■第32回 生研公開講座
イブニングセミナー「環境に優しく、安心・安全で、快適な交通の未来に向けて」


平成17年11月25日(金)〜平成18年1月27日(金)(全7回)

東京大学生産技術研究所では、この春新たに「先進モビリティ連携研究センター(ITSセンター)」を設立しました。
これは、土木・交通、情報通信、機械制御といったこれまで別個だった分野を融合し、また産・官・学が連携して研究開発・技術開発を進め、さらに国際的にも連携のネットワークを拡げる拠点を創ることで、ITS(Intelligent Transport System; 高度交通システム)で考えられる次世代の交通システムが、人類の未来に貢献する。すなわち、環境に優しく、安心・安全で、快適な、ヒトとモノの移
動を実現するものとなることを目指しています。本セミナーでは、このITSセンターを構成する様々な分野の研究者を講師として、ITSのネクストステージを形作る様々な要素技術や、そうした要素技術を組合せるシステムインテグレーション技術について紹介していきます。

●講座
「先進モビリティ連携研究センターの紹介」
東京大学生産技術研究所 先進モビリティ連携研究センターセンター長代理 教授  桑原 雅夫
「ITSとユビキタスセンシング技術」
東京大学生産技術研究所 先進モビリティ連携研究センター 助手 影澤 正隆
「都市の大気汚染の予測と制御」
東京大学生産技術研究所 助教授  大岡 龍三
「都市の大気汚染の予測と制御」
東京大学生産技術研究所 助教授  大岡 龍三
「ITSを活用した交通マネージメント」
東京大学生産技術研究所 教授  桑原 雅夫
「ドライビングシミュレータを用いたITSバーチャルプルービンググラウンドの新展開」
東京大学生産技術研究所 先進モビリティ連携研究センター 教授  須田 義大
「ドライバ−車両−交通流系の相互作用の力学とその制御」
東京大学生産技術研究所 先進モビリティ連携研究センター 助教授  鈴木 高宏
「交通流監視に関する技術概観」
東京大学生産技術研究所 助教授  上條 俊介
「次世代ITSと次世代デジタル道路地図」
東京大学国際・産学共同研究センター 客員教授  田中 敏久

●詳しくはこちら
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/announce/32evening/index.html

■第31回 生研公開講座
イブニングセミナー「安全で安心な都市の実現のために」

平成17年6月10日〜平成17年7月29日(全8回)

20世紀の我が国は欧米諸国に追いつくことを最大目標に、産業の育成,設備の拡充、新品の製造等に全力を尽くしてきた。
その結果、経済は高度に成長し、我が国は世界的にても裕福な国に変貌した。

しかしその一方で,高度経済成長期以来の環境負荷の代償ともいえるヒートアイランド現象に代表される環境問題や交通事故、異常気象ともいえる台および集中豪雨による大規模洪水災害、活発期に入ったと想定されている地震災害や施言の老朽化に伴う新幹線のコンクリート剥落事故などが頻発し、本来目指すべき「安全で心な都市」からは遠退いているように見える。

本セミナーではこのような状況を踏まえ、安全で安心な都市環境を実現するためのインフラの整備と運用法、問題発生時の対処法など、ハードとソフトの両面からの対策と,それを実現する上で不可欠な現象のモニタリングや観測法についても紹介する。

●講座
「2004年の水害を振り返る

助教授 沖  大幹
「宇宙から見る安全・安心」
教 授 安岡 善文
「安全で安心な住みよい街づくりを目指して」
 ア.ITSによる「安全・安心」の取り組み
     トヨタ自動車株式会社
           IT・ITS企画部 主査 野口 好一
 イ.2004年ITS世界会議とその実用化展開について
           TSJapan 常務理事 小出 公平
「コンクリート構造物の劣化と対策」
教 授 魚本 健人
「消防防災行政の現状と課題」
客員教授 林  省吾
「弘化四年善光寺地震、1917年秋田仙北地震、そして2004年中越地震一括摺曲地帯の地震と教訓」
教 授 小長井 一
「地盤と土構造物の地震災害」
教 授 古関 潤一
「水幕式火災防災システム」
客員教授 天野 玲子    


ホームページTOPに戻る生研公開講座TOPに戻る