「東京大学柏キャンパス一般公開2024」にあわせて、生産技術研究所柏地区公開を現地開催いたします。
本所が日頃研鑽を深め、積み重ねてまいりました世界最先端の研究成果を、下記プログラムのとおり一般公開いたします。
皆様奮ってご来場ください。
開催期間 | 2024年10月25日(金)・26日(土) |
---|---|
会場 |
東京大学柏キャンパス生産技術研究所・柏Ⅱキャンパス産学官民連携棟 |
2024/10/26 | 今年度の生産技術研究所柏地区公開は終了いたしました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!! |
---|---|
2024/10/1 | 10/26(土)11時開催の生研柏地区特別企画トークイベント「若手研究者のもしかする未来」をご紹介します。学生や若手研究者が、研究の楽しさや抱いている夢等についてパネル形式で語ります!ぜひご参加ください! |
2024/10/1 | 10/25(金)14時開催の生研/UTmobI特別講演会「社会実装を目指した大規模モビリティ実証研究」をご紹介します。東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構/生産技術研究所の須田義大先生が取り組まれてきた大規模な実証研究について講演いたしますので、ぜひご参加ください! |
2024/10/1 | 生産技術研究所柏地区公開HPをUPしました。 |
工学研究においては、しばしば大規模かつ実践的な実験やシミュレーションが必要となります。生産技術研究所 柏地区では、大型振動台や海洋工学水槽、実験フィールドなどの大規模施設を活用して、駒場Ⅱキャンパスではできない実践的な研究を実施するとともに、高度なデータ解析、モデリング、シミュレーションなどを融合して総合的・革新的な研究を遂行しています。また、柏および柏Ⅱキャンパスの各部局、他機関との連携を一層強化し、より広汎な研究も展開しつつあります。
特別講演会、トークイベント、シンポジウム、ランチプチトーク、サイエンスカフェ企画をお楽しみください!
生産技術研究所東京大学モビリティ・イノベーション
連携研究機構(UTmobI)特別講演会
日本を代表する車両の運動と制御の研究者である東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構/生産技術研究所の須田義大先生が取り組まれてきた大規模な実証研究について講演します。みなさまのご参加をお待ちしています!
日時・会場 | 25日(金)14:00-15:00 11a 研究実験棟Ⅰ3階 大会議室 ※当日のご参加も可能です。 |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
大規模実験高度解析推進基盤(LEAP)
トークイベント
生研の学生や若手研究者が、研究の楽しさや抱いている夢等についてパネル形式で語ります。みなさまのご参加をお待ちしています!
司会)大規模実験高度解析推進基盤(LEAP)
合田和生教授
日時・会場 | 26日(土)11:00-12:00 11c ホワイトライノⅡ ※ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。 |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
芳村研究室
シンポジウム
温暖化による極端降水の増加に伴い、堤防やダムなどのハード的な洪水対策が追いつかない状況が続いています。このため、予測技術を活用した新たな洪水対策が求められております。本シンポジウムでは「洪水予測技術の革新」「洪水時の適時適切な情報伝達」「洪水に対する社会対応力の強化」の三つの研究開発課題に焦点を当て、これらに関する最新の研究と今後の方向性について議論します。
日時・会場 | 25日(金)10:00-13:00 11a 研究実験棟Ⅰ3階 大会議室 ※ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。 受付開始9:45~ |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
志村研究室
ランチプチトーク
近年進展著しいナノ加工技術を使った新しいタイプのホログラフィーについて説明します。お昼の時間帯ですがしっかり聞いていただくのも、ご持参いただいたランチを食べながら聞いていただくのもOKです!
日時・会場 | 25日(金)12:00-13:00 11c ホワイトライノⅡ ※途中参加OKです! |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
羽田野研究室
サイエンスカフェ
教員や大学院生が研究内容を一般向けにわかりやすく説明いたします。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 13:30-15:00 11c ホワイトライノⅡ ※途中参加・途中退席自由! |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
自動運手車両やドライビングシミュレータの試乗、たたら製鉄、大型工学水槽造波装置、水中ロボットのデモ
ホログラムの置物づくりなどを体験いただけます!
価値創造デザイン推進基盤(DLX)
体験企画!研究者とのコラボによる体験型展示やプロジェクトムービー上映を行っています。
Exhibition of DLX Design Lab's Latest Projects - Using Design to Turn Science into Deployable Innovation.
★デザインとかがくのちからでアイデアをつくっているよ。てんじやビデオをみてね。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 柏ⅡB・産学官民連携棟 プレゼンテーションルーム |
---|---|
対象 | 小学生一般・中高生含英語対応可 |
次世代モビリティ研究センター(ITS)
大型トラック用のドライビングシミュレータの試乗会を行います。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 11:00-16:00 11a 大空間実験室ITSエリア ※ご試乗には整理券が必要です。各日10時からITSセンター・UTmobI受付にて配布し定員になり次第終了します。 |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
ITSセンター / UTmobI 共催
自動運転の実証実験(東京大学⇔柏の葉キャンパス駅西口)に利用している車両にご試乗いただけます。(各便定員25名)
Automated Driving Vehicles Test Ride!(The University of Tokyo Kashiwa Campus⇔TX Kashiwa-no-ha campus station west gate)
要事前予約:25日(金)26日(土)両日
ご試乗には事前予約が必要です。
【お申込期限:10/24(水)12時迄】
以下URLからお申し込みください。
For test riding, You have to book from Web form in below befor 10/24 WED noon .
【ご予約・Booking】 https://forms.office.com/r/taQrUNDvzM
【ご案内】これ以外の時刻に自動運転で運行するシャトルバスは自由席となります.(定員着席25名程度)
All other buses will have unreserved seats. Capacity is 25 passengers.
※柏Ⅱキャンパスには参りませんのでご注意ください。
This bus passes Kashiwa II campus.
※小学生以下の方も保護者など大人の方が同乗する場合にはご試乗いただけます。Also childrens are abialavle to ride with the person who is over 18 age.
日時・会場 | 25日(金)・26日(土) (1) 11:55 柏の葉キャンパス駅西口発 (2) 12:15 東大柏キャンパス環境棟前発 |
---|---|
対象 | 一般・中高生含英語対応可 |
海中観測実装工学研究センター(UT)
大きな水槽で、波と風を造ります。海の自然環境にふれることができます。また、水中ロボットのデモを見学できます。
Ocean observation and utilization.
You can also watch a demonstration of the underwater robot.
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11b 研究実験棟Ⅱ海洋工学水槽 |
---|---|
対象 | 一般・中高生含英語対応可 |
志村研究室
ホログラムを使った置物づくりに挑戦しよう!各日10:30、13:00、14:30に参加抽選会を行います。 整理券は随時配布します。抽選会の時刻に整理券を持って集合してください。小学生のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 各日10時-整理券を随時配布 10:30、13:00、14:30に参加抽選会開催 11c ホワイトライノⅡ |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
中野研究室
携帯電話回線網を利用して鉄道踏切と交通信号機の制御を行います。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 11:00-12:00 14:00-15:00 11d ITS実験フィールド |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
井上(純)研究室
昔の人はどうやって製鉄してたのか、仕組みを解説するとともに実演します。
Let's experience Tatara Iron Manufacturing!
日時・会場 | 25日(金)10:00- ※炉の組立作業を行います。 26日(土)10:00-14:00 ※たたら製鉄デモンストレーション(15:00-ケラ出し) 11e 研究実験棟ⅠⅡ間屋外エリア |
---|---|
対象 | 一般・中高生含英語対応可 |
本間(健)研究室
あなたの脳波を使って、バーチャルまたはリアルの建築空間を評価し、操作する体験ができます。
Designing Future Spaces with Brainwaves.
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 柏ⅡB・産学官民連携棟 プレゼンテーションルーム |
---|---|
対象 | 一般・中高生含英語対応可 |
広報室
東大生研では、新しいウェブマガジン
「もしかする未来 Case#UTokyo-IIS」を立ち上げました!そのいくつかの記事を展示で読むことができます!もし興味が湧いたらウェブマガジンにアクセス!記事を読んで投票やコメントいただいた方にはクリアファイルをプレゼント!
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11c ホワイトライノⅡ |
---|---|
対象 | 小学生一般・中高生含 |
リアルスケールの実験用鉄道線路、横断歩道や信号機、気象研究のためのデジタル地球儀(SPHERE)などを
ぜひご見学ください!
志村研究室
次世代ホログラム技術:フォトポリマーフィルムが拓く高度ホログラム技術の応用。
ぜひ実物を近くでご覧いただきホログラムの立体感を体感してください!
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11c ホワイトライノⅡ |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
中埜研究室・浅井研究室
地震と津波から建物を守るための実験研究について、ポスターやビデオ、破壊した試験体の展示を行います。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a 大空間実験室ERSエリア |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
須田研究室
須田研究室の研究に関するポスター展示・車両展示等を行います。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a・11d 大空間実験室ITSエリア・ITS実験フィールド |
---|---|
対象 | 一般・中高生含英語対応可 |
北澤研究室
小さい水槽で波を造り、船や海に浮かべる物体の運動を観察できます。
Marine Food / Energy Utilization and Ecosystem Preservation.
★海のじっけんをのぞいてみよう!
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11b 研究実験棟Ⅱ共通研究実験室 |
---|---|
対象 | 幼児・小学生一般・中高生含英語・中国語対応可 |
土屋研究室
生産効率や付加価値を高めるための加工技術を紹介します。
日時・会場 | 25日(金)10:00-16:00 11a 大空間実験室土屋研エリア |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
合田研究室
ビッグデータを活用するための基盤ソフトウェア技術をご紹介します。
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a n209 |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
岡部(徹)研究室
さまざまな金属材料の展示および岡部研究室で取り組んでいる研究、実験の様子をビデオ上映します!
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a 大空間実験室岡部研エリア |
---|---|
対象 | 一般・中高生含 |
川口(健)研究室
~世界中でここでしか見られない!不思議なテンセグリティ構造~
Tensegrity Frame System / White RhinoⅡ
★光あふれる建築空間を体験しよう!テンセグリティに隠されたサイコロ、君は見つけられるかな?
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11c ホワイトライノⅡ |
---|---|
対象 | 小学生一般・中高生含英語対応可 |
大口研究室
ふだん横断歩道を渡ろうとするとき、どのくらいの車が停まってくれますか?安全確認がしやすく、車が譲りたくなるような横断歩道について紹介します。
Crosswalk for Pedestrians - where drivers want to yield?
★車からも、歩く人からも、おたがいが見やすくて、あんぜんに道をわたれるようなおうだんほどうを見てみよう!
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a・11d 大空間実験室ITSエリア・ITS実験フィールド |
---|---|
対象 | 幼児・小学生一般・中高生含英語対応可 |
今井研究室
足場建築展
KASETSU-TEN:Exhibition of Scaffolding Architecture
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a 大空間実験室今井研エリア |
---|---|
対象 | 一般・中高生含英語対応可 |
芳村研究室
ポスター・ハンズオンセッション〜芳村研の研究最前線〜 研究室で行われている最先端の研究をポスター形式およびハンズオン形式でご紹介します。
Cutting Edge of Meteorology and Water Cycle Research【Poster & Hands-on session style】
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a 大空間実験室芳村研エリア |
---|---|
対象 | 小学生一般・中高生含英語対応可 |
スタンプラリー
航空機の格納庫のような実験所を見学しながら3つのスタンプを集めてください。コンプリートした方には生研ノベルティグッズをプレゼントいたします!
Collect stamps and get prizes!
★ひろいけんきゅうじょをたんけんしながら3つのスタンプをゲットしよう!
日時・会場 | 25日(金)26日(土)両日 10:00-16:30 11a・11b・11c 研究実験棟Ⅰ・Ⅱ・ ホワイトライノⅡ |
---|---|
対象 | 幼児・小学生一般・中高生含英語対応可 |
マップを見ながら興味のある企画を探してみてください!
東京大学 生産技術研究所 総務課 柏地区事務チーム
電話 | 04-7136-6971 |
---|---|
FAX | 04-7136-6972 |
kashiwa.iis(@gs.mail.u-tokyo.ac.jpをつけてください) |