サイト  DB
トップ > 組織 > 部門・センター毎一覧

部門・センター毎一覧    

基礎系部門
機械・生体系部門
氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
帯川 利之 教授 創成加工工学 工/機械工学専攻 研究室HP
都井 裕 教授 計算固体力学 工/システム創成学専攻 研究室HP
横井 秀俊 教授 プラスチック成形加工学 精密工学専攻 研究室HP
浅田 昭 教授 海洋音響システム工学 新/海洋技術環境学専攻 研究室HP
山中 俊治 教授 デザイン・エンジニアリング 研究室HP
柳本 潤 教授 高次機能加工学 工/機械工学専攻 研究室HP
大島 まり 教授 数値流体力学 工/機械工学専攻
学/学際情報学専攻
総/広域科学専攻(相関基礎科学系)
総/科学技術インタープリター養成プログラム
研究室HP
林 昌奎 教授 海洋環境工学 新/海洋技術環境学専攻 研究室HP
新野 俊樹 教授 付加製造科学 精密工学専攻 研究室HP
白樫 了 教授 相変化熱工学 工/機械工学専攻 研究室HP
呉 光強 客員教授 自動車シミュレーション工学 研究室HP
川口 勝義 客員教授 総合海底観測工学
丸山 康樹 特任教授 海洋再生可能エネルギー 研究室HP
橋本 彰 特任教授 エコロジー加工学 工/機械工学専攻 研究室HP
堀江 英明 特任教授 エネルギー貯蔵工学
興津 輝 特任教授 移植医療工学 工/バイオエンジニアリング専攻
飯笹 幸吉 特任教授 海底熱水鉱床の地質構造探査
岡部 洋二 准教授 知的材料システム工学 工/システム創成学専攻 研究室HP
土屋 健介 准教授 応用微細加工学 工/機械工学専攻 研究室HP
北澤 大輔 准教授 海洋生態系工学 工/システム創成学専攻 研究室HP
梶原 優介 准教授 基盤生産加工学 工/精密工学専攻 研究室HP
巻 俊宏 准教授 海中プラットフォームシステム学 新/海洋技術環境学専攻 研究室HP
長谷川 洋介 准教授 界面輸送工学 工/機械工学専攻 研究室HP
ロンドレーズ ヤニック 特任准教授 生体分子マイクロ工学 研究室HP
ソーントン ブレア 特任准教授 海洋知覚システム 研究室HP
川越 至桜 講師 工学リテラシー
西田 周平 特任講師 海洋ナノセンシング 工/システム創成学専攻
情報・エレクトロニクス系部門
物質・環境系部門
人間・社会系部門
氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
柴崎 亮介 教授 地理情報工学 工/社会基盤学専攻
新/社会文化環境学専攻
研究室HP
加藤 信介 教授 建築都市環境工学 工/建築学専攻 研究室HP
野城 智也 教授 プロジェクト・マネジメント学 工/建築学専攻
工/技術経営戦略学専攻
学/学際情報学専攻
研究室HP
川口 健一 教授 空間構造工学 工/建築学専攻 研究室HP
村松 伸 教授 都市遺産・資産開発学 工/建築学専攻 研究室HP
岸 利治 教授 コンクリート機能・循環工学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
大岡 龍三 教授 都市エネルギー工学 工/建築学専攻 研究室HP
腰原 幹雄 教授 木質構造デザイン工学 工/建築学専攻 研究室HP
今井 公太郎 教授 空間システム工学 工/建築学専攻 研究室HP
冨山 哲男 客員教授 設計概念・持続社会工学
宿谷 昌則 客員教授 低エクセルギー利用建築環境システム学
芳村 圭 准教授 同位体気象学 工/社会基盤学専攻
新/自然環境学専攻
研究室HP
竹内 渉 准教授 環境・災害リモートセンシング 工/社会基盤学専攻 研究室HP
沖 一雄 准教授 広域生態環境計測 工/社会基盤学専攻
農/生物・環境工学専攻
研究室HP
関本 義秀 准教授 人間都市情報学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
川添 善行 准教授 建築設計学 工/建築学専攻 研究室HP
井料 美帆 准教授 交通空間機能学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
守利 悟朗 特任准教授 流域水文生態系モデリング学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
田中 泰司 特任准教授 社会基盤ライフアセスメント工学 工/社会基盤学専攻
木口 雅司 特任講師 モンスーン気候変動学
大規模複雑システムマネジメント部門
高次協調モデリング客員部門
先端エネルギー変換工学寄付研究部門
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門
ニコンイメージングサイエンス寄付研究部門
建物におけるエネルギー・デマンドの能動・包括制御技術社会連携研究部門
炎症・免疫制御学社会連携研究部門

千葉実験所は千葉市稲毛区弥生町(本所発祥の地)にある本所の附属施設です。敷地面積は9.2ha,研究課題は所内にて公募されており,耐震実験設備や水槽施設を用いた大型実験研究や屋外観測,交通工学・車両工学,構造工学など広い敷地を必要とする研究,バイオ工学,加工成形等の実用化試験などが盛んに実施されています。施設の利用・管理のための管理運営委員会があり,須田実験所長以下6名の職員が保守・管理業務にあたっています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
須田 義大 教授
所長
制御動力学 工/機械工学専攻
学/学際情報学専攻
研究室HP
北澤 大輔 准教授 海洋生態系工学 工/システム創成学専攻 研究室HP

マイクロナノメカトロニクスとは、機械、電子、光学、バイオ化学などの機能を持つ超小型の集積システムの研究です。最先端の研究の推進を第一の目的にして、①半導体技術、微細機械加工、バイオ技術を融合したマイクロナノ製造と集積化技術、②アクチュエータなどの基本素子、③光学、無線通信、バイオ医療、ナノテクへの応用に注力しています。また国際研究ネットワークの運営の中核を担っており、1995年に開始したフランス国立科学研究センター(CNRS)との共同研究(LIMMS)を発展させるとともに、これに6カ国を加えた国際研究グループ(NAMIS)を組織しました。年一度のワークショップや、大学院学生を集めた国際スクールを開催し、EU(欧州連合)プロジェクトなど多くの共同研究を実施中です。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
藤田 博之 教授
センター長
マイクロ・ナノメカトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
川勝 英樹 教授 応用科学機器学 精密工学専攻 研究室HP
髙橋 琢二 教授 ナノ・エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
金 範埈 教授 マイクロ要素構成学 精密工学専攻 研究室HP
年吉 洋 教授 マイクロマシンシステム工学 工/電気系工学専攻 研究室HP
コラール ドミニク 特任教授 応用マイクロシステム工学
ボスブフ アラン 特任教授 基礎マイクロシステム工学
ティクシエ 三田 アニエス 准教授 集積マイクロメカトロニクス 工/電気系工学専攻
工/マテリアル工学専攻
研究室HP
野村 政宏 准教授 量子融合エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP

本センターは、持続可能社会により近づくための方策を、材料の面から提案するために設立されました。産業的に重要な材料とその副産物について物質循環の検討、材料設計の境界条件の探査、材料生産プロセスの設計、さらには超長寿命材料や低環境負荷材料の開発などの先端研究を、国内外の研究機関と連携して行っています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
岡部 徹 教授
センター長
循環資源・材料プロセス工学 工/マテリアル工学専攻 研究室HP
吉江 尚子 教授
副センター長
環境高分子材料学 工/化学生命工学専攻 研究室HP
前田 正史 教授 持続性循環資源工学 工/マテリアル工学専攻 研究室HP
光田 好孝 教授 無機プラズマ合成 工/マテリアル工学専攻 研究室HP
森田 一樹 教授 材料製造・循環工学 工/マテリアル工学専攻 研究室HP
枝川 圭一 教授 持続性材料強度学 工/マテリアル工学専攻 研究室HP
澤田 賢治 客員教授 資源戦略学
中村 崇 客員教授 金属資源循環システム
大和田 秀二 客員教授 資源分離・リサイクル工学
山口 勉功 客員教授 金属製錬・循環工学
柴山 敦 客員教授 資源処理工学
吉川 健 准教授 持続性高温材料プロセス 工/マテリアル工学専攻 研究室HP

本センター(International Center for Urban Safety Engineering: ICUS)は、少子高齢人口減少、財政健全化、高度技術、低環境負荷、地方分権、縮小均衡などを特徴とする21世紀の我が国において、人々が豊かに安全に暮らす都市環境を実現し継続するための課題の抽出と解決策の提案を目的に設立されました。先進国はもちろん途上国においても将来確実に同様の課題を抱える状況の中で、課題先進国としての我が国が国際的に期待される役割でもあると考えています。研究分野として、(1)「災害安全社会実現学」、(2)「国土環境安全情報学」、(3)「成熟社会基盤適応学」を掲げ、「先端研究の推進」、「ネットワークの構築」、「情報の収集と配信」を通して、上記の目的を果たすべく国際的な活動を実施しています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
目黒 公郎 教授
センター長
都市震災軽減工学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
沖 大幹 教授 グローバル水文学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
桑野 玲子 教授 地盤機能保全工学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
伊藤 哲朗 客員教授 危機管理 研究室HP
土橋 浩 客員教授 都市基盤マネジメント工学 研究室HP
加藤 孝明 准教授 地域安全システム学 工/都市工学専攻 研究室HP
長井 宏平 准教授 成熟社会インフラ学 工/社会基盤学専攻 研究室HP
本間 裕大 講師 都市環境数理工学 工/建築学専攻 研究室HP
沼田 宗純 講師 防災プロセス工学 研究室HP
松本 浩嗣 特任講師 国際インフラマネジメント技術適応工学 工/社会基盤学専攻 研究室HP

ナノ科学やナノ技術を駆使することにより、半導体量子構造、金属ナノ粒子、機能性分子などナノ量子構造中の電子、光子、スピンなどの量子状態の融合に向けた基礎研究を推進するとともに、それを基盤とする新たなエレクトロニクスの開拓と、イノベーションの創出を図ります。本所の物性物理、エレクトロニクス、材料科学の研究者が、既存の組織の枠を超えてダイナミックに集結し、学際的連携・産学連携のもとで光電子融合エレクトロニクスという研究分野を創出するとともに、新たな産業技術基盤の確立に貢献します。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
荒川 泰彦 教授
センター長
量子ナノデバイス 工/電気系工学専攻
工/先端学際工学専攻
研究室HP
志村 努 教授
副センター長
応用非線形光学 工/物理工学専攻 研究室HP
平川 一彦 教授 量子半導体エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
立間 徹 教授 高機能電気化学デバイス 工/応用化学専攻
工/先端学際工学専攻
研究室HP
寒川 哲臣 客員教授 光電子融合デバイス
町田 友樹 准教授 半導体量子スピン物性 工/物理工学専攻 研究室HP
岩本 敏 准教授 ナノオプトエレクトロニクス 工/電気系工学専攻
工/先端学際工学専攻
研究室HP

本センターは、社会的要請の高い諸問題に対するソリューションの創出に向けて、人間の行動と社会活動の理解にもとづき実世界とIT基盤とを密に結合した情報システムに関する研究開発を推し進めています。特に、人の詳細な行動および社会活動のセンシングとモデリング、大規模データ解析、超高性能データエンジン、大規模センサネットワーク、情報セキュリティとプライバシー等の研究に取り組むとともに、それらの融合により、人間行動・社会活動の解析を軸に実世界とクラウドを一体として扱う技術の体系化に向けた活動を進めています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
佐藤 洋一 教授
センター長
視覚メディア工学 情/電子情報学 専攻
学/学際情報学専攻
研究室HP
喜連川 優 教授 データベース工学 情/電子情報学 専攻 研究室HP
瀬崎 薫 教授 マルチメディア通信システム 情/電子情報学 専攻
新/社会文化環境学専攻
研究室HP
松浦 幹太 教授 情報セキュリティ 情/電子情報学 専攻 研究室HP
小高 俊彦 客員教授 コンピュータ工学
上條 俊介 准教授 応用マルチメディア情報媒介システム処理 情/電子情報学 専攻 研究室HP
豊田 正史 准教授 ウェブ工学 情/電子情報学 専攻 研究室HP
合田 和生 特任准教授 システムソフトウエア工学 研究室HP
鍜治 伸裕 特任准教授 自然言語処理工学 研究室HP
吉永 直樹 特任准教授 計算言語学 研究室HP
伊藤 正彦 特任准教授 研究室HP

2013年4月に新メンバーを加え、革新的シミュレーション研究センター(CISS)は改組しました。新CISSではHPCI戦略プログラム「分野4 次世代ものづくり」の代表戦略機関として引き続きプロジェクトを推進していくとともに、これまでに開発してきた実用的シミュレーションソフトウェアの普及活動を積極的に展開します。
また、我が国が保有する世界最高レベルのスパコン「京」および将来のエクサフロップスクラスの超高速スパコンまでを視野に入れ、バイオテクノロジー、ナノテクノロジーおよび環境・防災を含めた広義のものづくりの方法論を根本的に変革するソフトウェアの研究開発をリードしていきます。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
加藤 千幸 教授
センター長
熱流体システム制御工学 工/機械工学専攻 研究室HP
加藤 信介 教授 建築都市環境工学 工/建築学専攻 研究室HP
大島 まり 教授 数値流体力学 工/機械工学専攻
学/学際情報学専攻
総/広域科学専攻(相関基礎科学系)
総/科学技術インタープリター養成プログラム
研究室HP
吉川 暢宏 教授 マルチスケール固体力学 工/機械工学専攻 研究室HP
佐藤 文俊 教授 計算生体分子科学 工/機械工学専攻 研究室HP
小野 謙二 客員教授 大規模計算機工学
畑田 敏夫 特任教授 知識ベースデジタルエンジニアリング 研究室HP
梅野 宜崇 准教授 ナノ構造強度物性学 工/機械工学専攻 研究室HP

本所と工学系研究科が共同で設立したエネルギー工学連携研究センターは、本学におけるエネルギー・環境技術に関する工学分野の国際的連携拠点の形成、エネルギーの高度有効利用技術の開発、エネルギー工学の学問体系構築、サステイナブルな産業・社会の構築を産官学連携により推進することを目的としています。広範に広がるエネルギー分野において、全体を俯瞰しつつ長期ビジョンのもと革新的なエネルギー・環境技術の開発を行い、エネルギーと環境問題の同時解決を目指します。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
鹿園 直毅 教授
センター長
熱エネルギー工学 工/機械工学専攻 研究室HP
横川 晴美 特任教授 電気化学エネルギー変換工学 研究室HP
堤 敦司 特任教授 エネルギープロセス工学 工/機械工学専攻
工/化学システム工学専攻
研究室HP
荻本 和彦 特任教授 エネルギー需給システム 工/電気系工学専攻 研究室HP
岩船 由美子 特任教授 持続型エネルギーシステム 工/電気系工学専攻 研究室HP
小林 由則 特任教授 先端エネルギー変換工学 工/機械工学専攻 研究室HP
望月 和博 特任准教授 地域エネルギー化学工学 研究室HP
苷蔗 寂樹 特任准教授 プロセスシステム工学 研究室HP
次世代モビリティ研究センター (ITSセンター)

本所の強みであるデバイス技術・数理工学・生物工学・臨床医学を融合し、学内の分子細胞生物学研究所および医科学研究所並びに国立国際医療研究センター研究所などの専門研究機関との連携を深化させつつ、「細胞や組織等の生体材料を使ったものづくり」を体系化するとともに、細胞から個体、予防から診断に至るまでの革新的医療システムを創生、我が国の関連産業の発展に貢献することを目的とします。このために、前臨床段階まで工学者が深く関与する体制を構築し、工学者主導の国際的医療システム研究開発拠点を構築します。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
酒井 康行 教授
センター長
臓器・生体システム工学 工/化学システム工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
藤井 輝夫 教授 応用マイクロ流体システム 精密工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
竹内 昌治 教授 バイオハイブリッドシステム 総/広域科学専攻(生命環境科学系)
情/知能機械情報学専攻
研究室HP
谷口 維紹 特任教授 分子免疫学 医/病因・病理学専攻 研究室HP
興津 輝 特任教授 移植医療工学 工/バイオエンジニアリング専攻
小林 徹也 准教授 定量生物学 工/電気系工学専攻
情/数理情報学専攻
研究室HP
ロンドレーズ ヤニック 特任准教授 生体分子マイクロ工学 研究室HP
松永 行子 講師 医用バイオ工学 工/バイオエンジニアリング専攻 研究室HP

半導体ナノテクノロジーを中核技術に、次世代情報・通信技術の基盤となるナノ光電子デバイス技術およびLSIフォトニクス融合技術の研究開発を推進し、その社会への展開を図ります。特に、産学の英知を集約した強い連携の下、ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構や先端科学技術研究センターなどとも密接に連携し、文部科学省および経済産業省のプロジェクトを中心に研究を推進しています。これにより、駒場リサーチキャンパスをナノエレクトロニクス研究の世界拠点のひとつにすることを目指しています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
荒川 泰彦 教授
センター長
量子ナノデバイス 工/電気系工学専攻
工/先端学際工学専攻
研究室HP
平川 一彦 教授 量子半導体エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
平本 俊郎 教授 集積デバイスエンジニアリング 工/電気系工学専攻 研究室HP
髙橋 琢二 教授 ナノ・エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
岩本 敏 准教授 ナノオプトエレクトロニクス 工/電気系工学専攻
工/先端学際工学専攻
研究室HP
バイオナノ融合プロセス連携研究センター

本センターは、異分野融合型次世代デバイスの研究を本所にて強力かつ円滑に実施するために、2008年7月に設置されました。
次世代の健康・医療・環境分野で必要とされているデバイス開発には、高感度、高効率、生体・環境適合などの機能や機構を実現するプロセスが必要とされています。このため、従来のシリコンを中心とする無機ドライ材料に加え、合成有機分子や生体分子、細胞、組織、微生物などのバイオ・有機材料の持つ特異的な機能を活かす融合プロセスの研究開発が不可欠となっています。このため、本センターでは産学連携研究をベースにこれらのプロセス技術の創出を目指しています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
竹内 昌治 教授
センター長
バイオハイブリッドシステム 総/広域科学専攻(生命環境科学系)
情/知能機械情報学専攻
研究室HP
藤田 博之 教授 マイクロ・ナノメカトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
藤井 輝夫 教授 応用マイクロ流体システム 精密工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
酒井 康行 教授 臓器・生体システム工学 工/化学システム工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
松永 行子 講師 医用バイオ工学 工/バイオエンジニアリング専攻 研究室HP

本センターでは、我が国独自の学問「数理工学(Mathematical Engineering)」やセンター長自身が構築したカオス、フラクタル、複雑ネットワークなどの工学応用を目指す「カオス工学(Chaos Engineering)」を基にして、複雑系数理モデル学の構築とその具体的な分野横断的な複雑系科学技術を開発しています。現在、内閣府最先端研究開発支援プログラム「複雑系数理モデル学の基礎理論構築とその分野横断的科学技術応用」プロジェクトによる研究を基盤としてさらなる発展を目指しています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
合原 一幸 教授
センター長
生命情報システム 情/数理情報学専攻
工/電気系工学専攻
研究室HP
田中 肇 教授 ソフトマター物理学 工/物理工学専攻 研究室HP
吉川 暢宏 教授 マルチスケール固体力学 工/機械工学専攻 研究室HP
陳 洛南 客員教授 数理システム生物学
羽田野 直道 准教授 多体系物理学 理/物理学専攻 研究室HP
坂本 慎一 准教授 応用音響工学 工/建築学専攻 研究室HP
河野 崇 准教授 生体模倣マイクロシステム 工/電気系工学専攻
情/数理情報学専攻
研究室HP
小林 徹也 准教授 定量生物学 工/電気系工学専攻
情/数理情報学専攻
研究室HP
平田 祥人 特任准教授 非線形時系列解析 情/数理情報学専攻 研究室HP

本センターは、産官学の連携により、ものづくりに関する先進的・革新的研究開発を進め、高付加価値生産、環境対応型生産ならびに省資源型生産に貢献します。高付加価値生産技術としては航空機の主要素材であるCFRPやチタン合金、アルミ・リチウム合金の高品位切削加工技術を、環境対応型生産技術としては切削油剤や電力消費を大幅に減少させたセミドライ加工技術を、省資源型生産技術としては、チタン切りくずリサイクルやレアメタルを大量に含む切削工具の寿命延長技術を研究対象としています。これらの研究開発を通じて、航空機製造に関する課題を解消するとともに、現代社会の持続的発展に向けた先進ものづくりを目指します。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
帯川 利之 教授
センター長
創成加工工学 工/機械工学専攻 研究室HP
柳本 潤 教授 高次機能加工学 工/機械工学専攻 研究室HP
岡部 徹 教授 循環資源・材料プロセス工学 工/マテリアル工学専攻 研究室HP
橋本 彰 特任教授 エコロジー加工学 工/機械工学専攻 研究室HP
岡部 洋二 准教授 知的材料システム工学 工/システム創成学専攻 研究室HP
土屋 健介 准教授 応用微細加工学 工/機械工学専攻 研究室HP
海洋探査システム連携研究センター
ソーシャルビッグデータICT連携研究センター

本所とフランス国立科学研究センター(CNRS)は1995年以来、MEMS技術に関する国際共同研究組織LIMMSを運営、2004年には、CNRSの正式な国際研究組織UMI(Unite Mixte Internationale)に昇格し、本所では国際連携研究センターとして認定されました。LIMMSではこれまでに開発したマイクロ/ナノテクノロジー分野における広範なノウハウをもとに、ナノテクノロジー新分野の開拓、バイオ応用マイクロシステムの研究、先端的集積化マイクロシステムの研究を行っています。2011年には、EUプロジェクト(EUJO-LIMMS)に採択され、我が国初の欧州委員会による国際共同研究ラボEUJO-LIMMSとして、国際共同研究を推進しています。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
川勝 英樹 教授
センター長
応用科学機器学 精密工学専攻 研究室HP
荒川 泰彦 教授 量子ナノデバイス 工/電気系工学専攻
工/先端学際工学専攻
研究室HP
藤田 博之 教授 マイクロ・ナノメカトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
平川 一彦 教授 量子半導体エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
藤井 輝夫 教授 応用マイクロ流体システム 精密工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
酒井 康行 教授 臓器・生体システム工学 工/化学システム工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
髙橋 琢二 教授 ナノ・エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
金 範埈 教授 マイクロ要素構成学 精密工学専攻 研究室HP
年吉 洋 教授 マイクロマシンシステム工学 工/電気系工学専攻 研究室HP
竹内 昌治 教授 バイオハイブリッドシステム 総/広域科学専攻(生命環境科学系)
情/知能機械情報学専攻
研究室HP
コラール ドミニク 特任教授 応用マイクロシステム工学
ティクシエ 三田 アニエス 准教授 集積マイクロメカトロニクス 工/電気系工学専攻
工/マテリアル工学専攻
研究室HP
河野 崇 准教授 生体模倣マイクロシステム 工/電気系工学専攻
情/数理情報学専攻
研究室HP
野村 政宏 准教授 量子融合エレクトロニクス 工/電気系工学専攻 研究室HP
松永 行子 講師 医用バイオ工学 工/バイオエンジニアリング専攻 研究室HP

本学とマックス・プランク協会は、炎症のメカニズムと関連疾患に関する研究を統合的に推進することを目的とした研究センター“Max Planck-The University of Tokyo Center for Integrative Inflammology”を設置しました。これによって、本研究分野に関する相互の学術的連携や人材交流等を図ります。センターの研究活動を通じ、新しい疾患概念の樹立や治療法の確立を目指すことも重要な目的です。また、本学が推進している医工連携の更なる拡大・発展にも寄与するとともに、このような学際的研究分野を担う人材育成に広く貢献できると期待されます。

 

氏名 職名 専門分野 担当大学院・専攻 研究室HP
谷口 維紹 特任教授
センター長
分子免疫学 医/病因・病理学専攻 研究室HP
酒井 康行 教授 臓器・生体システム工学 工/化学システム工学専攻
工/バイオエンジニアリング専攻
研究室HP
駒場IIキャンパス : 〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 連絡先所内連絡先一覧へ
Copyright(c) Institute of Industrial Science, University of Tokyo
千葉実験所 : 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-8  TEL : 043-251-8311(代表)