ポスター発表概要


五十音順、敬称略
01. 多体系に適用可能な量子マスター方程式を用いたエネルギー流の解析
牛原 啓 東京大学 理学系研究科 物理学専攻
外部と相互作用する量子多体系(開放量子多体系)は、一般に非平衡状態にあり、平衡状態で見られるものとは異なる物性を示すことが期待される。開放量子系の研究では、GKSL 方程式と呼ばれる方程式が用いられることが多いが、この方程式を導く際の一部の近似は多体系に適用できないことが指摘されている。本研究では、そのような近似を必要としない量子マスター方程式を用いて、外部系の温度差に駆動されるエネルギー流の解析を行った。
02. 量子測定における擾乱評価回路
江守陽規 北海道大学
量子測定における擾乱に対して、その評価方法として3状態法と弱測定法の2つが提案され、実験的検証もいくつか行われている。本研究では、そのいずれよりも測定数に優位性を持つ実験手法を提案する。この方法では、擾乱を補助系のデコヒーレンスとして直接定量的に取得する。そのための量子回路を構築し、提案手法の妥当性をシミュレーションによる具体的な測定モデルで検証した。
03. Off-Resonance Error に耐性を持つ複合量子ゲートの系統的な構成法としらみつぶし的探索
木屋晴貴 近畿大学 大学院総合理工学研究科 理学専攻
1量子ビット制御を行う上で、問題となる典型的な系統誤差(Off-Resonance Error (ORE) と Pulse Length Error (PLE))の影響を減らすために複合量子ゲートという手法がある。我々は系統的に構成された、ORE に耐性を持つ複合量子ゲートの忠実度と所要時間を評価した。その結果に加えて、最短所要時間の複合量子ゲートをしらみつぶし的に探索した結果についても議論する。
04. Violation of the LG inequality for a Bose condensate in a double-well potential
坂本 翼 中央大学
The LG inequality allows us to test quantum mechanics against macrorealism. Violation of the LG inequality implies either the absence of a realistic description of the system or the impossibility of measuring the system noninvasively. In our study, we discuss the violation of the LG inequality for a Bose condensate in a double-well potential. We reveal the region of the parameters where the LG inequality is violated.
05. エルミート系における表皮効果の不在
下村顕士 京都大学 基礎物理学研究所
非エルミートハミルトニアンは開放境界条件の下で片方の端に局在したバルク固有モードを有することがあり、この現象は非エルミート表皮効果として知られている。しかし、表皮効果がエルミート系で禁止されるかは厳密には明らかにされてこなかった。本講演では、同じ実空間領域に局在する固有モードをある個数以上有するハミルトニアンはエルミートではあり得ないことを示す。さらに、高次元系や多体系などへのこの主張の拡張を議論する。
06. 粒子間の因果律と相補性の無矛盾性
杉山祐紀 九州大学
重力と量子力学の融合(量子重力理論)は現代物理学に残されている最も重要な問題である。近年、重ね合わせ状態にある2つの粒子間にニュートン重力を介して量子もつれが生じ、それを検出することで重力の量子的側面を検証できる可能性が示され、現在多くの注目を浴びている。一方で、ニュートン重力のみでは、因果律と量子力学の性質である相補性の間にパラドックスが起こることが思考実験により示された。本発表ではこの思考実験を場の量子論に基づいて解析することでパラドックスが生じない事を示し、更に非可換性を持つ重力場の必要性について議論する。
07. 多準位放物模型における断熱・非断熱過程と位相の関係
鈴木貴大 早稲田大学
多準位放物模型と呼ばれる2次の時間依存性を持つ多準位系のハミルトニアンについて考える。非摂動的解析によって、この模型における生存確率を近似的に求めた。この結果を通じて、これまで詳しく解析されてこなかった非断熱領域から断熱領域への転移のメカニズムを調べた。その結果、非断熱領域における位相が断熱領域では遷移確率として見做せる一方で、非断熱領域における遷移確率は断熱領域では位相と見做せることが分かった。
08. Quantitative and qualitative investigations on operational incompatibility of unbiased qubit observables
高倉 龍 京都大学 基礎物理学研究所
同時測定不可能(incompatible)な物理量の存在は量子論の重要な特徴の一つである。本ポスターでは unbiased qubit observables というクラスの物理量に着目し、これらの物理量の同時測定不可能性(incompatibility)の「強さ」を操作的に自然な観点から調べた結果について発表する。
09. 因果構想を仮定しない局所量子論と測定型量子計算への応用
高桑颯希 芝浦工業大学 理工学研究科 量子情報システム研究室
近年森前は、量子論を自然に一般化した因果構造を仮定しない局所量子論(Oreshkov, et al.)に基づき、非適応測定によって通常の測定型量子計算と同等の計算能力を持つ非因果的な測定型量子計算を提案した。しかし、提案"量子"状態(プロセス行列と呼ばれる)は、測定型量子計算に必要な測定のみに規格化されており、局所量子論の正当なプロセス行列ではないという問題があった。本研究では、任意の局所測定に対して規格化された正しいプロセス行列を構築し、改めて非適応測定による測定型量子計算が可能であることを示す。
10. 一次元強相関系における非エルミート表皮効果の解析
濵中秀有 京都大学 理学研究科
非エルミート表皮効果は境界条件によって、系のスペクトルと固有状態が劇的に変化する現象であり、非自明な点ギャップトポロジーに起因する。これまでのほとんどの非エルミート表皮効果の解析は、一粒子描像に基づき、相互作用の効果はわかっていなかった。そこで我々は、一次元の強相関モデルを解析し、オンサイトの相互作用が非エルミート表皮効果を引き起こすことを見出した。ポスター発表では、多体のスペクトルの境界条件に対する鋭敏性と巻き付き数の関係についても説明する。
11. Information theory in general probabilistic theories
皆川慎太朗 名古屋大学 情報学研究科
There have been some attempts to introduce information quantities in operationally admissible physical theories, that is, general probabilistic theories (GPTs). In this presentation, we first explain our research on entropy operationally introduced based on the second law of thermodynamics, without assuming the mathematical structure of quantum theory [1]. We also consider a method to give one-shot classical capacity theorem [2] in GPTs.

[1] S. Minagawa, H. Arai, and F. Buscemi, Phys. Rev. Research 4, 033091 (2022).
[2] L. Wang and R. Renner, Phys. Rev. Lett. 108, 200501 (2012).
12. Distinguishability and complexity in non-unitary boson sampling dynamics
望月 健 理化学研究所
Sampling probability distributions of free bosons can be hard for classical computers, which can lead to the quantum supremacy. However, the boson sampling is not always hard and physical situations determine the hardness. We characterize postselected non-unitary dynamics of bosons from the viewpoint of computational complexity. We find that the distribution of bosons typically approaches that of distinguishable particles easily computable by classical computers. We also show that spontaneous breaking of parity and time-reversal symmetry is profoundly related to distinguishability of bosons.
13. Holographic calculation of quantum discord
森 崇人 総合研究大学院大学/高エネルギー加速器研究機構
近年、ホログラフィー原理によって時空の幾何学と量子情報量を関わりが関心を持たれている。しかし、これらはほとんどエンタングルメントに注目したものであった。では、それ以外の量子相関はホログラフィー原理でどのような役割を果たしているのだろうか?このような量子相関全般は quantum discord (QD) で測られることが知られている。そこで、本ポスターでは (basis-dependent) QD をホログラフィックな系で初めて評価する。
14. Bounds on Quantum Mechanics through Bootstrap Method
森田 健 静岡大学 理学部
Recently, a bootstrap method on quantum mechanics was proposed by Han et al., and eigenvalue problems are numerically solved without solving the Schrödinger equations. I will show a connection between this method and a generalised uncertainty relation. It means that the eigenvalue problems can be solved only through the uncertainty relations. As an application, various bounds on expectation values in quantum mechanics are derived.

(内容は発表者の都合で変更の可能性があります)