出張授業
中高生および学校関係者の方へ
本所では、中高生に向けたさまざまな活動をおこなっており、各分野の最先端の専門家から学ぶことができる機会を提供しています。
駒場リサーチキャンパス公開
開所記念日(5月31日)に近い金土曜日の2日間、本所で行われている研究を広くご紹介するために開催されている年一度の恒例行事で、普段は立ち入ることの出来ない研究室内部の見学や、世界トップクラスの研究者たちによる最新の研究成果などに触れられる貴重な機会となっています。
次世代を担う若い人にもっと科学に興味を持ってもらうため、小中学生対象の理科教室の開催や、中高生向けの最先端の研究を楽しく紹介する見学コースなどを用意しています。


柏キャンパス公開
本所の附属研究施設である大規模実験高度解析推進基盤を中心に、駒場Ⅱリサーチキャンパスでは実施が難しい大規模な実験的研究やフィールドテストが行われています。毎年秋に年に一度の一般公開を開催しています。

次世代育成オフィス Office for the Next Generation 「ONG」
産業界と連携して、最先端科学技術の学校教育導入を目指し、「次世代育成オフィス;Office for the Next Generation(ONG)」を設置しています。本所は、産業界と長年連携して、工学分野全般にわたる様々な学際的研究を包括的に展開してきました。また、次世代の研究者・技術者を育成して社会貢献するために、本所は1997年より中学・高校生を対象としたキャンパス公開・出張授業などのアウトリーチ活動を行っています。こうした活動を生かすために次世代育成オフィス(ONG)が生まれました。


JAL羽田機体整備工場見学
次世代育成オフィス(ONG)では、中学生・高校生に最先端の科学技術に触れてもらうために出張授業・研究室見学を行っています。
詳しくはこちら
関連情報
関連記事
【終了】飛行機ワークショップ2022 ~Power for the Future !!~(開催日:2022/10/29-30、11/26-27)
「飛行機ワークショップ2022 ~Power for the Future !!~」は、東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)と日本航空(JAL)が連携して、中学生・高校生を対象に、次世代を担う人材を育成することを目的として開催するもので、3年ぶりの対面開催となります。ワークショップは中高生それぞれ2日間の講座で、1日目はJALグループの整備を担うJALエンジニアリングのエンジン整備センター(千葉県成田市)にて実際のエンジンや整備改修作業を見学し、2日目は東京大学駒場リサーチキャンパス(東京都目黒区)で将来のエンジン技術の講義を受講し、グループワークを行います。皆様のご参加をお待ちしております!