Mol Biol, 2515, 89-97, doi: 10.1007/978-1-0716-2409-8_6, 2022C
  • High-throughput Assessment of Mitochondrial Protein Synthesis in Mammalian Cells Using Mito-FUNCAT FACS:Hironori Saito, Tatsuya Osaki, Yoshiho Ikeuchi, Shintaro Iwasaki・Bio-protocol, 13(3), 2023.2C
  • Delivering the vision - closing the gap between academic research and society:池内 与志穂・UTokyo-IIS Seminar in UTokyoNY, 2022.5D
  • 大脳オルガノイドを用いた神経回路組織の構築:池内 与志穂・第6回 脳の全体性セミナー, 2022.5E
  • Organoids-on-a-chip models for understanding neuronal circuits and underlying protein synthesis regulations:池内 与志穂・Tokyo RNA Club, 2022.7E
  • 末梢神経オルガノイドチップの開発と応用:池内 与志穂・日本末梢神経学会, 2022.9E
  • 細胞から臓器を創る −オルガノイド研究−:池内 与志穂・細胞を創る研究会, 2022.10E
  • 神経オルガノイドを用いた神経のしなやかな翻訳調節とその機能の探求:池内 与志穂・第95回日本生化学会, 2022.11E
  • サイエンスREPORT オルガノイド 試験管内に「臓器」 海馬や脊髄も再現:読売新聞(朝刊)25面, 2022.6.12G
  • サイエンス Reports オルガノイド 試験管内に「臓器」 iPS/ES細胞で 再生医療や創薬に活用:読売新聞(大阪)(朝刊)19面, 2022.6.12G
  • シミ形成 皮膚奥の神経影響 たんぱく質, 色素細胞活性化 東大・ポーラ:日刊工業新聞(朝刊)19面, 2022.9.26G
  • シミと感覚神経 関係メカニズム解明 ポーラ化成 色素沈着改善に道:化学工業日報(朝刊)4面, 2022.9.28G
  • ポーラ化成 東大との共同論文が学術誌「Cell Reports」に掲載:週刊粧業(朝刊)11面, 2022.10.31G
  • オキシトシンセンサデバイス開発と研究展望:S. Horiuchi, E. Shishido, Y. Sasaki, T. Minami・センサ医工学 −最新医療センシングの研究開発−, pp.58-66, シーエムシー出版, 2022B
  • A microfluidic organic transistor for reversible and real-time monitoring of H2O2 at ppb/ppt levels in ultrapure water:Kohei Oshiro, Yui Sasaki, Qi Zhou, Pierre Didier, Takasuke Nezaki, Tomoharu Yasuike, Masao Kamiko, Tsuyoshi Minami・Chemical Communications, 58, 5721-5724, doi: 10.1039/D2CC01224C, 2022.4C
  • Printed 384-Well Microtiter Plate on Paper for Fluorescent Chemosensor Arrays in Food Analysis:Xiaojun Lyu, Yui Sasaki, Kohei Oshiro, Wei Tang, Yousi Yuan, Tsuyoshi Minami・Chemistry An Asian Journal, 17, 16, e202200479, doi: 10.1002/asia.202200479, 2022.5C
  • An organic transistor for the selective detection of tropane alkaloids utilizing a molecularly imprinted polymer:Qi Zhou, Yui Sasaki, Kohei Oshiro, Haonan Fan, Valentina Montagna, Carlo Gonzaro, Karsten Haupt, Tsuyoshi Minami・Journal of Materials Chemistry B, 10, 6808-6815, doi: 10.1039/D2TB01067D, 2022.6C
  • Supramolecular optical sensor arrays for on-site analytical devices:Yui Sasaki, Xiaojun Lyu, Wei Tang, Hao Wu, Tsuyoshi Minami・Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews, 51, 100475, doi: 10.1016/j.jphotochemrev.2021.100475, 2022.6C
  • Detection of cocoyl sarcosine utilizing an extended-gate-type organic field-effect transistor functionalized with a copper(II)-dipicolylamine complex:Haonan Fan, Qi Zhou, Riho Mitobe, Wei Tang, Kazuya Watanabe, Takasuke Nezaki, Naohiro Nagai, Tsuyoshi Minami・MRS Communications, 12, 592-596, doi: 10.1557/s43579-022-00203-7, 2022.7C
  • パターン認識および機械学習は化学センサーにおいて万能か?:佐々木由比, 南豪・ぶんせき, 2022,7, 253-254, 2022.7C
  • A Highly Accurate pH Detection Method for Sweat Analysis using a Printed 96-Microwell Colorimetric Sensor Array:Yui Sasaki, Xiaojun Lyu, Tsuyoshi Minami・Analysis & Sensing, in press, doi: 10.1002/anse.202200097, 2022.11C
  • 有機薄膜を活かした高分子トランジスタ型化学センサ:佐々木由比, 水戸部里歩, 南豪・日本接着学会誌, 2022, 58, 191-198, 2022C
  • Non-enzymatic detection of glucose levels in human blood plasma by a graphene oxide-modified organic transistor sensor:Haonan Fan, Yui Sasaki, Qi Zhou, Wei Tang, Yuta Nishina, Tsuyoshi Minami・Chemical Communications, 59, 2425-2428, doi: 10.1039/D2CC07009J, 2023.1C
  • A Printed colorimetric chemosensor array on a 96-microwell paper substrate for metal ions in river water:Yui Sasaki, Xiaojun Lyu, Tsuyoshi Minami・Frotiers in Chemistry, 11, 1134752, doi: 10.3389/fchem.2023.1134752, 2023.2C
  • Accurate cortisol detection in human saliva by an extended-gate-type organic transistor functionalized with a molecularly imprinted polymer:Sasaki, Y.; Zhang, Y.; Fan, H.; Ohshiro, K.; Zhou, Q.; Tang, W.; Lyu, X.; Minami T.・Sensors and Actuators B: Chemical, doi: 10.1016/j.snb.2023.133458, 2023.2C
  • An extended-gate-type organic transistor-based enzymatic sensor for dopamine detection in human urine:Ohshiro, K.; Sasaki, Y.; Minami T.・Talanta Open, doi: 10.1016/j.talo.2023.100190, 2023.2C
  • Design of Supramolecular Sensors and Their Applications to Optical Chips and Organic Devices (Invited):Tsuyoshi Minami・Meeting BIoMEG, LIMMS & University of Bordeaux & CNRS & IIS, UTokyo, 2022.5D
  • A Newly Developed Atropine Imprinted Copolymer and Its Functionalized Organic Transistor-Based Sensor:Qi Zhou, Tsuyoshi Minami・2022 MRS Spring Meeting, 2022.5D
  • Smart sensors axis (Invited):南豪・International Workshop on Micro- and Nano-Technologies for Energy, Bio-engineering and Bio-sensing with JETMeE Workshop, 2022.6D
  • Organic transistor-based chemical sensors with host-guest chemistry (Invited):南豪・7th International Conference on Molecular Sensors & Logic Gates, 2022.7D
  • Toward the realization of chemical sensors that can be used by anyone, anywhere (Invited):南豪・1st Joint Student Seminar between the Univ. of Tokyo and Univ. of Dhaka, 2022.8D
  • Supramolecular Chemical Sensor Devices for Real-Sample Analysis (Invited):南豪・Super-global network on Seoul National Univ.(SNU)/ IIS, The Univ. of Tokyo, Joint Workshop on Innovative Micro/Nano systems, 2022.8D
  • Organic transistor-based chemical / biosensors for accurate real-sample analysis (Invited):南豪・LAAS, 2022.9D
  • Real-sample analysis based on organic field-effect transistors (Invited):南豪・Nanoinnovation 2022, 2022.9D
  • Organic field-effect transistor-based chemical / biosensors (Invited):南豪・Institut Pierre-Gilles de Gennes, 2022.9D
  • An Extended-Gate-Type Organic Field-Effect Transistor Functionalized with a Dimercapto Thiadiazole Derivative for the Detection of Mercury(II) Ions at Picomolar Level:Shijun Shi, Kohei Ohshiro, Qi Zhou, Hikaru Tanaka, Akari Yamagami, Kazutake Hagiya, Tsuyoshi Minami・SSDM2022, 2022.9D
  • Toward easy-to-use food sensor devices: a supramolecular approach (Invited):南豪・Science Institute of Vine and Wine, 2022.9D
  • Towards easy-to-use chemical sensor devices: a supramolecular approach (Invited):南豪・Science Institute of Vine and Wine, 2022.10D
  • Organic Thin-film transister-based Chemical Sensors Toward Real-sample Analysis (Invited):南豪・CECNet2022, 2022.11D
  • Chemical sensors based on organic field-effect transistors for real-sample analysis (Invited):南豪・11th IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ2022), 2022.11D
  • An Oxytocin sensor based on an organic field-effect transistor functionalized with a molecularly imprinted polymer:Qi Zhou, Tsuyoshi Minami・11th IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ2022), 2022.11D
  • A Graphene Oxide-Modified Extended-Gate-Type Organic Transistor for Glucose Detection in a Human Blood Sample:Fan Haonan, Minami Tsuyoshi・5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2022), 2022.12D
  • Organic Transistor-based Chemical Sensors (Invited):南豪・2022 IEMN-LIMMS Workshop, 2022.12D
  • Printed Paper-Based Microtiter Chemosensor Arrays for On-site Analysis:Xiaojun Lyu, Yui Sasaki, Tsuyoshi Minami・RSC Tokyo International Conference 2022 (RSC-TIC), 2022.12D
  • A Graphene Oxide-Modified Extended-Gate-Type Organic Transistor for Glucose Detection in a Human Blood Sample (ポスター講演):Haonan Fan, Qi Zhou, Yui Sasaki, Tsuyoshi Minami, Yuta Nishina・13th International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME2022), 2022.12D
  • Pattern Recognition-driven Chemical Sensing based on An Organic Transistor (Invited):南豪・13th International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME2022), 2022.12D
  • Design of Organic Transistor-based Bio/Chemical Sensors for Real-sample Analysis (Invited):南豪・International E-Symposium On Materials Development And Scale- Up For Membrane Separation, Sensing, Energy And Biological Applications (MDS-MSEB)-202, 2023.1D
  • Supramolecular sensor devices for real-sample analysis (Invited):南豪・Bowling Green State University, 2023.1D
  • Solid-state optical chemosensor array devices for real-sample analysis (Invited):南豪・SPIE Photonics West, 2023.1D
  • Non-enzymatic glucose detection utilizing an organic transistor functionalized with an artificial receptor (Keynote):南豪・7th edition of the biennial International Conference on Nanoscience and Nanotechnology-2023 (ICONN -2023), 2023.3D
  • Organic Transistor-based Chemical Sensors with Artificial Receptors (Invited):南豪・JSF memorial Symposium, 2023.3D
  • 母子の健康増進を指向したオキシトシンセンサの開発 (招待講演):南豪・第82回分析化学討論会, 2022.5E
  • Discrimination of multiple analyte groups based on a paper-based chemosensor array:Xiaojun Lyu, Tsuyoshi Minami・第82回分析化学討論会, 2022.5E
  • 糖認識可能なイミノボロネート修飾デンドリマー:松本彬, 南豪・第71回高分子学会年次大会, 2022.5E
  • 疎水性材料中のシクロデキストリン由来超分子架橋の電気化学的ガスセンサーとしての検討:朴峻秀, 佐々木由比, 石井良樹, 村山駿介, 大代晃平, 石澤朋佳, 山口浩靖, 原田明, 鷲津仁志, 南豪, 松葉豪, 髙島義徳・第19回ホスト−ゲスト・超分子化学シンポジウム SHGSC2022, 2022.6E
  • 5−ヘキシニルオキシ−ククルビット[7]ウリルの合成とその性質:唐蔚, 周奇, 吉川功, 北條博彦, 南豪・第19回ホスト−ゲスト・超分子化学シンポジウム, 2022.6E
  • 糖類認識能を有するイミノボロネート修飾デンドリマーを活用した核酸送達:松本彬, 南豪・第19回ホスト−ゲスト・超分子化学シンポジウム, 2022.6E
  • 安全な水素社会達成のための超分子エラストマーからなるアンモニアガスセンサー:朴峻秀, 佐々木由比, 石井良樹, 村山駿介, 大代晃平, 石澤朋佳, 山口浩靖, 原田明, 鷲津仁志, 南豪, 松葉豪, 髙島義徳・第11回JACI/GSC シンポジウム, 2022.6E
  • Printed 384-Well Microtiter Plate on Paper for Fluorescent Chemosensor Array in Food Analysis:呂暁俊, 佐々木由比, 大代晃平, 唐蔚, 遠尤思, 南豪・第21回BioUT, 2022.6E
  • 延長ゲート有機トランジスタ型センサによるヒト唾液中オキシトシンの高感度検出:大代晃平, 南豪・第21回BioUT, 2022.6E
  • 核酸送達を指向した糖類認識能を有するイミノボロネート修飾デンドリマー:松本彬, 南豪・第21回BioUT, 2022.6E
  • 糖認識能を有するイミノボロネート修飾デンドリマーの核酸送達:松本彬, 南豪・第38回日本DDS学会学術集会, 2022.6E
  • Synthesis and Characterization of Self-assembled Cucurbituril Derivatives:Wei Tang, Qi Zhou, Isao Yoshikawa, Hirohiko Houjou, Tsuyoshi Minami・第53回構造有機化学若手の会 夏の学校, 2022.8E
  • 分子鋳型ポリマーを賦与した高分子トランジスタ型薬剤センサによるトロパンアルカロイドの高選択的検出:佐々木由比, 周奇, 南豪・第71回高分子討論会, 2022.9E
  • 蛍光性自己組織化イミノボロネート誘導体による不斉認識:佐々木由比, 唐蔚, 周奇, 呂暁俊, 南豪・2022年光化学討論会, 2022.9E
  • ゼロ有機合成を指向した分析試薬とセンサーアレイチップへの応用 (招待講演):南豪・日本分析化学会 第71年会, 2022.9E
  • Synthesis and Characterization of Self-assembled Cucurbituril Derivatives:Wei Tang, Qi Zhou, Isao Yoshikawa, Hirohiko Houjou, Tsuyoshi Minami・第32回基礎有機化学討論会, 2022.9E
  • パターン認識を活用した超分子化学センシング (招待講演):南豪・第74回日本生物工学会大会, 2022.10E
  • A Chemical Sensor Based on an Organic Field-Effect Transistor Functionalized with a Molecularly Imprinted Polymer for Tropane Alkaloid:Zhou Qi, Tsuyoshi Minami・第12回CSJ化学フェスタ2022, 2022.10E
  • Detection of Mercury(II) Ions at ppt Levels by a Chemical Sensor Based on a Microfluidic Organic Field-Effect Transistor:Shi Shijun, Ohshiro Kohei, Zhou Qi, Tanaka Hikaru, Yamagami Akari, Hagiya Kazutake, Minami Tsuyoshi・第12回CSJ化学フェスタ2022, 2022.10E
  • Synthesis and Characterization of Self-assembled Cucurbituril Derivatives:Wei Tang, Qi Zhou, Isao Yoshikawa, Hirohiko Houjou, Tsuyoshi Minami・第12回CSJ化学フェスタ2022, 2022.10E
  • Diphenyl Disulfide Derivatives Dominated by Halogen Bonds Superior to π-π Interactions:Hao Wu, Hitomi Tabuchi, Qi Zhou, Iaso Yoshikawa, Hirohiko Houjou, Tsuyoshi Minami・第12回サブウェイセミナー, 2022.10E
  • Synthesis of Cucurbit[n]uril Derivatives and Characterization of their Self-assemblies:Wei Tang, Qi Zhou, Isao Yoshikawa, Hirohiko Houjou, Tsuyoshi Minami・第12回サブウェイセミナー, 2022.10E
  • イミノボロネート修飾デンドリマーを活用した遺伝子デリバリー:松本彬, 南豪・第12回サブウェイセミナー, 2022.10E
  • 延長ゲート有機トランジスタ型酵素センサによる人尿中ドーパミンの検出:大代晃平, 南豪・令和4年度日本分析化学会関東支部若手交流会, 2022.11E
  • 環境分析を指向した延長ゲート型有機電界効果トランジスタセンサによる水銀(II)イオンの超高感度検出:大代晃平, 石仕駿, 周奇, 田中光, 萩谷一剛, 南豪・令和4年度日本分析化学会関東支部若手交流会, 2022.11E
  • On-Site Chemical Sensing (招待講演):南豪・SEKISUI WORKSHOP, 2022.11E
  • ガスセンシングを指向した印刷型導電性MOFの開発:大代晃平, 佐々木由比, 鵜飼順三, 南豪・化学とマイクロ・ナノシステム学会第46回研究会(Cheminas46), 2022.11E
  • イミノボロネート修飾デントリマーを活用した遺伝子デリバリー (受賞ポスター紹介):松本彬, 南豪・第31回ポリマー材料フォーラム, 2022.11E
  • トロパンアルカロイドの高選択的検出を指向した分子鋳型ポリマー修飾型高分子トランジスタセンサの開発:佐々木由比, 周奇, 南豪・第31回ポリマー材料フォーラム, 2022.11E
  • 非ウイルス性遺伝子キャリアの細胞膜透過率向上を目指したイミノボロネートエステル形成に基づく新規リガンド修飾法の提案:松本彬・第4回生体膜デザインコンファレンス, 2022.12E
  • その場で誰もが簡単に測れる化学センサの実現を目指して (招待講演):南豪・第2回OHOW公開講演会, 2023.3E
  • ジピコリルアミン亜鉛(II)錯体を修飾したポリチオフェンによる多種同時アニオン検出:大代晃平, 佐々木由比, 岡部淨純, 呂暁俊, 土屋和彦, 南豪・関東高分子若手研究会 学生発表会・交流会 2023, 2023.3E
  • チオビスベンゼンチオール誘導体を賦与した有機トランジスタによる過酸化水素検出:大代晃平, 張亦婧, 佐々木由比, 田中光, 上野芳敬, 南豪・第70回応用物理学会 春季学術講演会, 2023.3E
  • 有機トランジスタ型化学センサの創製 (招待講演):南豪・野口遵研究助成金講演会, 2023.3E
  • 自己集合体の多平衡を活用したキラルパターン認識:佐々木由比, 南豪・日本化学会 第103春季年会(2023), 2023.3E
  • 塗布型導電性MOFの開発とパターン認識を活用したガス分析 (学生講演):大代晃平, 佐々木由比, 鵜飼順三, 南豪・電気化学会第90回大会, 2023.3E
  • 学会・研究会レポート 第70回化学センサ研究発表会:Yasukawa, T., Ueno, Y., Suematsu, K., Ueda, T., Tamura, S., Itou, T., Itagaki, Y., Minami, T., Hideshima, S., Kohji, M., Suzuki, M., Tanaka, T.・Chemical Sensors, 38, 39-43, 2022F
  • 第71回リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(化学)報告書:佐々木由比・リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業, 2022F
  • A microfluidic organic transistor for reversible and real-time monitoring of H2O2 at ppb/ppt levels in ultrapure water:K. Ohshiro, Y. Sasaki, Q. Zhou, P. Didier, T. Nezaki, T. Yasuike, M. Kamiko, T. Minami・Chemical Communications, 2022, 58, 5721-5724. Back Cover, 2022.4G
  • Printed 384-Well Microtiter Plate on Paper for Fluorescent Chemosensor Array in Food Analysis:X. Lyu, Y. Sasaki, K. Ohshiro, W. Tang, Y. Yuan, T. Minami・Chemistry An Asian Journal, 2022, 17, e202200597. Front Cover, 2022.7G
  • 若手の研究紹介「水圏において駆動する有機トランジスタの開発と化学センシングへの応用」:Aquatic Functional Materials News, 2022.10G
  • 「水」との界面に新機能を創造する:現代化学, 2023.1.1G
  • Non-enzymatic detection of glucose levels in human blood plasma by a graphene oxide-modified organic transistor sensor:H. Fan, Y. Sasaki, Q. Zhou, W. Tang, Y. Nishina, T. Minami・Chemical Communications, 2023, 59, 2425-2428, Back Cover, 2023.1G
  • Electronic transport properties of Pb(Bi1-xSbx)2(Te1-ySey)4 topological insulator:Y. Tokumoto, K. Sugimoto, Y. Hattori, and K. Edagawa・Journal of Applied Physics, 131(18), 185105/1-6, doi: 10.1063/5.0077002, 2022.10C
  • Phonon-Phason Coupling Strength in a Tsai-Type Ag-In-Yb Icosahedral Quasicrystal:J. Zhang, J. Zhou, Y. Tokumoto, and K. Edagawa・Materials Transactions, 64(5), 2023C
  • Ta-Te系2次元ファンデルワールス準結晶の作製と超伝導:浜野晃太朗, 中川直, 上村祥史, 徳本有紀, 枝川圭一・日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学, 2022.9E
  • 正10角形準結晶のフォノン-フェイゾン結合:張晋嘉, 薄寧, 上村祥史, 徳本有紀, 枝川圭一・日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学, 2022.9E
  • Sr,NaをドープしたPbTeの電子構造とその温度依存性:服部裕也, 吉澤俊介, 鷺坂恵介, 徳本有紀, 枝川圭一, 鴻池貴子, 宇治進也, 寺嶋太一・日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学, 2022.9E
  • SrTaO3エピタキシャル薄膜の輸送特性:片山裕美子, 大熊光, 門脇福延, 徳本有紀, 上野和紀・2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会, 東北大学, 2022.9E
  • Ta-Te2次元層状準結晶の作製と超伝導:徳本有紀, 浜野晃太朗, 上村祥史, 枝川圭一・日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 福岡工業大学, 2022.9E
  • Ta-Te系2次元ファンデルワールス準結晶の超伝導特性:徳本有紀, 浜野晃太朗, 上村祥史, 枝川圭一・第27回準結晶研究会, 名古屋大学, 2023.3E
  • Ta-Te系二次元層状準結晶の超伝導:徳本有紀, 浜野晃太朗, 上村祥史, 枝川圭一・日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会, 東京大学, 2023.3E
  • Ag-In-Yb 正20面体準結晶のフォノン-フェイゾン結合:張晋嘉, 周錦涛, 徳本有紀, 枝川圭一・日本物理学会2023年春季大会, オンライン, 2023.3E
  • Ta-Te系2次元ファンデルワールス準結晶の超伝導:浜野晃太朗, 徳本有紀, 上村祥史, 枝川圭一・日本物理学会2023年春季大会, オンライン, 2023.3E
  • Pb(Bi,Sb)2Te4トポロジカル絶縁体のInドープによるバルク絶縁体化:川合淳也, 徳本有紀, 枝川圭一・日本物理学会2023年春季大会, オンライン, 2023.3E
  • Colorimetric response in polydiacetylene at the single domain level using hyperspectral microscopy:Chen, J.; Zheng, J.; Hou, Y.; Sugihara, K.・Chem Commun, 59, 3743-3746, doi: 10.1039/D2CC06803F, 2023.3C
  • Lateral Black Lipid Membranes for Studying Peptide-Lipid Interactions (Invited):Kaori Sugihara・MRS Spring Meeting, 2022.5D
  • Mechanochromic polymer for sensing forces in lipid bilayers (Invited):Kaori Sugihara・FEBS Advanced Course Biological Surfaces and Interfaces, 2022.6D
  • Mechanochromic Polymer-Based Biosensing (Invited):Kaori Sugihara・GRC Bioanalytical Sensors, 2022.6D
  • 異種の抗菌ペプチド混合により発現する新機能を用いた抗菌薬開発 (招待講演):Kaori Sugihara・JST創発融合の場 公開シンポジウム, 2022.5E
  • JST創発融合の場 公開シンポジウム (招待講演):Kaori Sugihara・第22回日本蛋白質科学学会年会 若手育成・男女共同参画合同ワークショップ, 2022.6E
  • Antimicrobial peptide double cooperativity (招待講演):Kaori Sugihara・IIS Vessel Club Seminar, 2022.7E
  • 脂質を使ったバイオエンジニアリング (招待講演):Kaori Sugihara・オムニバス模擬講義「工学とは何か II」, 2022.8E
  • 脂質からバイオテクノロジーをつくる (招待講演):Kaori Sugihara・第2回化学が拓くもしかする未来シンポジウム, 2022.8E
  • Development of biosensors based on mechanochromic polymers under liquid:Jianlu Zheng・10th AFM BioMed Conference, 2022.8E
  • Mechanism study of antimicrobial peptide synergistic effects at the molecular level by combining spectroscopy and electrochemical methods:Yuge Hou・The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2022.9E
  • Mechanism study of antimicrobial peptide synergistic effects at the molecular level by combining spectroscopy and electrochemical methods:Yuge Hou・The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2022.9E
  • Mechanochromic biomembranes for studying peptide-lipid interactions (招待講演):Kaori Sugihara・The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2022.9E
  • 脂質を使ったバイオエンジニアリング (招待講演):Kaori Sugihara・東京都市大サロン, 2022.10E
  • 脂質からつくるバイオテクノロジーで健康な社会へ (招待講演):Kaori Sugihara・サイエンスアゴラ 化学が拓くもしかする未来, 2022.10E
  • Mechanism study of antimicrobial peptide synergistic effects at the molecular level by combining spectroscopy and electrochemical methods (招待講演):Yuge Hou・MMC PhD Seminar, 2022.11E
  • Lipid as a Building Material for Biotechnologies (招待講演):Kaori Sugihara・ナノ学会合同部会シンポジウム, 2022.12E
  • Polydiacetylene high-throughput assay for peptide screening:Qingzhen Zhu・The 70th JSAP Spring Meeting, 2023.3E
  • Quantitative detection of Force-Fluorescence correlation of Soft layered materials at Nanoscale:Bratati Das・The 70th JSAP Spring Meeting, 2023.3E
  • Structural mapping of Polydiacetylene by hyperspectral microscopy:Jiali Chen・化学工学会第88年会, 2023.3E
  • Unraveling the mechanochromism of polydiacetylene under lipid environment:Jianlu Zheng・化学工学会第88年会, 2023.3E
  • 脂質の物理化学的な性質を調べ, その知識を活かしたものづくりをする:Ttime! 2022年夏号, 2022.7G
  • オリジナルツールを開発して, 脂質の自己組織化を解き明かす~杉原加織・東京大学 生産技術研究所 講師:Top Researchers, 2022.8.30G
  • 味覚受容体研究の戸田氏に=第4回輝く女性研究者賞―科技機構:livedoorNEWS, 2022.11.6G
  • 女性研究者を後押しする賞 味覚研究の明治大学研究者らが選出:NHK NEWS WEB, 2022.11.6G
  • 第4回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞者の決定と表彰式開催について:科学技術振興機構報 第1586号, 2022.11.6G
  • 【受賞】東北大学が第4回輝く女性研究者活躍推進賞(ジュン アシダ賞)を受賞:東北大学男女共同参画推進センター, 2022.11.7G
  • 味覚受容体研究の戸田氏に 第4回輝く女性研究者賞―科技機構:時事ドットコム:ニュートピ!, 2022.11.7G
  • 東北大に女性活躍推進賞:河北新報(朝刊)20面, 2022.11.7G
  • 第4回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞) 受賞者:国立研究開発法人科学技術振興機構, 2022.11.7G
  • 第4回輝く女性研究者の受賞者ら:JIJI.COM, 2022.11.7G
  • 第4回輝く女性研究者賞ー科学技術振興機構:@niftyニュース, 2022.11.7G
  • 第4回輝く女性研究者賞ー科学技術振興機構:Yahoo!ニュース, 2022.11.7G
  • 第4回輝く女性研究者賞ー科学技術振興機構:時事ドットコムニュース, 2022.11.7G
  • 「輝く女性研究者賞」と「STI for SDGs」アワード JST, 今年度受賞者に戸田氏ら:化学工業日報(朝刊)3面, 2022.11.9G
  • 特別号:東北大学が第4回輝く女性研究者活躍推進賞(ジュン アシダ賞)を受賞しました:note.com, 2022.11.16G
  • 輝く女性研究者賞 戸田安香氏・杉原加織氏・東北大に:科学新聞, 2022.11.18G
  • ジュン アシダ賞 明治大・戸田氏ら2氏 JSTが表彰:日刊工業新聞(朝刊)26面, 2022.11.25G
  • 科学技術への顕著な貢献 2022(ナイスステップな研究者)を選定しました:科学技術・学術政策研究所, 2022.12.20G
  • 「ナイスステップな研究者2022」に精鋭10人, 多彩な分野で成果:科学技術振興機構, 2022.12.23G
  • 「ナイスステップな研究者2022」に精鋭10人, 多彩な分野で成果:Yahoo!ニュース, 2022.12.23G
  • ナイスステップな研究者2022に東京大学の杉原 加織講師ら10人:大学ジャーナルオンライン, 2022.12.25G
  • ナイスステップな研究者10名を選定 科学技術への顕著な貢献(NISTEP):株式会社官庁通信社, 2023.1.16G
  • 「ナイスステップな研究者2022」に選ばれた若手研究者が永岡大臣と意見交換:文部科学省, 2023.1.17G
  • ポリジアセチレン バイオセンサーに応用:2023.3.20G