![]() |
![]() |
これまでの開催記録
現在募集中のテーマは こちらをご覧ください
(財)生産技術研究奨励会では、大学と産業界とのより深化した研究連携を支援するため、平成10年
4月、テーマ別特別研究会をスタートいたしました。これは、東京大学生産技術研究所等を中心とする大学教員(または教員グループ)が主宰し、特定のテーマについて奨励会の賛助員との共同研究の企画や実施を行うものです。奨励会の賛助員は、ご関心のある委員会に年会費を払ってメンバーとなり、委員会の活動に参加することができます。委員会の運営は、画一的なものではなく、それぞれの委員会に相応しい独自の方式で行われることになっています。添付の説明書にありますように、委員会の活動は、研究テーマについての動向調査、開発課題の設定や最新の研究成果の提示、さらには、共同研究や調査の実施を委員会として行うものまで幅広いスペクトルを持っています。この委員会での議論や調査成果に基づいて、より具体的な契約型の共同研究に発展させることも念頭においています。 |
平成19年度 | 平成18年度 | 平成17年度 | 平成16年度 | 平成15年度 |
平成14年度 | 平成13年度 | 平成12年度 | 平成11年度 | 平成10年度 |
*RC番号をクリックすると、PDFファイルでご覧になれます |
特 別 研 究 会 名 | 代表幹事 | 研究会 No |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究会 | 山本 良一 | RC-17 |
■「射出成形現象の可視化」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究会 | 志村 努 | RC-19 |
■ITS(Intelligent Transport Systems)に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■「“超”を極める射出成形」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■レアメタル研究会 | 岡部 徹 | RC-40 |
■超柔軟メカトロニック機構研究会 | 鈴木 高宏 | RC-44 |
■プラスティック・エレクトロニクスの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-45 |
■モチベーションを引き出すオフィス環境に関する研究会 | 加藤 信介 | RC-50 |
■PLDナイトライド半導体研究会 | 藤岡 洋 | RC-51 |
■バイオ・マイクロ・ナノテク研究会 | 竹内 昌治 | RC-52 |
■「環境規制元素の循環使用」特別研究会 | 前田 正史 | RC-53 |
■ナノレオロジー研究会 | 酒井 啓司 | RC-54 |
■建築分野における温室効果ガス排出削減に関する特別研究会 | 野城 智也 | RC-55 |
■「戦略・革新」ソフトウエアの利用と普及に関する特別研究会 | 寺坂 晴夫 | RC-56 |
■紫外線放射による空気感染・飛まつ感染防止に関する研究会 | 加藤 信介 | RC-57 |
■日本社会に適したBCM(Business Continuity Management )研究委員会 | 目黒 公郎 | RC-58 |
■オーガニック・ビークルダイナミクス研究会 | 須田 義大 | RC-59 |
*RC番号をクリックすると、PDFファイルでご覧になれます |
特 別 研 究 会 名 | 代表幹事 | 研究会 No |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究会 | 山本 良一 | RC-17 |
■「射出成形現象の可視化」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究会 | 志村 努 | RC-19 |
■ITS(Intelligent Transport Systems)に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■「“超”を極める射出成形」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■環境経営・コミュニケーション研究会 | 安井 至 | RC-29 |
■右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■サステナブル都市システム研究委員会 | 魚本 健人 | RC-39 |
■レアメタル研究会 | 岡部 徹 | RC-40 |
■超柔軟メカトロニック機構研究会 | 鈴木 高宏 | RC-44 |
■プラスティック・エレクトロニクスの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-45 |
■数値気候モデルの工学的活用研究会 | 大岡 龍三 | RC-49 |
■モチベーションを引き出すオフィス環境に関する研究会 | 加藤 信介 | RC-50 |
■PLDナイトライド半導体研究会 | 藤岡 洋 | RC-51 |
■バイオ・マイクロ・ナノテク研究会 | 竹内 昌治 | RC-52 |
■「循環規制元素の循環使用」特別研究会 | 前田 正史 | RC-53 |
■ナノレオロジー研究会 | 酒井 啓司 | RC-54 |
■建築分野における温室効果ガス排出削減に関する特別研究会 | 野城 智也 | RC-55 |
■「戦略・革新」ソフトウエアの利用と普及に関する特別研究会 | 寺坂 晴夫 | RC-56 |
*RC番号をクリックすると、PDFファイルでご覧になれます |
特 別 研 究 会 名 | 代表幹事 | 研究会 No |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシェンシーとエコデザイン技術特別研究会 | 山本 良一 | RC-17 |
■「射出成形現象の可視化」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究会 | 志村 努 | RC-19 |
■ITS(Intelligent Transport Systems)に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■「“超”を極める射出成形」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■環境経営・コミュニケーション研究会 | 安井 至 | RC-29 |
■右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■室内空調・換気設計における換気効率の活用研究会 | 加藤 信介 | RC-34 |
■サステナブル都市システム研究委員会 | 魚本 健人 | RC-39 |
■レアメタル研究会 | 岡部 徹 | RC-40 |
■マイクロナノ・バイオデバイスの実用化を探る研究会 | 酒井 康行 | RC-41 |
■水と生態間の問題物質の循環 | 前田 正史 | RC-43 |
■超柔軟メカトロニック機構研究会 | 鈴木 高宏 | RC-44 |
■プラスティック・エレクトロニクスの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-45 |
■「医療画像無線伝送」特別研究会 | 安田 浩 | RC-46 |
■「情報・通信セキュリティ」特別研究会 | 安田 浩 | RC-47 |
■数値気候モデルの工学的活用研究会 | 大岡 龍三 | RC-49 |
■モチベーションを引き出すオフィス環境に関する研究会 | 加藤 信介 | RC-50 |
■PLDナイトライド半導体研究会 | 藤岡 洋 | RC-51 |
*RC番号をクリックすると、PDFファイルでご覧になれます |
特 別 研 究 会 名 | 代表幹事 | 研究会 No |
■電子マネー技術特別委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■高機能圧延変形解析研究会 | 柳本 潤 | RC-8 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究会 | 山本 良一 | RC-17 |
■「射出成形現象の可視化」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究会 | 志村 努 | RC-19 |
■ITS(Intelligent Transport Systems)に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■「“超”を極める射出成形」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■環境経営・コミュニケーション研究会 | 安井 至 | RC-29 |
■右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■サスペンション・モジュールのスマート構造に関する研究委員会 | 藤田 隆史 | RC-32 |
■室内空調・換気設計における換気効率の活用研究会 | 加藤 信介 | RC-34 |
■サステナブル都市システム研究委員会 | 魚本 健人 | RC-39 |
■レアメタル研究会 | 岡部 徹 | RC-40 |
■マイクロ・ナノ流体デバイスのバイオ応用を考える研究会 | 酒井 康行 | RC-41 |
■アドバンスド電解コンデンサ特別研究会 | 七尾 進 | RC-42 |
■水と生態間の問題物質の循環 | 前田 正史 | RC-43 |
■超柔軟メカトロニック機構研究会 | 鈴木 高宏 | RC-44 |
■プラスティック・エレクトロニクスの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-45 |
■「医療画像無線伝送」特別研究会 | 安田 浩 | RC-46 |
■「情報・通信セキュリティ」特別研究会 | 安田 浩 | RC-47 |
■MBF(Multi-Body研磨)特別研究会 | 谷 泰弘 | RC-48 |
特 別 研 究 会 名 | 代表幹事 | 研究会 No. |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■高機能圧延変形解析研究会 | 柳本 潤 | RC-8 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究会 | 山本 良一 | RC-17 |
■「射出成形現象の可視化」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究会 | 志村 努 | RC-19 |
■ITS (Intelligent Transport Systems) に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■“超”を極める射出成形」特別研究会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■環境経営・コミュニケーション研究会 | 安井 至 | RC-29 |
■右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■サスペンション・モジュールのスマート構造に関する研究委員会 | 藤田 隆史 | RC-32 |
■時空間情報システム研究会 | 大澤 裕 | RC-33 |
■室内空調・換気設計における換気効率の活用研究会 | 加藤 信介 | RC-34 |
■高機能テキスタイル材料の評価と最適設計に関する特別研究会 | 吉川 暢宏 | RC-36 |
■インダストリアル・アフィリエイト・プログラム(IAP)特別研究会 | 橋本 秀紀 | RC-37 |
■サステナブル構造システム研究委員会 | 魚本 健人 | RC-39 |
■レアメタル研究会 | 岡部 徹 | RC-40 |
■マイクロ・ナノ流体デバイスのバイオ応用を考える研究会 | 酒井 康行 | RC-41 |
■アドバンスド電解コンデンサ特別研究会 | 七尾 進 | RC-42 |
■水と生態間の問題物質の循環 | 前田 正史 | RC-43 |
■超柔軟メカトロニック機構研究会 | 鈴木 高宏 | RC-44 |
■プラスティック・エレクトロニクスの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-45 |
■『医療画像無線伝送』特別研究会 | 安田 浩 | RC-46 |
■『情報・通信セキュリティ』特別研究会 | 安田 浩 | RC-47 |
*RC番号をクリックすると、PDFファイルでご覧になれます |
特別研究会名 | 代表幹事 | 研究会 No. |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■高機能圧延変形解析研究会 | 柳本 潤 | RC-8 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究委員会 | 山本 良一 | RC-17 |
■射出成形現象の可視化特別研究委員会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究委員会 | 志村 努 | RC-19 |
■微小スケール反応・分析システム特別研究委員会 | 藤井 輝夫 | RC-20 |
■糖質の利用技術を探る研究会 | 畑中 研一 | RC-21 |
■廃棄物処理とオキシハロゲン化合物特別研究委員会 | 中村 崇 | RC-23 |
■ITS (Intelligent Transport Systems) に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■「“超”を極める射出成形」特別委員会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■電荷材料研究会 | 七尾 進 | RC-28 |
■環境経営・コミュニケーション研究会 | 安井 至 | RC-29 |
■右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■サスペンション・モジュールのスマート構造に関する研究員会 | 藤田 隆史 | RC-32 |
■時空間情報システム研究会 | 大沢 裕 | RC-33 |
■室内空調・換気設計における換気効率の活用研究会 | 加藤 信介 | RC-34 |
■人工環境関連産業のサービスプロバイダー化特別研究委員会 | 野城 智也 | RC-35 |
■高機能テキスタイル材料の評価と最適設計に関する特別研究会 | 吉川 暢宏 | RC-36 |
■インダストリアル・アフィリエイト・プログラム(IAP)特別研究会 | 橋本 秀紀 | RC-37 |
■e-Learning特別研究会 | 石島唇太郎 | RC-38 |
■サステナブル構造システム研究委員会 | 魚本 健人 | RC-39 |
■レアメタル研究会 | 岡部 徹 | RC-40 |
特別研究会名 | 代表幹事 | 研究会 No. |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■高機能圧延変形解析研究会 | 柳本 潤 | RC-8 |
■センサー利用技術専門委員会 | 池内 克史 | RC-10 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究委員会 | 山本 良一 | RC-17 |
■射出成形現象の可視化特別研究委員会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究委員会 | 志村 努 | RC-19 |
■微小スケール反応・分析システム特別研究委員会 | 藤井 輝夫 | RC-20 |
■糖質の利用技術を探る研究会 | 畑中 研一 | RC-21 |
■材料チューニングとチューナブル材料特別研究委員会 | 岸本 昭 | RC-22 |
■廃棄物処理とオキシハロゲン化合物特別研究委員会 | 中村 崇 | RC-23 |
■ITS (Intelligent Transport Systems) に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■ガリウムナイトライドの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-26 |
■ 「“超”を極める射出成形」特別委員会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
■ 電荷材料研究会 | 七尾 進 | RC-28 |
■環境経営・コミュニケーション研究会 | 安井 至 | RC-29 |
■ 右脳的コンピューティングLSI技術懇談会 | 柴田 直 | RC-30 |
■劣化したコンクリート構造物の補修工法に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-31 |
特別研究委員会名 | 代表幹事 | 委員会 No. |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■高機能圧延変形解析研究会 | 柳本 潤 | RC-8 |
■センサー利用技術専門委員会 | 池内 克史 | RC-10 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■エコエフィシエンシーとエコデザイン技術特別研究委員会 | 山本 良一 | RC-17 |
■射出成形現象の可視化特別研究委員会 | 横井 秀俊 | RC-18 |
■光応用工学特別研究委員会 | 志村 努 | RC-19 |
■微小スケール反応・分析システム特別研究委員会 | 藤井 輝夫 | RC-20 |
■糖質の利用技術を探る研究会 | 畑中 研一 | RC-21 |
■材料チューニングとチューナブル材料特別研究委員会 | 岸本 昭 | RC-22 |
■廃棄物処理とオキシハロゲン化合物特別研究委員会 | 前田 正史 | RC-23 |
■ITS (Intelligent Transport Systems) に関する研究懇談会 | 桑原 雅夫 | RC-24 |
■自動車・マルチボディ・システム研究会 | 須田 義大 | RC-25 |
■ガリウムナイトライドの新展開研究会 | 荒川 泰彦 | RC-26 |
■ 「“超”を極める射出成形」特別委員会 | 横井 秀俊 | RC-27 |
特別研究委員会名 | 代表幹事 | 委員会 No. |
■エンジニアリングLES研究会 | 村上 周三 | RC-1 |
■射出成形ベンチマーク特別研究委員会 | 横井 秀俊 | RC-4 |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井 秀樹 | RC-5 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本 健人 | RC-7 |
■高機能圧延変形解析研究会 | 柳本 潤 | RC-8 |
■走査型プローブ顕微鏡用ナノ振動子研究会 | 川勝 英樹 | RC-9 |
■センサー利用技術専門委員会 | 池内 克史 | RC-10 |
■マイクロマシン技術の応用を探る研究会 | 藤田 博之 | RC-11 |
■低消費電力・高速LSI技術懇談会 | 桜井 貴康 | RC-12 |
■ネットワークコラボレーションシステム開発研究会 | 瀬ア 薫 | RC-13 |
■形と複合化を利用した材料の利用技術研究会 | 香川 豊 | RC-14 |
■3次元都市空間モデリング研究会 | 柴崎 亮介 | RC-15 |
■鋼・コンクリート複合構造の利用技術に関する研究会 | 舘石 和雄 | RC-16 |
■エコエフィシェンシーとエコデザイン技術特別研究委員会 | 山本 良一 | RC-17 |
委員会名 | 代表幹事 | 委員会 No. |
■エンジニアリングLES研究会 | 村上周三他 | RC-1 |
■大スパン空間構造の構成、構造、設計研究会 | 半谷裕彦他 | RC-2 |
■並列計算機シミュレーションに基づく環境設計ラッピッド プロトタイプの開発研究会 |
加藤信介他 | RC-3 |
■射出成形ベンチマーク特別研究委員会 | 横井秀俊他 | RC-4 |
■電子マネー技術特別研究委員会 | 今井秀樹 | RC-5 |
■ビジョン、ロボティクス、マルチメディア国際フォーラム | 池内克史 | RC-6 |
■コンクリート構造物の劣化診断に関する研究委員会 | 魚本健人 | RC-7 |