![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
【概要】 日本のロケット研究を始める 本所は日本のロケット研究発祥の地でもあります。糸川英夫教授を中心とした本所のグループは、草創期の日本のロケット研究をリードし、ペンシルロケット、ベビーロケット、カッパロケットを次々と打ち上げてきました。1964年には東京大学宇宙航空研究所が創設され、ロケット研究に携わるグループは本所を離れ、その後、旧文部省(現文部科学省)宇宙科学研究所を経て、現在のJAXA宇宙科学研究所に引き継がれています。 ------------------------------------------ [おもな研究者]
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
動画をご覧いただくにはQuick Time Playerが必要です。または動画ファイルをダウンロード | ||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |