
柏キャンパスにおける本学の研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めていただくために、キャンパスの研究室や大型実験施設などを公開する「柏キャンパス一般公開」が下記により実施されます。
日時 | 2020年10月17日(土)~31日(土) *順次企画を実施 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
リンク | 東京大学柏キャンパス一般公開2020 ホームページ |
ライブをみる質問する
2020年に始動した大規模実験高度解析推進基盤(LEAP)がお送りするミニトークシリーズ。テーマは災害に強い養殖・AIを活用した材料開発・感染症・洪水、です
日時 | 23日(金) ①13:40~14:10 羽田野 直道 教授 「感染症の数理モデル入門」 ②15:40~16:10 芳村 圭 教授 「世界の洪水と日本の洪水~最近、何が起こってきているのか~」 |
---|---|
リンク | 23日(金)①YouTubeアーカイブ 23日(金)②YouTubeアーカイブ 24日(土)①YouTubeアーカイブ 24日(土)②YouTubeアーカイブ |
ライブをみる参加する
生研で開発まっただなかの最先端技術を組み合わせ、襲い来るピンチを切り抜けよう。すごいアイデアを表彰します。優勝賞品は誰の手に?
日時 | 23日(金)・24日(土) ①13:00~13:40 ②15:00~15:40 ※両日とも最先端技術のミニトークシリーズ前に開催 |
---|---|
定員 | 各回事前登録25名がZoom参加。当日参加は見学のみ、YouTubeライブでどなたでも視聴可能 |
事前登録 | 受付は終了しました。ご登録ありがとうございました |
リンク | 23日(金)①YouTubeアーカイブ 23日(金)②YouTubeアーカイブ 24日(土)①YouTubeアーカイブ 24日(土)②YouTubeアーカイブ |
ライブをみる
自動運転の普及が近づく中、未来の運転操作はどのようになるだろうか?をテーマにトークセッションを行います
日時 | 24日(土) 17:00~18:30 |
---|---|
リンク | Zoom参加ページ |
動画をみる質問する
鉄鋼の中を顕微鏡で覗くと、結晶粒とよばれる小さな部屋に分かれていることがわかります。強くしなやかな鋼を作るには、この結晶粒の大きさや形を制御することが重要です
日時 | 23日(金)・24日(土) 随時 |
---|---|
リンク | 井上研究室ページ |
動画をみる質問する
柏ITS実験フィールドにある信号機実験機を中心に、信号交差点に関する研究の紹介を行います
日時 | 23日(金)・24日(土)随時 ※質疑は23日(金)13:00~17:00 |
---|---|
リンク | 大口研究室ページ |
動画をみる質問する
Webサイト「Today's Earth」を参加者と共に閲覧、洪水予測の現状を体感します
日時 | 23日(金)~31日(土) ※オンラインセッションは23日(金)・24日(土)の14:00~15:00 |
---|---|
定員 | 各回10名 |
事前登録 | Webサイト上で公開したフォームに回答、登録しなくてもポスターやセッションの閲覧は可能 |
リンク | 芳村研究室ページ |
動画をみる
塑性加工の先進技術として様々なスケールである微細精密プレス成形とマイクロチューブフォーミング、チューブハイドロフォーミング、ダイレスフォーミング、塑性変形の評価手法について紹介します
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | 古島研究室ページ |
動画をみる
テンセグリティ骨組みで膜屋根を支えている建築構造、ホワイトライノの建設ビデオ映像を紹介します
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | YouTube視聴ページ |
動画をみる
建築周辺の利用可能な太陽放射、地中熱、空気熱などの再生可能エネルギーを組み合わせたシステムを開発し、ネットゼロエネルギー建築を実現します
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | YouTube視聴ページ |
動画をみる
PENTA: Self Built House Prototype with 3D printed Joints
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | 今井研究室ページ |
ポスターをみる質問する
最新の研究内容をポスターをみる形式で紹介します。※開催時間以外にもポスターの掲示は行います
日時 | 23日(金)~31日(土) ※オンラインセッションは23日(金)・24日(土)の10:00~11:00 |
---|---|
事前登録 | Webサイト上で公開したフォームに回答、登録しなくてもポスターやセッションの閲覧は可能 |
リンク | 芳村研究室ページ |
ポスターをみる質問する
次世代ホログラフィー技術: フォトポリマーFIGURA FILMが開く高度ホログラフィー技術の応用 ※アンケートを用意し、後日HP上に質問する形式で回答します
日時 | 23日(金)~31日(土) |
---|---|
リンク | 志村研究室ページ |
動画をみるポスターをみる質問する
電子ビームを用いる高温気化精製法により、貴金属・レアメタルを回収します
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | 岡部研究室ページ |
ポスターをみる
観測装置、自律型ロボット、海のエネルギーや食料生産装置と構造物を紹介します
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | 海中観測実装工学研究センターページ |
ポスターをみる
研究を通して実現したい将来像は、研究者ごとにここまで違う?写真とコメントで研究者たちの願いをご紹介します
日時 | 開催期間中 17日(土)~31日(土) |
---|---|
リンク | 願いと実りのイチョウページ |
※開催期間中(10月17日ー31日)常時開催する企画はプログラムをご覧ください。
東京大学 生産技術研究所 総務課 柏地区事務チーム | |
---|---|
電話 | 04-7136-6971 |
FAX | 04-7136-6972 |
chibajim@iis.u-tokyo.ac.jp |