サイト  DB

生研公開 2011(駒場リサーチキャンパス公開) プレオープニング 公開研究室

~ 以下のプログラムは終了いたしました ~
  ご来訪、誠にありがとうございました。
  来年も開催いたします。またのお越しをお待ちしております。

基礎系部門

非線形光デバイスの研究 黒田 和男
ホログラフィックメモリーの研究 志村 努
メゾスケールメカニクスによる老化と劣化の評価 吉川 暢宏
表面・界面の科学 福谷 克之
レオロジー計測 -マクロスケール・ミクロスケール・ナノスケール- 酒井 啓司
レーザーディスプレーにおけるスペックルの研究 久保田 重夫
ナノ構造中の電子をはかる -グラフェン・半導体・酸化物- 町田 友樹
原子・電子モデルによる固体材料の強度・物性評価 梅野 宜崇

機械・生体系部門

海洋再生エネルギー、一発巨大波、外洋生け簀 木下 健
高度生産加工システム 帯川 利之
生産技術基盤の強化:超を極める射出成形とパルプ射出成形の新展開 横井 秀俊
高濃度循環流動層ガス化炉 堤 敦司
1.非定常乱流と空力騒音の予測と制御
2.超小型ガスタービンの研究と熱音響熱機関の開発
加藤 千幸
車両のダイナミクスと制御 須田 義大
金属材料の冷間・温間・熱間薄板成形の評価と熱間降伏応力の測定 柳本 潤
1.脳血管障害に関する数値解析
2.マイクロ混相流の可視化計測
大島 まり
タンパク質の革新的なシミュレーション 佐藤 文俊
機能形状創製:積層造形と複合機能射出成形品(MID) 新野 俊樹
モビリティにおける計測と制御 中野 公彦
複合材構造の動的ヘルスモニタリング技術と軽量スマート適応構造 岡部 洋二
準静電界の最新動向 -スマートリファレンスの開発など- 滝口 清昭
深海環境計測と資源探査のための先端海中センサ 福場 辰洋

情報・エレクトロニクス系部門

1.クラウド型ミュージアム:複合現実感技術による文化財復元展示
2.物理ベーストビジョンとコンピュータグラフィックス
3.有形文化財の3次元デジタル化と解析
4.ITSのための都市空間センシングと提示
5.人の行動を模倣するロボット:伝統舞踊・お絵描き・紐結び
池内 克史
数学がつくる新しい社会 合原 一幸
実世界をセンシングする技術 -都市とくらしの「今」を感じる技術 瀬崎 薫
暗号と情報セキュリティ 松浦 幹太
脳+数理 鈴木 秀幸
時系列解析を通して見る様々な現象 平田 祥人

物質・環境系部門

持続可能なバイオマス利活用のためのシステムと技術 迫田 章義
望月 和博
糖質のバイオテクノロジー 畑中 研一
無容器プロセスが拓く新たな材料空間 井上 博之
炭素からなる材料-ダイヤモンド、アモルファス炭素、カーボンナノチューブ 光田 好孝
ナノ材料による新しい光機能の開拓 立間 徹
臓器細胞の培養工学 -移植用組織の構築と物質の人体影響評価への利用- 酒井 康行
分子の大きさ、ナノ空間の広さ、触媒の力 小倉 賢
光機能性金属錯体の開発 石井 和之
マイクロ分析システム 火原 彰秀
分子の集積で光を操る-吸光・発光・偏光 北條 博彦
ナノ計測と理論計算による物質設計 溝口 照康

人間・社会系部門

歩くあなたを3D 柴崎 亮介
1.知覚空気質評価と感染性浮遊微粒子による感染防止策
2.安全・安心・健康的な都市環境+B8の創出
3.環境シミュレーションと最適化+B39
加藤 信介
建築オペレーション・データが生む新たな工学価値 野城 智也
東日本大震災における大規模集客施設の天井落下被害と復旧 川口 健一
Water Bridges -水がつなぐ現在と未来- 沖 大幹
芳村 圭
葉 仁風
瀬戸 心太
沖 一雄
1.サステナブルな都市空間設計
2.ZEBを実現する新しいエネルギーシステム
大岡 龍三
先端音響工学のための数理と物理 坂本 慎一
アジアの人間活動・環境変動計測と国際的技術協力について考える 竹内 渉
快適な道路交通社会の実現に向けて 田中 伸治
世界の港湾都市の再生 太田 浩史

先端エネルギー変換工学寄付研究部門

高効率褐炭乾燥技術の研究 金子 祥三

低炭素社会実現のためのエネルギー工学(東京電力)寄付研究ユニット

究極の高効率発電 橋本 彰

戦略情報融合国際研究センター

人物行動センシングと質感情報解析 佐藤 洋一

革新的シミュレーション研究センター

京速コンピュータ時代の先端的シミュレーション技術 加藤 千幸
吉川 暢宏
佐藤 文俊
大島 まり
加藤 信介
畑田 敏夫
高田 章
半場 藤弘
梅野 宜崇

エネルギー工学連携研究センター

地球環境とエネルギー問題 堤 敦司
波力発電の研究 金子 祥三
究極の高効率発電 橋本 彰
エネルギーインテグレーションとスマートな低炭素社会 荻本 和彦
持続的なエネルギー消費と供給を考える 岩船 由美子
バイオマスエネルギー 望月 和博

海中工学国際研究センター

海中工学国際研究センターにおける研究の展開 海中工学国際研究センター
海を拓く自律型海中ロボット 浦  環
高川 真一
持続的・効率的な海洋食料生産システム 北澤 大輔
自律システムによる海底画像マッピング 巻 俊宏

先進モビリティ研究センター(ITSセンター)

先進モビリティの更なる発展 須田 義大
池内 克史
桑原 雅夫
大口 敬
田中 敏久
坂本 慎一
中野 公彦
牧野 浩志
鈴木 高宏
田中 伸治

マイクロナノメカトロニクス国際研究センター

マイクロ・ナノメカトロニクスによる科学探求と産業応用 藤田 博之
年吉 洋
ティクシェ-三田・アニエス
ナノに繋がる 川勝 英樹
応用マイクロ流体システムの展開/深海から細胞まで 藤井 輝夫
許 正憲
未来のマイクロ・ナノデバイス -その要素と構成 金 範埈
生体と融合するマイクロ・ナノマシン 竹内 昌治
生体分子コンピュータネットワーク ロンドレーズ・ヤニック

サステイナブル材料国際研究センター

持続可能な社会のためのマテリアルプロセス 森田 一樹
吉川 健
未来材料:チタン・レアメタル 岡部 徹
稀少金属の熱力学とリサイクル 前田 正史
動的構造制御が拓くポリマー材料の新構造・新機能 吉江 尚子

都市基盤安全工学国際研究センター(ICUS)

持続可能な都市システムの構築をめざして 都市基盤安全工学国際
研究センター
目黒 公郎
市橋 康吉
川崎 昭如
 -地震に強い都市環境の整備- 目黒 公郎
 -地球環境と災害を監視する最新のリモートセンシング技術- 沢田 治雄
 -ライフサイクルマネジメント- 横田 弘
 -防災情報の効果的な活用法- 大原 美保
 -地域安全システム学の構築- ~地域の安全を支える技術としくみ~ 加藤 孝明
 -都市の道路交通マネジメント- 田中 伸治

最先端数理モデル連携研究センター

最先端数理モデルが拓く世界 最先端数理モデル連携研究センター

「水の知」(サントリー)総括寄付講座

「水の知」の歴史 沖 大幹

千葉実験所

千葉実験所における研究活動の紹介 千葉実験所

共通施設/その他の組織

機械設備の紹介 試作工場

 

駒場IIキャンパス : 〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 連絡先所内連絡先一覧へ
Copyright(c) Institute of Industrial Science, the University of Tokyo
千葉実験所 : 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-8