![]() |
|
第20回生研学術講演会 (開催 2007年1月10日) 「工学が拓く生命科学の新たな地平」 −マイクロ・ナノデバイス技術による生命機能へのアプローチ− ●主催:東京大学生産技術研究所 共催:財団法人 生産技術研究奨励会 ●日時:2007年1月10日(水)13:00〜17:10 ●場所:東京大学生産技術研究所(駒場Uリサーチキャンパス内) 総合研究実験棟(An棟)2階 コンベンションホール ●定 員: 200名 ●受講料: 無料 ●参加方法:事前の申込みは必要ありません。 <<講演会プログラム>> 13:00〜13:10 開会挨拶 前田正史 東京大学生産技術研究所長 13:10〜13:40 「ライフサイエンス研究の新たな展開について」 松尾泰樹 文部科学省ライフサイエンス課長 13:40〜14:10 「融合と連携をどう進めるか−内外の実験例から」 田中一宜 科学技術振興事業団上席フェロー 14:10〜14:40 「マウスからヒトへ−ES細胞研究の動向」 阿久津英憲 国立成育医療センター研究所生殖技術研究室長 14:40〜15:10 「システム生物学とデバイス技術への期待」 黒田真也 東京大学大学院理学系研究科教授 15:10〜15:40 「新創薬技術RAPIDシステムとマイクロ・ナノデバイスの融合への期待」 菅 裕明 東京大学先端科学技術研究センター教授 15:40〜16:00 休 憩 16:00〜16:20 「マイクロ・ナノデバイス技術による生命科学の新展開」 藤井輝夫 東京大学生産技術研究所助教授 16:20〜17:00 討論会「工学と生命科学の出会い−いかにあるべきか」 17:00〜17:10 閉会挨拶 川口健一 東京大学生産技術研究所教授 |